
2020/11/16 - 2020/11/20
22位(同エリア176件中)
arc-en-cielさん
- arc-en-cielさんTOP
- 旅行記207冊
- クチコミ200件
- Q&A回答0件
- 431,684アクセス
- フォロワー103人
この旅行記のスケジュール
2020/11/18
-
バスでの移動
雲仙お山の情報館 11:15→(島鉄バス)→島原港 11:50
-
船での移動
島原港 12:05 →<オーシャンアロー>→熊本港 12:39
-
バスでの移動
熊本港 12:55→<熊本港熊本F線>→熊本駅 13:24
-
軽食&ショッピング
-
電車での移動
熊本駅 14:15→<鹿児島本線>玉名駅 14:43
-
車での移動
タクシーで移動
2020/11/19
-
車での移動
タクシーで移動
-
電車での移動
玉名駅 10:13→<鹿児島本線>熊本駅 10:41
-
電車での移動
熊本駅 11:00→<市電>熊本城・市役所前 11:15
-
電車での移動
花畑町 12:00→<市電>熊本駅 12:15
-
熊本駅スターバックス
-
電車での移動
熊本駅 13:24<さくら551号>鹿児島中央駅 14:13
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
【交通手段】ANA&熊本フェリー&九州新幹線「さくら」&特急「きりしま」
【宿泊先】
●Mt.Resort 雲仙九州ホテル/テラスプレミアツイン5階(最上階)(2泊)
●山もみじの宿 八芳園/半露天付特別室 【101紅・南館・禁煙室】(1泊)
●妙見石原荘/新館洋室「石蔵」洋室/禁煙(1泊)
【行程】
11月16日(月)伊丹空港→長崎空港→(諫早で乗換)→Mt.Resort 雲仙九州ホテル
11月17日(火)Mt.Resort 雲仙九州ホテル
11月18日(水)Mt.Resort 雲仙九州ホテル→島原港→熊本駅→山もみじの宿 八芳園
11月19日(木)山もみじの宿 八芳園→熊本駅→妙見石原荘
11月20日(金)妙見石原荘→鹿児島空港→伊丹空港
念願の雲仙地獄&温泉を満喫し、初めての熊本へ、海から上陸。
当初、雲仙から直接、霧島へ移動する予定でしたが、船、新幹線、在来線、タクシーと、移動距離が長いので、熊本で一泊していくことにしました。
「山もみじの宿」とはいうものの、時期的に紅葉はもう遅いと思っていましたが、十分楽しむことができました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 高速・路線バス 船 タクシー ANAグループ 新幹線 JR特急 JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- 一休.com
PR
-
【11月18日(水)3日目】
雲仙から、「しまてつバス」に乗ること、約30分。
島原港へ、向かいます。 -
海の向こうに、天草半島が見えました。
-
そして反対側を見ると、平成新山。
平成新山 自然・景勝地
-
島原港に到着。
島原港駅 駅
-
電車の駅と違って、入口から船までが遠いってことを、忘れてました(^^;)。
歩けど、歩けど、全く船の乗船口が見えない・・・。 -
乗船前に、振り返って、島原半島の見納め。
-
ようやくたどり着いた船内は、クリスマスの飾りつけがされていました。
中学生らしき、修学旅行生と一緒だったので、とても賑やかでした♪オーシャンアロー 乗り物
-
島原港を出港し、
-
島原半島の眉山、平成新山が美しく見えました。
高知の眉山は知っていましたが、島原にもあったとは、今回知りました。 -
イチオシ
デッキに出ても、暑くも寒くもなく、船旅日和でした。
-
白く霞んだ海に、島、空、雲。
絵になる景色です。 -
約30分の乗船で、熊本に上陸!
水兵さんのくまモン、はじめまして(^^♪。熊本港フェリーターミナル 乗り物
-
スロープを歩いていたら、正面に何かいる!?
-
まさか、熊本でも猫ちゃんに出迎えてもらえるとは(^^♪。
-
熊本港から、バスで移動。
熊本に到着した安心感からか、OTTOも私も、ウトウトしている間に、熊本駅到着。 -
暑~い!と思うほど、初秋のような気温でした。
熊本駅で、お土産を買い、少し休憩して、熊本駅 駅
-
JR鹿児島本線に乗って、玉名駅へ。
-
約30分で、玉名駅に到着。
お宿までは、タクシーで移動します。玉名駅 駅
-
今夜のお宿に到着!
「山もみじの宿 八芳園」は、全12室の小宿。玉名温泉 山もみじの宿 八芳園 宿・ホテル
-
まずは、チェックインで検温&手続きをして、
-
お部屋に案内していただくまで、ロビーでひと息つかせてもらいます。
壁にも、もみじ! -
うふふっ、ここでも2匹の親子の猫ちゃんが出迎えてくれました(^^)。
-
お部屋に案内してもらう廊下にも、こんな素敵なもみじ(*^^*)。
-
私たちのお部屋は、一番奥のお部屋でした。
-
101「紅」というお部屋です。
-
玄関がひろ~い!
-
鍵を差して回すと、お部屋の電源が入るシステムになっています。
-
玄関を上がると、
-
正面に、半露天風呂が見えます。
後で、見ることにして、 -
左手へ進むと、
-
うわぁ~、大きなテーブル。
ここがダイニングですね。 -
ダイニングの横には、ワーキングスペース。
うん、集中できそう(^^♪。 -
食事以外は、このテーブルも使わないので、ここもワーキングスペースになりました。
-
そして、こちらがリビングエリア。
-
何人座れるの???というくらい、大きいソファ。
-
そして、奥にはテラス。
こちらにも、ひろ~いソファ。日中は、私が独占しました(^^)。 -
小さな滝が、時間になると流れました。
残念ながら、流れるタイミングで写真が撮れず。。。 -
テラス側から見たところ。
-
テーブルの上には、メッセージと、お茶&お菓子。
嬉しい心づかいです。 -
ソファの向かい側に、カウンターテーブル。
-
コーヒーマシンは、illy。
冷水も、ポットに用意されていました。 -
廊下にあるキャビネット。
左横のスイッチには、全て場所が書かれているので、助かりました。 -
開けると、ドリンクコーナーでした。
写真に写っていませんが、下段に冷蔵庫があります。
冷蔵庫には、何も入っていませ~ん。 -
玄関を横切って、玄関から右手部分へ行ってみます。
-
右の扉は、トイレ。左側には、洗面所&お風呂。
正面は寝室のようです。 -
まずは、寝室へ。
-
その横には和室。
-
私の大好きなメーカーのマッサージチェア。
滞在中、OTTOと取り合いでした(^^;)。 -
こちらのお部屋にもTVがあります。
私たちは、TVをほとんど観ないので、使わず。 -
寝室入口にあるクローゼット。
-
こちらのパジャマは、着心地がよかったです(^^)。
-
廊下に戻って、水廻りへ。
まず、トイレ。十分な広さでした。 -
卵型のダブルシンク。
-
洗面所からも、緑が見えるような作りになっています。
-
広いシャワールーム。
-
その横に、寝湯付きの半露天風呂。
-
この季節は、虫を気にしなくてよいので、3枚のガラス扉を開けて、外気を感じながら、湯浴みしました。
-
お風呂から、テラスへも行き来できます。
-
本当に広い!
ふたりで使うには、広すぎました(*^^*)。 -
テラスから見たお部屋。
-
お部屋のレイアウト。
※公式HPより -
では、館内散策に出かけます。
-
大浴場は、お休み中。
-
暖和室。
-
思っていたより、広いです。
が、誰も利用されていませんでした。 -
コーヒーや紅茶のドリンクがいただけます。
-
広くて、過ごしやすそうなラウンジなのですが、私たちも足を運んだのは、この1回だけ。お部屋の居心地が良すぎて、外へ出たいと思わなくて。。。
-
玄関に向かって、また廊下を歩いていきます。
-
廊下には、何カ所か、窓ガラスになっていて、どの窓からも、もみじを楽しめました。
-
ロビーに到着。
-
到着した時に、玄関のもみじが綺麗だったので、もう一度ゆっくり見たいなぁと出てきました。
-
夕陽が射していて、とっても綺麗です。
-
駐車場の一角に、緑と紅のグラデーションになっているもみじを見つけました。
ふかふかの落ち葉を踏みしめて、晩秋を楽しみました(^^)。 -
スタッフの方からは、「ピークはもう過ぎちゃったんですよ~。」と教えていただきましたが、十分綺麗でした!
-
お部屋に戻って、湯浴みをし、テラスで読書。
寝転んで、ゴロゴロしていたら、 -
色づいたもみじが見えました~。
座ると緑のもみじしか見えないので、寝転ぶのが正解だったんですね(^^♪。 -
日が暮れて、
-
イチオシ
お庭もライトアップされた頃、ダイニングでは夕食の用意が始まりました。
こちらのお宿は、全室お部屋食。おこもりには最高です! -
「どうぞ~」と声を掛けていただき、着席。
あ~、上げ膳据え膳って、なんて幸せなんでしょう(^^♪。
今回は、美味少量プランにしました。 -
OTTOは、日本酒。
-
立派なお刺身に、もみじで彩られた前菜。
どこからいただこうかと、迷ってしまいます。 -
松茸に、鱧・車海老・赤鶏と贅沢な土瓶蒸し。
焼き物にも、もみじ。
ご飯は、ズワイ蟹と南国揚げの炊き込みご飯。
う~ん、贅沢! -
珍しかったお料理が、この焼鋤(やきすき)。
味付けしてあるお野菜をお肉に巻いて焼き、山芋と卵のタレにつけて食べるんです。満腹だったのに、さっぱりとしたお味に、完食しちゃいました。 -
デザートは、焼芋プリン。
本当に焼芋のお味がして、美味しかった~(^^♪。
お料理の評判の良いお宿と聞いていましたが、評判どおり、どれも美味しくいただきました、ごちそうさまでした。 -
食後、お散歩がてら、売店へ。
地元の名産品の他、くまモングッズもたくさん。つい、買ってしまいました(^^;)。
滞在中、お部屋係のスタッフさんとフロントの方以外、全く顔を合わすことがありませんでした。 -
ライトアップされたロビー。
日中とは違う雰囲気で、ここでコーヒーでも飲みたいなぁ。 -
【11月19日(木)4日目】
この日も、お天気がよさそう。 -
朝風呂をいただいて、
-
朝ご飯を待ちま~す。
ダイニングとリビングの間にあるこの間仕切り、一部がガラス棚になっていて、私のお気に入りでした。 -
朝食。
熱々のお味噌汁に、フレッシュジュース。 -
土鍋には、炊き立てのご飯。
-
お部屋食は、自分たちのペースで、ゆっくり味わえるので、いいですよね~。こういうお宿に、1週間ほどこもりたい(*^^*)。
-
テラスやお風呂から見えたもみじ。
緑と紅いものがあり、どうしてかなぁと不思議だったのですが、お部屋の近くの木々は、陽が当たらないから、色付かないのだそうです。
最後に、もう一度、見納め。 -
予定より、少し早めに駅に到着。
見上げると、雀がたくさん停まっています。玉名駅 駅
-
可愛らしい姿に、ほっこり(*^^*)。
見送ってくれて、ありがとう。 -
この日は平日でしたが、玉名駅構内で「市」があったようです。
-
鹿児島本線の各駅停車に乗って、熊本駅へ向かいます。
-
今回の旅行では、観光は全く予定していなかったのですが、八芳園のスタッフの方に、「ぜひ、復興中の熊本城を見て行ってください!」と勧められ、熊本城へ足を運んでみました。
予約している新幹線の時間があるので、駆け足です。熊本城・市役所前停留場 駅
-
市電の「熊本城・市役所前」で下車しましたが、ひとつ手前で降りた方が近かったみたいです。
-
お城の前には、立派な加藤清正像。
加藤清正公像 名所・史跡
-
『城彩苑』の入口。
桜の馬場 城彩苑 名所・史跡
-
『城彩苑』と『二の丸広場』の間を、無料シャトルバスが運行しています。ちょうど出発してしまったところで、次の便を待つ時間がもったいないので、私たちは歩くことにしました。
-
いろいろお店があるので、時間があれば、食べ歩きをしたり、イベントも見たかったな。
-
天守閣への見学コースは人が多かったので、人の少ない方向へ行きます。
未申櫓を見ながら、歩いていると、 -
えっ、石垣が崩れてる( ;∀;)。
こちらの石垣の被害が大きかったようで、この先の方まで、崩れています。 -
震災時の映像を見ていたものの、目の当たりにすると、思わず立ちすくんで、言葉を失ってしまいました。
-
二の丸広場。
こちらは、駐車場があるのですが、観光客は少なかったです。 -
ここから、大小天守閣と宇土櫓を眺めました。
-
右が大天守、中央が小天守、左が宇土櫓。
上段が、以前の姿。
下段が、現在の姿。
同じアングルで撮影してみました。
天守閣の復旧は、来年(2021)春予定らしいので、桜とともに、新しい天守閣が見られるといいですね。 -
帰りは、花畑町駅の方へ歩きます。
銀杏がキレイ~と思っていたら、 -
イチオシ
とても大きなイチョウのカーペットを見つけました(^^♪。
-
イチョウの葉っぱが丸~い形に敷き詰められていました。
あまりに綺麗な形なので、道行く人も、足を止めてました。 -
くまモンのラッピング列車に乗って、熊本駅へ。
花畑町停留場 駅
-
ちょっとだけ時間があったので、駅前のスタバで、狙っていた「ブッシュドノエル」をいただきました♪
-
九州新幹線「さくら」に乗って、鹿児島中央駅へ向かいます。
熊本駅 駅
-
☆☆☆☆☆
初めての熊本市は、九州3政令都市だけあって、街並みも整備されていて、人も多かったです。一方で、2016年の熊本地震の爪痕が、熊本城を始め、まだ残っているのだと知りました。来春には、熊本駅前や熊本城の天守閣が完成するとのことで、待ち遠しいです。
今回泊まった八芳園は、全室半露天風呂&お部屋食と、おこもりにはもってこいのお宿でした。スタッフの方々も温かく、またの~んびりと過ごしたい時に訪れたいと思います。
この熊本への旅で、九州全県制覇しました。
九州は本当にいい温泉がたくさんあり、お食事も美味しいので、大好きになりました。
【温泉情報】(温泉分析書より)
玉名温泉
◆泉質 単純温泉(低張性弱アルカリ性温泉)
◆泉温 38.1度
◆Ph 7.9
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
温泉宿の旅シリーズ<No.1>
-
前の旅行記
九州縦断☆温泉の旅☆雲仙温泉で猫との出逢い(2020)【2.後編】
2020/11/16~
雲仙
-
次の旅行記
九州縦断☆温泉の旅☆妙見石原荘では猫がお出迎え(2020)
2020/11/16~
新川渓谷温泉郷
-
ひさしぶりのお伊勢さん&YUSURAでおこもりステイ(2020)【2.YUSURA☆前編】
2020/07/26~
二見浦
-
ひさしぶりのお伊勢さん&YUSURAでおこもりステイ(2020)【3.YUSURA☆後編】
2020/07/26~
二見浦
-
支笏湖温泉を満喫☆しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌(2020)
2020/08/04~
支笏湖
-
支笏湖温泉を満喫☆レイクサイドヴィラ翠明閣(2020)
2020/08/04~
支笏湖
-
古湯の旅☆道後温泉でのんびりステイ(2020)【2.お宿編/道後御湯】
2020/08/31~
道後温泉
-
緑と川のせせらぎのお宿☆『游泉志だて』(2020)【1.前編】
2020/09/14~
花巻
-
緑と川のせせらぎのお宿☆『游泉志だて』(2020)【2.後編】
2020/09/14~
花巻
-
湖に囲まれて☆『函館大沼★鶴雅リゾートエプイ』(2020)【1.前編】
2020/09/14~
大沼・駒ケ岳
-
湖に囲まれて☆『函館大沼★鶴雅リゾートエプイ』(2020)【2.後編】
2020/09/14~
大沼・駒ケ岳
-
太宰府天満宮でお参り&田園のお宿『ふかほり邸』(2020)【2.お宿編】
2020/09/28~
久留米
-
悠久の歴史と伝統を感じるお宿(2020)【1.時音の宿☆湯主一條編】
2020/10/12~
白石
-
悠久の歴史と伝統を感じるお宿(2020)【2.山形座☆瀧波編】
2020/10/12~
赤湯温泉
-
静なる自然に癒されるお宿(2020)【1.別荘佳景☆前編】
2020/10/25~
繋(つなぎ)温泉
-
静なる自然に癒されるお宿(2020)【2.別荘佳景☆後編】
2020/10/25~
繋(つなぎ)温泉
-
静なる自然に癒されるお宿(2020)【3.角館山荘 侘桜編】
2020/10/25~
田沢湖・乳頭温泉郷
-
九州縦断☆温泉の旅☆雲仙温泉で猫との出逢い(2020)【1.前編】
2020/11/16~
雲仙
-
九州縦断☆温泉の旅☆雲仙温泉で猫との出逢い(2020)【2.後編】
2020/11/16~
雲仙
-
九州縦断☆温泉の旅☆山もみじの宿 八芳園でおこもりステイ(2020)
2020/11/16~
玉名・荒尾
-
九州縦断☆温泉の旅☆妙見石原荘では猫がお出迎え(2020)
2020/11/16~
新川渓谷温泉郷
-
再び九州縦断☆温泉の旅☆<1>摘み草の宿 こまつ(2020)
2020/11/30~
霧島温泉郷
-
再び九州縦断☆温泉の旅☆<2>きりしま悠久の宿 一心(2020)
2020/11/30~
霧島温泉郷
-
再び九州縦断☆温泉の旅☆<3>奥日田温泉 うめひびき★前編(2020)
2020/11/30~
日田
-
再び九州縦断☆温泉の旅☆<4>奥日田温泉 うめひびき★後編(2020)
2020/11/30~
日田
-
みたび九州、今度は横断☆温泉の旅☆【1】AMANE RESORT GAHAMA<ガハマタワー>(2020)
2020/12/07~
別府温泉
-
みたび九州、今度は横断☆温泉の旅☆【2】由布院散策&山荘わらび野(2020)
2020/12/07~
湯布院・由布院温泉
-
みたび九州、今度は横断☆温泉の旅☆【3】黒川温泉街&山みず木別邸 深山山荘/(2020)
2020/12/07~
黒川温泉・杖立温泉
-
みたび九州、今度は横断☆温泉の旅☆【4】地獄温泉 青風荘<旧:清風荘>(2020)
2020/12/07~
阿蘇
-
備後から筑前☆温泉の旅☆《1》遠音近音編(2020)
2020/12/21~
鞆の浦・鞆公園
-
備後から筑前☆温泉の旅☆《2》仙酔島&鞆の浦編(2020)
2020/12/21~
鞆の浦・鞆公園
-
備後から筑前☆温泉の旅☆《3》宮島 離れの宿 IBUKU編(2020)
2020/12/21~
宮浜温泉
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (2)
-
- ☆えつさん 2021/01/17 16:30:12
- ようこそ九州(*´-`)
- arc-en-ciel さん、こんにちは。
お元気でしょうか。
またまた旅行しづらい状況になってしまいましたね。。。
早く収束して欲しいものです。
いつも九州に来て下さって、とても嬉しく思います♪
今回は縦断旅だったのですね!
九州でも指折りの高級宿がズラリ(*´-`)
雲仙は、行ったことがないのでとても興味津々でした。
ねこちゃん可愛かったですね。
玉名温泉、結婚前に主人と行ったことがあるお宿でとても懐かしく拝見。。。
いやいや。
全く変わっていて驚き!!
ほぼ違うお宿になっていました~(^_^;)
2食ともお部屋食で、今は全部屋源泉掛け流しの半露天風呂付きになっているんですね!
このコロナ禍でも安心のお篭り宿としてとても良いですよね~。
福岡の緊急事態宣言解除されたら、ここでリフレッシュしたいなぁと思います。
ステキ情報ありがとうございます♪
☆えつより。
- arc-en-cielさん からの返信 2021/01/17 19:57:55
- RE: ようこそ九州(*´-`)
- ☆えつさん
こんばんは!
メッセージありがとうございます!
そして、本年もどうぞよろしくお願いします☆
>いつも九州に来て下さって、とても嬉しく思います♪
>今回は縦断旅だったのですね!
>九州でも指折りの高級宿がズラリ(*´-`)
GOTOトラベルのおかげで、宿泊できたお宿ばかりです(*^^*)。
>玉名温泉、結婚前に主人と行ったことがあるお宿でとても懐かしく拝見。。。
え〜〜〜〜っ、そうだったんですね!
調べてみたら、「山もみじの宿 八芳園」は、1916年(大正5年)創業と、歴史のあるお宿だとか。
>全く変わっていて驚き!!
>ほぼ違うお宿になっていました〜(^_^;)
以前のお宿がどのようだったのか、興味深いです!
>2食ともお部屋食で、今は全部屋源泉掛け流しの半露天風呂付きになっているんですね!
>このコロナ禍でも安心のお篭り宿としてとても良いですよね〜。
そうなんです。
私たちの泊まったプランだけがお部屋食かと思っていたのですが、夕食時に全室お部屋食と知りました(^^;)。
2階、3階のお部屋からの眺めも気になるので、そちらもいいなぁ〜と思いながら、帰ってきました。
>福岡の緊急事態宣言解除されたら、ここでリフレッシュしたいなぁと思います。
>ステキ情報ありがとうございます♪
スタッフの方の対応も、とても親切でしたし、お料理も美味しかったので、ぜひぜひ!
以前、☆えつさんの旅行記で拝見していた「うめひびき」に、先月ようやく行ってきました。現在、旅行記作成中ですが、写真が多すぎて、苦戦しています。いつ完成するのか・・・( ;∀;)。
そして、実は、、、九州の旅はこれに留まらず、まだまだ続く〜〜のでした、、、(*≧∀≦*)。
九州は、温泉地がたくさんあり、とってもお食事が美味しいので、すっかり夫婦ともども、ハマってしまいました(^^)。
☆えつさんの宮古島の旅行記、引き続き、楽しみにしておりま〜す!
arc-en-ciel
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
玉名・荒尾(熊本) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 温泉宿の旅シリーズ<No.1>
2
116