
2020/11/18 - 2020/11/19
110位(同エリア776件中)
関連タグ
masaさん
この旅行記のスケジュール
2020/11/18
-
車での移動
天橋立まで高速で
-
その他での移動
リフトで笠松公園へ
-
笠松公園で股覗き
-
その他での移動
リフトで下り。
-
自転車での移動
天橋立をレンタサイクルで縦断
-
船での移動
観光船で一宮まで
-
車での移動
夕陽が浦温泉へ
もっと見る
閉じる
毎年恒例のカニ。しかし今年はどうしよ~(-_-;)
いつもの城崎温泉は外湯が売りだけど、あの狭い脱衣場、絶対密になるやん…(@_@)
今年はやめにしようか…とも思ったけど、久美浜や網野周辺の小さな旅館はどう?人も少ないやろし、ちょっとマシちがう?
あのあたり、ムスメが子供のころは毎年のように海水浴に出かけたもんです。大きくなってからもカニ食べに行ったりしましたよね。もう何年も行ってないけど、久しぶりにどう?
あの辺行くなら、これも久しぶりに天橋立にもいってみよ。
この時期天気が心配…。「弁当忘れても、傘忘れるな」って言いうからね~。
でも、どうやら天気は大丈夫(^-^)ってか、暑いくらいやったよ!
宿には砂風呂もあって、デトックス!
カニも温泉も大満足でした(^-^)
- 旅行の満足度
- 4.5
PR
-
いい天気です(^-^)気温も高くて、10月頃の陽気だそうです。
紅葉もきれいになってきたねぇ(^-^) -
西紀SAで休憩。
-
踊りタコ焼き、気になる…
西紀サービスエリア(下り線) 踊りだこ グルメ・レストラン
-
いつも帰りに買ってる黒豆パン。この時間は色んな種類が売ってますね~。でも今買ってもねぇ…(^^;)
-
京都縦貫道に入って、由良川PAでも一度休憩。
由良川パーキングエリア 道の駅
-
目的地まではもう少し
-
天橋立は、南側の方が賑やかで、駐車場も多いですが、今回は阿蘇海をぐるっと回って笠松公園方面に来ました。ここに無料駐車場があるって聞いたので。駐車場というより、ただの空き地です(^^;)でも、南側は観光客で賑やかでしょうから、こっちの方が密じゃない!との考えもありまして。
想像通り、人少ない! -
まずは笠松公園に行きましょう。
パワースポット、元伊勢丹後一宮籠神社を通り抜けていきます。ここの境内は撮影禁止でした。元伊勢籠神社 寺・神社
-
ここからリフト・ケーブルに乗って上がります。
チケットも種類はいくつかあって、『リフト・ケーブル往復&観光船片道乗船』のチケット買いました。 -
ケーブルカーの方が早いけど、どっかの町内老人会みたいなツアーが乗り込んで超密!だったから、こっちのリフトで。
天気が良いし、寒くないから快適です(^-^)天橋立ケーブルカー 乗り物
-
リフトを降りたところに「かさぼう」。かわいいゆるキャラで(^-^)
しかし逆光やん(^^;)傘松公園 公園・植物園
-
おぉ~絶景!でも逆光(^^;)
-
股のぞきGO!
-
ワタシも続いて。逆さに見ると、やっぱりキレイです(^-^)
まぁ、写真を撮って逆さに見ても同じですが、頭を下にむけて血登らせながら見ることに意義があると思います(^^;)
写真がなかった昔の人は、いろいろ考えて遊んでたんですね(^-^) -
かわけ投げもありました。
-
ここからの景色も絶景!
-
しかし、さっきの町内老人会のツアーを始め、人多い!けっこう密に近い!
本来は、ここのレストランで絶景を眺めながらランチをいただく予定だったのが、レストラン休み(*´Д`)
平日とは言え、こんなに人多いのに!カフェは開いてたけど、ソフトクリームでは腹は膨れん…(-_-;)アマカフェ グルメ・レストラン
-
お腹は空くし、景色は堪能したからリフトでおります。下りのレフトはず~っと絶景を見ながらだから良いですね(^-^)
-
さてどこ行こう?
リフト降りたらすぐのこのお土産屋さん、奥にレストランがあるようです。松井物産 グルメ・レストラン
-
なんとなく、団体ツアー向けって感じ。大丈夫かなぁ…
松井物産 グルメ・レストラン
-
1日10食限定の「ブイヤベースラーメン」惹かれます(^-^)
聞いてみると、本日は残り1食!とりあえずそれ、頼みます松井物産 グルメ・レストラン
-
これがブイヤベースラーメン。
薬味が6種類!松井物産 グルメ・レストラン
-
ツレは『ミニ海鮮丼セット』。海鮮丼に、ミニサイズのうどん(あるいは蕎麦)が付いてます。
これも美味しかったそうです。松井物産 グルメ・レストラン
-
海鮮の出汁がめちゃくちゃ効いてます(#^^#)
具は、カニ半身、甘エビ、牡蠣、イカゲソ。堪能しました(^-^)
ここのレストランについては、ブログに詳しく載せてます。よろしかったら見てください。メニューもいろいろありましたよ(^-^)
https://happysenior.asia/2020/11/23/bouillabaisse_-ramen/松井物産 グルメ・レストラン
-
さて、天橋立を縦断しましょう!
行きはレンタサイクルで、帰りは観光船で(^-^)
こちらの観光船乗り場で、乗り捨てできるレンタサイクルを借ります。
レンタサイクルはあちこちにありますが、乗り捨てできる処は少ないです。天橋立 一の宮桟橋 乗り物
-
サドルを調節して、いざ出発!
-
天橋立公園に入ると、道は舗装されてません。
でも、みんなが踏み固めてるから、走りやすいです。
松林の間からは、右に阿蘇海、左に宮津湾が見えます。天橋立公園 公園・植物園
-
山の中走ってるみたいな感じ…
天橋立公園 公園・植物園
-
休憩所で一休み。
天橋立公園 公園・植物園
-
ビーチに出てみました。
広くて、長くて、キレイ(^-^)天橋立海水浴場 ビーチ
-
夏は海水浴場になるんでしょうね。
-
半分過ぎるころ、『天橋立神社』があります。
天橋立神社 寺・神社
-
『石清水』。海の真ん中なのに、真水がでる井戸です。この水脈があるから、海の中でも松の木が生えてるんですね。
磯清水 自然・景勝地
-
そして『はしだて茶屋』に到着。
はしだて茶屋 グルメ・レストラン
-
ちょっと一休みに、ワタシはソフトクリーム。
はしだて茶屋 グルメ・レストラン
-
ツレはわらび餅。
天気がいいから外の席でいただきました。
このお店、メニューがいろいろあって、ランチもいただけます。七輪で貝やら干物やら焼くこともできるし、知ってたらここで食べたらよかった…(^^;)次回は、ここで一杯やりながら、七輪で貝焼いていただきたい!
茶店のメニューなど、詳しいことはブログに載せてます。よかったら見てください。
https://happysenior.asia/2020/11/23/hashidate_chaya/はしだて茶屋 グルメ・レストラン
-
松林の間から、海が臨めます。
-
少し進むと、「大天橋」。
-
さらに「小天橋(回旋橋)」。
名前の通り、大きな船が通る時、回旋します。運が良ければ見られます。
昔来たとき、ちょうど見ることができましたね。廻旋橋 名所・史跡
-
阿蘇海と宮津湾を結ぶ運河です。
廻旋橋 名所・史跡
-
こちら側の観光船乗り場に自転車を返却して、天橋立横断終了です。
レンタサイクルでの横断記は、ブログに詳しく載せてます。
https://happysenior.asia/2020/11/23/amanohashidate/天橋立遊覧船 自然・景勝地
-
ちょこっと観光しましょう。
有名な文殊堂のある知恩寺。智恩寺 寺・神社
-
左手に多宝塔。
智恩寺 寺・神社
-
松の木に、ちいさな扇子がぶら下がってます。おみくじです。
これカワイイ(#^^#)智恩寺 寺・神社
-
一応お参りします。
中に入ると、いろんなおみくじが…智恩寺 寺・神社
-
やっぱり扇子おみくじですね。
大吉でました(^-^)でも、健康運がちょっと…。病気するかもしれないって(-_-;)コロナに気をつけな! -
お寺の前の参道には、お店がいろいろあります。
-
あんまり時間がないので、今度は観光船で帰ります。乗客は、ワタシら含めて7人(^^;)
全員外のデッキに出ました。天気がいいもんね~(^-^) -
小天橋が見えますね
-
カッパえびせんをもらいに、カモメたちがやってきます。
カッパえびせんは船乗り場で売ってましたが、ワタシは3日前に、映画『とり』を見た後だったんで、ちょっと恐怖を感じて買いませんでした(^^;)
他のだ~れも買ってないようで、カモメたち残念!帰りに期待してね~ -
モーターボートで渡る人も。お急ぎなんですね~(^^;)
-
先ほど上った笠松公園も見えます。
-
港の前にはカモメが一杯!
帰りの乗客は…目いっぱい乗っていきました!密やん(@_@) -
車を走らせて、本日の泊りは夕陽が浦温泉の、民宿旅館です。
このあたりは、夏は海水浴場、冬はカニの民宿がいっぱいです。
今回のこのお宿、売りは「砂蒸し風呂」です。夕日ヶ浦温泉 砂風呂の宿 友善 宿・ホテル
2名1室合計 46,200円~
-
玄関入ると、なぜかこいのぼり。
夕日ヶ浦温泉 砂風呂の宿 友善 宿・ホテル
2名1室合計 46,200円~
-
チェックインするときに、「砂風呂」の時間予約をします。
夕日をみてから、5時にしました。
写真がこちらの若女将さん。夕日ヶ浦温泉 砂風呂の宿 友善 宿・ホテル
2名1室合計 46,200円~
-
館内あちこちに消毒液があります。
夕日ヶ浦温泉 砂風呂の宿 友善 宿・ホテル
2名1室合計 46,200円~
-
部屋は本館2階の和室。
昭和の香りがプンプンします(^^;)夕日ヶ浦温泉 砂風呂の宿 友善 宿・ホテル
2名1室合計 46,200円~
-
部屋にも消毒液完備。
夕日ヶ浦温泉 砂風呂の宿 友善 宿・ホテル
2名1室合計 46,200円~
-
小さなスプレーもありました。どこに行くにも持っていけますね(^-^)
でも、持って帰っちゃダメ!夕日ヶ浦温泉 砂風呂の宿 友善 宿・ホテル
2名1室合計 46,200円~
-
お茶請けのお菓子をいただきます。
これ美味しかったから、お土産に買お(*^-^*)夕日ヶ浦温泉 砂風呂の宿 友善 宿・ホテル
2名1室合計 46,200円~
-
部屋はシービュー。部屋からでも夕日が見えますが、やっぱり浜辺に出かけます。
ちょっと雲が多い…(-_-;)浜詰海水浴場 ビーチ
-
こちらに泊まりました。
-
左が本館、右の4階建てが新館。本館の1階に露天風呂、新館の1階に砂風呂があります。
夏場は砂風呂がないから、ビーチから直接お風呂に入れるんじゃないかな?
ワタシらも夕陽をあきらめて、砂風呂に入りに行きましょう。夕日ヶ浦温泉 砂風呂の宿 友善 宿・ホテル
2名1室合計 46,200円~
-
まずは水をしっかり飲んで入ります。
夕日ヶ浦温泉 砂風呂の宿 友善 宿・ホテル
2名1室合計 46,200円~
-
お風呂は白く濁ってますね。超微細の気泡だそうです。超音波やマイナスイオンを発して、美肌に良いそうです(^-^)
夕日ヶ浦温泉 砂風呂の宿 友善 宿・ホテル
2名1室合計 46,200円~
-
その奥の扉を抜けると、砂風呂です。
こっから先は撮影NG!
砂風呂用の浴衣を着ていきます。
写真はHPから拝借しました。こんな感じで埋葬されます(^^;)
だいたい20分くらい。もう大量の汗で、浴衣がボトボトになりました。夕日ヶ浦温泉 砂風呂の宿 友善 宿・ホテル
2名1室合計 46,200円~
-
さてさてお楽しみのカニさんです!(^^)!
テーブル席をお願いしてたら、隣の部屋に用意してくれました。
小ぶりですが、丸々一匹の茹でガニが、一人に一匹!全部食べられるかなぁ? -
右奥にカニ刺し。手前に寒天寄せみたいなのが。
-
熱々の天ぷら!
そして、写真撮り忘れてたけど、大好きな焼きガニ!仲居さんが付きっきりで焼いてくれました(^-^) -
カニ茶わん蒸し!茶わん蒸しなんて家でしないから(できないから(^^;))嬉しいですね~
-
カニしゃぶも仲居さんがやってくれます。
一度目はサッとくぐらせただけ。二度目は少し熱を入れてしっかり目に。ほどよい加減でしゃぶしゃぶしてくれます(^-^)
この後、野菜や豆腐もいれてカニスキ! -
最後にデザート。アイスクリームとイチジク、キウイ。
堪能しました、ありがとうございます。
蒸しカニ、ワタシは完食できなかっけど、「明日の朝にお出ししますね」って言ってくれた(^-^) -
つまようじ入れも手作り。アットホームなお宿です。
-
さてさて、食後には露天風呂に行きましょう(^-^)
部屋の横の階段降りたらすぐです。 -
こちらは新館よりちょっと狭め。露天風呂、暗くてうまく撮れませんでした(^^;)
チェックインしてから、他にもお客さんいるんだけど、ほとんど誰にも会わないですね~。 -
露天風呂の横には、ここにも玄関。使っていませんね。
新館できるまでは、ここが玄関だったんでしょうね。昭和な感じ満載です(^^;) -
ロビーも昭和な感じ(^^;)今は、露天風呂の待ち合わせにちょうどいいです。
『友善』さんの詳しい話は、ブログに載せてます。よろしかったら見てください。
https://happysenior.asia/2020/11/18/yuuhigaura_yuzen/
今朝が早かったから、今夜はゆっくり休みましょう。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
ちょっと車で…
-
前の旅行記
パンダに会いに和歌山へ(*^▽^*) Vol.2 おっさん過ぎるパンダ!絶対中にだれか入ってる(^^;)
2020/11/04~
南紀白浜
-
次の旅行記
GO TOカニ v[゚ ゚]V!!密を避けて、今年は夕陽が浦へ Vol.2 狛犬ならぬ、狛猫のいる神社へ(...
2020/11/18~
丹後半島
-
伊勢志摩グルメの旅 ①
2014/08/18~
鳥羽
-
伊勢志摩グルメの旅 ②
2014/08/18~
鳥羽
-
倉敷 エル・グレコの『受胎告知』と星野仙一記念館 Vol.1
2015/10/19~
倉敷
-
倉敷 グルメとショッピング三昧の街歩き VOL.2
2015/10/19~
倉敷
-
でっかい秋を見つけに 飛騨高山 Vol.1 秋晴れの高山とロープーウェイ
2016/10/27~
飛騨高山・古川
-
でっかい秋を見つけに 飛騨高山 Vol.2 温泉旅館本陣と雨の白川郷
2016/10/27~
白川郷
-
初めての湖北地方 黒壁スクエア&近江牛そして… Vol.1 ひこにゃんに会いに (=^・^=)
2017/04/06~
彦根
-
初めての湖北地方 黒壁スクエア&近江牛そして… Vol.2 人に癒される街歩き
2017/04/06~
長浜
-
島根と鳥取の境目あたりで Vol.1 ソフトクリームに手打ちそば!
2017/05/15~
大山周辺
-
島根と鳥取の境目あたりで Vol.2 安価な高原リゾートゴルフやで~
2017/05/15~
大山周辺
-
島根と鳥取の境目あたりで Vol.3 柄にもなく?芸術鑑賞
2017/05/15~
安来・鷺の湯温泉
-
兵庫お城巡りとB級グルメ旅 Vol.1 世界遺産姫路城とミーハーロケ地巡り
2017/10/25~
姫路
-
兵庫お城巡りとB級グルメ旅 Vol.2 赤穂のレトロ街歩きと、やっぱり忠臣蔵
2017/10/25~
赤穂
-
パンダに会いに和歌山へ(*^▽^*) Vol.1 厚紙ドライバーのムスメの運転で、和歌山ラーメンと景勝地へ...
2020/11/04~
南紀白浜
-
パンダに会いに和歌山へ(*^▽^*) Vol.2 おっさん過ぎるパンダ!絶対中にだれか入ってる(^^;)
2020/11/04~
南紀白浜
-
GO TOカニ v[゚ ゚]V!!密を避けて、今年は夕陽が浦へ Vol.1 天橋立は密だった…(@_@)
2020/11/18~
天橋立・宮津
-
GO TOカニ v[゚ ゚]V!!密を避けて、今年は夕陽が浦へ Vol.2 狛犬ならぬ、狛猫のいる神社へ(...
2020/11/18~
丹後半島
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (6)
-
- たらよろさん 2020/12/10 20:29:35
- 美味しいものと美しいもの
- こんばんは、masaさん
はじめまして。
この度は、フォローいただき、
そしてリフォローもありがとうございますー
これからもどうぞよろしくお願いいたします♪
天の橋立、
お天気もスカッと青空で、綺麗な松並木…
往復歩くのはしんどいけれど、片道レンタサイクル、良いですよねー
そして、美味しい蟹と温泉。
この季節の定番ですね。
今年はコロナであれこれできなかったけれど、
こうして美味しいものは食べられる☆
有難いことです(笑)
たらよろ
- masaさん からの返信 2020/12/11 09:43:13
- Re: 美味しいものと美しいもの
- おはようございます。
この日は11月半ばなのに、10月頃の気候。天気も良くて、暑いくらいでした。この時期めずらしいです!
行くのはずいぶん悩んで、「今年は『かに道楽』ですまそうか?」とも思いましたが…(^^;) 思い切って行ってよかった!
しばらくは、また自粛生活します。早く自由に、あちこち行けるようになってほしいですね。
masa
-
- wakupaku2さん 2020/12/04 17:21:02
- 夕日ヶ浦温泉とカニ、いいなあ。
- masaさん
こんにちは。
東京から夕日ヶ浦木津温泉駅へ行って、泊まってカニを食べられないかとじっくり調べた事あります。電車だとあまりにも時間がかかって断念。乗換も大変で・・
関西の方なら、マイカーでいろいろめぐって泊まれるんですね。天橋立もしっかり回られている・・
城崎温泉もいいですけど、夕日ヶ浦、気になります。砂蒸しがあるって珍しい・・このあたりのカニは美味しいでしょうね。羨ましい・・
カニと温泉、素敵な旅行記を有難うございました。
- masaさん からの返信 2020/12/05 09:47:32
- Re: 夕日ヶ浦温泉とカニ、いいなあ。
- 始めまして(^-^)
東京からでしたら、JALがお勧めです!
羽田から伊丹経由で、こうのとり但馬空港まで出ています。
本数は少ないですが、時間的にも朝着で夕方発。1泊2日で充分楽しめます。空港からは、JR豊岡駅や城崎温泉までバスが出てます。
レンタカーを借りれば、もっと自由にあちこち行けるでしょうが、冬の間は雪も降りますから、バスと電車がいいかな?
夕陽が浦温泉のは、民宿旅館が多くて、値段も良心的(^-^)城崎温泉はお値段ちょっと高いけど、外湯めぐりや温泉街のそぞろ歩きが楽しいです。
他にもカニをウリにした場所は数知れず…!
カニも美味しい!ワタシは手が出ませんが、ブランドガニは甘くてホントにおいしいそうです。
あきらめずに、ぜひいらしてみてください!(^^)!
masa
- wakupaku2さん からの返信 2020/12/06 00:46:46
- RE: Re: 夕日ヶ浦温泉とカニ、いいなあ。
- masaさん
フォロー有難うございます。
私もフォローさせて頂きました。
但馬空港は去年使って城崎に行ったんですが、飛行機が飛ばないリスクがあるみたいで、電車で行きたい、行けないかなって調べていました。
関西からはカニ宿に行きやすくていいですね・・。
楽しい関西の旅行記をゆっくり見させて頂きます。
- masaさん からの返信 2020/12/06 09:04:17
- RE: RE: Re: 夕日ヶ浦温泉とカニ、いいなあ。
- こんにちは。
確かに冬は、雪で飛行機が飛ばなかったりしますもんね(^^;)
ワタシらも雪道走れませんから、毎年「雪降る前に行かな!」って11月〜12月初旬までに行くようにしてます。
そういえば、東京から日本海出るのはちょっと大変?今は新幹線ができたから、金沢方面は楽に行けるようになりましたね(^-^)
逆に関西からは、東北が行きにくいですね。新幹線乗り継ぎか、飛行機でないと…
早くコロナが終息して、自由に旅行できるようになればいいですね
masa
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
天橋立・宮津(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
旅行記グループ ちょっと車で…
6
78