
2020/08/28 - 2020/08/30
19位(同エリア89件中)
- #withコロナ
- #ひそかなお気に入り温泉津
- #シロイルカパフォーマンス
- #公共機関の旅
- #子連れでGO
- #島根は基本塩対応
- #工作ざんまい
- #酷暑でも毎日公園遊び
- #漫画「砂時計」
- #クイック出雲そば
関連タグ
らびたんさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2020年(本来であれば東京五輪)コロナの夏、暑かったですねえ。
酷暑の山陰へ行ってまいりました。
コロナのせいで海外に行けなくなり、こうなったら娘47都道府県コンプしてしまおうかという方向に舵を切りました。
山陰なんて子どもが楽しめるところあるの?
と地味すぎていまいち知られてないエリアかもしれませんが、本数の少ない公共機関をフル活用して行ってまいりました。
まずは島根県。
私自身は2007年以来2度目で、当時旅行記も書いてないし、記憶も薄れてるしで、気持ちだけはまっさら。
観光客に対して積極的に踏み込んでこないのが青森県そっくりで、これは好みが分かれる大きなポイントだと思っています。
【旅程】
★①羽田8:40発ANA→萩・岩見10:10着
益田→浜田→江津→温泉津
★②温泉津→仁万→出雲→松江→鳥取
③鳥取15:00発ANA→羽田16:15着
【費用】母子で総合計57,900円
◆飛行機:15,390円
羽田→萩・石見 特典7500マイル×2名
鳥取→羽田 1人は特典7500マイル、1人はANAスーパーバリュー15,390円
◆現地交通費:9000円
◆宿:2泊で13,230円
温泉津:旅の宿輝雲荘7,700円(楽天トラベルより予約)
鳥取:5,530円(じゃらんより予約)
◆観光:8,780円
◆食費:約11,500円
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- ANAグループ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
萩(1992年)にも石見(2007年)にも行ったことありますが、
萩・岩見空港へ飛ぶのは初めてです。
山陰の海岸沿いを飛ぶので、鳥取砂丘、米子空港、隠岐、宍道湖、出雲空港と全部クリアに見えてこの旅ワックワク。
窓が汚れてなければ写真撮りまくりでした。
機材変更になりWifi使えず残念。
乗客20人くらいだったかな・・・飛んでくれてありがとうございます。
特典だから1円も払ってなくてすみません。羽田空港 第2旅客ターミナル 空港
-
定刻より少し早く10:02到着。娘37県目・島根県です。
残りあと10県、カウントダウン開始ですね。
萩・岩見空港は羽田とのANAが2便/日だけ飛んでいるという、先週行った能登と同じくらい小さな空港でして。
出発ロビーに置いてあるこの絵本や漫画は自由に借りてよいとのことです。
どんだけ!萩・石見空港 空港
-
山口県にほど近い場所にある空港から、JR益田駅まで10分ほど。
萩・岩見空港10:35発→JR益田駅10:47(340円。ICもちろん不可)
ここで、JR西日本5489サービスで決済していた【山陰満喫パス】を受け取ります。
指定エリアのJRが特急自由席まで2日間無料になるというパスで、
注意点は「2名以上同一行程」で利用するのが条件という点。
・・・未就学児は自由席タダだから、無料のうちに山陰まわっとこ。大人1人分だけの料金で済むんだし。という理屈でこの旅を計画したわけですが、なんとこのパスを使うと子どものぶんを買ったとしても大人1人ぶんの料金より安い計算になりました。益田駅 駅
-
イチオシ
益田駅11:14発→浜田駅11:58着
山陰本線って、個人的に絶景ルート認定してます。
のどかで美しい車窓が次々と。
ただ本数が非常に少ないので、今回ルーティングに苦労しました。 -
浜田駅ではバスへ約30分の接続。
子どもいると昼ご飯には短すぎるし、暑いし、コンビニでアイスでも買っちゃいますか。
んで
目の前にいた復刻メガモンのデスピサロでもやっつけましょう。
はじめて倒した場所にしっかり島根県浜田市と記録されよい記念に。
浜田駅②バス乗り場12:30発→アクアス前12:46着(360円)
周布江津線という路線で、浜田駅と江津駅の間にアクアスがあります。
file:///C:/Users/hagit/Downloads/201910011305002366.pdf浜田駅 駅
-
島根県立しまね海洋館アクアス
https://aquas.or.jp/
大人1,550円。未就学児無料。
割引は見つからずアソビューで事前決済済み。
シロイルカがめっちゃ有名で、観覧には整理券が必要とのこと。
金曜とはいえ夏休みだし大丈夫かなあと若干不安でした。
結果、平日は整理券なく自由に見ていただけますとのことで、やったー。
13:30のショータイムまで館内を見て回りたかったのですが、
「暗いとこ怖い。やだ。抱っこ」
出たー。。かーちゃん戦士、いやパラディンといったほうが正確か、このすごい数の魚の回遊とかもっと見たかったのに片手でカメラのボタン押すのがやっとという。。しまね海洋館アクアス 動物園
-
島根県の魚・トビウオ
17kg女児にしがみつかれながらどうにかして写真を撮る。
これは見るより写真撮るより、食べたいw -
15分前くらいにシロイルカパフォーマンス会場へ入ったところ、余裕の最前列げと。待ち時間も水槽手前の床にVTR流れるのでぜんぜん飽きません。
シロイルカって思ってたよりずいぶん大きいです。
別名・ベルーガ。 -
いよいよ始まります。
ダイバーさん登場。
私もダイバーですが、水温15度って・・・頭が下がります。
シロイルカは寒いところに住む動物なんですね。 -
ハイみなさーん、
-
こんにちは。ペコリっ
-
会場の驚く反応が嬉しいのか?シロイルカのこの表情にまた大うけ。
-
最初はボールをパスして遊ぶ芸を披露。
-
これが名物・バブリング!
しかも3体同時って・・・
息がぴったりなのは家族だからっていうのもあるんでしょうか?
お父さん(推定24歳)と息子(11歳)、娘(6歳)のパフォーマンス。 -
連続バブリングなんてこともできちゃいます。
このとき、7回行きました。
実はこのあと15:30からの回も見たわけですが、そのときは8回でした☆ -
しまいにゃ自分で吐いたリングをくぐるという高度な芸も!
-
それではみなさん、バイバーイ。
20分ほどでショーはおしまい。
まったく飽きることなく、2回目のショーも楽しみ、娘も感激してまた行きたいと簡単に言ってのけています。
島根は遠いから、鴨川シーワールドにでも連れて行こうかしら。
ドラクエのおみやげあるし! -
お昼はいったん外に出て近くのフードコート的なところを考えていたのですが、なんとさっきの「暗いとこ怖い」騒ぎでチケットをなくしてしまったようです。。
仕方なく館内の軽食コーナーでお昼を食べ、15:30のシロイルカパフォーマンスまで館内で過ごすことに。
最近カメラブームなのでスマホを奪われ・・・ -
娘が撮ったアザラシ。
私より上手いぞ? -
みんな大好きペンギンコーナー。
いつも思いますがイワトビって暴走族(死語?)みたいですよねw -
こちらのキングペンギンは卵あっためてますね。
足の上に卵があるのわかりますでしょうか。
それを説明したら、「赤ちゃん生まれるまでここで待ってる!」と。
今日孵るわけじゃないのよ(^O^; -
アザラシのショーも最前列で楽しみ、大満足で水族館を出ました。
-
お隣には大型遊具の公園がありまして、猛暑の中遊ぶことに。。
バスは割と多いのですぐ乗ってもよかったんですが、
せっかくなので。 -
ターザン0分待ちとかなかなかないです!
-
滑り台はお尻が痛くなったのでパラディンかーちゃんは1回だけで断念しました。
日本海を見ながら滑れるのは気持ちいいですよね。
アクアス前17:16バス→江津(ごうつ、と読みます)駅より1つ手前で17:40くらいに下車し(430円)、大型SCのゆめタウンでお買い物。
なぜなら江津駅は特急が停まる駅ながらコンビニなどなく、今夜泊まる温泉津(ゆのつ、と読みます)はさらに田舎で、食事も全部持っていかなくてはなりません。
江津18:21→温泉津18:39
ビール持ってるし、宿からお迎えに来ていただけて助かりました。
温泉津も2007年に日帰りで来たことがあって知ってるけど、坂あり徒歩15分はやっぱり大変なので。 -
【輝雲荘】
このとおり夜は静かでなんにもありません。
泊まったのは本館ではなく・・・寛ぎの宿 輝雲荘 宿・ホテル
2名1室合計 11,000円~
-
歩いて2分ほどの別館。
古民家まるごと貸し切りという感じで、奥にキッチンやら洗濯機やらいろいろあって、しかも設備は全部リノベされていて快適という完ペキな宿!
温泉は本館に入りに行くことができます。 -
娘はゆめタウンでわんこそばを選んでいました。
さすが島根県、3段のが売られてますね。
・・・明日も食べるけどほんとにいいの?と確認しましたが、そば大好きだから構わないそうです。
あたしゃ地ビールいただきま~。
暑かったので白の気分。
■島根の塩対応(1)
お弁当買ったけど黙っててお箸がもらえるわけではない。
都内だったら当然のように「お箸は何膳ですか?」と聞かれますが、島根はそういうのありませんw
結果的に部屋にお箸があったので大丈夫でしたが、こちらから申し出ないといけません。サービスは勝ち取るものというどこかの国のようですが、お願いすればとても親切に対応していただけますので誤解のないよう。 -
お風呂の後は選ばせてもらった浴衣でご満悦♪
おやすみなさい。 -
おはようございます。
あらためて、泊まった建物を外からご覧いただきましょう。
築何年くらいの古民家なんでしょうね?
夜はめっちゃ静かでよく眠れました☆ -
■島根の塩対応(2)
チェックイン時に「お客様明日のご予定は・・?」などと聞かれることはありません。駅まで迎えに来てもらったけど、帰りも送ってもらえるのかはわかりませんね。
送迎なくても予定のバスに乗れる時間にチェックアウトしました。
「9:00のバスだから頑張って歩くよー」
と娘にはっきり聞こえる声をかけると、
「よろしければ駅までお送りしましょうか?」とのありがたい申し出が。
待ってました♪
はい、ありがとうございます。とても助かります。
送ってくださった女性は東京の方だそうです。
温泉津にきてもう10年だとか・・・!
すごい。私は田舎の出身だからわかるけど、閉鎖的で近所の噂がまたたく間に広がるコミュニティは耐え難く、18歳で都会に出てもう帰りません。
彼女にはここの暮らしがしっくりきたという素晴らしいことですね。
7LDKのレント2万円/月は確かに魅力的ですが。 -
温泉津9:00発バス→仁摩支所9:15
(電車は都合のよいものがなかったのです)
ルーブル美術館じゃありませんよ~。
仁摩サンドミュージアムという砂の美術館が島根県にもあるのです。
大人730円、未就学児無料。
https://www.sandmuseum.jp/仁摩サンドミュージアム 美術館・博物館
-
2007年12月、27歳にして生まれて初めての「有休」なるものをもらえてやってきたのがここでした。
22歳で社会に出て、有休なんていう概念すら存在しないブラック企業を転々として3社目、はじめて人並みの生活が送れる!とワクワクしたことを覚えています。
(結局その会社も残業代を払わなくなり、コロナで給料20%カットですって。5年目で体壊して辞めて本当によかったです) -
鳥取砂丘そばの「砂の美術館」は有名ですよね。
個人的にはこちらのほうが好きです^^
最も有名な1年計の砂時計。(世界最大)
これを見てどう感じるかは実際行かれてみることをお勧めします。
私の場合は、1年てたったこれだけなの?
と1年が短く小さいものに思えました。
27歳のとき島根で泊まったお宿で、
「お客さん何歳?27?結婚は?うちの娘も27やけど県内のゴーツ(上記の江津)いうとこに嫁いでったよ~」なんて言われたっけ。
ようやく有休もらえるようになってこれから旅行しまくるぞ!という私には結婚どころか彼氏もいませんでした。。。仕事楽しいし。
あれから13年、砂時計が13回回転する間に結婚し、出産し、人生ずいぶん変わったんだなあ・・・としみじみ。
え、さらに13年後?
生きてるんでしょうか・・・(産後すごい健康不安になりました) -
そもそもここを知ったきっかけは漫画・砂時計。
ありふれた恋愛漫画と思うことなかれ!
小6のときに母親が自殺するというショッキングな出来事が主人公にずっとまとわりつく重たい内容になっていますが、すごくお勧めです。
2006年、都内ブラック企業にいた私は、週に4回ほど漫画喫茶で寝泊まりしていました。終電でも帰れなかったからです。
休みも月に1日あるかどうか。
そんなある日眠れず、ふと手に取ったのが砂時計でした。
昼ドラでも放送していましたが、内容はまあひどいですね。
おばあちゃんは死んじゃうわ、ライバル女性は障害者という設定だわ、好みの男子なんて原作の雰囲気ゼロだし、とにかく漫画推しです。 -
昔話がすっかり長くなってしまいましたが、ここは2020年。
入場料に含まれる砂絵体験コーナーやってみましょう。
こうやってシールをはがしたところに砂をかけて・・・ -
砂を掃えばホラこのとおり。きれいに色が付きます♪
■島根の塩対応(3)
この日は土曜日にもかかわらず他の客がぜんぜんいませんでした。
反対側にも同じようにいろんな色の砂が並んでいて、完成する頃になってたまたま見てみるとなんとこちら側にはない色が。しかも好みの色!
誰もいないんだし、教えてくれても・・・なんて思ってしまいます。 -
続いて、お隣の建物で体験コーナー。
https://www.sandmuseum.jp/experience/
いろいろありますが、娘はキャンドルを選びました。
もう3度目なんで、慣れたもの。 -
ニモ入れる!と言ってたのに、結局ペガサスとユニコーン。
なんか既視感が・・
ここの良いところは、料金が良心的なところです。
有料のオプション2つで1000円。
昨年、錦糸町のモールで作ったやつ(右)なんてオプション追加で3000円超えましたからね。しかも、サンドミュージアム外の建物なので、ここだけなら入場料も不要。
30分ほどでできあがり~。 -
電車の本数が乏しい山陰本線。
時間調整のため、サンドミュージアム隣の公園で遊びましょ。
島根県で一番長いという滑り台(お尻マット貸し出しあり)もあります。
サンドミュージアムには結局3時間も滞在しました。
たぶん、短い人は30分とかじゃないでしょうか・・・仁摩健康公園 公園・植物園
-
そろそろ電車なので、仁万駅(仁摩と仁万の2つの漢字が混在するのはなぜなのか今回も聞けず)に向かいましょう。
・・・今日のゴールまでまだ200km以上もあるようです。
東京から見ると「山陰」でひとくくりになってますが、広い(特に横に長い)県ですよね。こりゃ先は長いぞ~っと。。
仁万12:47発→出雲市13:28着 -
出雲では1時間ほど時間を取って、駅前のツインリーブスホテルに入っている【一福】で出雲そばいただきまーす。
ホテルに入ってるようなお店だから子連れってどうかなとちょっと不安だったのですが、子ども用の食器など持ってきてくださり、問題なかったようです◎
出雲大社?
前回行っているし、駅から微妙に離れてるし、ドラクエのおみやげは出雲大社からさらに1.5kmくらい歩かなければならず、今回は食べるだけ。奥出雲そば処 一福 出雲駅前店 グルメ・レストラン
-
出雲市14:33発やくも→松江14:59
山陰本線を特急に揺られて、松江へ。 -
松江って城下町とはいえこんなおしゃれでしたっけ?
店の前を通ったらモーツァルト流れてて、雰囲気もよく一人だったら迷わずここ入ったなーというカフェ。
■島根の塩対応(4)
松江駅バス乗り場を走っていたらポケットからスマホが落ちました。
少し走ってから自分で気づいたのですが、目の前で目撃したと思われる人がベンチに座っていたのに、声をかけたり拾ったりとかはないですねー。 -
松江城からもほど近いこちら【カラコロ工房】
http://www.karakoro-kobo.com/
暑いんでまたまた工作に励みます。カラコロ工房 名所・史跡
-
イチオシ
わあ~~~♪
先週の福井に続き、またまた夏限定の傘イベントやってました。
残念ながら、ここは2020/8/31までで終わっちゃってます。カラコロ広場 名所・史跡
-
えーっと、こういうのは不要かなw
ピンクのポストは映えるしかわいいのですが、
その周りのハート型絵馬。。
神社でもないこんなところにあっても商業的で好きじゃありません。 -
体験メニューがとてつもなく多くて、自分じゃ選べません。
http://www.karakoro-kobo.com/experience/index.html
こういうときは人に聞いちゃうのがてっとり早いですよね。
■島根の塩対応(5)
5歳なんですが、まず年齢的に無理なものはどれですか?
→大人がサポートに付けば全部大丈夫です。
迷っちゃうのですが・・・簡単なのはどれですか?
→こちらです。
(娘の反応がイマイチ)・・・あちらにかかってるあの作品は?
→好きな動物を付けられるので人気ですよ。
ほかにはどんな動物がありますか?
→いろいろあります。
(具体的に見たいのですが・・・もういいや)ではこのガラス細工は?
→大中小とあります。
持ち時間(!)2時間なんで、それ以内で完成できるのは?
→中か小ですね。
もうこれでいい。小でいい。
島根は聞いたことはしっかり丁寧に答えてくれます。
頼んでもいないのに情報をペラペラと言ってくる営業マンみたいなのは好きじゃないのでいいのですが、コミュニケーションを展開するのに根気が必要かもしれません。
このころには島根あるあるですっかり慣れました。 -
ガラスに絵をかいて石を敷き詰めたりする【グラスアート】
Sサイズなら60分もあれば・・・って感じでしたが、子どもなので90分かかりました。(1950円)
やっぱりそのへんはこちらで加味して計算しないとですね。
5歳児にはちょっと難しかったかな・・・と思いましたが、
スタッフさんに助けていただいて、楽しかったようです。
ありがとうございました! -
<ご参考>
見本はこんな素敵な感じ -
ポスカにラメ入りなんてあるんですか・・・
-
すぐ近くなんで、おみやげだけGetしました。
松江城は2007年に訪問済みだし、5歳児にはつまらないのでタッチのみで。しっかし「みそ汁スライム」って・・・
ネーミングセンス皆無ですね。
松江駅18:18発まつかぜ→鳥取19:42着
200km以上も移動して観光して、長い1日でした。
to be continued松江城 (千鳥城) 名所・史跡
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
5歳児連れ×国内×公共機関の旅
-
前の旅行記
梅雨明け一番乗り★5歳娘と夏の湯沢高原アルプの里/日帰り
2020/08/02~
越後湯沢・中里・岩原
-
次の旅行記
5歳娘と2泊3日で島根&鳥取【2】灼熱の鳥取砂丘
2020/08/28~
鳥取市
-
パンダなしでもこんなに楽しい!!★5歳娘と日帰り南紀白浜
2019/12/12~
南紀白浜
-
お正月5歳娘とキラキラ遊園地めぐり【1】ナガシマリゾート in 三重
2020/01/02~
桑名・長島
-
お正月5歳娘とキラキラ遊園地めぐり【2】蒲郡ラグナシア in 愛知
2020/01/02~
蒲郡
-
5歳娘と2泊3日で中四国【1】古き良き倉敷編
2020/03/06~
倉敷
-
5歳娘と2泊3日で中四国【2】まったりごゆるり道後温泉編
2020/03/06~
道後温泉
-
5歳娘と3泊4日九州公共機関の旅【1】阿蘇くまもとinから別府まで
2020/07/22~
高千穂・五ヶ瀬
-
5歳娘と3泊4日九州公共機関の旅【2】門司港メタモルフォーゼ
2020/07/22~
門司・関門海峡
-
5歳娘と3泊4日九州公共機関の旅【3】豪華絢爛★トキメキの有田
2020/07/22~
有田
-
梅雨明け一番乗り★5歳娘と夏の湯沢高原アルプの里/日帰り
2020/08/02~
越後湯沢・中里・岩原
-
5歳娘と2泊3日で島根&鳥取【1】公共機関で横断する島根県
2020/08/28~
温泉津
-
5歳娘と2泊3日で島根&鳥取【2】灼熱の鳥取砂丘
2020/08/28~
鳥取市
-
5歳娘と公共機関で1泊2日乳頭温泉★秘湯・鶴の湯泊
2020/09/12~
田沢湖・乳頭温泉郷
-
5歳娘と2泊3日関西コンプ旅★絶景!びわ湖テラス
2020/09/20~
志賀
-
都民のGOTO解禁★5歳娘と2泊3日で石垣ちゅらたいむ
2020/10/02~
石垣島
-
5歳娘と2泊3日でGOTO四国【1】小豆島エンジェルロード
2020/10/30~
小豆島
-
5歳娘と2泊3日でGOTO四国【2】土讃線で四国縦断
2020/10/30~
祖谷渓・かずら橋・大歩危
-
47都道府県コンプリート!★5歳娘と2泊3日で岐阜県縦断
2020/11/21~
下呂温泉
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (8)
-
- あいぼんさん 2020/09/07 22:21:16
- 島根行きたい
- らびたんさん、こんばんはー。
ちょっと前にsunshineひかりさんの旅行記で出ていて気になっていたんですよー。
しまね海洋館アクアスにサンドミュージアム。
砂のミュージアムなんて、ほんとマニアックすぎてたまらないですし、シロイルカも見たい!
島根も鳥取も行ったことないからGoTo期間中に行ってみようかと一瞬思ったけれど、秋の連休はすでに予定があるし、土日だけだとちょっと短いし、年末年始は雪だろうしで無理かなあ。GoTo延長しないかな。
塩対応の島根県民、いいですねー。
コミュ症あいぼんには放置されるぐらいがちょうどいいから性に合っているかも。
でもピンクのポストの周りのハートの絵馬は、私も不要に同意です。
恋人岬とかそういう系、冷めた目で見る方です。
らびたんさんの昔話には涙が出ました。
昔苦労されたからこそ今の懐の深さがあるんですねー。
あ、鴨川水族館行く時は是非おともさせてください!
一緒におみやげ持って帰りましょう。
あいぼん
- らびたんさん からの返信 2020/09/08 06:36:02
- RE: 島根行きたい
- あいぼんさん、おはようございまーす。
そうそう、ひかりさんちがちょうど7月に行かれたんで、
めっちゃ参考に楽しんでまいりました。
おっしゃるとおり、季節が難しいんですよね。
個人的には秋の一択だと思ってます。
地味だし、鳥取なんて面積小さく見える県ですが、
見所多くて車があればほんと楽しめると思います。
らびたんもコミュ障なんで島根や青森の距離感は楽です。
ベタベタ来られると引いちゃう…
そして恋人岬で自分たちの世界に入っちゃってるカップルとかもう失笑ですね。
昔話長くなりました。
仕事のプレッシャーでオネショとかしてましたよ。
26歳にもなって!おかげで強くなりました。
今は有休も取れる会社に来て幸せ、現在大宮駅停車中で今日も遊びに行ってきます。
鴨川いいですね!一緒にドラクエもできますし、
コロナ収まったらぜひぜひ!
あいぼんさんと十条で飲んで以来夜の飲み会してないんで、(会社からも禁止されてる)早く自由に遊びに行きたいです〜。
らびたん
-
- 琉球熱さん 2020/09/05 16:00:28
- 懐古
- らびたんさん、まいど~
今回はまたどうしたの? 昔話がやけに多かった
「黄昏れる らびたん」(笑)
でも、ハートの絵馬をバッサリってのは面目躍如だ
ベルーガってとても知能が高いんだそうだよ
あのバブルリングも、最初は教えてもいないのに自分たちで遊びでやってたらしいね
自分で作ったリングをくぐったりもしていたらしい
ベルーガの顔、本当に可愛いよね
よく見る流線形のイルカたちとは形や動きもずいぶん違うけど、種が違うから当然と言われれば当然か
輝雲荘もいい宿 行ってみたくなった
今回も高評価ポイント満載でした~
---------琉球熱--------
- らびたんさん からの返信 2020/09/05 17:58:25
- RE: 懐古
- 琉球熱さん、まいどです!
> 今回はまたどうしたの? 昔話がやけに多かった
私も年取ったってことですねw
ご清聴ありがとうございました。
> ハートの絵馬をバッサリってのは面目躍如だ
はい^^気に入らないと辛口は健在です。
ベルーガってそんなに賢いのですね。
ぱっと見クジラのほうが近いかなと思いますが、いやあ見事なショーでした。
思いがけず2回見れてラッキーです☆
ぜひぜひ島根へ!
「こんな町滅びればよい」と認定したら辛口の旅行記を書きますが、
島根はこのコロナ禍応援したい観光地ばかりでした。
次の鳥取とはまた違った魅力あふれる県です(^_^)
らびたん
-
- sunshineひかりさん 2020/09/05 07:19:56
- 旅行記待ってましたー!
- らびたんさん、おはようございます!
旅行記楽しく拝見させていただきました^_^
アクアスは整理券なしで白イルカショーを見れたのですね。しかも二回もとは羨ましいです。
仁摩サンドミュージアムはやはり娘ちゃんにヒットだったようですね。お土産屋さんのところに別の体験があったことや、隣に公園があったことも旅行記を読んで初めて知りました。らびたんさんの事前の情報収集すごいです!
山陰の海岸沿いの路線は確かに景色もバッチリで楽しそうですね。私も運転しながらうっとりしてました。
こちらは大型台風が近づいており、月曜日は休校&休園が早々に決定しました。停電にさえならなければいいなぁと思ってますが、みんな停電ありきで準備しておりスーパーなどは昨日からカオスです。
停電にもならずらびたんさんの続きの旅行記も楽しく拝見できたらなぁと思ってます。
sunshineひかり
- らびたんさん からの返信 2020/09/05 09:32:02
- RE: 旅行記待ってましたー!
- ひかりさん、こんにちは!
山陰旅行記でめっちゃ予習させていただきましたよー。
アクアスは空いてて驚きましたが、あの白イルカショーは想像以上に良かったです。
すごい知能ですよね。
仁摩サンドミュージアムの砂絵は7月と同じでした
お揃いですね♪
9月からハロウィンになったようです。
ひかりさんちみたく車があれば電車待ちのために公園行ったりしなくていいんだけどな〜、琴が浜の鳴き砂踏みにいけるのにな〜、石見銀山や出雲大社でもサクッとドラクエのおみやげ回収できるのにな〜と、何度もひかりさんのこと考えてしまいました^^
夏の山陰は暑いけど、景色は最高ですよね。
すごい台風が近づいてきてますね。
これ以上の災害はもう勘弁です。被害が最小限だとよいのですが。。
東京はコロナ接触アプリ(会社で全員入れることになってる)が浸透してきてどんんどん出勤停止になる人が増え、近い未来のことがどうなるかまったく見えない日々になってしまいました。
来週の旅行、行けるのかな・・・ですトホホ。
らびたん
-
- Miyatanさん 2020/09/04 23:37:24
- 砂時計
- らびたんさん、こんばんは。
島根、、、横長ですよね。島根と鳥取、本数少ないほぼ単線非電化区間の旅、お疲れ様です。出雲大社行くのに米子IN石見OUTはやったことありますが、石見IN鳥取OUTではさらにその上行きますね。
仁万のサンドミュージアム、、、一度行ってみたいです。砂時計は映画版を借りて観たことがあります。正直内容そこまで覚えていないのですが、、、松下奈緒といきものがかりが好きだったので、見ました。江津駅前はリアルに何もないことは知っていますが、ゆめタウンがあることは知りませんでした。浜田駅は降りたことないのですが、益田駅も結構駅前寂しいですよ。温泉津も行った事あるので、、、ちょっとひなびたいい感じの温泉街ですよね。
島根の塩対応、、、少し笑えました。後編も楽しみにしています。
Miyatan@台風接近中のため明日からの九州旅行は延期(涙)
- らびたんさん からの返信 2020/09/05 09:17:30
- RE: 砂時計
- Miyatanさん、こんにちは。
IC使えない具合とか、コンビニのない時間が長かったりとか、
そもそも日本海ですし前週の福井に似てるなーという場面が多かったです。
福井にいらっしゃるうちに仁万行かれては?と一瞬思いましたが、
鈍行だと半日以上かかるし、そもそも日本海ルートより鳥取から南に向かうほうが早いですよね、たぶん。
益田、浜田、江津を駅前の栄え順に並べると、浜田>益田>江津でしょうか。
江津と温泉津を読めるMiyatanさんはさすがです。
コミュ障だから、島根って観光客にベタベタしてこないんで私は好きです。
青森とほんと似てましたね。
一方の鳥取は・・・滞在短かったんで比較できませんが、入口でいきなり事件発生し、島根だったらまた違う対応だったろうなーと単純に思う出来事がありました。
台風10号接近中ですね。
九州の交通機関もこれから計画運休に入りますし、Miyatanさんの旅は中止(延期で行けるんですね)だろうなと思っていました。
私のほう幸い今週末は旅行がないのですが、来週2つ予定してるんでやはり台風の影響は注視しているところです。
らびたん@ドラクエのおみやげ40個になりました
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 5歳児連れ×国内×公共機関の旅
8
52