
2020/09/06 - 2020/09/08
2509位(同エリア4331件中)
よしめさん
この旅行記のスケジュール
2020/09/06
-
電車での移動
成田空港だい2ターミナル
もっと見る
閉じる
2020年9月6日(日)~8日(火)小倉から博多に特急ソニックで移動し、台風10号に振り回されながらも、天神のホテルステイを中心に、街歩き、ショッピングを楽しみました。その旅行記です。
- 旅行の満足度
- 4.0
- ホテル
- 3.0
- ショッピング
- 3.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 高速・路線バス JR特急 JRローカル 徒歩 Peach
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
2020年9月6日(日)曇り
今まで経験のない、超大型の台風10号の接近により、午後からJR運休の予定。特急ソニックは28号から運休とのこと。JRホテルの会員なので、正午までステイすることはできます。が、早目の移動の方が安心だろうと、ソニック18号
11:05に乗ることにしました。小倉駅内にある「JR九州ステーションホテル小倉」の部屋を出て、5分で小倉駅のホーム着。超近く、早いです。ホームで3名の車掌さんが乗車します。小倉駅 (福岡県) 駅
-
小倉駅のとある駅員さんが、この3人と話していました。JRが運休になってしまうので、どうやって家に帰るのか、タクシーを予約して・・というようなお話でした。そうよね。帰りの電車がなければ帰宅できない、まして特急だと遠くまで行ってしまうものね。小倉~博多間なら何とかなるのかしら?タクシーが動いてるのかしら?なんて勝手に妄想していました。こんな日にお仕事なんて大変、お疲れ様。台風が来るであろうこんな日に、JRを動かしてくれてありがとう。
青いソニックに乗車します。 -
揺れる車内でのぼけぼけの写真ですが。
博多から小倉に来る時はネットで予約できたのに、昨日、小倉から博多行きの特急乗車券のネット予約ができませんでした。台風だから予約させないようにしたのでしょう。仕方がないので、昨日、一旦ホテルに戻ったのに、また、金券ショップに出かけて、切符を購入。1450円。とりあえず切符があれば安心。雨さえ降ってないのに、超大型台風が来ると、ニュースでは騒ぎ立てています。本当に台風来てるの?と思いながら乗車。
博多近くになって雨が降り出しました。とりあえず博多まで着いていれば何とかなるでしょう。小倉から40分で博多着。特急 ソニック (883系 885系) 乗り物
-
昨日従姉から、天神のスーパーにパンがない、コンビニもあてにならないと聞いていました。それで、天神のホテルに行く前に、キャリーを持ったまま、博多駅直結の博多阪急地下1階の、阪急ベーカリーショップでパンをいくつか購入。1個108円。
これはウィンナー入り。阪急ベーカリーショップ 博多阪急店 グルメ・レストラン
-
同じく地下1階の「果実工房新SUN」にて
お気に入りのフルーツタルトはなく、シトラスタルトにするか、イチジクタルトにするか、この季節のタルトにするか考え、これにしました。421円。サツマイモと栗とリンゴのパイっぽいタルト。カスタードクリームは入っていませんが、これはこれで美味しかったです。フォークと保冷剤をつけてもらいました。この2つの店は、博多では必ず訪れるお店です。昨年は毎月福岡に行けたので、毎月、月1回行ってました。我が家の近くのケーキ屋さんにも、デパートにも、こんなには行きません。果実工房 新SUN グルメ・レストラン
-
天神までは西鉄バスで移動。連結バスに久しぶりに乗車しました。ソーシャルディスタンスがたっぷり取れるほど、空いています。ふだん日曜の昼なら、座れることなどありません。が、台風だから、皆さん外出を控えているのでしょう。各バス停停車ではなく、快速のように天神まで2駅しか停車しません。100円という値段が嬉しいです。
路線バス (西鉄バス) 乗り物
-
ホテルは「プラザホテルプルミエ」天神の無印良品から奥に入った所にあります。agodaで予約。ご時世でもあり、2泊で4000円しない安さと、天神歩きに大変便利な場所にあるのがお気に入り。
チェックインは15時なので、荷物をロビー片隅に置いてお出かけ。ホテルの方は「鍵をかけて自己責任でね」というシステム。自己責任とはっきり言うホテルは、ここが初めて。
身軽になってミーナ天神の中のお店でショッピング。プラザホテルプルミエ 宿・ホテル
2名1室合計 1,917円~
-
ミーナ天神の中のユニクロにて
孫用のワンピース 500円ミーナ天神 ショッピングモール
-
Tシャツ 190円!
「買ったよ」と、写メを送ると、ママ(娘)から「もう夏物はいらない」とのお返事。可愛く安いものが大好きなので、ついつい買ってしまいますが、買った後に釘をさされてしまいました。保育所だと1日に何度も着替えますが、小学校では着替えないので、必要ないかも。
イオンで引きこもり用の食料品もあれこれ買って、14時半頃ホテルに戻ってきました。 -
既に10人ほどロビーで待っていますが、チェックインを始める様子がないので、「これだけここで待っているのに、チェックインをしないのですか?」とフロントのお姉さんに尋ねました。「本日満室で、チェックインは15時からです。」融通がきかないなと思いました。が、もしかすると、コロナで最近お客が減っているのに、台風からの避難客で、満室になってしまい、お掃除が間に合わなかったのかも?
ロビーにあるスリッパなどのアメニティ、紅茶ティーパックなどは自分で持っていくシステムなので、それらを取って待ちました。お客の中には大きなクーラーバッグを持参している方もいて、驚きました。停電に備えているのでしょうか?必要な物は全て持参する主義の私ですが、さすがにクーラーバッグは持参しません。保冷袋と保冷剤だけです。降参です。
ご厚意で15時3分前にチェックインが始まりました。
重厚感のある鍵ですが、実際重く、持ち歩くには不便。鍵だけ外して持ち歩きます。プラザホテルプルミエ 宿・ホテル
2名1室合計 1,917円~
-
エレベーター内にはこんな表示が。台風でコンビニが休みとか、お掃除に時間がかかるとか、停電になったらとか、大事なことは口頭でも一言ほしいなと思いましたが、捌くのに、精一杯だったのかもしれません。始めて宿泊するわけではないことを伝えていたので、すべて省略したのでしょう。
お掃除はキャンセル。とチェックイン時フロントで予め伝えておき、ドアにも掲示しました。今まで経験したことのない超大型台風が来るという非常時ですから、お客としてできることは協力します。 -
お部屋は7階。狭いバスタブの、普通のビジネスホテル。
-
相変わらず壁の目地には黒い汚れ。前回6月に宿泊時も同じことを思い、口コミしました。もうちょっとお掃除に力を入れて欲しいです。まあ、今回は非常時ですから、泊めて頂けるだけで有難いと思うことにしますが。
実際 翌日は、市内を走る西鉄バスもJRも運休予告で、通勤できないので、フロントはもちろん、お掃除の方も、ホテル泊だったと、廊下で会ったお掃除の方にお聞きしました。「出勤できません」では、ホテルは成り立たないですよね。ありがたいです。お疲れ様。
-
ポットとテレビとドライヤー。鏡に明かりが反射して、少し明るく見えるかな?
窓が開くのは嬉しい。台風時は開けませんが、空気の入れ替えはしたいです。 -
ダブルベッドで、タオル類も2枚ずつあります。
-
シャンプー類はポーラ製品で嬉しい。
-
チェックインの際には、ロビーに置いてなかったけれど、2日目の朝行ったら消臭剤があったので、お部屋へ持参。アルコールも欲しいけれど、何も置いてませんでした。このご時世ですから、各部屋に欲しいです。
-
1階のこの大きな木が、眼下に見えます。台風の風で揺れに揺れてて、折れてガラスを破るのではないかと、冷や冷やしてました。
-
夕食はショッパーズのイオンで購入した中華。自由に使える電子レンジでチンしていただきました。ボリューミーで美味しかったです。台風接近のため16時閉店とのことだったので、早めに安売りしてました。20%引きで262円!
早目に入浴し、洗濯もし、浴槽やポットに水をため、停電しないよう祈りながら、ずっとテレビを見ていました。 -
NHKはもちろん、それ以外のチャンネルもすべて台風情報一色。
避難勧告が福岡市にも、北九州市にも出ていて、びっくり。避難所に、百万都市のうちの何人が避難できるのかしら?このホテルは大丈夫かしら?万一の場合、どこへ行けば良いの?なんて妄想しながら、テレビを見ながら、いつのまにか寝てしまいました。
-
9月7日(月)台風
台風は今どこ?被害は?と気になり、朝5時前から目覚め、テレビっ子。
こんな警報があちこちに出ています。下にはテロップが常時流れてます。 -
台風は、福岡を直撃はしません。長崎沖をかすめます。でも、バスも動かないし、お店も休みだし、1日部屋に引きこもるしかないかな?何しに福岡に来たのだか?
私でさえ飛ばされそうな強風。傘はさせないと思って、フード付きのヤッケは持参してますが、命の方が大事。 -
コンビニが休業なんて、うん十年生きて来て初めてのこと。人生初!の経験。
3・11の時だって、品数は少なかったけれど、開いてましたから。 -
昨日のうちに、JRの運休はわかってました。
今回の宿泊、JRステーションホテル小倉が、北九州市モニターキャンペーンで、1泊3000円という、いつもの3分の1価格だったので、最初5泊共予約し、日曜・月曜・火曜と博多に通おう(おやじギャグ)と思っていました。でも、考え直して、小倉3泊天神2泊にしました。良かった!小倉に5泊していたら、JRが動かず、小倉から博多に行けず、福岡空港発の朝一の飛行機に乗れない、つまり家に帰れない所でした。 -
地下鉄の一部だけ動いています。地下鉄は風や雨の影響を受けにくいからですね。
羽田や小倉、千葉のモノレールは、地上や上空を走っているので、台風だと動けませんね。地下っていいなあ。 -
当然飛行機は全便欠航。8日の便にしておいてよかった。1日違いで大違い。
福岡雨女を自覚していますが、今回は9号とまさかの10号と、台風2個をお伴にするなんて、私凄いパワーを持っていますね。我ながら感心します。こんな無駄なパワー必要ないけれど。 -
いや、前回は出発日朝、千葉で地震があったし、今回は福岡での2個の台風。5泊6日しかいないのにも関わらず、台風2個ですよ!しかも1個は今まで経験したことがないほどの、超巨大台風。台風遭遇確率何パーセント?でも、それにも負けず、ちゃんと目的地にたどり着ける、ものすごいパワーを私は持っているのかも?このパワー、必要などなたかにお裾分けしましょうか?希望者はお申し出くださいませ。
-
高速道路も閉鎖。いつ開くかも分からないと。
-
始発からバスも動いてません。皆さん通勤できませんね。コロナでの引きこもりに慣れてはいるでしょうが。学校も休校です。
-
大牟田市は避難指示。大牟田市民全員避難ですか?避難所に全員入れるの?
案の定、避難所の中には満員で、後から来た人を移動させたところもあったそうです。コロナで密にはさせられないしね。 -
セブンイレブンだけでなく、ファミリーマートも、ローソンもお休み。
ホテル近くのコンビニも、月曜はお休みだから、自分で何とかするようにというホテルからの情報が、エレベーター内に掲示してありました。 -
中継のアナウンサー達の宿泊したホテル。海のそばとか、台風の状況がよく分かる所ということでしょうが、結構良い所にお泊りのようですね。なんて思ってしまいました。天神の西鉄4軒のホテルは、全部満室とも言ってました。テレビ局だと、なんとか取れる、コネのようなものがあるのでしょうか?下衆の勘繰り?
-
大雨予報。1時間に60ミリってどれくらい?
-
いつまで警戒すればよいの?雨は午前中、風は18時頃まで?
-
気温はまあまあ暑い。でも、普段の福岡からすると、低めではあります。
-
一番心配だったのが停電。ホテルの部屋に引きこもるのは覚悟していましたが、
この暑い中、停電になると、エアコンが効かない蒸し風呂状態の部屋になりますが、大風で窓は開けられない。冷蔵庫冷えない、トイレの水が流れない・・・エレベーター内表示には、非常用発電機が動くまで30分かかるとのこと。本当に動くのでしょうね、それは。
前回、6月末に来た時、洗濯機2台の内1台が壊れていて、今回もそのまま。製氷機は今回壊れている(多分直さない?)ホテルです。 -
そうそう、天神と博多駅のデパートも大きなショッピングモールも、全て休業です。
-
スーパーも休業。
-
糸島では、神社のケヤキが折れて、本殿に倒れたと。裏側から別のケヤキが支えていたと。風が強かったのね。
-
門司では工場の煙突がおれた(*_*)とのこと。けが人がいなくて良かった。
ずっとテレビっ子して、時折窓から下を見たり、窓を開けて風の強さを体感したり・・・昼近くなって、外を見ると、傘をすぼめながら歩いている人がいました。それを見て、もう少ししたら散歩に行こうと決めました。全く動かないのは、体に良くないし、精神衛生上もよくないです。地下街に行けば歩けるでしょう。お店は休みですが。地下への入口は開いているかな? -
フロントで、この周辺の地図を頂きました。明日キャリーを持って、地下鉄に乗ります。どこが一番近く、キャリーでの移動が楽か、散歩のついでに見てきます。
-
フロントの方がお勧めしてくれた、新天町のキャンドウーヘ降りる入口は、台風のため閉まっていました。ガーン。明日朝7時頃開いているかどうか分かりません。別の入り口を探して、天神地下街散歩をします。
BAKEの表にはこんな掲示が。日曜は早く店を閉め、月曜はお休みするよと。ベイク チーズ タルト 天神地下街店 グルメ・レストラン
-
地下街の入り口は開いていました。がらーん。数人歩いていますが。すべてのお店がお休みです。天神地下街全部がお休みのシャッター通りなんて、生まれて初めて見ました。天神南駅の地下のコンビニ ローソンだけが開いていました。
-
天窓は外の光を取りいれて、明るいです。天井も素敵。
-
ヨーロッパの街のイメージでしょう。
-
全店休業の地下街、無目的に歩くのもつまらないし、公衆電話探しをすることにしました。見つけた!今回のような災害時、スマホが繋がらない時、10円玉か、テレカが必要です。最近テレカ持ち歩いてないなあ。ホテルのカードキー入れに差しっぱなしにすると、エアコンや冷蔵庫がずっと使えるので、今度の旅には持参しなくては。今回はポイントカードで代用しましたが。
天神駅 (地下鉄) 駅
-
地下鉄天神駅のそば、ここでも見つけた。おしゃれな2台です。いざというとき、どこにあるか覚えておかないと。と、今だけ思います。福岡市の住民ではないので、万一の際使うか、いや、天神で万一の際に出くわすかさえわかりませんが。
天神駅 (地下鉄) 駅
-
ステンドグラスだけ見ると、どこの教会?と思ってしまいます。地下街のあちこちにあります。美しいです。ヨーロッパの教会に行って、現地で見たいなあ。
-
休業中の、地下街のシャッターの降りたお店見物兼散歩に飽きたので、地上に出ます。新天町のからくり時計。毎時曲に合わせて人形たちが踊ります。
新天町商店街 市場・商店街
-
広い通り 国体道路に出ます。晴れてます。エッ!、西鉄バスが走ってる!それだけでほっとしました。日常が戻って来た!後で調べたら、午後から動き始めたそうです。乗ってるお客さんは少なかったですが。
開いているお店、見つけた!ドンキホーテ。店員さんはバスに乗って通勤してきたのかしら?ご苦労様。働く人達大変ね。台風なんだから休めばよいのに、と思いますが、旅人としては、開けてくれてありがとう。です。 -
昨日、ミーナ天神のサンドラッグに寄ろうとしました。イオンが16時閉店なので、そのつもりでいたら、14時閉店で何も買えず。ドンキで探しました。
パック見つけた。2箱で798円。 -
リップもなかったっけ。1本58円。箱はいらない、全部捨ててきます。欲しいものが買えてよかった。
すべてのお店が閉まっていると思いこんでいましたが、コンビニやマクドナルドは開いていました。働き者の日本人、いやレジの方は中国系のお名前の方でしたが。 -
開いているお店が、ここにも。H&M。ぐるっと散歩してホテルに戻ります。
レンチンご飯を食べます。自宅に持ち帰るには重いので。ホテルの電子レンジの上には、ミートソースを食べたらしい、残骸が。このご時世、誰が食べたかわからないものを触りたくないけれど、取り合えず、纏めて隅に置いてきました。この方はきっと、いつも、食べたら食べっぱなしで、ママが片づけてくれて、自分では片づけたことがないのでしょう。自分が食べた残骸を置きっぱなしにしておくと、次に使う人が嫌な思いをするなんて考えないのでしょう。朝も、そんな方が置きっぱなしにしてました。そんなレベルの人が宿泊するホテルです。天神ウロウロには大変便利なのですが。 -
9月8日(火)晴れ
朝7時にホテルを出ました。この道は、じゃりを敷き詰めて埋めてあるので、キャリーをがらがらと引っ張って歩くには、ガタガタで、歩きにくいです。キャリーを持って歩く人、車椅子の方のことは、考えずに道路舗装を決めたのでしょう。みんなにやさしい街になってほしいです。 -
岩田屋の本館と新館の間の道は、ガタガタではなく、歩きやすいです。良かった。
岩田屋 本店 百貨店・デパート
-
新館に隣接する所に、エレベーターがあり、地下街に下りられます。岩田屋が開いてない時間でも使えます。隣のエスカレーターは動いてませんでした。キャリーを持って歩く方、車椅子の方、ここがお勧めですよ。ホテルの方、若いとエレベーターを使わず、階段をおりるのかもしれませんね。自分では意識したことがないでしょうが、旅行者、お客さんが、楽に移動できるよう、勧めてあげて下さい。
-
エスカレーターとエレベーターが並んでいます。
-
降りた右手はこちら。きらめき地下通路。きらめき通りの地下部分。
-
降りた左手はこちら。新館。ここからがらがらと地下鉄天神駅へ。
-
地下鉄空港線、お勤めの方が沢山乗っています。台風は行ってしまったし、普段と変わらない火曜の朝です。ホームドアは、目の不自由な方にも安全ですね。
福岡市地下鉄 空港線 (1号線) 乗り物
-
通勤時間帯は、ほぼ9分間隔で、福岡空港行きが走っています。
-
天神駅のマークは梅。太宰府の菅原道真公のお膝元と言ってもよいでしょう。
福岡空港は世界で3番目に、都心に近い、便利な空港です。飛行機から見ると、こんなに住宅が密集している所に、空港があって、落ちたらどうするのだろうかと、毎回思いますが、幸い、事故にあったことはありません。近くて便利ってありがたいです。 -
今回、コロナのせいで、帰りの飛行機が減便運休になり、変更しました。ネットが繋がらず、チャットで30番目。繋がるまでに30分。イライラドキドキ。やっと変更できたのに、これで、運休になったらと、また、毎日ドキドキして、運行状況をチェックしてました。
福岡空港に到着。チェックインし、荷物を預け、ラウンジで小休止。こんなに欠航してます。飛んでくれてありがとうです。
保冷剤と保冷袋をもって、「空の石畳」へ。昨日は休みだったけれど、今日も10時オープンとのことで、チョコレートケーキは買えませんでした、残念。福岡空港 空港
-
手荷物チェックを終え、茅乃舎へ。お隣へのお土産、いつもの「茅乃舎だし」を買い、搭乗口2ヘ。定時運航とのことで、ホッ。成田からの乗り継ぎのリムジンバスが、大幅減便になり、遅れると、2時間待ちになってしまうので、何としても定時に運行して欲しいのです。
でも一人ずつしか、入れてくれず行列。私が搭乗ゲートを通過する頃に漸く二人目の係員が来て、2列で搭乗できましたが、それが出発時刻。飛んではくれましたが、無事に成田に着きましたが、やはり、乗りたかったリムジンには乗れず。 -
初めて成田・総武線で帰宅します。成田空港第2ターミナル駅まで歩きます。15分ほどで着きました。でも、1時間待ちです。リムジンバスの2時間待ちよりは早いけれど、電車とバスを乗り継がなければ帰りつきません。キャリーがあるので、楽をしたいです。いや、なくても、楽な方が好きです。
成田空港第2ターミナル 空港
-
なるほど、こんな駅に停車するのね。初めてなので、きょろきょろウロウロしていたら、係りのおじさんが、時間があるので待合室で待つよう、教えてくれました。ご親切にありがとうございます。
-
ホームには、こんなロープが貼ってあって、ずっと続いています。切れ目から乗るかと思っていたら、切れ目はなく。
-
するするとロープが上がって行きました。なるほど。
行き先を見たら、私が行きたい方向と逆。あれ、ホーム間違った?
でも、でも、反対のホームは京成だけど??? -
一つのホームで、上りと下りが来るそうです。「へーっ」の世界です。これも初めての経験。
-
総武線には何度も乗ってますが、せいぜい、佐倉辺り迄。いや、この前の地震の時、成田まで乗ったかな?電車とバスを乗り継いで無事帰宅。同じ千葉だけど、成田って遠いのね。
台風2個に大当たりし、人生初めてのいろいろな体験ができた今回の旅でした。でも、引きこもりが多く、遊び足りない!10月にリベンジします。また、台風に当たったりして?そうしたら笑ってやってください。その際は福岡台風女に改名します。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。JR総武本線 乗り物
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
福岡市
-
コロナにびびりながらのマダム旅 福岡編
2020/03/08~
博多
-
密を避けて春を愛でるマダム旅 福岡編その1 福岡市動植物園
2020/04/05~
博多
-
密を避けて春を愛でるマダム旅 福岡編その2 福岡城址~天神
2020/04/06~
博多
-
雨にも負けず、地震、コロナにも負けずのマダム旅 博多編
2020/06/28~
博多
-
旅のお伴は台風2つ、でもホテルステイなどを楽しむマダム旅~博多編
2020/09/06~
博多
-
台風10号のリベンジ マダムGOTO博多
2020/10/04~
博多
-
マダムGOTO福岡 4日目の1 博多 きらめき・梅山鉄平・TOKIO・住吉神社
2020/11/15~
博多
-
マダムGOTO福岡 4日目の2 博多駅イルミネーション・買い物
2020/11/15~
博多
-
マダムGOTO福岡 5・6日目 博多 ランチとお茶とお買い物~ロフト・ひものやこはち・ロイヤルホスト・岩田屋...
2020/11/16~
博多
-
避密の旅 マダムGOTO福岡 博多編 その1 小倉~博多・ランチとお茶・Xマスマーケット
2020/12/20~
博多
-
避密の旅 マダムGOTO福岡 博多編 その2~那珂川リバークルーズ~
2020/12/20~
博多
-
避密の旅 マダムGOTO福岡 博多編 その3 ~マースガーデンホテル・買い物・鼎泰豊~
2020/12/20~
博多
-
避密の旅 マダムGOTO福岡 博多編 その4 博多買い物とお茶~福岡空港~羽田空港・おまけ
2020/12/21~
博多
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (8)
-
- 3104ねえねえさん 2020/09/13 20:13:31
- お疲れ様でした!
- よしめ様
ご無沙汰しています。台風の福岡、お疲れ様でした。停電もしなくて本当に良かったですね。その日は私も1日テレビっ子でした。無事に帰宅できて良かったですね。
私は成田からはアクセス特急乗換武蔵野線2駅で1時間強で帰宅出来ます。羽田からはリムジンバスのおかげで自宅まで徒歩5分のバス停に1時間半で到着出来ます。早く海外へ行きたいです。来年は何とかなるのでしょうか?
別府で台風直撃にあった事があります。停電はしませんでしたが海からの強風で大変怖い思いをしました。翌日阿蘇山経由で熊本に一泊観光してハウステンボスに向かう計画が交通機関全面運休でなくなりました。台風一過後、Taxiで別府駅周辺へ出かけたら、メイン通りに木の枝が飛び散り、商店のシャッターはめくれあがっていたのに驚きました。
また香港ではホテルお籠り経験があります。現地の友人と香港島でディナーの約束をしていました。地下鉄で尖東から中環のランドマークに到着すると台風最大級シグナル8とかで帰宅命令?とやらで地下通路はあっという間の民族大移動状態になってしまいました。乗って来た地下鉄は閉鎖されてしまいました。仕方なく人並みに身を委ね、香港駅まで歩き、AirportExpressで九龍駅まで行き、AirportExpress専用の連絡バスで何とかホテルにたどり着きました。やはりコンビニの食料品は完売で甥っ子土産に買っておいたカップヌードル香港バーベキュー味が夕飯となりました。停電にはなりませんでしたが、翌朝ホテルから見下ろしたら道路にエアコンの室外機がたくさん落ちていました。
11月24日~26日に初福岡の友人とGo toキャンペーン利用で1月以来のJAL旅です。
グランドハイアット福岡に2泊します。レンタカーで観光予定です。アドバイス宜しくお願いします。
- よしめさん からの返信 2020/09/13 21:18:55
- RE: ただいま、よしめです.
- 3104ねえねえ様
御無沙汰してます。いつも、以前の海外旅行記なども読んで頂き、「いいね」や、コメントもありがとうございます。
九州は台風の通り道なので、子供の頃からよく遭遇し、慣れてはいるつもりではありますが、旅先でとなるとちょっと違いますね。まして海外だと大変でしたね。
このご時世で、旅をするにはなかなか勇気がいりますね。海外は無理でも、せめてGOTOにのっかりたいと思いますよね。新しい土地に足を踏み入れるのは勇気がいるので、慣れた土地で、少しでも安心・安全な旅をしたいと思い、ついでに(笑)お参りもして来ました。台風は、しかも2個なんて予約の段階では想定外でしたが。
11月末の福岡ですか、もう台風は来ないでしょう?ハイアットは高級で良いホテルなので、万一の場合にも安心でしょう。娘が小さい頃、居酒屋風の所で夕食を頂いた記憶はあります。キャナルシティーにも、新しいお店がいろいろ入っていますし。車で移動しないし、お酒が飲めないので、屋台へは行ったことがなく、3104ねえねえ様の参考になることがあるかどうか分かりませんが(笑)、グルメの従姉はいるので、尋ねることはできます。お役に立てるかどうか分かりませんが、何でもお尋ねください。旅行記も楽しみにしています。
くれぐれもお体大切に。
よしめ
- 3104ねえねえさん からの返信 2020/09/14 14:17:01
- Re: お疲れ様でした!
- よしめ様
早速ありがとうございます。①初日は大宰府天満宮でのお薦めランチとホテルから歩いて行ける範囲でのお薦めディナーをお願いします。②2日目は関門海峡を連絡船で渡って唐戸市場でふくを食べる予定です。欠航した時の門司での焼きカレー等のお薦めランチとホテルから歩いて行ける範囲でのお薦めディナーをお願いします。③最終日ホテルから歩いて行ける範囲でのお薦めランチをお願いします。私、鶏肉・さば・もつは食べられません。笑
コースとして初日は福岡空港10:00到着⇒大宰府観光とランチ⇒糸島ドライブ⇒ホテル⇒ディナー 2日目はホテル⇒門司観光⇒連絡船⇒唐戸市場Orカモンワーフでランチ⇒連絡船(欠航の場合は門司でランチ)⇒宮地嶽神社⇒ホテル⇒ディナー 最終日はcheckoutが12:00なので徒歩で櫛田神社や周辺をのんびり観光⇒15:00空港⇒17:00福岡発⇒18:30羽田着のつもりでいます。旅程的に大丈夫でしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
- よしめさん からの返信 2020/09/14 19:35:35
- Re: こんばんは、よしめです。
- 3104ねえねえ様
2か月以上先なのに、もう計画ができ、調べ始めているのですね。素晴らしい!今年の紅葉はどうかしら?時期的には良さそうですが。お店のコロナ対策がどうなっているのかは、分からないので、ご自分でも調べてみて下さいね。
また、お泊りのホテルは高級ですが、徒歩だと博多駅まで10分強、バスも同程度で100円。天神だと徒歩20分弱、バス100円。最寄りの地下鉄「祇園」駅まで徒歩10分はかかると思います。ディナーでお酒を召し上がるのでしたら車ではないでしょうから、どれくらいなら「歩ける」範囲と言ってよいかしら?
友達と娘からの情報と自分の記憶とをすり合わせてみました。
太宰府では、「お石茶屋」が有名だそうです。スターバックスの建物が素敵です。竈門神社の紅葉見頃かも?糸島でお塩、石鹸?道の駅「伊都菜彩」で新鮮な野菜や果物?
下関では火の山の「まるた屋火の山店」でステーキを食べ美味でしたが、ふくを食べるならいらないかな?唐戸市場でふくの握り寿司?お弁当箱に詰める感じで?または、2階の回転寿司か、レストラン?春帆楼?
門司で焼きカレーはあちこちにあるでしょう。門司港ホテルでステーキ?
娘夫婦がグランドハイアットホテルに宿泊した際には、イカを食べに中洲「河太郎」に行ったそう。地下鉄で赤坂に行き「小野の離れ」でいろいろと食べる?お疲れで遠出したくなければ、キャナルシティーの中にいろいろと食べるところはあります。ステーキならウルフギャング、ラーメンの一蘭、和定食の百菜・・
天神なら「ひょうたん寿司」「ひらおの天ぷら」イムズ「TOKIO」のフルーツなど。大丸の6階は空いてます。ザブラッサム博多プレミア2階「梅山鉄平食堂」の煮魚定食、ふりかけ 好きです・・ここなら一番近い?高級感はありませんが。
車で移動しないので、時間的なことはちょっとわかりかねますが、例えば連絡船をやめて、車で関門海峡を渡るとか、滞在時間を短くするとかで、やり繰りできるのではないでしょうか?ハプニングも旅の楽しみ、思いでのひとつになりますよね。
旅の半分の楽しみ、プランニング、少しでも参考になれば幸いです。
ではまた。
よしめ
- 3104ねえねえさん からの返信 2020/09/15 00:54:10
- Re: お疲れ様でした!
- よしめ様
早速、詳しい情報ありがとうございます!ディナーはアルコールアリです!笑
教えていただいた店舗を検索してじっくりけいか
- 3104ねえねえさん からの返信 2020/09/15 00:58:38
- Re: お疲れ様でした!
- よしめ様
スミマセン!バグってしまいました。やり直します。
早速、詳しい情報ありがとうございます!ディナーはアルコールアリです!笑
教えていただいた店舗を検索してじっくり計画をたてたいと思います。本当に久しぶりのフライト旅行です。計画作りから楽しみます。
- よしめさん からの返信 2020/09/23 21:40:26
- Re: こんばんは、よしめです!
- 3104ねえねえ様
台風が近づいてきているようですね。お変わりありませんか?
福岡在住の従姉に尋ねました。
<太宰府>
梅が枝もち「かさのや」 1個から食べ歩き可、店内でお茶と共にでも。
国立九州国立博物館内のレストラングリーン(ニューオータニが出店)
コロナ休業中 以前ランチを頂きましたが美味。残念。
<お土産>
〇空港限定 「空の石畳」ロールケーキ(プレーン)ここだけ冷凍販売
明太子、お菓子、ラーメンなど。
手荷物検査後「茅乃舎」だし、だしスープなど。あっさりして美味。
〇デパート 博多駅の阪急が九州産を一番取りいれている
〇パン むつ角、三日月のクロワッサン
<炭火&鉄板焼きダイニング・珍や>ホテルイルパラッツォ内一階
昔「中洲のちんや」すきやき・しゃぶしゃぶ 閉店し、
今「しゃぶしゃぶすきやき にしやま」に変わったらしい。
調べたり、聞いたりしている間にまたまた、旅に出たい病が発病し、11月の福岡行きのエアチケも取ってしまいました。とりあえず来週行ってきます。
台風にもお体にも気を付けて、プランニング楽しんでください。
よしめ
- 3104ねえねえさん からの返信 2020/09/23 22:32:28
- Re: お疲れ様でした!
- よしめ様
色々ありがとうございます!感謝感謝です。
台風上陸は避けられたみたいで何よりです。
おかげ様で選択肢が増える事で、食事のタイミングや食欲、その時の気分しだいで、より一層楽しめそうです!空港で買う物もアドバイス助かります。地図を眺めながら楽しんでプランを膨らませて行きたいと思います。
従姉の方にも宜しくお伝え下さい!
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
博多(福岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
旅行記グループ 福岡市
8
70