武生・鯖江旅行記(ブログ) 一覧に戻る
猫の寺で有名な御誕生寺に行きました。せっかくなので、近くにある大瀧神社にも詣でました。

猫の寺に詣でる+α

13いいね!

2020/04/11 - 2020/04/11

198位(同エリア354件中)

旅行記グループ 寺社巡り

0

48

おやぢさん

この旅行記のスケジュール

2020/04/11

  • 北陸自動車道武生ICから20分くらい

この旅行記スケジュールを元に

猫の寺で有名な御誕生寺に行きました。せっかくなので、近くにある大瀧神社にも詣でました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
家族旅行
交通手段
自家用車

PR

  • 岡太神社(「おかもとじんじゃ」と読みます)の扁額がかかる大鳥居です。<br />御誕生寺に行く前に大瀧神社・岡太神社へ行きました。

    岡太神社(「おかもとじんじゃ」と読みます)の扁額がかかる大鳥居です。
    御誕生寺に行く前に大瀧神社・岡太神社へ行きました。

  • 駐車場にあった紙祖神の川上御前の由来。川上御前は岡太神社にお祀りされています。

    駐車場にあった紙祖神の川上御前の由来。川上御前は岡太神社にお祀りされています。

  • 同じく川上御前のいわれ。右にある絵は岡太神社にある川上御前御神図。

    同じく川上御前のいわれ。右にある絵は岡太神社にある川上御前御神図。

  • 境内です。

    境内です。

  • 大瀧神社の社標。

    大瀧神社の社標。

  • 社標の所にあった、岡太神社・大瀧神社の説明。

    社標の所にあった、岡太神社・大瀧神社の説明。

  • 扁額が岡太神社・大瀧神社の連名になっています。

    扁額が岡太神社・大瀧神社の連名になっています。

  • 岡太神社・大瀧神社の由来。<br />岡太神社の御祭神は川上御前、大瀧神社の御祭神は国常立尊(くにとこたちのみこと)と伊弉諾尊(いざなぎのみこと)。

    岡太神社・大瀧神社の由来。
    岡太神社の御祭神は川上御前、大瀧神社の御祭神は国常立尊(くにとこたちのみこと)と伊弉諾尊(いざなぎのみこと)。

  • 鳥居をくぐって左手には十一面観音堂があります。

    鳥居をくぐって左手には十一面観音堂があります。

  • 大瀧寺観音堂と書かれています。神仏分離令までは大瀧寺がメインであったようです。

    大瀧寺観音堂と書かれています。神仏分離令までは大瀧寺がメインであったようです。

  • 奥に十一面観音様が見えます。

    奥に十一面観音様が見えます。

  • 別山堂というのがあったそうです。

    別山堂というのがあったそうです。

  • 別山堂に関する情報が貼ってありました。

    別山堂に関する情報が貼ってありました。

  • 十一面観音の説明。

    十一面観音の説明。

  • 大瀧神社の拝殿を正面から見るとこんな感じ。この方向だと威容はうかがえません。

    大瀧神社の拝殿を正面から見るとこんな感じ。この方向だと威容はうかがえません。

  • 右手には神輿殿があります。

    右手には神輿殿があります。

  • 拝殿の扁額も連名です。

    拝殿の扁額も連名です。

  • この角度だと、拝殿と本殿が一体化された複雑な屋根の威容がうかがえます。

    この角度だと、拝殿と本殿が一体化された複雑な屋根の威容がうかがえます。

  • 左手には神楽殿があります。

    左手には神楽殿があります。

  • こちらが本殿部分。

    こちらが本殿部分。

  • 本殿側面の彫刻。

    本殿側面の彫刻。

  • 同じく、本殿横の彫刻。裏面にもあるそうですが、見ませんでした。

    同じく、本殿横の彫刻。裏面にもあるそうですが、見ませんでした。

  • 本殿左手にある金保神社。

    本殿左手にある金保神社。

  • 同じく本殿左手にある巖乃神社。

    同じく本殿左手にある巖乃神社。

  • 県道沿いにこんな立派なのが建っています。

    県道沿いにこんな立派なのが建っています。

  • 大きな地蔵さんが六体おいでになりました。この隣は石屋さんでした。

    大きな地蔵さんが六体おいでになりました。この隣は石屋さんでした。

  • 道を上がっていくと立派な門柱があります。

    道を上がっていくと立派な門柱があります。

  • 山号の「萬象山」と対になっています。

    山号の「萬象山」と対になっています。

  • こちらは本堂前にある「御誕生寺のいわれ」です。平成21年開山の新しいお寺です。

    こちらは本堂前にある「御誕生寺のいわれ」です。平成21年開山の新しいお寺です。

  • 本堂前には大仏様がお座りです。

    本堂前には大仏様がお座りです。

  • 大仏様の前にこんなものがありました。真ん中にある車には経文が刻まれていて、回すことによって経文を唱えたのと同じ功徳があるようです。

    大仏様の前にこんなものがありました。真ん中にある車には経文が刻まれていて、回すことによって経文を唱えたのと同じ功徳があるようです。

  • 猫の寺として有名なだけに大仏様にも猫が。

    猫の寺として有名なだけに大仏様にも猫が。

  • この大仏様は令和元年に鎮座されました。

    この大仏様は令和元年に鎮座されました。

  • 本堂の扁額です。

    本堂の扁額です。

  • コロナの影響でこんな貼紙がされていました。

    コロナの影響でこんな貼紙がされていました。

  • 少々寒かったので、固まっていました。

    少々寒かったので、固まっていました。

  • この中にも丸まっていました。

    この中にも丸まっていました。

  • ダンボールの箱は大好きです。

    ダンボールの箱は大好きです。

  • なかなかの貫禄です。

    なかなかの貫禄です。

  • 同じくいい味出してます。

    同じくいい味出してます。

  • 建物の横手に締まってありました。上に乗っている樋状のものが餌やりの道具。キャットフードを入れて、横一線で食べます。

    建物の横手に締まってありました。上に乗っている樋状のものが餌やりの道具。キャットフードを入れて、横一線で食べます。

  • 病気の猫を収容するシェルターも完備しています。

    病気の猫を収容するシェルターも完備しています。

  • 猫のシェルターの横には「慈佛堂」があります。

    猫のシェルターの横には「慈佛堂」があります。

  • 「慈佛堂」の隣には「しあわせの鐘」というのがあります。

    「慈佛堂」の隣には「しあわせの鐘」というのがあります。

  • 自由に撞けます。

    自由に撞けます。

  • こちらには全国各地の人が奉納した膨大な数の地蔵さんなどがいますが、中にこんなのが。「臼淵大尉鎮魂碑」臼淵大尉は戦艦大和と運命を共にしました。

    こちらには全国各地の人が奉納した膨大な数の地蔵さんなどがいますが、中にこんなのが。「臼淵大尉鎮魂碑」臼淵大尉は戦艦大和と運命を共にしました。

  • 同じ方が奉納した「佐久間艇長」の碑。

    同じ方が奉納した「佐久間艇長」の碑。

  • 帰りにはこんな絵が見送ってくれます。

    帰りにはこんな絵が見送ってくれます。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

寺社巡り

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP