一宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
梅雨の晴れ間に一宮市の古刹妙興寺へ行ってきました。

妙興寺探訪 その2

0いいね!

2020/06/12 - 2020/06/12

190位(同エリア196件中)

旅行記グループ 寺社巡り

0

36

おやぢさん

この旅行記のスケジュール

2020/06/12

  • 職場から直で行きました。

この旅行記スケジュールを元に

梅雨の晴れ間に一宮市の古刹妙興寺へ行ってきました。

同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 佛殿東にも「來薫院」という塔頭があります。

    佛殿東にも「來薫院」という塔頭があります。

  • その道の左手には沢山の観音様が。

    その道の左手には沢山の観音様が。

  • 三十三観音と説明がありました。中心に立っておいでなのが阿弥陀様で、それを囲むように三十三観音が四列に並んでいます。

    三十三観音と説明がありました。中心に立っておいでなのが阿弥陀様で、それを囲むように三十三観音が四列に並んでいます。

  • その左手にはお釈迦様の立像が。

    その左手にはお釈迦様の立像が。

  • 「サルナート(釈尊初転法輪之地)」と説明されています。お釈迦様が成道後、最初の説法を行ったのが、ここだということだそうです。その1にもありましたが、インドの地名です。

    「サルナート(釈尊初転法輪之地)」と説明されています。お釈迦様が成道後、最初の説法を行ったのが、ここだということだそうです。その1にもありましたが、インドの地名です。

  • サルナートから左に進むとこんなお社が。お地蔵様でしょうか。

    サルナートから左に進むとこんなお社が。お地蔵様でしょうか。

  • お地蔵さまと思しきお社から南(右手)に行くとお稲荷さんがあります。「長島山稲荷大明神」というようです。お地蔵さまと思しきは、このお稲荷さんの奥です。

    お地蔵さまと思しきお社から南(右手)に行くとお稲荷さんがあります。「長島山稲荷大明神」というようです。お地蔵さまと思しきは、このお稲荷さんの奥です。

  • さらにその南に池があります。

    さらにその南に池があります。

  • 池の傍には石塔がありました。

    池の傍には石塔がありました。

  • 境内の方に戻る途中に宝篋印塔がありました。

    境内の方に戻る途中に宝篋印塔がありました。

  • 境内に戻り、佛殿の左後ろ位の所にありました。

    境内に戻り、佛殿の左後ろ位の所にありました。

  • 「ブッダガヤ大塔(釈尊成道の地)」と説明されています。お釈迦様が悟りを開いたところです。インドシリーズの3つ目。

    「ブッダガヤ大塔(釈尊成道の地)」と説明されています。お釈迦様が悟りを開いたところです。インドシリーズの3つ目。

  • さらに左手に進んでいくと、上に馬が乗った塔がありました。

    さらに左手に進んでいくと、上に馬が乗った塔がありました。

  • 「ルンビニー(釈尊生誕の地)」と説明されています。アショカ王建立の石碑を模して建てられているそうです。インドシリーズ4つ目。

    「ルンビニー(釈尊生誕の地)」と説明されています。アショカ王建立の石碑を模して建てられているそうです。インドシリーズ4つ目。

  • ルンビニーの塔の隣には池があり、小山の上にお堂がありました。これが「開山堂」?

    ルンビニーの塔の隣には池があり、小山の上にお堂がありました。これが「開山堂」?

  • 「十梅」はかつて、熱田神宮宮司から贈られたものですが、今は一株しか残っていません。

    「十梅」はかつて、熱田神宮宮司から贈られたものですが、今は一株しか残っていません。

  • 右手に写っているのが「十梅」。

    右手に写っているのが「十梅」。

  • 「十梅」と向かい合うようにこんな像が立っています。台座に何やら刻まれていますが、よくわかりませんでした。

    「十梅」と向かい合うようにこんな像が立っています。台座に何やら刻まれていますが、よくわかりませんでした。

  • その像の右手には御大師様?の像。

    その像の右手には御大師様?の像。

  • こちらは客殿の入り口。

    こちらは客殿の入り口。

  • 上泉伊勢守信綱が無刀取り行ったとあります。ということは、妙興寺は「七人の侍」の舞台?黒澤明の「七人の侍」の中で志村喬演ずる侍(島田勘兵衛)が実際にこの案内板にあるようなことをやっています。

    上泉伊勢守信綱が無刀取り行ったとあります。ということは、妙興寺は「七人の侍」の舞台?黒澤明の「七人の侍」の中で志村喬演ずる侍(島田勘兵衛)が実際にこの案内板にあるようなことをやっています。

  • こんな碑まであります。

    こんな碑まであります。

  • こちらは鐘楼です。

    こちらは鐘楼です。

  • 西側に撞木の端が見えます。

    西側に撞木の端が見えます。

  • こちらが鐘。

    こちらが鐘。

  • 鐘楼と梵鐘の解説。

    鐘楼と梵鐘の解説。

  • こちらが道場への入り口。

    こちらが道場への入り口。

  • 入口右手にはこんな像が。「無為」ですか?

    入口右手にはこんな像が。「無為」ですか?

  • こちらが道場の玄関。

    こちらが道場の玄関。

  • 「大衆禅堂」と書かれています。

    「大衆禅堂」と書かれています。

  • こんな鬼瓦が置かれていました。

    こんな鬼瓦が置かれていました。

  • 中を覗いてみました。掲額がありますが、悲しいかな読めません。

    中を覗いてみました。掲額がありますが、悲しいかな読めません。

  • 玄関前には蓮が植えてありました。

    玄関前には蓮が植えてありました。

  • 塔頭の一つの「耕雲院」

    塔頭の一つの「耕雲院」

  • 「耕雲院」にはこんな文化財があります。

    「耕雲院」にはこんな文化財があります。

  • 佛殿西にはこんな石碑もありました。「明治三十七 三十八年戦役記念碑」つまり日露戦争の記念碑です。この辺りからもたくさんの人が出征したんでしょう。

    佛殿西にはこんな石碑もありました。「明治三十七 三十八年戦役記念碑」つまり日露戦争の記念碑です。この辺りからもたくさんの人が出征したんでしょう。

この旅行記のタグ

関連タグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

寺社巡り

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP