-
宿公式からのお得な情報PR
Relo Hotels&Resorts会員制度・特典について
ベストレート&会員特典会員登録をしていただき、公式サイトからご宿泊予約をいただくと、最安値でご利用いただけます。また、ご滞在中は様々な特典もご用意しております。詳細についてはリンク... もっと見る
公式サイトで
詳しく見る -
JR東海道線 湯河原駅からバスにて「奥湯河原行」又は「不動滝行」乗車、藤木橋下車後、徒歩2分/湯河原駅から車で8分
3.46
- 温泉
- 露天風呂
- 大浴場
駅から5分コンビニ近- インターネット可
-
-
温泉は無味無臭で、ぬるぬる感もほぼありません。そのためボーッとしていると温泉なのか水道水なのかわからなくなりそうですが...もっと見る
-
奥湯河原の豊かな自然に囲まれ、幾多の文人に愛された温泉旅館。滝の直下にある仙境野天風呂が自慢です。
JR 湯河原駅より奥湯河原行きバスで20分・車で8分/東名厚木ICより小田原厚木・135号線経由で約60分
3.42
- 温泉
- 露天風呂
- 大浴場
駅から5分コンビニ近- インターネット可
-
-
少し前になりますが、湯河原クーポンなるものに応募して割引チケットを手に入れることができました。今回は、そのチケットを利...もっと見る
-
-
自家源泉から湧き出る良質な温泉と展望露天風呂を堪能できる宿。
不動滝または奥湯河原行きバス乗車、温泉場中央バス停より徒歩0分
3.37
- 温泉
- 露天風呂
- 大浴場
駅から5分コンビニ近インターネット可
-
-
バス停から至近で、高齢の母と一緒だったので、色々と気を使って頂いた。此処は後から知ったのですが、大田区民と千代田区民さ...もっと見る
-
山翠楼SANSUIROU
高級旅館
お車で西湘バイバス石橋より真鶴道路経由で約35分。電車の場合JR湯河原駅より路線バス約20分
3.36
- 温泉
- 露天風呂
- 大浴場
駅から5分コンビニ近- インターネット可
-
-
昨年泊まる予定がコロナの影響もあり今回、期待に胸膨らませ宿泊。しかし、あまりの酷さに愕然としました。気になった事を書き...もっと見る
-
湯河原温泉 懐石旅庵 阿しか里
高級旅館
湯河原駅から車で約7分/熱海駅より車で約20分/西湘バイパス石橋I.Cより国道135線経由にて30分
3.35
- 温泉
- 露天風呂
- 大浴場
駅から5分コンビニ近- インターネット可
-
-
ミキハウスのウェルカムベビーのお宿に認定されているだけあって、赤ちゃん連れにとてもやさしいお宿です。お盆シーズンの平日...もっと見る
-
お客様の6割がリピーター様。湯河原のやわらかな湯と板長自慢の和会席膳を静かに楽しめる湯宿。湯河原までの無料送迎も好評。
JR 湯河原駅からお車で8分
3.34
- 温泉
- 露天風呂
- 大浴場
駅から5分コンビニ近- インターネット可
-
-
湯河原温泉というだけで歴史のある温泉街を思い浮かべますし温泉は期待を裏切らない泉質で露天風呂も楽しめました。予約が直前...もっと見る
-
湯河原温泉 島崎藤村ゆかりの宿 伊藤屋
高級旅館
交通アクセス便利 箱根、熱海観光に最適 源泉かけ流しの無料貸切風呂は大人気。
JR東海道線「湯河原駅」より「温泉場 奥湯河原方面行」バスにて約13分公園入口下車/小田原厚木道路石橋ICより25分
3.33
- 温泉
- 露天風呂
- 大浴場
駅から5分コンビニ近インターネット可
-
-
6月に続き今年2回目の宿泊です。今回は二二六事件で牧野大臣を襲った青年将校が宿泊した十九号室に泊まりました。広縁がL字...もっと見る
-
奥湯河原 結唯 -YUI-
高級旅館
2010年10月開業。自然と静寂に包まれた大人の隠れ家へ… ※全館内禁煙(喫煙所は屋外にございます)
車/東名厚木ICより小田原厚木道路・真鶴道路経由約60分 電車/JR東海道線湯河原駅よりタクシー約10分、バス約25分
3.33
- 温泉
- 露天風呂
大浴場駅から5分コンビニ近- インターネット可
-
-
人里離れた秘密の隠れ家 OKUYUGAWARA SHIYO(*´艸`*)ウフフッ♪♪
∧__∧*★*――――*★*( ・∀・ )*★*――――*★* / つョJ ...もっと見る
-
-
駅徒歩2分の本格旅館。天然温泉をはじめラドン温泉もあり貸切展望露天風呂も好評。
JR東海道本線湯河原駅より海の方向へ徒歩3分
3.30
- 温泉
- 露天風呂
- 大浴場
駅から5分コンビニ近- インターネット可
-
-
湯河原温泉にある中規模な温泉ホテルです。2021年2月の湯河原旅行時に1泊しました。部屋での夕食のプランで、1泊2食付...もっと見る
-
-
-
ラ クラッセ ドゥ シェネガ
高級ホテル
全室オーシャンビューの客室とアロマテラピー。
JR東海道本線 真鶴駅より車で約5分。真鶴道路新道 福浦より約200m。
3.30
- 温泉
露天風呂- 大浴場
駅から5分コンビニ近- インターネット可
-
-
大浴場は湯河原温泉から引いているということで良かったのですが、部屋数が少ないのでこのサイズなのかもしれませんが、風呂が...もっと見る
-
JR 湯河原町駅より徒歩にて10分 真鶴岬まで車で15分
3.29
- 温泉
露天風呂- 大浴場
駅から5分コンビニ近インターネット可
-
-
チェックインの際、ラウンジで説明を受けたのですが、レトロで派手なラウンジで興味深かったです。部屋は広い和室で、窓も大き...もっと見る
-
自家源泉掛け流し、お湯自慢の小さな湯宿。
JR 湯河原駅よりバスで「温泉場中央」下車徒歩1分
3.29
- 温泉
露天風呂- 大浴場
駅から5分コンビニ近- インターネット可
-
-
手術後の療養期間に、こんな時しか平日湯治できないと思って、箱根から梯子でここ来ました。普通の土日はそこそこするみたいで...もっと見る
-
湯河原温泉 おんやど恵
旅館
快適な近代建築でありながら、江戸情緒を感じさせる安らぎのお宿☆男女両方の大浴場に露天風呂とサウナ有♪
JR東海道線湯河原駅より車で5分、または路線バスで7分。西湘バイパス石橋インターから真鶴新道経由15km、約20分
3.28
- 温泉
- 露天風呂
- 大浴場
駅から5分コンビニ近- インターネット可
-
-
神奈川県の温泉としては箱根が有名だが、湯河原温泉は東京から最も近い温泉地として人気がある。湯河原駅から10分ほどバスに...もっと見る
-
湯河原温泉 源泉 上野屋
旅館
光圀公も立寄られた湯河原の名湯湧く老舗。貸切露天風呂と新装の足湯が好評!
JR東海道本線 湯河原駅より②番のバスにて温泉場中央下車すぐ //東名厚木ICより小田原厚木道路 135号経由60分
3.28
- 温泉
- 露天風呂
- 大浴場
駅から5分コンビニ近インターネット可
-
-
9/7(木)より1泊、宿泊代金は18700円+入湯税。まず客室は、文化財の建物だけあって、本格的な書院造りの角部屋…と...もっと見る
全国旅行支援 対象プランのご注意
今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府および各都道府県の方針により内容・条件等が変更となる場合があります。
また、掲載されている割引・クーポン等の情報は簡易的な試算であり、その正確性を保証するものではありませんので、予約の際は各旅行会社にて対象施設および掲載情報を再度ご確認くださいますようお願いいたします。
割引内容や条件の詳細につきましては、各都道府県のHP等をご確認ください。
湯河原温泉の宿泊施設をカテゴリから探す
旅館
もっと見る-
3.25
-
3.22
-
湯河原リトリート ご縁の杜 - Goen no Mori -
3.24
-
3.23
-
3.24
スタンダードホテル
もっと見る-
評価なし
-
評価なし
-
評価なし
-
3.03
-
3.01
貸別荘
もっと見る-
評価なし
-
評価なし
-
評価なし
-
評価なし
-
3.18
クチコミ
ミキハウスのウェルカムベビーのお宿に認定されているだけあって、
赤ちゃん連れにとてもやさしいお宿です。
お盆シーズンの平日に宿泊したところゲストが赤ちゃん連れだらけでしたが、
防音がしっかりしているためか泣き声などはほとんど聞こえませんでした。
お食い初めプランもあるので赤ちゃんの温泉デビューにぴったり。
食事も美味しかったです。
売店で売られているお土産のみかんジャムは駅前の土産店より安い設定でした。
湯河原駅から無料送迎あり。
土曜の夜に宿泊しましたが、客室数が少ないせいか、浴場もすいていたし、館内は静かでゆっくりできました。お湯は透明でくせがない感じでした。食事は量が多すぎず、ほっとする印象の体に優しそうな料理でした。結構急な坂の上にあります。
一人泊できて安くて美味しいオーベルジュと評判のオーベルジュ湯楽に行ってきました。
湯河原駅から送迎はないんですが、箱根登山バスで公園入口のバス停まで行きそこから徒歩数分。厳しい坂はあるのですが長くはなくアクセスは悪くないです。
実は公園入口じゃなくて落合橋のバス停を使うとバス代がほんの少し安くなるというハックがあります。行きはともかく帰りにあれバスまだ来そうにないなという時には歩いて見るのをおすすめします。
現地に行って感じたのはオーベルジュ湯楽は斜面に建築されているので、関内の移動が大変ということです。今回泊ったのは307の鈴蘭というお部屋。
冷房の効いていない廊下をひたすら奥まで登って行ってやっと辿り着けます。
今回鈴蘭を選んだのは、4階にあるので比較的眺望が良さそう・室内にトイレはないけど専用トイレはあるのでOK・内風呂が温泉という特徴があったからでした。
なんとなく気分的に内風呂は入らなかったのですが(この日はすごい猛暑だったこともあり湿気が強い風呂のそばにはあまり近寄りたくなかった)一人泊には気楽でいい部屋だなと思いました。
ただ、こういった室内にトイレがない部屋はリノベーションの第一候補でしょうね。
鈴蘭の宿泊者が専有しているところを繋げて部屋にしてしまえば豪華スイートになりますからね。
部屋には浴衣が2枚。とりあえず浴衣に着替えて大浴場へ。大浴場にはハンドタオルが使い放題になっているので、部屋からはペラペラのバスタオルを持っていきます。
大浴場は檜風呂のものと石造りのものと2種類。男女入れ替え制。
檜風呂はすごく共同浴場のような雰囲気で機能的ではなかったのですがわりかしよかったです。ちゃんとシャワーは出し放題でしたし。
石造りの方は昔の温泉旅館のそれというような感じでこっちは広いけどまぁそれなりかな。
お湯はどちらも湯河原らしくなめらかな感じでポカポカとなります。
部屋に戻る廊下が暑いので湯上がりはたいてい湯楽文庫というラウンジで涼みます。
コーヒーとかが飲めるのですが、カップはなく紙コップに入れて飲めという感じで体験はよくなかったです。
さて、この宿の楽しみはなんといっても食事ではないでしょうか。今回はシェフ特選コース。
飲み物はグラスワイン泡白赤の3杯セットを頼みました。
泡はへぼいスパークリングではなく、フランチャコルタで、グラスになみなみと注いでくれてお得感ありました。
最初は白インゲンのピュレの上にナスとメロンと脱水したマグロとトマトのジュレ。
普通こういうの間違いなくうまいんですが、なんとなく料理に一体感がなくいまいちでした。
と暗雲漂うスタートでしたが、このあとのとうもろこしのスープに発酵ブルーベリーをあわせた一品が絶品。
とうもろこしの甘みに上げエシャロットが風味を加えブルーベリーの酸味と深みが奥行きを与えます。
気に入った料理をあげていくと、
赤ワインのリゾットと飴色玉ねぎのズッキーニ巻き。ズッキーニがうまく全部をまとめていてよかったです。
お造りは魚の個体としては小さくてイマイチかなと思ったんですが、処理が良く適切な下ごしらえされているまさにお造りといった感じでした。
山百合ポークのフリット(?)、ヒレ肉を補う形で衣に味がついていて、また食感の対比も良くてよかったです。
と途中まではかなりよかったのですが、メインはもうちょいでした。
魚は鮎のソースが珍しくそしてそれ単独でうまいのですが、鯛のグリルに合っているかというと疑問。
肉は牛ヒレステーキがかなりいい焼き加減で、表面のメイラード反応に伴う素晴らしい香りとヒレ肉の柔らかさが共存していたのですが、付け合せのゴーヤの苦さがすべてをぶち壊してどういう意図なんだろうと疑問。
さて締めのご飯はトリュフの炊き込みご飯。サマートリュフだったんですが、たっぷりと削ってご飯に混ぜ込むので香りとしては十分。
無限に食べていたくなる味でしっかりと締まりました。当然食べきれない分は夜食のおにぎりに。
朝食は和食。すごい良いわけではないがつまらなくはない。
こういうのでいいんだよって感じで料理自慢の宿という印象を裏切りません。
最後に食事処はたいていのオーベルジュがそうなのですが、個室ではなく食堂という感じなので、一人旅だと困りますよね。
見られてどうこうというよりどこを見るといいのか困るわけですよ。
総評すると、安くてうまいオーベルジュという評判どおりだったのですが、普段ご飯を最優先して評価する私でもハードソフト両面で気になるところは多く、もうちょい居心地の良い宿になって欲しいなと思いました。
ただ今年の冬に改修工事をされるので今後に期待したいですね。
9/8(金)より素泊まり1泊、
楽天経由で代金5000円−100ポイント利用で4900円+入湯税といったところ。
急遽延泊する予定になったので、助かった。
まず、チェックインの注意点はフロントが無人なので、系列旅館の「ゆがわら水の香里」フロントで手続きをする必要性がある。
徒歩30秒の位置にあるので、さほど手間もとらんだろう。
ちなみにチェックアウト時は、小町館のフロントにある回収ボックスに鍵を投入するだけなので、簡単で助かる。
続いては客室の様子、壁紙や畳表がリノベしてあるので、陳腐感が軽減されてよいところ。
コンセントは広縁に2つ、テレビ側の延長コードに2つ、ケトルを使わないのであれば1つあくかな。
ただ、広縁のコンセントが高い位置にあるのが厄介…
水回りは絵に書いたようなユニットバス、どうせトイレが主だから十分。
続いて立地、温泉場中央バス停からも近く、バスも約15分間隔で好ましい。
食事処も近くに4軒ほど、コンビニは歩いて10分のローソンとなる。
最後に温泉
薄暗いので、若干の不気味さはあるかと。
泉質は加水、消毒ありだが、かけ流しとなっている。
塩気があり、温まりがよい。
9/7(木)より1泊、宿泊代金は18700円+入湯税。
まず客室は、文化財の建物だけあって、本格的な書院造りの角部屋…といったところ。
逆に、畳表は新しいので、陳腐感を感じさせない工夫もよい。
次いで、温泉は源泉かけ流しで、柔らかい湯ざわりなのがよかった。
大浴場が男女入れ替えあり、貸し切り風呂(宿泊者無料・目安40分)もあり、湯巡りする楽しさもある。
2食付で泊まったが、量も多すぎず、少なすぎず、酒飲みには丁度いいといいますかね。
夕食のハタの昆布締めが絶品であった。
Q&A 掲示板
湯河原温泉 ホテルについて質問してみましょう。