
2018/02/02 - 2018/02/02
896位(同エリア4458件中)
HAPPINさん
- HAPPINさんTOP
- 旅行記1143冊
- クチコミ907件
- Q&A回答30件
- 1,191,526アクセス
- フォロワー271人
奈良交通定期観光バス「奈良公園3名所と春日奥山めぐり」の続きです。
東大寺の次は奈良公園内を移動して春日大社へやって来ました。二之鳥居をくぐって石燈籠の間の参道を上って行きます。社殿にたくさんある釣燈籠の中には直江兼続や徳川綱吉などの歴史上の人物の名前も見られました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 交通手段
- 観光バス
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
奈良交通定期観光バス「奈良公園3名所と春日奥山めぐり」の続きです。
奈良公園の春日大社にやってきました。観光バス (奈良交通) 乗り物
-
春日大社二之鳥居
一之鳥居からここまで1Km以上も離れているそうです。奈良公園 公園・植物園
-
春日大社の名が刻まれた石。
春日大社 寺・神社
-
伏鹿手水所(ふせしかのてみずしょ)
-
石燈籠の間から顔を出しているのは本物の鹿。
鹿は神様のつかいと言われて奈良では大切にされています。
鹿島神宮から春日大社へ神様が白鹿に乗ってやってきたという言い伝えがあるそうです。 -
石燈籠の間の参道の坂道を上って行きます。
-
今年創建1250年になるそうです。
多くの参拝客でにぎわっていましたが、インバウンドのお客さんが目立ちました。 -
南門
-
中門
小学生のグループも来ていました。 -
ご本殿特別参拝(有料)
定期観光バスの料金に含まれていました。
ここから先は急に参拝客も減ってほぼ私たちのグループ貸切で厳かに参拝できました。 -
ご本殿
春日大社 本社本殿 寺・神社
-
たくさんの釣燈籠。時代を感じさせる物から奥の方に見えるピカピカの物まで。
-
回廊に並ぶ釣燈籠は見ごたえがあります。
-
立派な石燈籠
-
戦国武将、宇喜田秀家や直江兼続の名が書かれています。
-
藤堂高虎に並んで徳川綱吉の名も。
-
樹齢千年ともいわれる本社大杉。高さ23m。
-
本社大杉の駒札。
-
多数ある摂末社のうちの一つ風宮神社
-
藤浪之屋
春日大社 万燈籠再現 藤浪之屋 名所・史跡
-
2月、8月の年3日間、すべての燈籠に浄火をともす春日万燈籠が行われるそうですが、その雰囲気を感じてもらうために藤浪之屋では灯りをともした燈籠を見ることができます。
-
春日大社国宝殿(有料)。こちらも定期観光バスの料金に含まれていました。
撮影可能だったのはここまで
鼉太鼓(だだいこ)。春日大社国宝殿 美術館・博物館
-
鼉太鼓は舞楽演奏に左右一対で用いると説明書きがあります。
(つづく)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
京都奈良へ2018冬
-
前の旅行記
京都奈良へ(14)奈良東大寺の大仏。遠い昔の修学旅行を思い出します
2018/02/02~
奈良市
-
次の旅行記
京都奈良へ(16)興福寺・五重の塔と国宝館、ならまち囲炉裏ダイニング
2018/02/02~
奈良市
-
京都奈良へ(1)東寺五重塔と南禅寺水路閣
2018/01/28~
京都駅周辺
-
京都奈良へ(2)木屋町さんぽとおばんざい
2018/01/28~
二条・烏丸・河原町
-
京都奈良へ(3)伏見稲荷大社・御茶屋特別公開&京阪電車
2018/01/29~
伏見
-
京都奈良へ(4)六盛の京料理、泉湧寺舎利殿鳴き龍特別公開、平安神宮・神苑と尚美館限定拝観
2018/01/29~
下鴨・宝ヶ池・平安神宮
-
京都奈良へ(5)相国寺・法堂、方丈特別公開~鳴き龍に庭園に/夜は551蓬莱
2018/01/29~
二条・烏丸・河原町
-
京都奈良へ(6)西郷さんと月照上人ゆかりの清水寺・成就院、京料理店日月庵の昼食
2018/01/30~
東山・祇園・北白川
-
京都奈良へ(7)皇女和宮様ゆかりの宝鏡寺(人形寺)と勝海舟ゆかりの常林寺
2018/01/30~
二条・烏丸・河原町
-
京都奈良へ(8))薩摩藩菩提寺の東福寺・即宗院~西郷さん直筆の石碑/夜は京都でラーメン
2018/01/30~
伏見
-
京都奈良へ(9)妙覺寺の大涅槃図と東福寺栗棘庵で高澤の京料理~本能寺の変が妙覺寺の変に!?
2018/01/31~
二条・烏丸・河原町
-
京都奈良へ(10)東福寺禅堂・経蔵と相国寺林光院・豊光寺~ネコみたいな虎の襖絵
2018/01/31~
伏見
-
京都奈良へ(11)みやこ路快速で京都から奈良へ
2018/01/31~
奈良市
-
京都奈良へ(12)小雪の舞う法隆寺と中宮寺
2018/02/01~
斑鳩・法隆寺周辺
-
京都奈良へ(13)奈良斑鳩の里へ。法輪寺・法起寺の三重塔と大和路快速
2018/02/01~
斑鳩・法隆寺周辺
-
京都奈良へ(14)奈良東大寺の大仏。遠い昔の修学旅行を思い出します
2018/02/02~
奈良市
-
京都奈良へ(15)奈良・春日大社
2018/02/02~
奈良市
-
京都奈良へ(16)興福寺・五重の塔と国宝館、ならまち囲炉裏ダイニング
2018/02/02~
奈良市
-
京都奈良へ(17)歴史の町並・ならまち散歩
2018/02/02~
奈良市
-
京都奈良へ(18)JR奈良駅直結のホテル日航奈良
2018/02/02~
奈良市
-
京都奈良へ(19)ホテル日航奈良のディナー・ブッフェ at レストラン・セリーヌ
2018/02/02~
奈良市
-
京都奈良へ(20)安倍文殊院・干支の花絵が美しい~陰陽師安倍晴明修行の場
2018/02/03~
桜井・三輪・山の辺の道
-
京都奈良へ(21)聖林寺・奈良県桜井市
2018/02/03~
桜井・三輪・山の辺の道
-
京都奈良へ(22)世界唯一の十三重塔がある談山神社は藤原鎌足公がご祭神。縁結びのパワースポットも(奈良県桜井...
2018/02/03~
桜井・三輪・山の辺の道
-
京都奈良へ(23)奈良・橿原神宮と神武天皇陵
2018/02/03~
橿原
-
京都奈良へ(24)戦国時代~江戸時代の町並みが残る奈良・今井町(橿原市)
2018/02/03~
橿原
-
京都奈良へ(25)【終】近鉄アーバンライナーと新幹線こだまグリーン車
2018/02/03~
橿原
旅行記グループをもっと見る
この旅行で行ったスポット
もっと見る
奈良市(奈良) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 京都奈良へ2018冬
0
23