2015/05/09 - 2015/05/23
1位(同エリア16件中)
jijidarumaさん
- jijidarumaさんTOP
- 旅行記540冊
- クチコミ626件
- Q&A回答106件
- 850,780アクセス
- フォロワー101人
ドイツの春:北方二州・シュレースヴィヒ・ホルシュタイン州&メクレンブルク・フォアポンメルン州を中心に巡る旅
期間:2014年05月09日~23日 15日間)
参考:
≪ドイツの春:北方二州を巡る旅に出る≫
http://4travel.jp/travelogue/10883955
05月14日(水) 227km、曇り空、時々シャワー 13℃、相変わらず寒かった。
起床7:30、朝食をレストラン棟Brasserie で9:00〜9:30、庭園を散歩。Gross Schwanseeを出発10:50。=>L?・L? 15km Kluetzクリュツ・ボートメア城(11:04〜11:34) =>L?・B105・B106・L? (Wismar)=>L?・A20・A19 (Rostock)=>B105・L? 177km Stralsundシュトラールズント観光(13:47〜16:12)、お茶:Cafe&Bistro Huehnergott 15:00〜15:30 =>B105・B96・L? 35km Ralswiek/Ruegen ・ラルスヴィーク・リューゲン島 Schlosshotel Ralswiek auf Ruegen古城ホテル ラルスヴィーク城に16:55着。
写真はStralsundシュトラールズントの市庁舎
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- レンタカー
- 航空会社
- ルフトハンザドイツ航空 ANA
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
*朝日と共に起床(7:30)し、入浴。この旅初めてワインを一本飲んだので熟睡したようだ。8日から数えるとほぼ半分の7日目になる。
疲れもたまっていたかもしれない。
朝食(9:00〜9:30)は別棟のレストランBrasserieブラゼリー(60席)で頂いた。昨夜、メインレストランでは見かけなかったドイツ人たちが朝食を取っていたが、新ホテル棟の滞在客のようだ。
写真は別棟のレストランBrasserieブラゼリーの朝食 -
チェックイン時に聞いた“宿泊客は郵便1通が無料”と聞いていたから、恩師のN先生あてに、ホテルのハガキを航空便で送った。
多分、レセプションの女性は航空便で日本にとは思っていなかっただろう。
チェックアウト10:20の後、30分ほど庭園をぐるりと散歩した。庭園の先の海岸までは歩く気がない。今日も一日寒そうだ。
写真:300mの菩提樹の並木道の先にバルト海がある。 -
写真は古城ホテル グロース・シュヴァンゼー城
-
写真は古城ホテル グロース・シュヴァンゼー城:昨夜のメインレストラン
-
写真は古城ホテル グロース・シュヴァンゼー城・別棟の宿泊棟前にあるプール
さすがに寒々しく、朝から泳ぐ人もいない。 -
イチオシ
写真は古城ホテル グロース・シュヴァンゼー城
-
写真は古城ホテル グロース・シュヴァンゼー城・右にレセプションがある別棟が見える。
-
写真は古城ホテル グロース・シュヴァンゼー城周辺の菜の花畑
-
写真は周辺の菜の花畑・・・ドイツの春には欠かせない景色だ。
-
グロース・シュヴァンゼー城を10:50に出発した。
遅めのスタートだが、今日の旅はHansestadt Wismar & Rostockハンザ都市ヴィスマール&ロストックを省略したので、若干時間が生じた。
事前の調べで、この近くに地図で見つけた古城を訪れることにしている。
その城までの距離は15kmで、Kluetzクリュツというあまり聞いたことがない町の近郊にある。
Schloss_Bothmerボートメア城には11時に着いた。
写真はボートメア城の周辺の景色 -
クリュツの町の住民だろうか、散歩していた。
写真はSchloss_Bothmerボートメア城に至る菩提樹の並木 -
≪Schloss und Park Bothmerボートメア城と庭園(Kluetzクリュツ)≫
11:04〜11:34
http://www.schloss-bothmer.info/startseite.html
ボートメア城は水城である。
ニーダーザクセンの貴族であったJohann Caspar Graf von Bothmerヨハン・カスパー・ボートメア帝国伯爵(1656〜1732年)が家族の居住する城館(1726〜1732年)として築城した。
ヨハン・カスパー・ボートメア帝国伯爵は1711年からハノーファー選帝侯家の大使としてロンドンに派遣されていて、1714年のジョージ1世(=ハノーファー選帝侯ゲオルク)誕生に力をふるったという。
ジョージ1世の信頼の厚い外交官であった。後に宰相になっている。
写真はSchloss_Bothmerボートメア城と庭園の秋の景色・俯瞰 -
即ち、1714年、イギリスのアン女王が逝去すると、ジェームズ1世の曾孫でアンの又従兄に当たるドイツのハノーファー選帝侯ゲオルクがイギリス王として招かれ、グレートブリテン王兼アイルランド王ジョージ1世となった。
つまりステュアート朝に代わってイギリスの王家となり、ハノーファーとイギリスの君主を兼ねる同君連合体制となったのである。
このHanoverian Dynastyハノーファー王朝は1714年から1901年まで続いた。
写真:ボートメア城は大工事中である事を書いた看板 -
ボートメア城と庭園一帯はメクレンブルク・フォアポンメルン州政府が2008年に所有し、現在、建物は大改装している最中なので、外観のみしか見ることができなかった。
駐車場は10時から開いていて、すでに散歩客が来ているようだ。
広大な敷地を掘割が囲み、本城館の裏手には見事な庭園もあるようだ。庭園のみは5人以上のグループに限り、ガイド付きの案内をすると書かれていた。
実はこの水城は昨日の予定に入っていた。
・・が、若干、行程が遠回りになる事と、ホテルの到着時間の予想がもう18時を越えていたので、今日にまわしたのだ。
写真は大工事中のボートメア城 -
写真は大工事中のボートメア城
-
写真:工事中の看板にあった写真を写した
-
ボートメア城を11:34に出て、Hansestadt Wismar & Rostockハンザ都市ヴィスマール&ロストックも通過し、今まで訪問したことのないハンザ都市シュトラールズントに直接向かった。
久しぶりに長距離となる177kmを一度目の給油(Aral Fuchsberg Sued 39.48L、Euro56.42=8,022円)休みだけで、一気に走った。
思っていた以上にこの地方のアウトバーンは良くできていて、走りやすかった。
写真はシュトラールズントとリューゲン島の図 -
写真はStralsund・Ortseingangsschildハンザ都市シュトラールズントの看板
市庁舎 (シュトラールズント) 建造物
-
≪Hasestadt Stralsundハンザ都市シュトラールズント≫
13:47〜16:12
http://www.stralsund.de/
世界遺産【2002年登録】の町の人口は約5万8千人。約55km南西にロストック、85km南にノイブランデンブルクがある。
バルト海に面し、水と島に囲まれたシュトラールズントはハンザ同盟時代の繁栄を色濃く残す美しい中世の町である。
14世紀におけるハンザ同盟の栄光と富がシュトラールズントの歴史地区ほど、はっきりと見て取れる場所はないという。
歴史的な旧市街に大事に保存されてきたレンガゴシック様式の建築物がこの町を特徴づけている。
写真はシュトラールズントの旧市街の俯瞰 -
シュトラールズントは1234年に都市権を獲得。町の成立当初はリューベックと対立して、町が破壊されたこともあったが、1278年にハンザ同盟都市の一員となり、リューベックとの関係も改善されていった。
1370年には、この地でハンザ同盟とデンマークとの間に“シュトラールズントの和議”が成立している。以下に、当時のハンザ同盟とデンマーク王国との関係を書いた。
デンマーク国王Valdemar IVヴァルデマー4世(1320〜1375年、在位:1340〜1375年)は王権の強大化に邁進し、デンマーク領の拡大に勤めていた。
1360年にはスウェーデン南部、1361年にはハンザ同盟都市のGotlandゴットランド島(現在はスウェーデン最大の島)Visbyヴィスビューを占領した。
ヴィスビューはハンザ同盟にとって重要な拠点であり、そこが奪われるということは死活問題であった。
そのため1362年、ハンザ同盟都市はデンマークに対して開戦する。
写真はシュトラールズントの紋章
紋章は赤地に銀の十字、銀の矢の形を示す。
Sundは海峡の意、”stral“はスラブ語で海峡傍の町を意味し、”Pfeil“ は矢、矢印の意味で、先端とか頂点を表すと云う。 -
デンマークの積極的な膨張策に脅威を抱いていたノルウェー王国・スウェーデン王国・シュレースヴィヒ公国・ホルシュタイン伯国・ドイツ騎士団などが反デンマーク同盟を結成し、これに対抗した。
1367年、ケルンでデンマークとの戦争を議題に据えたハンザ会議が行われ、反デンマークの都市同盟である“ケルン同盟”が締結された。
ケルン同盟によって結束力を固めたハンザ側は1368年、デンマーク国王不在のコペンハーゲンを攻略し、さらにデンマーク側に寝返ったノルウェーの首都ベルゲンも襲撃した。当時、北ドイツにいたヴァルデマー4世はハンザ同盟に停戦を呼びかけ、1370年にデンマークはハンザ同盟に対して特権を与えるという不利な条件で和睦した。
これがシュトラールズントの和議である。これにより、ハンザ同盟は全盛期を迎えた。
とはいえ、このシュトラールズントの講和で、デンマークの元々の領土が失われたわけではなかった。ヴァルデマー4世の時代にデンマークは躍進を遂げ、“再興王”と称されたそうだ。
写真は1400年頃のハンザ同盟の勢力範囲(着色部分) -
1426年から1435年にかけてもデンマークとの戦争が行われたが、ハンザ同盟の勝利に終わった。しかし、1448年にドイツ北西部ニーダーザクセンのOldenburgオルデンブルク家のオルデンブルク伯クリスチャン7世(=デンマーク王クリスチャン1世)がデンマーク世襲王家として認められ、オルデンブルク朝が始まる。
この王朝の下でデンマークは北欧の強国として成長し、海軍も強化し、宿敵であったハンザ同盟を破って、デンマークがバルト海の盟主にもなった。
この時代、デンマークは北海からバルト海をまたぐ超大国であったと言え、その反面、ハンザ同盟の終焉となった。
シュトラールズントは三十年戦争(1618〜48年)の講和条約であるヴェストファーレン条約によりスウェーデン領となるも、ナポレオン戦争を経てプロイセンの支配下へ置かれた。
写真はシュトラールズント-1615年 -
また、シュトラールズントはEuropaeische Route der Backsteingotikヨーロッパ・レンガゴシック街道のメンバーであり、この街道は国境(デンマーク、ポーランド、ドイツ)を越えて通る全長1,500kmのルートです。
それはハンザ同盟都市の影響が大きかったバルト海沿岸の地域で、レンガゴシック様式の中世からの建築遺産を結んでいます。
かつての旅で、今回の旅で訪れたドイツのレンガゴシック街道の町々は以下の通りになります。
Flensburg、Schleswig 、Luebeck、Lueneburg、Wismar 、Stralsund 、Insel Ruegen、Neubrandenburg、Guestrow、Schwerin 。
http://www.eurob.org/
写真はEuropaeische Route der Backsteingotikヨーロッパ・レンガゴシック街道のメンバー都市図 -
旧市街の見所;
旧市街の周辺はかつて城壁がぐるりと守っていたように見える。
さらに四方を池や海に囲まれている様子を地図で確認してみると、ハンザ都市の強い意志を感じる。
煉瓦造りのゴシック建築群には聖ニコライ教会、聖マリエン教会、聖ヤコブ教会があり、様々な切妻屋根の装飾、スウェーデン政府宮殿、聖カタリーナ僧院、アルターマルクトにある北ドイツ一と云われる美しいファザードを持つ市庁舎、文化歴史博物館、海洋博物館など。
http://media.planet-ic.de/hst_imagefilm/imagefilm.mp4
写真はヨーロッパ・レンガゴシック街道の看板 -
Stralsundシュトラールズントに13:47到着し、Parkhaus・Frankenwallフランケンヴァル(フランケンの城壁)通りのパークハウスに駐車した。
写真はStralsund_Panoramaマリエン教会の周辺の景色 -
Frankenteichフランケンの池沿いにFrankenwall フランケンヴァル(フランケンの城壁)通りがあり、Weingarten Bastionワインの園・稜堡の駐車場は比較的空いていた。
ここから徒歩で旧市街に入り、Marienchorstrasse マリエンコール通りを行く。左手に104mの塔を持つ聖マリエン教会が立っていた。
<St. Marienkirche聖マリエン教会>
14:00〜14:20
聖マリエン教会はNeuer Marktノイアーマルクトにある。
シュトラールズントの最も大きい教会で、1298年に初めてその名が記録されている。
最初の教会は1382年に塔の崩壊で破壊されているが、今見る教会は1384〜1478年の当時のものである。
1647年まで、教会の塔は151mあったそうですが、現在のものは1708年、高さ104mのバロック様式で建てられた塔になっている。
当地のマリエン教会はハンザ同盟各都市にあるマリエン教会の中で最も大きなレンガ教会だと言われている。
写真はStralsund_Marienkircheマリエン教会聖マリア教会 寺院・教会
-
内部は鮮やかな色彩の大聖壇、独特の柄を見せる天井、輝くようなパイプオルガン(1659年製)、ラッパを吹く天使像などが見られた。
写真はマリエン教会:大聖壇 -
写真はマリエン教会:船底型の美しい天井
-
写真はマリエン教会:輝くようなパイプオルガン(1659年製)、
-
写真はマリエン教会:ラッパを吹く天使像
-
写真は何だったか?...実はPommes Frites(ポンフリッツ:フランス語起源)です。日本語的にはフライドポテト。
-
イチオシ
<Rathaus市庁舎>
14:30〜14:35
ノイアーマルクトからメンヒ通り、オッセンレイヤー通りとブラブラお店を見ながら行く。
その先にAlter Marktアルターマルクトがあり、ハンザ都市ヴィスマール&ロストックにあったような貴族や大商人の建物が見られた。
広場の中心に北ドイツ一と称される、美しいファザードを持つ現役の市庁舎が立っている。外観のファザードも私の好みでいえば、リューベックの市庁舎の方が好ましい感じだ。
写真は北ドイツ一と称される市庁舎市庁舎 (シュトラールズント) 建造物
-
写真はAlter Marktアルターマルクトの貴族や大商人の建物
アルター マルクト (シュトラールズント) 広場・公園
-
写真は市庁舎内
-
<St. Nikolaikirche聖ニコライ教会>
14:35〜15:00
市庁舎の裏手にある聖ニコライ教会は改装中だが、費用の寄進として入場券Euro4を払う。
シュトラールズントの3つの教会の中で最も古いのがアルターマルクトに立つ聖ニコライ教会です。
船乗りの守護神である聖ニコライの教会として1276年に建設されている。
1662年に大火災を被り、1667年には新たに堂々とした103mの南塔を作っている。
ニコライ教会のポータル、大聖壇(1480年製)、説教壇(1611年)、船底型の天井、教会の内壁を彩る美しい線とハンザ都市の紋章や聖人画、宗教画、パイプオルガン(1841年製)など、美しい色合いだったので、こちらはもう改装が終わっているらしい。
写真はStralsund_St_Nikolaiニコライ教会聖ニコライ教会 寺院・教会
-
イチオシ
写真は聖ニコライ教会:西の美しいポータル(門)
-
写真は聖ニコライ教会:教会内部
-
写真は聖ニコライ教会:船底型の天井
-
写真はSt. Nikolaikirche聖ニコライ教会:大聖壇
-
写真は聖ニコライ教会:聖人画、宗教画
-
写真は聖ニコライ教会:船底型の天井、教会の内壁を彩る美しい線とハンザ都市の紋章や聖人画、宗教画
-
イチオシ
写真は聖ニコライ教会:船底型の天井、教会の内壁を彩る美しい線とハンザ都市の紋章や聖人画、宗教画
-
写真は聖ニコライ教会:説教壇と教会の内壁を彩る美しい線とハンザ都市の紋章や聖人画、宗教画
-
写真はシュトラールズントのニコライ教会(左)とヤコブ教会
-
(お茶):
Cafe&Bistro Huehner Gott im Rathausカフェ&ビストロ フューナーゴット
15:00〜15:30 Euro10(1,322円)
D-18439 Stralsund 、im Rathaus
旧市街の中心に立つ市庁舎の中で見つけたカフェです。
小腹も空き、休憩・トイレ時間をとった。
ケーキもコーヒーも安くて、実に美味い。
アメリカン?!チーズケーキEuro2.5、アッフェルトルテ、コーヒー。
写真はどのケーキを選ぼうか? -
写真はチーズケーキ、アッフェルトルテ、コーヒー。
-
休憩時間を終わって、パークハウスに戻る道で、ヴィレロイ&ボッホの食器が目に付いて、ついStil(Marienchorstrasse4)という店内に入った。
店内にはいろいろと購買意欲を刺激する品が多かったが、結局、フランス製色鮮やかな布巾を家内が気に入り、お土産に7枚X10.9=Euro76.3(10,879円)購入することになった。
駐車(Parkhaus・Frankenwall)料(13:47〜16:10)はEuro5。
・・・・・・・・・・・・・・
写真はStralsund_St_Jakobiヤコブ教会 -
リューゲン島へはここから橋(長さ4100m、高さ42m)を渡って行く。
行きの橋は低い方の橋を走った。
写真はStralsund_Ruegenbrueckeリューゲン島への橋 -
写真はStralsund_Ruegenbrueckeリューゲン島への橋
-
リューゲン島のラルスヴィーク(ラルスの入江の意味:人口227人)にあるSchlosshotel Ralswiek auf Ruegen古城ホテル ラルスヴィーク城まで、島内のほぼ一直線の道を走った。距離は35km。
写真はリューゲン島の図・・・中央の囲いが宿泊先の古城ホテルのシュロースホテル ラルスヴィークSchlosshotel Ralswiek ホテル
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2014年ドイツの春・北方二州を巡る
-
≪ドイツの春:北方二州を巡る旅に出る≫
2014/05/09~
シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州
-
ドイツの春・北方二州を巡る:1Der Mai ist gekommen 5月がやってきた。
2014/05/09~
ブレーメン
-
≪ドイツの春・北方二州を巡る:3シンメルマン伯家の夏の宮殿アーレンスブルク城≫
2014/05/09~
その他の観光地
-
ドイツの春・北方二州を巡る:4北欧ルネサンスの水城・“幸運の城”グリュックスブルク城を訪ねて
2014/05/09~
シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州
-
ドイツの春・北方二州を巡る:5バルト海から運ばれてきた“宝物”と言う名のレストラン
2014/05/09~
シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州
-
ドイツの春・北方二州を巡る:6ヴァイキング博物館とUボート博物館
2014/05/09~
キール
-
ドイツの春・北方二州を巡る:7こんな田舎に古城ホテル グロース・シュヴァンゼー城がある!
2014/05/09~
シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州
-
ドイツの春・北方二州を巡る:10リューゲン島観光その1(ヤスムント国立公園)
2014/05/09~
リューゲン島
-
ドイツの春・北方二州を巡る:11リューゲン島観光その2(グラニッツ狩猟館)
2014/05/09~
リューゲン島
-
ドイツの春・北方二州を巡る:12かつて“北のローテンブルク”と云われた要塞都市ノイブランデンブルクは期待以上...
2014/05/09~
メクレンブルク・フォアポンメルン州
-
ドイツの春・北方二州を巡る:13メクレンブルク湖水地帯の古城ホテル群
2014/05/09~
メクレンブルク・フォアポンメルン州
-
ドイツの春・北方二州を巡る:14エルンスト・バルラハの町ギュストロー訪問
2014/05/09~
メクレンブルク・フォアポンメルン州
-
ドイツの春・北方二州を巡る:15七つの湖の町と称される古都シュヴェリーン、メクレンブルク地方の典型的な風景の...
2014/05/09~
メクレンブルク・フォアポンメルン州
-
ドイツの春・北方二州を巡る:16木組み建築風フリードリヒスモール離宮と華やかな夏の宮殿ルートヴィヒスルスト離...
2014/05/09~
メクレンブルク・フォアポンメルン州
-
ドイツの春・北方二州を巡る:17エルベの要塞・デーミッツ、元祖バウムクーヘンのカフェ・クルーゼ、皇帝の狩猟場...
2014/05/09~
メクレンブルク・フォアポンメルン州
-
ドイツの春・北方二州を巡る:18世界遺産の町ヒルデスハイムを再訪する。
2014/05/09~
ニーダーザクセン州
-
ドイツの春・北方二州を巡る:19ハノーファー王ゲオルク5世と王妃マリーの夢の城
2014/05/09~
ニーダーザクセン州
-
ドイツの春:北方二州を巡る・20ほら吹き男爵・ミュンヒハウゼンの5星古城ホテル
2014/05/09~
ニーダーザクセン州
-
ドイツの春:北方二州・21リベンジしたシャウムブルク・リッペ侯爵家の居城・ビュッケブルク城
2014/05/09~
ニーダーザクセン州
-
ドイツの春:北方二州・22ハノーファー王国と英国ハノーファー王朝
2014/05/09~
ニーダーザクセン州
-
ドイツの春:北方二州・24ヒトラー総統打倒の企てに参加したベーゼラーガー男爵兄弟は騎兵連隊1200名を指揮し...
2014/05/09~
ノルトライン・ヴェストファーレン州
-
ドイツの春:北方二州・25 ハンザ同盟の町Soestゾーストを訪れた
2014/05/09~
ノルトライン・ヴェストファーレン州
-
ドイツの春:北方二州・26 カフェ・ハイネマンとフーゲンポエト城での寛ぎ
2014/05/09~
デュッセルドルフ
-
ドイツの春:北方二州・27 デュッセルドルフ・ベンラート城を見てから帰国
2014/05/09~
デュッセルドルフ
-
ドイツの春・北方二州を巡る:8ハンザ都市シュトラールズントはヨーロッパ・レンガゴシック街道のメンバー
2015/05/09~
シュトラールズント
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2014年ドイツの春・北方二州を巡る
0
50