メクレンブルク・フォアポンメルン州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ドイツの春:北方二州・シュレースヴィヒ・ホルシュタイン州&メクレンブルク・フォアポンメルン州を中心に巡る旅<br />期間:2014年05月09日~23日  15日間)<br /><br />参考:<br />≪ドイツの春:北方二州を巡る旅に出る≫<br />http://4travel.jp/travelogue/10883955<br /><br />05月17日(土) 170km、晴れ、16.5℃、今日も天候に恵まれた。<br />起床7:00、朝食8:10〜8:40、散歩、Gross Plasten9:35出発。=>L?・B194・B192・B108・B104・L? 77km Guestrowギュストロー観光 :エルンスト・バルラハ博物館、大聖堂、ギュストロー城・庭園 10:43〜14:00 =>L?・B104・L? 64km Schwerinシュヴェリーン観光 15:10〜16:25、アイス:Schloss Schwerlinシュヴェリーン城の庭園で 15:30〜15:40 =>L?・B321・L? 29km Kuhlen-Wendorf ・Schlosshotel Wendorf 古城ホテル ヴェンドルフ城16:54着。<br /><br />写真はギュストロー城・庭園

ドイツの春・北方二州を巡る:14エルンスト・バルラハの町ギュストロー訪問

28いいね!

2014/05/09 - 2014/05/23

6位(同エリア57件中)

jijidaruma

jijidarumaさん

ドイツの春:北方二州・シュレースヴィヒ・ホルシュタイン州&メクレンブルク・フォアポンメルン州を中心に巡る旅
期間:2014年05月09日~23日  15日間)

参考:
≪ドイツの春:北方二州を巡る旅に出る≫
http://4travel.jp/travelogue/10883955

05月17日(土) 170km、晴れ、16.5℃、今日も天候に恵まれた。
起床7:00、朝食8:10〜8:40、散歩、Gross Plasten9:35出発。=>L?・B194・B192・B108・B104・L? 77km Guestrowギュストロー観光 :エルンスト・バルラハ博物館、大聖堂、ギュストロー城・庭園 10:43〜14:00 =>L?・B104・L? 64km Schwerinシュヴェリーン観光 15:10〜16:25、アイス:Schloss Schwerlinシュヴェリーン城の庭園で 15:30〜15:40 =>L?・B321・L? 29km Kuhlen-Wendorf ・Schlosshotel Wendorf 古城ホテル ヴェンドルフ城16:54着。

写真はギュストロー城・庭園

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
レンタカー
航空会社
ルフトハンザドイツ航空 ANA
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • *城内・庭園の散歩は旅に出た時の日常になる。<br /><br />写真はシュロステラスの前に広がる草原とクラインプラスター湖

    *城内・庭園の散歩は旅に出た時の日常になる。

    写真はシュロステラスの前に広がる草原とクラインプラスター湖

  • 写真は古城ホテル グロース・プラステン城・横正面

    写真は古城ホテル グロース・プラステン城・横正面

  • 朝食(8:10〜8:40)は昨夜のメインレストラン“フリードリヒ博士”の前にあるテラスレストランで食べた。<br /><br />写真はいつも通りの朝食

    朝食(8:10〜8:40)は昨夜のメインレストラン“フリードリヒ博士”の前にあるテラスレストランで食べた。

    写真はいつも通りの朝食

  • 土曜日の古城ホテルの朝はいわゆるドイツ語でよく使われるWintergartenヴィンターガルテン(温室・・・周囲がガラス張りでサンデッキのようなっているレストラン)に私共しかいない。<br /><br />写真は長細いWintergartenヴィンターガルテン(温室)

    土曜日の古城ホテルの朝はいわゆるドイツ語でよく使われるWintergartenヴィンターガルテン(温室・・・周囲がガラス張りでサンデッキのようなっているレストラン)に私共しかいない。

    写真は長細いWintergartenヴィンターガルテン(温室)

  • 写真はWintergartenヴィンターガルテン(温室)にあるケーキのショーケース・・・陽の光で傷まないかと心配にもなる。

    写真はWintergartenヴィンターガルテン(温室)にあるケーキのショーケース・・・陽の光で傷まないかと心配にもなる。

  • 写真は朝食・・・後ろのトリはガラスに追突しないように、トリの姿を貼ったもの。

    写真は朝食・・・後ろのトリはガラスに追突しないように、トリの姿を貼ったもの。

  • 写真は昨夜のメインレストラン“フリードリヒ博士”

    写真は昨夜のメインレストラン“フリードリヒ博士”

  • 写真はメインレストラン“フリードリヒ博士”

    写真はメインレストラン“フリードリヒ博士”

  • グロース・プラステン城を9:35に出発。<br /><br />今日の目的はギュストローのエルンスト・バルラハ博物館でじっくりその作品を見たい。<br /><br />それからギュストロー城博物館・庭園、シュヴェリーン城の伝説の小人に会いたい・・・といったところである。<br /><br />写真はギュストローの紋章

    グロース・プラステン城を9:35に出発。

    今日の目的はギュストローのエルンスト・バルラハ博物館でじっくりその作品を見たい。

    それからギュストロー城博物館・庭園、シュヴェリーン城の伝説の小人に会いたい・・・といったところである。

    写真はギュストローの紋章

  • エルンスト・バルラハ博物館はGuestrowギュストローの市内に入る6km手前にあった。<br /><br />写真はドイツの切手1999年発行:エルンスト・バルラハの笑う老人_Lachende_Alte

    エルンスト・バルラハ博物館はGuestrowギュストローの市内に入る6km手前にあった。

    写真はドイツの切手1999年発行:エルンスト・バルラハの笑う老人_Lachende_Alte

  • 急に博物館の案内板が出てきて、左の道に入ると、Inselseeインゼル湖畔の静かな緑濃い森の中にバルラハ博物館があった。<br /><br />写真はエルンスト・バルラハ博物館の工房アテリールハウス(アトリエ)

    急に博物館の案内板が出てきて、左の道に入ると、Inselseeインゼル湖畔の静かな緑濃い森の中にバルラハ博物館があった。

    写真はエルンスト・バルラハ博物館の工房アテリールハウス(アトリエ)

  • ≪Guestrowギュストロー≫<br />10:43〜14:00<br />http://www.guestrow.de/<br /><br />人口28千人の町の創設者はメクレンブルク侯爵(治世1219~26年)Fuerst. Heinrich Borwin IIハインリヒ・ボルヴィン二世(ロストック侯爵・領主)である。<br /><br />現在、ギュストローはBarlachstadt Guestrowバルラハの町ギュストローと称しているが、個人名を町の名前に冠しているのも珍しい。(尚、Lutherstadtルターの町と称する3つの町があるのも良く知られている。Wittenberg、Eisleben、Mansfeldである。)<br /><br />写真はユニークな顔に見える陶器

    ≪Guestrowギュストロー≫
    10:43〜14:00
    http://www.guestrow.de/

    人口28千人の町の創設者はメクレンブルク侯爵(治世1219~26年)Fuerst. Heinrich Borwin IIハインリヒ・ボルヴィン二世(ロストック侯爵・領主)である。

    現在、ギュストローはBarlachstadt Guestrowバルラハの町ギュストローと称しているが、個人名を町の名前に冠しているのも珍しい。(尚、Lutherstadtルターの町と称する3つの町があるのも良く知られている。Wittenberg、Eisleben、Mansfeldである。)

    写真はユニークな顔に見える陶器

  • バルラハは1870年、ハンブルク近くのWedelヴェーデルに生まれ、1877年にはRatzeburgラッツェブルクに家族と引越し、若い時期をここで10年ほど過ごした。<br /><br />68歳の10月、ロストックで脳溢血のため死去し、ラッツェブルクの墓地に家族と共に葬られている。<br /><br />ギュストローに住んだのは1910年から彼の死の1938年まで、晩年期にあたります。<br />バルラハの博物館はギュストロー以外に生誕地ヴェーデルと、墓のあるラッツェブルクにもある。<br /><br />生まれた家、父の家がそれぞれ博物館になっているのだが、ラッツェブルクは “Inselstadt---島の町”の異名を持つように、ラウエンブルグ湖沼自然公園の中の湖に浮かんでいる島にできた町、大聖堂を中心に出来た町である。<br /><br />今は湖沼自然公園を背景にした保養地になっている。ここにはかつて景観を好んで3度訪れているが、バルラハの博物館(父の家)を見たことがなかった。<br /><br />当時あったのか、不確かだが。<br /><br />写真はバルラハの自画像

    イチオシ

    バルラハは1870年、ハンブルク近くのWedelヴェーデルに生まれ、1877年にはRatzeburgラッツェブルクに家族と引越し、若い時期をここで10年ほど過ごした。

    68歳の10月、ロストックで脳溢血のため死去し、ラッツェブルクの墓地に家族と共に葬られている。

    ギュストローに住んだのは1910年から彼の死の1938年まで、晩年期にあたります。
    バルラハの博物館はギュストロー以外に生誕地ヴェーデルと、墓のあるラッツェブルクにもある。

    生まれた家、父の家がそれぞれ博物館になっているのだが、ラッツェブルクは “Inselstadt---島の町”の異名を持つように、ラウエンブルグ湖沼自然公園の中の湖に浮かんでいる島にできた町、大聖堂を中心に出来た町である。

    今は湖沼自然公園を背景にした保養地になっている。ここにはかつて景観を好んで3度訪れているが、バルラハの博物館(父の家)を見たことがなかった。

    当時あったのか、不確かだが。

    写真はバルラハの自画像

  • ERNST BARLACH STIFTUNG GUESTROWエルンスト・バルラハ財団(ギュストロー):<br />Gertrudenkapelle、Atelierhaus 、 Graphikkabinettの3つが博物館を構成している。<br />Atelierhausアテリールハウス(アトリエ) 、<br />Graphikkabinettグラフィックカビネット(博物館の展示場)  10:43〜11:35<br />D-18273 Barlachstadt Guestrow  、Heidberg 15<br />開館:火〜日 10:00〜17:00<br />共通入場券(Euro20.5)を購入し、グラフィックカビネットに入った。<br /><br />1998年に開館し、都度、展示品も変えるである。320体の彫刻、1400の素描・スケッチ、300の版画、110の文学草稿、130の下書き・草案、手帳など相当の数のコレクションが蒐集されているとのことだ。<br /><br />闘う天使、読書する人、眠れる小作農、笑う老人、耳を澄ます人たちのフリーズ、自画像、数々の素描・スケッチ、版画を見る。<br /><br />写真はグラフィックカビネットの作品

    ERNST BARLACH STIFTUNG GUESTROWエルンスト・バルラハ財団(ギュストロー):
    Gertrudenkapelle、Atelierhaus 、 Graphikkabinettの3つが博物館を構成している。
    Atelierhausアテリールハウス(アトリエ) 、
    Graphikkabinettグラフィックカビネット(博物館の展示場)  10:43〜11:35
    D-18273 Barlachstadt Guestrow 、Heidberg 15
    開館:火〜日 10:00〜17:00
    共通入場券(Euro20.5)を購入し、グラフィックカビネットに入った。

    1998年に開館し、都度、展示品も変えるである。320体の彫刻、1400の素描・スケッチ、300の版画、110の文学草稿、130の下書き・草案、手帳など相当の数のコレクションが蒐集されているとのことだ。

    闘う天使、読書する人、眠れる小作農、笑う老人、耳を澄ます人たちのフリーズ、自画像、数々の素描・スケッチ、版画を見る。

    写真はグラフィックカビネットの作品

  • 写真はグラフィックカビネットの作品

    写真はグラフィックカビネットの作品

  • 写真はグラフィックカビネットの作品

    写真はグラフィックカビネットの作品

  • *Ernst Barlachエルンスト・バルラハと作品について:<br /><br />エルンスト・バルラハ又はバルラッハ(1870年〜1938年)は20世紀ドイツの、表現主義の彫刻家、画家、劇作家である。第一次世界大戦に始めのうちは賛同していたが、自身が戦争を体験することにより転換。反戦的、厭戦的な作品を多く残すようになった。<br /><br />しかし、そのためにナチスによって退廃芸術の烙印を押され、多くの作品が没収、いくつかは破壊された。<br /><br />彼は彫刻家として最もよく知られているが、絵画、陶芸、版画、戯曲、小説といった幅広い分野で作品を残している。初期のアール・ヌーヴォースタイルの絵画は日本の浮世絵の影響を受けているという。(Wik抜粋)<br /><br />写真はグラフィックカビネットの作品

    *Ernst Barlachエルンスト・バルラハと作品について:

    エルンスト・バルラハ又はバルラッハ(1870年〜1938年)は20世紀ドイツの、表現主義の彫刻家、画家、劇作家である。第一次世界大戦に始めのうちは賛同していたが、自身が戦争を体験することにより転換。反戦的、厭戦的な作品を多く残すようになった。

    しかし、そのためにナチスによって退廃芸術の烙印を押され、多くの作品が没収、いくつかは破壊された。

    彼は彫刻家として最もよく知られているが、絵画、陶芸、版画、戯曲、小説といった幅広い分野で作品を残している。初期のアール・ヌーヴォースタイルの絵画は日本の浮世絵の影響を受けているという。(Wik抜粋)

    写真はグラフィックカビネットの作品

  • その作品群は<br />『闘う天使、風の中の旅人、ハンブルク戦没者記念碑、マクデブルク戦没者記念碑、再会、ギュストロー戦没者記念、眠れる小作農、漂う天使(ドーム天使)、狂戦士、読書する人、杖をついた物乞い、耳を澄ます人たちのフリーズ、笑う老人、歌う男、マントを着た男、』などがある。<br /><br />写真は数々の素描・スケッチ、版画:マントを着た男

    その作品群は
    『闘う天使、風の中の旅人、ハンブルク戦没者記念碑、マクデブルク戦没者記念碑、再会、ギュストロー戦没者記念、眠れる小作農、漂う天使(ドーム天使)、狂戦士、読書する人、杖をついた物乞い、耳を澄ます人たちのフリーズ、笑う老人、歌う男、マントを着た男、』などがある。

    写真は数々の素描・スケッチ、版画:マントを着た男

  • 写真は数々の素描・スケッチ、版画

    写真は数々の素描・スケッチ、版画

  • 写真はDesperate_Dance自暴自棄の踊り

    写真はDesperate_Dance自暴自棄の踊り

  • 写真は数々の素描・スケッチ、版画

    写真は数々の素描・スケッチ、版画

  • 写真は数々の素描・スケッチ、版画

    写真は数々の素描・スケッチ、版画

  • 写真はグラフィックカビネットの地下一階展示場

    写真はグラフィックカビネットの地下一階展示場

  • 写真は風の中の旅人

    写真は風の中の旅人

  • 写真は読書する人

    写真は読書する人

  • 写真は眠れる小作農

    写真は眠れる小作農

  • 写真は耳を澄ます人たちのフリーズ

    写真は耳を澄ます人たちのフリーズ

  • 写真はErnst_Barlach_Der_Fries_der_Lauschenden_1930-35_Eichenholz耳を澄ます人たちのフリーズ

    写真はErnst_Barlach_Der_Fries_der_Lauschenden_1930-35_Eichenholz耳を澄ます人たちのフリーズ

  • 写真はグラフィックカビネットの地下一階展示場の作品前で

    写真はグラフィックカビネットの地下一階展示場の作品前で

  • 写真はグラフィックカビネットの地下一階展示場の作品前で

    写真はグラフィックカビネットの地下一階展示場の作品前で

  • 写真は楽器をつま弾く男

    写真は楽器をつま弾く男

  • 私共はすでにキールの聖ニコライ教会前でバルラハの有名な「Der Geistkaempfer闘う天使」(1928年作品)には出会っている。<br /><br />写真はSt.Nikolai-Kirche聖ニコライ教会のバルラハの「Der Geistkaempfer闘う天使」(1928年作品)

    私共はすでにキールの聖ニコライ教会前でバルラハの有名な「Der Geistkaempfer闘う天使」(1928年作品)には出会っている。

    写真はSt.Nikolai-Kirche聖ニコライ教会のバルラハの「Der Geistkaempfer闘う天使」(1928年作品)

  • 写真はキールのSt.Nikolai-Kirche聖ニコライ教会のバルラハの「Der Geistkaempfer闘う天使」(1928年作品)

    写真はキールのSt.Nikolai-Kirche聖ニコライ教会のバルラハの「Der Geistkaempfer闘う天使」(1928年作品)

  • 写真はBarlach_Tanzende_Alte踊る老人

    写真はBarlach_Tanzende_Alte踊る老人

  • 写真は笑う老人

    イチオシ

    写真は笑う老人

  • 写真はBarlach_Magdeburger_Ehrenmalマクデブルク戦没者記念碑

    写真はBarlach_Magdeburger_Ehrenmalマクデブルク戦没者記念碑

  • 写真はHamburgハンブルク戦没者記念碑

    写真はHamburgハンブルク戦没者記念碑

  • ≪Gertrudenkapelleゲルツルーデン教会(バルラハ作品)≫<br />11:50〜12:15<br />D-18273 Barlachstadt Guestrow   、Gertrudenplatz 1<br /><br />主要な教会はマルクト広場を中心とする旧市街にあるが、こちらは旧市街からほんの少し外に立っている教会である。駐車場を見つけて車でうろうろしていたら、これを見た近所の親切なドイツ人が、“ここにあるよ!”と3台ほどの駐車場を示した。<br /><br />そこから教会の塀に沿って100mぐらい歩くと、入口になった。14世紀末から15世紀初めに作られた教会の重い扉を押して中に入ると、数人の観光客が熱心に見ている。<br /><br />写真はゲルツルーデン教会で

    ≪Gertrudenkapelleゲルツルーデン教会(バルラハ作品)≫
    11:50〜12:15
    D-18273 Barlachstadt Guestrow 、Gertrudenplatz 1

    主要な教会はマルクト広場を中心とする旧市街にあるが、こちらは旧市街からほんの少し外に立っている教会である。駐車場を見つけて車でうろうろしていたら、これを見た近所の親切なドイツ人が、“ここにあるよ!”と3台ほどの駐車場を示した。

    そこから教会の塀に沿って100mぐらい歩くと、入口になった。14世紀末から15世紀初めに作られた教会の重い扉を押して中に入ると、数人の観光客が熱心に見ている。

    写真はゲルツルーデン教会で

  • 写真はドイツの切手バルラハ作品・母親を彫ったというMutter‐Erde母なる大地1981年

    写真はドイツの切手バルラハ作品・母親を彫ったというMutter‐Erde母なる大地1981年

  • 教会周辺の庭園には西洋サンザシの赤い花や白い小手毬が咲き誇って、やはり春なのだ。<br /><br />ここにも数体のブロンズ像が芝生の上に置かれていたが、あのMutter‐Erde母なる大地に似た石像もあった。<br /><br />写真はMutter‐Erde母なる大地像と白い小手毬

    教会周辺の庭園には西洋サンザシの赤い花や白い小手毬が咲き誇って、やはり春なのだ。

    ここにも数体のブロンズ像が芝生の上に置かれていたが、あのMutter‐Erde母なる大地に似た石像もあった。

    写真はMutter‐Erde母なる大地像と白い小手毬

  • 写真はブロンズ像が芝生の上に置かれていたが、バルラハ作品ではないと言う。芸術家支援の為、展示機会を与えているようだ。

    写真はブロンズ像が芝生の上に置かれていたが、バルラハ作品ではないと言う。芸術家支援の為、展示機会を与えているようだ。

  • 写真は西洋サンザシの赤い花が春に相応しく、好ましい花

    写真は西洋サンザシの赤い花が春に相応しく、好ましい花

  • 教会内には読書する人が見られ、杖をついた物乞い、母親を彫ったというMutter‐Erde母なる大地、再会、漂う天使(ドーム天使)の顔などの彫刻が見られた。<br /><br />写真は読書する人

    教会内には読書する人が見られ、杖をついた物乞い、母親を彫ったというMutter‐Erde母なる大地、再会、漂う天使(ドーム天使)の顔などの彫刻が見られた。

    写真は読書する人

  • 写真は母親を彫ったというMutter‐Erde母なる大地

    写真は母親を彫ったというMutter‐Erde母なる大地

  • 写真は有名な”再会”!

    イチオシ

    写真は有名な”再会”!

  • 写真は漂う天使(ドーム天使)の顔

    写真は漂う天使(ドーム天使)の顔

  • 写真は風の中の旅人

    写真は風の中の旅人

  • ≪Guestrower Domギュストロー大聖堂≫<br />12:30〜12:55  入場券・カメラEuro3<br />http://dom-guestrow.de/<br /><br />聖マリア、聖ヨハネ、聖セシリアの大聖堂は1226年6月3日、メクレンブルク公Fuerst. Heinrich Borwin IIハインリヒ・ボルヴィン2世侯爵が建てたもので、北ドイツ独特の煉瓦造りゴシック様式の建物である。西塔は44mの高さである。<br /><br />開館時間:月〜土 10:00~17:00<br /><br />写真はギュストロー大聖堂

    ≪Guestrower Domギュストロー大聖堂≫
    12:30〜12:55  入場券・カメラEuro3
    http://dom-guestrow.de/

    聖マリア、聖ヨハネ、聖セシリアの大聖堂は1226年6月3日、メクレンブルク公Fuerst. Heinrich Borwin IIハインリヒ・ボルヴィン2世侯爵が建てたもので、北ドイツ独特の煉瓦造りゴシック様式の建物である。西塔は44mの高さである。

    開館時間:月〜土 10:00~17:00

    写真はギュストロー大聖堂

  • 1927年、エルンスト・バルラハは第一次大戦の犠牲者を悼んだ”漂う天使(ドーム天使)”を創った。<br /><br />教会内の内陣にこの天使は漂っていた。<br /><br />写真は漂う天使(ドーム天使)、

    1927年、エルンスト・バルラハは第一次大戦の犠牲者を悼んだ”漂う天使(ドーム天使)”を創った。

    教会内の内陣にこの天使は漂っていた。

    写真は漂う天使(ドーム天使)、

  • 歴史を感じさせる内部には15、6世紀のClaus Bergクラウス・ベルクのイエスの像、及びHinrik Bornemann(1495年)ヒンリック・ボルネマンのBornemann Altar祭壇がある。<br /><br />オランダの建築家Philipp Brandinフィリップ・ブランディンが作成したメクレンブルク家のStammbaum家系図も一見の価値がある。<br /><br />写真は大聖堂内

    歴史を感じさせる内部には15、6世紀のClaus Bergクラウス・ベルクのイエスの像、及びHinrik Bornemann(1495年)ヒンリック・ボルネマンのBornemann Altar祭壇がある。

    オランダの建築家Philipp Brandinフィリップ・ブランディンが作成したメクレンブルク家のStammbaum家系図も一見の価値がある。

    写真は大聖堂内

  • また、大聖堂の背面の壁にHerzog Ulrich von Mecklenburg-Monument&Epitaphメクレンブルク公爵ウルリッヒ(右)の記念碑および墓碑銘が見事な形で作られている。<br /><br />写真は公爵ウルリッヒの記念碑および墓碑銘

    また、大聖堂の背面の壁にHerzog Ulrich von Mecklenburg-Monument&Epitaphメクレンブルク公爵ウルリッヒ(右)の記念碑および墓碑銘が見事な形で作られている。

    写真は公爵ウルリッヒの記念碑および墓碑銘

  • そこには最初の公妃Elisabeth von Daenemarkデンマークのエリザベート(中央)と2番目の公妃Anna von Pommernポメラニアのアンナ(左;バルト海南岸のポメラニアにあった西スラヴ系の公国、現ポーランドのStettinシュテティーンに首都があった。)の墓がある。<br /><br />写真はメクレンブルク公爵ウルリッヒ(右)、エリザベート公妃(中央)、アンナ公妃(左)

    イチオシ

    そこには最初の公妃Elisabeth von Daenemarkデンマークのエリザベート(中央)と2番目の公妃Anna von Pommernポメラニアのアンナ(左;バルト海南岸のポメラニアにあった西スラヴ系の公国、現ポーランドのStettinシュテティーンに首都があった。)の墓がある。

    写真はメクレンブルク公爵ウルリッヒ(右)、エリザベート公妃(中央)、アンナ公妃(左)

  • 写真はClaus Bergクラウス・ベルクのイエスの像、及びHinrik Bornemann(1495年)ヒンリック・ボルネマンのBornemann Altar祭壇

    写真はClaus Bergクラウス・ベルクのイエスの像、及びHinrik Bornemann(1495年)ヒンリック・ボルネマンのBornemann Altar祭壇

  • 写真は大聖堂Hinrik Bornemann(1495年)ヒンリック・ボルネマンのBornemann Altar祭壇

    写真は大聖堂Hinrik Bornemann(1495年)ヒンリック・ボルネマンのBornemann Altar祭壇

  • 写真はヒンリック・ボルネマンのBornemann Altar祭壇の説明

    写真はヒンリック・ボルネマンのBornemann Altar祭壇の説明

  • 写真はオランダの建築家Philipp Brandinフィリップ・ブランディンが作成したメクレンブルク家のStammbaum家系図

    写真はオランダの建築家Philipp Brandinフィリップ・ブランディンが作成したメクレンブルク家のStammbaum家系図

  • 大聖堂からフィリップ・ブランディン通りを右手に歩くと、裁判所、インフォーメーション、エルンスト・バルラハ劇場、そしてギュストロー城・庭園が集まった広場に出た。<br /><br />広場中央にDenkmal Freiwillige Jaeger志願した猟師兵(義勇兵)の記念碑のあるFranz-Parr-Platzフランツ・パル(城の建築家の名前を取った)広場・・・1813年志願兵がここに参集し、訓練をしたという広場だ。<br /><br />写真は猟師兵(義勇兵)の記念碑、中央奥に見えるのがギュストロー城

    大聖堂からフィリップ・ブランディン通りを右手に歩くと、裁判所、インフォーメーション、エルンスト・バルラハ劇場、そしてギュストロー城・庭園が集まった広場に出た。

    広場中央にDenkmal Freiwillige Jaeger志願した猟師兵(義勇兵)の記念碑のあるFranz-Parr-Platzフランツ・パル(城の建築家の名前を取った)広場・・・1813年志願兵がここに参集し、訓練をしたという広場だ。

    写真は猟師兵(義勇兵)の記念碑、中央奥に見えるのがギュストロー城

  • ≪Schloss Guestrowギュストロー城≫<br />13:00〜13:50  入場料Euro10<br />D-18273 Guestrow 、Franz-Parr-Platz 1<br />http://www.museum-schwerin.de/orte/schloss-gustrow/<br /><br />ギュストロー城もシュヴェリーン城もそうだが、当時、力のあったスラヴ人がそれぞれの地にスラヴ風の砦を築いていた。<br /><br />ギュストローには1219年、西スラヴ人の砦が最初に築城された。その後、1229年から1436年までFurrsten von Werleヴェルレ侯爵(西スラヴ系)の代々の居城となっていた。<br />ヴェルレ侯の死後、1436年、Herzogtum Mecklenburg Schwerinメクレンブルク・シュヴェリーン公爵(元々に遡るとスラヴ系の出身)がギュストロー城を第二の居城とした。<br /><br />写真はギュストロー城の入口

    ≪Schloss Guestrowギュストロー城≫
    13:00〜13:50  入場料Euro10
    D-18273 Guestrow 、Franz-Parr-Platz 1
    http://www.museum-schwerin.de/orte/schloss-gustrow/

    ギュストロー城もシュヴェリーン城もそうだが、当時、力のあったスラヴ人がそれぞれの地にスラヴ風の砦を築いていた。

    ギュストローには1219年、西スラヴ人の砦が最初に築城された。その後、1229年から1436年までFurrsten von Werleヴェルレ侯爵(西スラヴ系)の代々の居城となっていた。
    ヴェルレ侯の死後、1436年、Herzogtum Mecklenburg Schwerinメクレンブルク・シュヴェリーン公爵(元々に遡るとスラヴ系の出身)がギュストロー城を第二の居城とした。

    写真はギュストロー城の入口

  • 広場からTorhaus城門 を抜け、Eingangsportal 玄関から城内に入っていく。<br /><br />城内博物館は1階、2階、そして地下に展示がある。<br /><br />Tordurchlass通り抜けの間から祝典の間に至る。ここの天井模様は漆喰芸術が見られ、コロッセウムの剣闘士、猛獣の争闘、狩猟の場面などが描かれていた。<br /><br />写真はギュストロー城の縄張り

    広場からTorhaus城門 を抜け、Eingangsportal 玄関から城内に入っていく。

    城内博物館は1階、2階、そして地下に展示がある。

    Tordurchlass通り抜けの間から祝典の間に至る。ここの天井模様は漆喰芸術が見られ、コロッセウムの剣闘士、猛獣の争闘、狩猟の場面などが描かれていた。

    写真はギュストロー城の縄張り

  • ギュストロー城は1972年以来、中世、狩猟と武器や現代美術の北ドイツ芸術のための博物館として使用されている。<br /><br />庭園は珍しい事にルネサンス風だと云う。<br /><br />*1986年以来、シュヴェリーン州立博物館及びルートヴィヒルスト城博物館、ギュストロー城博物館の三州立博物館は一体の組織になっている。<br /><br />開館:火〜日、10:00〜17:00 <br /><br />写真は絵になるようなギュストロー城と庭園

    イチオシ

    地図を見る

    ギュストロー城は1972年以来、中世、狩猟と武器や現代美術の北ドイツ芸術のための博物館として使用されている。

    庭園は珍しい事にルネサンス風だと云う。

    *1986年以来、シュヴェリーン州立博物館及びルートヴィヒルスト城博物館、ギュストロー城博物館の三州立博物館は一体の組織になっている。

    開館:火〜日、10:00〜17:00

    写真は絵になるようなギュストロー城と庭園

  • ギュストロー城の庭園に出てみると、庭園中央にビオラと桜草の花で美しく彩ったハート、その周囲を幾何学模様の庭が8つ、広々とした庭を形作っていた。<br /><br />この庭園から見るギュストロー城は最も好まれるビューポイントだそうだとか・・納得。<br /><br />写真は美しい庭園

    ギュストロー城の庭園に出てみると、庭園中央にビオラと桜草の花で美しく彩ったハート、その周囲を幾何学模様の庭が8つ、広々とした庭を形作っていた。

    この庭園から見るギュストロー城は最も好まれるビューポイントだそうだとか・・納得。

    写真は美しい庭園

  • トイレを借りに行ったら、「庭園を写すなら、ここ(3階)のトイレから撮ると良い写真が撮れる。」と、博物館の男性スタッフが教えてくれた。<br /><br />確かに、俯瞰した庭園全体が写真に納まった。<br /><br />写真はギュストロー城から見た幾何学模様の庭園

    トイレを借りに行ったら、「庭園を写すなら、ここ(3階)のトイレから撮ると良い写真が撮れる。」と、博物館の男性スタッフが教えてくれた。

    確かに、俯瞰した庭園全体が写真に納まった。

    写真はギュストロー城から見た幾何学模様の庭園

  • 写真はギュストロー城と水堀

    写真はギュストロー城と水堀

  • 写真はギュストロー城: Festsaal祝典の間

    写真はギュストロー城: Festsaal祝典の間

  • 写真はギュストロー城: Festsaal祝典の間・・ここの天井模様は漆喰芸術が見られ、コロッセウムの剣闘士、猛獣の争闘、狩猟の場面などが描かれていた。

    写真はギュストロー城: Festsaal祝典の間・・ここの天井模様は漆喰芸術が見られ、コロッセウムの剣闘士、猛獣の争闘、狩猟の場面などが描かれていた。

  • 写真はギュストロー城: Festsaal祝典の間

    写真はギュストロー城: Festsaal祝典の間

  • 写真はギュストロー城: Festsaal祝典の間

    写真はギュストロー城: Festsaal祝典の間

  • 写真はギュストロー城:Parrsaal牧師の間

    写真はギュストロー城:Parrsaal牧師の間

  • その他の城内展示にはメクレンブルク・シュヴェリーン公爵夫妻の人物画、陶磁器、キリストの聖壇、木彫りと思しき女性の胸像など。<br /><br />写真はメクレンブルク・シュヴェリーン公爵夫妻の人物画

    その他の城内展示にはメクレンブルク・シュヴェリーン公爵夫妻の人物画、陶磁器、キリストの聖壇、木彫りと思しき女性の胸像など。

    写真はメクレンブルク・シュヴェリーン公爵夫妻の人物画

  • 写真は陶磁器

    写真は陶磁器

  • 写真はギュストロー城:キリストの聖壇

    写真はギュストロー城:キリストの聖壇

  • 写真はキリストの聖壇、

    写真はキリストの聖壇、

  • 写真は木彫りと思しき女性の胸像

    写真は木彫りと思しき女性の胸像

  • ≪Ernst-Barlach-Theaters Guestrowエルンスト・バルラハ劇場(ギュストロー)≫<br />http://www.ernst-barlach-theater.de/<br />開館:水〜金 12:00〜18:00<br />D-18273  Guestrow  、Franz-Parr-Platz 8 (Buehneneingang)<br /><br />ギュストロー城から出ると、右手にある。学生たちが集まっていたが、観劇でもするのか?ここは時間もなく、遠くから眺めて写真を撮っただけに終わった。<br /><br />写真はエルンスト・バルラハ劇場

    ≪Ernst-Barlach-Theaters Guestrowエルンスト・バルラハ劇場(ギュストロー)≫
    http://www.ernst-barlach-theater.de/
    開館:水〜金 12:00〜18:00
    D-18273 Guestrow 、Franz-Parr-Platz 8 (Buehneneingang)

    ギュストロー城から出ると、右手にある。学生たちが集まっていたが、観劇でもするのか?ここは時間もなく、遠くから眺めて写真を撮っただけに終わった。

    写真はエルンスト・バルラハ劇場

  • 写真はエルンスト・バルラハ劇場内

    写真はエルンスト・バルラハ劇場内

  • 写真はエルンスト・バルラハ生誕100周年記念切手・DDR1970年

    写真はエルンスト・バルラハ生誕100周年記念切手・DDR1970年

  • バルラハは1870年、ハンブルク近くのWedelヴェーデルに生まれ、1877年にはRatzeburgラッツェブルクに家族と引越し、若い時期をここで10年ほど過ごした。68歳の10月、ロストックで脳溢血のため死去し、ラッツェブルクの墓地に家族と共に葬られている。<br /><br />写真は生誕地ヴェーデル:バルラハの博物館

    バルラハは1870年、ハンブルク近くのWedelヴェーデルに生まれ、1877年にはRatzeburgラッツェブルクに家族と引越し、若い時期をここで10年ほど過ごした。68歳の10月、ロストックで脳溢血のため死去し、ラッツェブルクの墓地に家族と共に葬られている。

    写真は生誕地ヴェーデル:バルラハの博物館

  • 写真はRatzeburgラッツェブルクの父の家もバルラハの博物館となっている。<br /><br />Ratzeburgラッツェブルクは “Inselstadt---島の町”の異名を持つように、ラウエンブルグ湖沼自然公園の中の湖に浮かんでいる島にできた町、大聖堂を中心に出来た町である。<br /><br />今は湖沼自然公園を背景にした保養地になっている。<br /><br />ここにはかつて景観を好んで3度訪れているが、バルラハの博物館(父の家)を見たことがなかった。当時あったのか、不確かだが。<br />

    写真はRatzeburgラッツェブルクの父の家もバルラハの博物館となっている。

    Ratzeburgラッツェブルクは “Inselstadt---島の町”の異名を持つように、ラウエンブルグ湖沼自然公園の中の湖に浮かんでいる島にできた町、大聖堂を中心に出来た町である。

    今は湖沼自然公園を背景にした保養地になっている。

    ここにはかつて景観を好んで3度訪れているが、バルラハの博物館(父の家)を見たことがなかった。当時あったのか、不確かだが。

    大聖堂 (ラッツェブルク) 寺院・教会

    ラウエンブルグ湖沼自然公園の湖に浮かぶ島にできた町は大聖堂を中心に出来た町である。 by jijidarumaさん
  • 写真はラッツェブルクのバルラハの墓に立つ立像<br /><br />若い時期を10年ほど過ごしたRatzeburgラッツェブルクには両親をはじめとして家族の墓があり、バルラハもそこに眠っている。

    写真はラッツェブルクのバルラハの墓に立つ立像

    若い時期を10年ほど過ごしたRatzeburgラッツェブルクには両親をはじめとして家族の墓があり、バルラハもそこに眠っている。

  • 写真はラッツェブルクのBARLGRABバルラハの墓に立つ立像<br /><br /><br />・・・・・・・・・・・・・・・<br /><br />本日の最後は64km先のSchwerinシュヴェリーンの観光です。

    写真はラッツェブルクのBARLGRABバルラハの墓に立つ立像


    ・・・・・・・・・・・・・・・

    本日の最後は64km先のSchwerinシュヴェリーンの観光です。

この旅行記のタグ

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 307円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP