鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
先日東京や横浜の桜が開花しました。私の住む鎌倉にも桜の名所がたくさんあり、毎年この季節はそわそわせずにはいられません。<br /><br />2015年の鎌倉、満開は4月のはじめでした。天気の良い日にカメラを持って朝から桜散歩した時の写真です。<br /><br />コースは北鎌倉を中心にした人気ルートですがスタートは北鎌倉駅ではなく八幡宮(鎌倉駅)にしてみました。<br /><br />若宮大路 → 鶴岡八幡宮 → 建長寺 → 明月院 → 円覚寺 → 東慶寺 → 浄智寺 → 葛原岡ハイキングコース → 葛原岡神社 → 源氏山公園 → 銭洗弁財天 → 鎌倉駅<br /><br />桜を前についつい写真を撮りすぎたため旅行記は前後半に分けました。<br />後半は円覚寺からです。同じような写真が続きますがよろしければお付き合いください。

鎌倉で桜めぐり ~八幡宮・北鎌倉・源氏山の王道コース(後半)~

14いいね!

2015/04/02 - 2015/04/02

2065位(同エリア7080件中)

旅行記グループ 関東近県 桜だより

0

80

クッシー

クッシーさん

先日東京や横浜の桜が開花しました。私の住む鎌倉にも桜の名所がたくさんあり、毎年この季節はそわそわせずにはいられません。

2015年の鎌倉、満開は4月のはじめでした。天気の良い日にカメラを持って朝から桜散歩した時の写真です。

コースは北鎌倉を中心にした人気ルートですがスタートは北鎌倉駅ではなく八幡宮(鎌倉駅)にしてみました。

若宮大路 → 鶴岡八幡宮 → 建長寺 → 明月院 → 円覚寺 → 東慶寺 → 浄智寺 → 葛原岡ハイキングコース → 葛原岡神社 → 源氏山公園 → 銭洗弁財天 → 鎌倉駅

桜を前についつい写真を撮りすぎたため旅行記は前後半に分けました。
後半は円覚寺からです。同じような写真が続きますがよろしければお付き合いください。

旅行の満足度
4.5

PR

  • 横須賀線、北鎌倉駅からすぐの円覚寺

    横須賀線、北鎌倉駅からすぐの円覚寺

  • 鎌倉五山第二位<br /><br />北条時宗が弘安五年(1282)に創建した臨済宗・円覚寺派の総本山、ちなみに「えんかくじ」ではなく「えんがくじ」です。

    鎌倉五山第二位

    北条時宗が弘安五年(1282)に創建した臨済宗・円覚寺派の総本山、ちなみに「えんかくじ」ではなく「えんがくじ」です。

    円覚寺 寺・神社・教会

  • 桜や紅葉の時期は平日でも多くの人が訪れますが、この日は意外とすいていました

    桜や紅葉の時期は平日でも多くの人が訪れますが、この日は意外とすいていました

  • 境内に入ると満開の桜

    境内に入ると満開の桜

  • 三門をバックに

    三門をバックに

  • 現在の三門は天明5年(1785)に再建されたものですが、十分に歴史が感じられる荘厳さ。門をくぐるとその大きさや柱を組んだ建築の見事さに圧倒されます。

    現在の三門は天明5年(1785)に再建されたものですが、十分に歴史が感じられる荘厳さ。門をくぐるとその大きさや柱を組んだ建築の見事さに圧倒されます。

    円覚寺 寺・神社・教会

  • 桜と共に

    桜と共に

  • 仏殿は関東大震災で倒壊し、昭和39年に再建されたもの

    仏殿は関東大震災で倒壊し、昭和39年に再建されたもの

    円覚寺 寺・神社・教会

  • 本尊の宝冠釈迦如来が安置されています

    本尊の宝冠釈迦如来が安置されています

  • 天井には白龍図

    天井には白龍図

  • 境内の至る所に満開の桜<br /><br />風のない穏やかな日で絶好のお花見日和です♪<br />

    境内の至る所に満開の桜

    風のない穏やかな日で絶好のお花見日和です♪

  • 方丈前の唐門

    方丈前の唐門

  • ここの彫り物が実に見事なんです。<br /><br />江戸末期の作とのことですがいつ見ても素晴らしい!<br /><br />

    ここの彫り物が実に見事なんです。

    江戸末期の作とのことですがいつ見ても素晴らしい!

  • で、来るといつも写真を撮るのですが、上手く撮れない・・・

    で、来るといつも写真を撮るのですが、上手く撮れない・・・

  • 柱には獅子

    柱には獅子

  • こっちは象<br /><br />見ごたえがありますよ〜

    こっちは象

    見ごたえがありますよ〜

  • でもって、これも桜の時期は毎回撮る風景<br /><br />方丈側から唐門を通してみた桜です

    でもって、これも桜の時期は毎回撮る風景

    方丈側から唐門を通してみた桜です

  • イチオシ

  • 方丈裏の庭園

    方丈裏の庭園

    円覚寺 寺・神社・教会

  • 秋にはモミジがきれいです

    秋にはモミジがきれいです

  • 妙香池<br /><br />後ろの山の桜もキレイです

    妙香池

    後ろの山の桜もキレイです

  • 如意庵<br /><br />小さいながらお庭の花が綺麗な所です

    如意庵

    小さいながらお庭の花が綺麗な所です

  • これはちょっとヤラセっぽい気もしますが、クッシーが行った時にはこうなっていたので撮ってみました。

    これはちょっとヤラセっぽい気もしますが、クッシーが行った時にはこうなっていたので撮ってみました。

  • 佛日庵<br /><br />ここには大きな白木蓮があります

    佛日庵

    ここには大きな白木蓮があります

    円覚寺 寺・神社・教会

  • 円覚寺は谷の傾斜を利用して建てられているので奥に行くほど登り坂

    円覚寺は谷の傾斜を利用して建てられているので奥に行くほど登り坂

  • 境内の一番奥にある黄梅院<br /><br />名前の通り梅をはじめ、椿、ボケなどたくさんの草木が植えられています。

    境内の一番奥にある黄梅院

    名前の通り梅をはじめ、椿、ボケなどたくさんの草木が植えられています。

  • 赤花三叉も咲いていました

    赤花三叉も咲いていました

  • 庭園の奥、木々に囲まれるように観音堂が建っています

    庭園の奥、木々に囲まれるように観音堂が建っています

  • 境内をもどって鐘楼へ

    境内をもどって鐘楼へ

  • 花びらがやたらに散ってるな〜と思って見上げると・・・!!!<br />

    花びらがやたらに散ってるな〜と思って見上げると・・・!!!

  • 犯人はこのリス君!<br />次々に花芽をかじって、花びらを散らしていました。。。<br /><br />そんなに美味しいの?

    イチオシ

    犯人はこのリス君!
    次々に花芽をかじって、花びらを散らしていました。。。

    そんなに美味しいの?

  • 円覚寺最後は国宝の梵鐘を見に100段あまりの石段を上ります。<br /><br />石段を正確に数えたことはありませんが、運動不足の身にとってはかなりきつい(^^;)

    円覚寺最後は国宝の梵鐘を見に100段あまりの石段を上ります。

    石段を正確に数えたことはありませんが、運動不足の身にとってはかなりきつい(^^;)

  • 着きました〜!<br /><br />円覚寺を開いた北条時宗の子、貞時が正安3年(1301)に国家安泰を祈願して寄進したもので高さ259.5cm。関東で最も大きい洪鐘だそうで国宝に指定されています。<br /><br />残念ながら音を聞くことはできません。。。<br />

    着きました〜!

    円覚寺を開いた北条時宗の子、貞時が正安3年(1301)に国家安泰を祈願して寄進したもので高さ259.5cm。関東で最も大きい洪鐘だそうで国宝に指定されています。

    残念ながら音を聞くことはできません。。。

  • 向かい建つのは洪鐘鋳造の成功に感謝して貞時が建立したという弁天堂<br /><br />江ノ島の弁財天が円覚寺の鎮守として祀られています。

    向かい建つのは洪鐘鋳造の成功に感謝して貞時が建立したという弁天堂

    江ノ島の弁財天が円覚寺の鎮守として祀られています。

    円覚寺 寺・神社・教会

  • 長い石段をのぼってきただけあって眺望は抜群!

    長い石段をのぼってきただけあって眺望は抜群!

  • 線路を挟んで向かい側にある東慶寺の境内も見渡せました。

    線路を挟んで向かい側にある東慶寺の境内も見渡せました。

  • で、次はその東慶寺に向かいます。

    で、次はその東慶寺に向かいます。

  • 縁切寺で有名な東慶寺ですが…<br /><br />境内を彩る四季折々の草木もステキなんですよ〜

    縁切寺で有名な東慶寺ですが…

    境内を彩る四季折々の草木もステキなんですよ〜

    東慶寺 寺・神社・教会

  • <br />


  • 本堂前のしだれ桜も見事なのですが、この日は花が少なく残念・・・

    本堂前のしだれ桜も見事なのですが、この日は花が少なく残念・・・

  • 境内にはミニ大仏?も鎮座

    境内にはミニ大仏?も鎮座

  • 君が代にうたわれている「さざれ石」もあります<br />

    君が代にうたわれている「さざれ石」もあります

  • 茅葺の鐘楼と桜のコラボも風情がありますね〜

    茅葺の鐘楼と桜のコラボも風情がありますね〜

  • 東慶寺で桜を楽しんだあとは鎌倉五山第四位の浄智寺へ<br /><br /><br /><br />

    東慶寺で桜を楽しんだあとは鎌倉五山第四位の浄智寺へ



    浄智寺 寺・神社・教会

  • 通りからちょっと入っただけですが、タイムスリップしたような静かな空間が広がっています。

    通りからちょっと入っただけですが、タイムスリップしたような静かな空間が広がっています。

  • 総門から三門へ続く石段<br /><br />すり減った石が時を感じさせますね〜。映画「武士の一分」の撮影にも使われたそうですよ。

    総門から三門へ続く石段

    すり減った石が時を感じさせますね〜。映画「武士の一分」の撮影にも使われたそうですよ。

  • 石段をのぼった先にある山門は中国式鐘楼門といわれる珍しい様式<br /><br />隣の桜はタチヒガン桜、キレイです(^^)

    石段をのぼった先にある山門は中国式鐘楼門といわれる珍しい様式

    隣の桜はタチヒガン桜、キレイです(^^)

  • 仏殿<br /><br />本尊は阿弥陀・釈迦・弥勒の三世仏。それぞれ過去・現在・未来の三世を表しているのだそうです。

    仏殿

    本尊は阿弥陀・釈迦・弥勒の三世仏。それぞれ過去・現在・未来の三世を表しているのだそうです。

  • 境内奥には散策路があり、洞窟には観音様

    境内奥には散策路があり、洞窟には観音様

  • そして布袋様!<br /><br />お寺に七福神? と不思議に思いましたが、弥勒菩薩の別の姿が布袋尊といわれているそうです。人の背丈より大きな布袋様、お腹をさするとご利益があるそうで、多くの人に触わられたお腹は黒くなっていました。<br /><br />もちろんクッシーも親近感がわくぽっちゃりお腹をなでてきました(^^)

    そして布袋様!

    お寺に七福神? と不思議に思いましたが、弥勒菩薩の別の姿が布袋尊といわれているそうです。人の背丈より大きな布袋様、お腹をさするとご利益があるそうで、多くの人に触わられたお腹は黒くなっていました。

    もちろんクッシーも親近感がわくぽっちゃりお腹をなでてきました(^^)

  • 浄智寺を参拝したあとは、お寺の横の道から「葛原ヶ岡ハイキングコース」に向かいます。

    浄智寺を参拝したあとは、お寺の横の道から「葛原ヶ岡ハイキングコース」に向かいます。

  • 桜の名所、源氏山公園や銭洗弁財天、さらには大仏や長谷観音に通じる人気のコースです。

    桜の名所、源氏山公園や銭洗弁財天、さらには大仏や長谷観音に通じる人気のコースです。

  • こんなカンジの道なのでお手軽なハイキングですが

    こんなカンジの道なのでお手軽なハイキングですが

    葛原岡 大仏ハイキングコース 公園・植物園

  • 所々でこんな絶景に出会えます♪

    所々でこんな絶景に出会えます♪

  • 山桜がキレイ!

    山桜がキレイ!

  • 北鎌倉の街を一望

    北鎌倉の街を一望

  • 葛原岡神社に着きました<br /><br />

    葛原岡神社に着きました

    葛原岡神社 寺・神社・教会

  • 葛原岡神社には後醍醐天皇の忠臣として鎌倉幕府倒幕に活躍した日野俊基が祀られています。

    葛原岡神社には後醍醐天皇の忠臣として鎌倉幕府倒幕に活躍した日野俊基が祀られています。

  • が、何故か今は縁結び、恋愛成就の神社としても参拝者を集めています。<br /><br />良縁の神様とされる大黒様に、「男石」「女石」が祀られ、絵馬はハート型!

    が、何故か今は縁結び、恋愛成就の神社としても参拝者を集めています。

    良縁の神様とされる大黒様に、「男石」「女石」が祀られ、絵馬はハート型!

  • 「鎌倉の海岸で採れたサクラ貝を使った良縁を呼ぶ御守り」や、「良縁・恋愛・結婚・幸せを与えてくれる赤い糸の御守り」もありました。

    「鎌倉の海岸で採れたサクラ貝を使った良縁を呼ぶ御守り」や、「良縁・恋愛・結婚・幸せを与えてくれる赤い糸の御守り」もありました。

  • こちらは「魔去ル石」<br /><br />霊験のある石に盃を投げて割ると魔が去って厄除けになるのだとか。<br /><br />クッシーはこっちに興味を引かれさっそくトライ!<br />思いっきり石に盃を投げつけ、気分スッキリ(笑)<br />

    こちらは「魔去ル石」

    霊験のある石に盃を投げて割ると魔が去って厄除けになるのだとか。

    クッシーはこっちに興味を引かれさっそくトライ!
    思いっきり石に盃を投げつけ、気分スッキリ(笑)

  • 葛原岡神社周辺は桜の名所でもあります

    葛原岡神社周辺は桜の名所でもあります

  • 大きな桜の木が多く、近くに源氏山公園もあるのでお弁当を広げてお花見を楽しむ人もたくさん!

    大きな桜の木が多く、近くに源氏山公園もあるのでお弁当を広げてお花見を楽しむ人もたくさん!

  • 源氏山公園を抜けて銭洗弁財天へ

    源氏山公園を抜けて銭洗弁財天へ

    源氏山公園 公園・植物園

  • 銭洗弁財天宇賀福神社<br /><br />ここの湧き水(霊水)でお金を洗うと何倍にも増えて戻ってくるといわれ、多くの参拝者で賑わう神社です。

    銭洗弁財天宇賀福神社

    ここの湧き水(霊水)でお金を洗うと何倍にも増えて戻ってくるといわれ、多くの参拝者で賑わう神社です。

    銭洗弁財天宇賀福神社 寺・神社・教会

  • 入口が洞窟っていうのも、ご利益がありそうな雰囲気を醸し出していますよね。

    入口が洞窟っていうのも、ご利益がありそうな雰囲気を醸し出していますよね。

  • やっぱり今日一番人が多かったのはここでした(笑)

    やっぱり今日一番人が多かったのはここでした(笑)

  • ここでお金を洗います。<br /><br />海外からの参拝者も多くてビックリ! 願いは万国共通?

    ここでお金を洗います。

    海外からの参拝者も多くてビックリ! 願いは万国共通?

  • 銭洗弁財天のあとは大仏や長谷寺へも足をのばせるのですが、我が家をスタートしてから早7時間半。そろそろ足も疲れてきたのでこの辺りで家に戻ることにします。<br /><br />銭洗弁財天から鎌倉駅に向かう途中で見つけた和小物雑貨のお店<br /><br />

    銭洗弁財天のあとは大仏や長谷寺へも足をのばせるのですが、我が家をスタートしてから早7時間半。そろそろ足も疲れてきたのでこの辺りで家に戻ることにします。

    銭洗弁財天から鎌倉駅に向かう途中で見つけた和小物雑貨のお店

  • 店内には招きネコがいっぱい!<br /><br />お金を洗ったあとは招きネコで福を呼ぶ?

    店内には招きネコがいっぱい!

    お金を洗ったあとは招きネコで福を呼ぶ?

  • 鎌倉駅まで戻ってきました〜!<br /><br />家まではもう少し。。。

    鎌倉駅まで戻ってきました〜!

    家まではもう少し。。。

    鎌倉駅

  • 最後に近所の公園の桜をパチリ<br />これにて今日の桜散歩は終了です!<br /><br /><br />長い散歩にお付き合いいただきありがとうございました(^^)<br />

    最後に近所の公園の桜をパチリ
    これにて今日の桜散歩は終了です!


    長い散歩にお付き合いいただきありがとうございました(^^)

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

関東近県 桜だより

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP