高尾・八王子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
暖かい日と雨続きでアッと言う間に盛りを過ぎた東京の桜。それでもまだ何処かそれほど混雑巻き込まれる事無く(いつも此処が重要)ゆっくり桜を見たい。そう思い、2月の鋸山の時、「今度はお花見行こうね」って約束していた高校の後輩のJちゃんを誘って向かったのは高尾駅から程近い多摩森林科学園でした。<br />とは言え、電車賃の関係から、JちゃんはJR、PHOは京王で現地集合です。<br />何しろJR上野~高尾は920円もします。京王なら新宿から330円。上野~新宿に別途194円を払っても400円近く安い計算になります。たかが400円って言わないでくださいね。上手くすればランチ1日分です。それに、出さなくても良い余計な金を使ったと言う精神的な重みは400円どころでは有りません。<br /><br />『多摩森林科学園のサクラ保存林は、我が国のサクラ栽培品種の最大コレクションであり、貴重な遺伝的資源です。<br />現在8ヘクタールの面積に江戸時代から伝わる栽培品種や国の天然記念物に指定されたサクラのクローンなど、全国各地からのサクラ約1500本程度が植えられています。同時に導入されていない品種の収集や、分類の見直し、保存方法、生理的反応などの研究も進めています。咲く時期は種類によっていろいろで、2月下旬から5月上旬にかけて順次見頃となります。』<br /><br />これが曲者でした。<br />最大のコレクション、だからと言って、全てが同時に咲き誇る訳ではないのです。寧ろ1種類ごとの本数が少ない為、満開でも迫力に欠けます。<br />う~ん、これなら新宿御苑あたりに行く方が良かったかもです。<br />非常に消化不良となってしまいましたが、これ以上お金をかけたくなかったので、地元駅周辺でお茶を濁して、今年の花見シーズンを終えました

多摩森林科学園で160分+オマケ ~ 欲をかいたら裏目に出た桜

25いいね!

2015/04/04 - 2015/04/04

571位(同エリア1903件中)

旅行記グループ 分単位でも Enjoy Tokyo!!

0

93

PHOPHOCHANG

PHOPHOCHANGさん

暖かい日と雨続きでアッと言う間に盛りを過ぎた東京の桜。それでもまだ何処かそれほど混雑巻き込まれる事無く(いつも此処が重要)ゆっくり桜を見たい。そう思い、2月の鋸山の時、「今度はお花見行こうね」って約束していた高校の後輩のJちゃんを誘って向かったのは高尾駅から程近い多摩森林科学園でした。
とは言え、電車賃の関係から、JちゃんはJR、PHOは京王で現地集合です。
何しろJR上野~高尾は920円もします。京王なら新宿から330円。上野~新宿に別途194円を払っても400円近く安い計算になります。たかが400円って言わないでくださいね。上手くすればランチ1日分です。それに、出さなくても良い余計な金を使ったと言う精神的な重みは400円どころでは有りません。

『多摩森林科学園のサクラ保存林は、我が国のサクラ栽培品種の最大コレクションであり、貴重な遺伝的資源です。
現在8ヘクタールの面積に江戸時代から伝わる栽培品種や国の天然記念物に指定されたサクラのクローンなど、全国各地からのサクラ約1500本程度が植えられています。同時に導入されていない品種の収集や、分類の見直し、保存方法、生理的反応などの研究も進めています。咲く時期は種類によっていろいろで、2月下旬から5月上旬にかけて順次見頃となります。』

これが曲者でした。
最大のコレクション、だからと言って、全てが同時に咲き誇る訳ではないのです。寧ろ1種類ごとの本数が少ない為、満開でも迫力に欠けます。
う~ん、これなら新宿御苑あたりに行く方が良かったかもです。
非常に消化不良となってしまいましたが、これ以上お金をかけたくなかったので、地元駅周辺でお茶を濁して、今年の花見シーズンを終えました

同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 高尾駅で見慣れない色の電車発見。京王とJRが同じ改札口を利用しています、と言うか、京王に乗って来ても、JRの改札を通らないと外へ出られません

    高尾駅で見慣れない色の電車発見。京王とJRが同じ改札口を利用しています、と言うか、京王に乗って来ても、JRの改札を通らないと外へ出られません

  • JR高尾駅。なかなか雰囲気の有る駅舎です。山が近いところにありがちな、修験者が居そうなと言うか・・昭和2年に竣工した中央本線(JR東日本)側の駅舎で、「高尾山の玄関口として親しまれている趣ある社寺風の駅」として関東の駅百選にも選定されてます

    JR高尾駅。なかなか雰囲気の有る駅舎です。山が近いところにありがちな、修験者が居そうなと言うか・・昭和2年に竣工した中央本線(JR東日本)側の駅舎で、「高尾山の玄関口として親しまれている趣ある社寺風の駅」として関東の駅百選にも選定されてます

  • 駅から徒歩15〜20分って書かれてたので、そのつもりで居たら、10分もしないうちにもう到着してました。<br />開園が9時半からでしたが、その前にもう入れちゃいました。<br /><br />さて、多摩森林科学園って?<br />東京都八王子市廿里町にある森林・林業・木材産業に関する試験研究機関です。組織としては、独立行政法人森林総合研究所の施設にあたり、施設の一部は一般に公開されています

    駅から徒歩15〜20分って書かれてたので、そのつもりで居たら、10分もしないうちにもう到着してました。
    開園が9時半からでしたが、その前にもう入れちゃいました。

    さて、多摩森林科学園って?
    東京都八王子市廿里町にある森林・林業・木材産業に関する試験研究機関です。組織としては、独立行政法人森林総合研究所の施設にあたり、施設の一部は一般に公開されています

  • 入園料は4月のみ400円、それ以外は300円です。年間パスポート1200円も有ります

    入園料は4月のみ400円、それ以外は300円です。年間パスポート1200円も有ります

  • 森の科学館は、森林に関わる研究成果を来館者に知ってもらう為の施設です。<br />パネルや映像、色々な資料を展示しています。他に来館者との交流の場、森林講座も開催しています。<br />建物は、2階建てで914m2、金属を少なくし、さまざまな種類の加工方法の木材を使った木材の利用法の展示物が並んでいます。<br /><br />桜コーナー(桜の標本、文献、アクリルキューブ)、野生動物コーナー、昆虫コーナー、樹木コーナーなどが在ります<br />

    森の科学館は、森林に関わる研究成果を来館者に知ってもらう為の施設です。
    パネルや映像、色々な資料を展示しています。他に来館者との交流の場、森林講座も開催しています。
    建物は、2階建てで914m2、金属を少なくし、さまざまな種類の加工方法の木材を使った木材の利用法の展示物が並んでいます。

    桜コーナー(桜の標本、文献、アクリルキューブ)、野生動物コーナー、昆虫コーナー、樹木コーナーなどが在ります

  • 別荘っぽい

    別荘っぽい

  • 2階に上がってみました、屋根裏的な造りですね

    2階に上がってみました、屋根裏的な造りですね

  • 何だか積み木みたい

    何だか積み木みたい

  • 早速歩き始めて見つけた物。う〜ん、これは薇?屈?山菜食べないから全然判んないや

    早速歩き始めて見つけた物。う〜ん、これは薇?屈?山菜食べないから全然判んないや

  • まず最初に向かったのはサクラ保存林。日本各地のサクラの遺伝子を保存するための林で、約1,700本の桜が植えられています

    まず最初に向かったのはサクラ保存林。日本各地のサクラの遺伝子を保存するための林で、約1,700本の桜が植えられています

  • でも八王子って都心部より寒いんですよね、だから染井吉野でさえ、まだ見頃前、失敗です。<br /><br />桜の咲く順と時期については多摩森林科学園のHPをどうぞ。<br />http://www.ffpri-tmk.affrc.go.jp/sakuramankaiki.htm

    でも八王子って都心部より寒いんですよね、だから染井吉野でさえ、まだ見頃前、失敗です。

    桜の咲く順と時期については多摩森林科学園のHPをどうぞ。
    http://www.ffpri-tmk.affrc.go.jp/sakuramankaiki.htm

  • 『三島の薄墨』

    『三島の薄墨』

  • 桜にはこういう解説板が取り付けられている木が多いです。でも咲いてないのを撮影してもね・・・

    桜にはこういう解説板が取り付けられている木が多いです。でも咲いてないのを撮影してもね・・・

  • 『佐野桜』<br />ヤマザクラの八重咲きです。<br />佐野って、てっきり地名だと思ってたら、京都の桜守り佐野藤右衛門さんが選抜したモノなのだそうです。佐野藤右衛門さんと言うお名前は代々引き継がれ、何と今16代目だとか

    『佐野桜』
    ヤマザクラの八重咲きです。
    佐野って、てっきり地名だと思ってたら、京都の桜守り佐野藤右衛門さんが選抜したモノなのだそうです。佐野藤右衛門さんと言うお名前は代々引き継がれ、何と今16代目だとか

  • ただでさえ広い敷地な上に、斜面を利用しての植樹となっているので、保存林と言っても少しも林ではないのです

    ただでさえ広い敷地な上に、斜面を利用しての植樹となっているので、保存林と言っても少しも林ではないのです

  • こんな看板があちこちに。出会ってみたかった・・・

    こんな看板があちこちに。出会ってみたかった・・・

  • 『陽光』<br />これはあちこちでかなり見かけられるので、名前覚えてました。色も特徴的だしね。<br />上野公園(不忍池のほとり)、新宿御苑などでも見られます

    『陽光』
    これはあちこちでかなり見かけられるので、名前覚えてました。色も特徴的だしね。
    上野公園(不忍池のほとり)、新宿御苑などでも見られます

  • 見下ろす桜もまた一興<br />

    見下ろす桜もまた一興

  • 朝9時に高尾駅を出た時まだ地面は濡れてましたが、雨は止んでました。ところが一向に空は晴れて来ません

    朝9時に高尾駅を出た時まだ地面は濡れてましたが、雨は止んでました。ところが一向に空は晴れて来ません

  • これもさっきのと同じ?白っぽい毛は無くなってるね、成長したせい?

    これもさっきのと同じ?白っぽい毛は無くなってるね、成長したせい?

  • マムシグサ。これはあまりにも特殊なんで覚えてます。秋にはトウモロコシの出来損ないみたいな赤い実がかたまってなるけれど、それも不気味

    マムシグサ。これはあまりにも特殊なんで覚えてます。秋にはトウモロコシの出来損ないみたいな赤い実がかたまってなるけれど、それも不気味

  • 『仙台枝垂』<br />あんまり枝垂れてるようには見えません

    『仙台枝垂』
    あんまり枝垂れてるようには見えません

  • これもサトザクラの品種って事は、この時期綺麗に咲いてるのはサトザクラ類?<br />

    これもサトザクラの品種って事は、この時期綺麗に咲いてるのはサトザクラ類?

  • どんなの?<br />一番興味を惹かれましたが・・

    どんなの?
    一番興味を惹かれましたが・・

  • 全く開花していませんでした

    全く開花していませんでした

  • 『御車返し』<br />京都御苑内には、中立売御門のそばに一重と八重の花が入り交じって鞠状に咲く名桜「御所御車返し」があります。現在の木は1955年頃に植樹されたものですが、江戸初期に後水尾天皇が美しさのあまり御車を引き返させたという逸話が残ります。<br />また、桜の古木がご神体として祀られている地主神社の地主桜も、一本の木に八重と一重の花が同時に咲くという珍しい品種で、社紋にも採用されています。嵯峨天皇行幸の折、地主の桜の美しさに、思わず三度も御車を返されたという故事から、別名「御車返しの桜」とも呼ばれています <br /><br /> 現在の地主桜は、桜守の佐野藤右衛門氏から献木されたもの。 <br /> 京に都が置かれていた頃は、白川女が毎年御所にこの桜を届け、謡曲『田村』『熊野』でも謡われていて、「都おどり」の演目の題材等にも選ばれている名桜。

    『御車返し』
    京都御苑内には、中立売御門のそばに一重と八重の花が入り交じって鞠状に咲く名桜「御所御車返し」があります。現在の木は1955年頃に植樹されたものですが、江戸初期に後水尾天皇が美しさのあまり御車を引き返させたという逸話が残ります。
    また、桜の古木がご神体として祀られている地主神社の地主桜も、一本の木に八重と一重の花が同時に咲くという珍しい品種で、社紋にも採用されています。嵯峨天皇行幸の折、地主の桜の美しさに、思わず三度も御車を返されたという故事から、別名「御車返しの桜」とも呼ばれています

    現在の地主桜は、桜守の佐野藤右衛門氏から献木されたもの。
    京に都が置かれていた頃は、白川女が毎年御所にこの桜を届け、謡曲『田村』『熊野』でも謡われていて、「都おどり」の演目の題材等にも選ばれている名桜。

  • 『駒繋』<br />色は今ひとつ冴えないけれど、花がとっても大きくて、一番印象に残った桜です

    『駒繋』
    色は今ひとつ冴えないけれど、花がとっても大きくて、一番印象に残った桜です

  • 花びらも透けるような薄さなのが特徴のようです。<br /><br />でもね、駒繋ぎの桜って言うと、この種類じゃなく、源義経が奥州下向の折りに馬をつないだという伝承のある長野県阿智村のエドヒガンザクラが有名なのです。検索しても出て来るのはそっちばっかり・・

    花びらも透けるような薄さなのが特徴のようです。

    でもね、駒繋ぎの桜って言うと、この種類じゃなく、源義経が奥州下向の折りに馬をつないだという伝承のある長野県阿智村のエドヒガンザクラが有名なのです。検索しても出て来るのはそっちばっかり・・

  • 園内の一番高いところから。市街地は八王子?

    園内の一番高いところから。市街地は八王子?

  • 桜保存林内は一方通行の箇所が多い為、ほぼ朝一番に入園したPHOらはたまに追い付かれる事は有っても、すれ違いや前を歩いてく人が居ないので、写真は撮りやすいです<br />

    桜保存林内は一方通行の箇所が多い為、ほぼ朝一番に入園したPHOらはたまに追い付かれる事は有っても、すれ違いや前を歩いてく人が居ないので、写真は撮りやすいです

  • お陰様で(?)この日は普通に座る事が出来ました

    お陰様で(?)この日は普通に座る事が出来ました

  • 『江戸』<br />ええっ!これってどう見ても八重咲きには見えないんですけど?<br />スッキリしてて、江戸っ子っぽいよなと思ったのに‥

    『江戸』
    ええっ!これってどう見ても八重咲きには見えないんですけど?
    スッキリしてて、江戸っ子っぽいよなと思ったのに‥

  • 可愛いですね。解説無いと何だか判りませんが

    可愛いですね。解説無いと何だか判りませんが

  • 『染井吉野』<br />この木自体の大きさと花枝の広がりは見慣れてますね

    『染井吉野』
    この木自体の大きさと花枝の広がりは見慣れてますね

  • 枝垂れ桜の類って一番日本っぽいと思います。たおやかさとか、PHOのような日本人女性を象徴してるような(笑)

    枝垂れ桜の類って一番日本っぽいと思います。たおやかさとか、PHOのような日本人女性を象徴してるような(笑)

  • 色どうにかして!

    色どうにかして!

  • 『輪王寺の金剛桜』<br />茎(?)が長いですね

    『輪王寺の金剛桜』
    茎(?)が長いですね

  • これって何らかの外的圧力が加わって垂直に曲がったと思うんですが?

    これって何らかの外的圧力が加わって垂直に曲がったと思うんですが?

  • 『枝垂大臭桜』<br />大臭って、ちょっと可哀想な名前。と思ったら、オオクサエザクラと読みます。ヤマザクラとエドヒガンの雑種の交配で、普通の枝垂桜より横に広がる傾向が有るそうです

    『枝垂大臭桜』
    大臭って、ちょっと可哀想な名前。と思ったら、オオクサエザクラと読みます。ヤマザクラとエドヒガンの雑種の交配で、普通の枝垂桜より横に広がる傾向が有るそうです

  • 多摩森林科学園には7ヘクタールの樹木園があります(1ヘクタールというのは100m四方で、野球のコート1個分です)。<br />ここには昭和の初期から国内外の樹木が植えられ、2013年現在、自生の樹木とあわせて約500種、3500本あります。<br />樹木園は古くからの樹木園である第1樹木園、サクラ保存林への連絡経路にもなっている第2樹木園、もともと林業用樹木の試験林だった第3樹木園に分かれています<br />

    多摩森林科学園には7ヘクタールの樹木園があります(1ヘクタールというのは100m四方で、野球のコート1個分です)。
    ここには昭和の初期から国内外の樹木が植えられ、2013年現在、自生の樹木とあわせて約500種、3500本あります。
    樹木園は古くからの樹木園である第1樹木園、サクラ保存林への連絡経路にもなっている第2樹木園、もともと林業用樹木の試験林だった第3樹木園に分かれています

  • 檜1本首1つ、なんて良く聞きますよね(っていつの話だ?)、PHOは時代小説、特に江戸時代の話が大好きなのです

    檜1本首1つ、なんて良く聞きますよね(っていつの話だ?)、PHOは時代小説、特に江戸時代の話が大好きなのです

  • アンケートに答えると松ぼっくり貰えます。<br />「答えなくても1つくらい貰ってって良いよ」って言われましたが、キチンと答えました

    アンケートに答えると松ぼっくり貰えます。
    「答えなくても1つくらい貰ってって良いよ」って言われましたが、キチンと答えました

  • どれにしようかな?

    どれにしようかな?

  • バラみたい。これをいただきました

    バラみたい。これをいただきました

  • 園の外へ出たら、いきなり満開の横浜緋桜w

    園の外へ出たら、いきなり満開の横浜緋桜w

  • 道の反対側に在る森林総合研究所の見本林(職員以外立ち入り禁止)を囲む土手にも満開の桜ww

    道の反対側に在る森林総合研究所の見本林(職員以外立ち入り禁止)を囲む土手にも満開の桜ww

  • 更に高尾駅へと向かう途中にも満開の桜www

    更に高尾駅へと向かう途中にも満開の桜www

  • お約束のマンホール、八王子市のモノです。<br />江戸時代の末期に考案された伝統芸能「八王子車人形」がデザインされています

    お約束のマンホール、八王子市のモノです。
    江戸時代の末期に考案された伝統芸能「八王子車人形」がデザインされています

  • もう12時を廻ったのでかなりお腹が空きました。<br />わっぱ飯という看板を見つけ、その矢印に従って路地を入ると・・

    もう12時を廻ったのでかなりお腹が空きました。
    わっぱ飯という看板を見つけ、その矢印に従って路地を入ると・・

  • 魚勝さんというお店です。わっぱめしなんてガチで久々です

    魚勝さんというお店です。わっぱめしなんてガチで久々です

  • カウンターに案内され、「お刺身が好きなら〜」ってご主人に声をかけられた結果、お刺身好きのPHOは、わっぱめしだけのつもりが高尾セットに。予算オーバーでしたが、正解でした。<br />http://hitosara.com/0002085222/

    カウンターに案内され、「お刺身が好きなら〜」ってご主人に声をかけられた結果、お刺身好きのPHOは、わっぱめしだけのつもりが高尾セットに。予算オーバーでしたが、正解でした。
    http://hitosara.com/0002085222/

  • お刺身が美味いって言うか、甘いんです。左から鮪、甘海老、帆立、生蛸、鳥貝、酢〆鯵

    お刺身が美味いって言うか、甘いんです。左から鮪、甘海老、帆立、生蛸、鳥貝、酢〆鯵

  • わっぱはやや浅めでしたが、具たっぷりで満足な高尾わっぱ

    わっぱはやや浅めでしたが、具たっぷりで満足な高尾わっぱ

  • 高尾駅前の土産物店。何だかとっても昔風な佇まい。シーズンなので桜三昧なお土産

    高尾駅前の土産物店。何だかとっても昔風な佇まい。シーズンなので桜三昧なお土産

  • Jちゃんがお煎餅を買いましたが、PHOは何も買わずに帰宅

    Jちゃんがお煎餅を買いましたが、PHOは何も買わずに帰宅

  • せっかく高尾まで足を延ばしたのに、何だか物足りなさが残ってしまいました。<br />まだ日が暮れるまでに間が有ったので、PHOの自宅の最寄り駅から程近い桜の名所へ少しだけ回り道してから帰る事にしました

    せっかく高尾まで足を延ばしたのに、何だか物足りなさが残ってしまいました。
    まだ日が暮れるまでに間が有ったので、PHOの自宅の最寄り駅から程近い桜の名所へ少しだけ回り道してから帰る事にしました

  • さくら通りの並木は全て染井吉野です。やっぱり盛りは過ぎてますね

    さくら通りの並木は全て染井吉野です。やっぱり盛りは過ぎてますね

  • これは並木じゃなくて霊園通路に植えられていた桜。こっちは満開☆

    これは並木じゃなくて霊園通路に植えられていた桜。こっちは満開☆

  • こんな廃墟っぽい建物にも桜は似合う

    こんな廃墟っぽい建物にも桜は似合う

  • こっちのはピンクが濃い、てか桜じゃない?

    こっちのはピンクが濃い、てか桜じゃない?

  • とにもかくにも天気の悪い日ばかりが続き、この日もやっと雨は上がったものの少しも青空で見られず仕舞い。写真も色が冴えません。<br />にもかかわらず、最後までご覧いただき、有難うございました

    とにもかくにも天気の悪い日ばかりが続き、この日もやっと雨は上がったものの少しも青空で見られず仕舞い。写真も色が冴えません。
    にもかかわらず、最後までご覧いただき、有難うございました

この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

分単位でも Enjoy Tokyo!!

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP