西新井・舎人・綾瀬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東京の牡丹と言えば、上野東照宮・薬王院・神代植物公園・町田ぼたん園、そしてこの西新井大師が有名です。西の長谷寺、東の西新井大師とも言われてます。<br />上野は地元ですが、既に訪れてるし、入園料600円もかかるからもう一度行こうって気になりません。<br />他は遠いし(って程でも無いですが)、午前中に出かけてお昼ご飯を食べる前に帰って来る節約が出来ません。変な足枷をいっぱい作ってますが、常に懐具合と相談しながらのお出かけだからなのです。<br /><br />西新井大師と言えば、東武伊勢崎線の西新井から大師線で1駅の大師前駅から歩く(参道すぐですが)と言うのが常識でした。何しろ東武伊勢崎ラインは浅草からでも、上野始発のJR常磐線北千住駅からでも、東京メトロ日比谷線でも千代田線でもアプローチが可能なのです。<br />ところが、日暮里・舎人ライナーという都交通局の不可思議な乗り物がひたすら尾久橋通りを埼玉県境近くまで北上するようになって以来、大きく事情が変わりました。<br />何と、日暮里からたった13分で西新井大師西(判り難い)まで行けちゃうのです。しかも直通で278円。

花の寺・西新井大師で105分 ~ スミマセン、まだ花は出て来ません

25いいね!

2015/04/26 - 2015/04/26

84位(同エリア248件中)

旅行記グループ 分単位でも Enjoy Tokyo!!

0

54

PHOPHOCHANG

PHOPHOCHANGさん

東京の牡丹と言えば、上野東照宮・薬王院・神代植物公園・町田ぼたん園、そしてこの西新井大師が有名です。西の長谷寺、東の西新井大師とも言われてます。
上野は地元ですが、既に訪れてるし、入園料600円もかかるからもう一度行こうって気になりません。
他は遠いし(って程でも無いですが)、午前中に出かけてお昼ご飯を食べる前に帰って来る節約が出来ません。変な足枷をいっぱい作ってますが、常に懐具合と相談しながらのお出かけだからなのです。

西新井大師と言えば、東武伊勢崎線の西新井から大師線で1駅の大師前駅から歩く(参道すぐですが)と言うのが常識でした。何しろ東武伊勢崎ラインは浅草からでも、上野始発のJR常磐線北千住駅からでも、東京メトロ日比谷線でも千代田線でもアプローチが可能なのです。
ところが、日暮里・舎人ライナーという都交通局の不可思議な乗り物がひたすら尾久橋通りを埼玉県境近くまで北上するようになって以来、大きく事情が変わりました。
何と、日暮里からたった13分で西新井大師西(判り難い)まで行けちゃうのです。しかも直通で278円。

旅行の満足度
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • PHOのウチから日暮里・舎人ライナーの始発、日暮里駅へ向かう途中に在る岡倉天心記念公園。桜の時期も過ぎ、朝は観光客も居ないので静かです。<br />奥に見えるのが六角堂

    PHOのウチから日暮里・舎人ライナーの始発、日暮里駅へ向かう途中に在る岡倉天心記念公園。桜の時期も過ぎ、朝は観光客も居ないので静かです。
    奥に見えるのが六角堂

  • もう少し先へ進んだところに宗林寺。<br />元禄14(1701)年より当時の谷中新堀村螢沢、現東京都台東区谷中に本堂を構え、当時より宗林寺の境内には多くの萩が植えられ、そのことから「萩寺」として親しまれてきました。つか、宗林寺って言われても「?」だけど、「萩寺」って言われれば誰でも判るよ、萩なんか見に行かないけどね。<br />で、これは何の花?

    もう少し先へ進んだところに宗林寺。
    元禄14(1701)年より当時の谷中新堀村螢沢、現東京都台東区谷中に本堂を構え、当時より宗林寺の境内には多くの萩が植えられ、そのことから「萩寺」として親しまれてきました。つか、宗林寺って言われても「?」だけど、「萩寺」って言われれば誰でも判るよ、萩なんか見に行かないけどね。
    で、これは何の花?

  • やっぱ萩?でも秋に咲くんじゃないの?秋の七草にも入ってるジャン

    やっぱ萩?でも秋に咲くんじゃないの?秋の七草にも入ってるジャン

  • いきなりですが、日暮里駅に到着です。<br />日暮里・舎人ライナー(にっぽり・とねりライナー)は、東京都荒川区の日暮里駅と足立区の見沼代親水公園駅を結ぶ、東京都交通局が運営する案内軌条式鉄道(新交通システム)路線です。<br />平成20(2008)年3月30日に開業しました。<br /><br />東京都交通局では、従来から現在の日暮里・舎人ライナーと同じ区間(一部は足立流通センター付近を経由)で都営バスの里48系統(日暮里駅 - 見沼代親水公園駅)を運行していました。このバスは、最寄りの東武伊勢崎線・大師線やJR京浜東北線、東京メトロ南北線など既存鉄道の最寄り駅から離れている足立・荒川区の都市計画道路放射11号尾久橋通り(東京都道58号台東川口線)沿線の住民をJR線駅へ直結する通勤・通学の足として、大変な混雑を呈していた一方で、足立トラックターミナル(1977年開設)・北足立市場(1979年開設)・足立流通センターなどの輸送を担う尾久橋通りはトラックなど大型車の通行量が多く、慢性的な渋滞が発生してバスの定時運行が困難な状況がしばしば発生し、定時運行・大量輸送が行える何らかの鉄・軌道輸送が望まれていたところでした

    いきなりですが、日暮里駅に到着です。
    日暮里・舎人ライナー(にっぽり・とねりライナー)は、東京都荒川区の日暮里駅と足立区の見沼代親水公園駅を結ぶ、東京都交通局が運営する案内軌条式鉄道(新交通システム)路線です。
    平成20(2008)年3月30日に開業しました。

    東京都交通局では、従来から現在の日暮里・舎人ライナーと同じ区間(一部は足立流通センター付近を経由)で都営バスの里48系統(日暮里駅 - 見沼代親水公園駅)を運行していました。このバスは、最寄りの東武伊勢崎線・大師線やJR京浜東北線、東京メトロ南北線など既存鉄道の最寄り駅から離れている足立・荒川区の都市計画道路放射11号尾久橋通り(東京都道58号台東川口線)沿線の住民をJR線駅へ直結する通勤・通学の足として、大変な混雑を呈していた一方で、足立トラックターミナル(1977年開設)・北足立市場(1979年開設)・足立流通センターなどの輸送を担う尾久橋通りはトラックなど大型車の通行量が多く、慢性的な渋滞が発生してバスの定時運行が困難な状況がしばしば発生し、定時運行・大量輸送が行える何らかの鉄・軌道輸送が望まれていたところでした

  • 先頭の座席確保。<br />今までに夜2〜3駅だけの利用はした事が有りますが、足立区までの遠征は皆無。どんなんでしょ?

    先頭の座席確保。
    今までに夜2〜3駅だけの利用はした事が有りますが、足立区までの遠征は皆無。どんなんでしょ?

  • 日暮里駅から発車後すぐに直角に左へカーブして尾久橋通りに入ります。後はまっすぐ。ビルが左右から迫って来る感じ

    日暮里駅から発車後すぐに直角に左へカーブして尾久橋通りに入ります。後はまっすぐ。ビルが左右から迫って来る感じ

  • 平日朝のラッシュ時には3〜4分ごとの運転ですが、それでも激しい混雑です(その為、クロスシートだった車両が全面的にロングシートに変更になりました)。<br />それ以外はほぼ6分間隔で走っています。<br />運賃は1〜2キロまでが170円、これは良いとしても、3〜4キロで230円と急騰します。<br />まぁ、利用する機会は殆ど無いのですが、高過ぎます!

    平日朝のラッシュ時には3〜4分ごとの運転ですが、それでも激しい混雑です(その為、クロスシートだった車両が全面的にロングシートに変更になりました)。
    それ以外はほぼ6分間隔で走っています。
    運賃は1〜2キロまでが170円、これは良いとしても、3〜4キロで230円と急騰します。
    まぁ、利用する機会は殆ど無いのですが、高過ぎます!

  • 3つ目の熊野前駅付近から下を走っていた尾久橋通りが高架となり並走し始めます。これから隅田川を越えて足立区に入り、続いて荒川を渡ります

    3つ目の熊野前駅付近から下を走っていた尾久橋通りが高架となり並走し始めます。これから隅田川を越えて足立区に入り、続いて荒川を渡ります

  • 何だか高速道路みたい。<br /><br />光のマークは家具の光製作所ビル、これは昔から在りますが、その後ろのタワーはまだ新しいグランシティ・レイディアントタワー

    何だか高速道路みたい。

    光のマークは家具の光製作所ビル、これは昔から在りますが、その後ろのタワーはまだ新しいグランシティ・レイディアントタワー

  • 川に挟まれた東西に細長い中洲のような足立区の西南端。見えてる駅は4つ目の足立小台です

    川に挟まれた東西に細長い中洲のような足立区の西南端。見えてる駅は4つ目の足立小台です

  • 隅田川。護岸の緑は在りません

    隅田川。護岸の緑は在りません

  • 足立小台駅到着。この中洲(と誰も意識しないけど)に足立区最大の繁華街・北千住が在ります

    足立小台駅到着。この中洲(と誰も意識しないけど)に足立区最大の繁華街・北千住が在ります

  • 荒川。こっちの方が開放的。土手に寝転んだり、土手上の取り付け道路を走ったりも出来ます(ドラマで用いられるようなシーンの撮影もしばしば)

    荒川。こっちの方が開放的。土手に寝転んだり、土手上の取り付け道路を走ったりも出来ます(ドラマで用いられるようなシーンの撮影もしばしば)

  • フロントではなく、座席横から窓の向こうを撮影したので、激しい写り込み。<br />荒川河川敷です

    フロントではなく、座席横から窓の向こうを撮影したので、激しい写り込み。
    荒川河川敷です

  • 首都高。左の先に東北道との分岐有り

    首都高。左の先に東北道との分岐有り

  • 西新井大師西駅に到着しました。<br />8駅、ICカード利用で278円でした。って事は7km未満、直進なので意外と近いのですね

    西新井大師西駅に到着しました。
    8駅、ICカード利用で278円でした。って事は7km未満、直進なので意外と近いのですね

  • 何の飾り気も無い西新井大師西駅。<br />駅名は公募に基づく足立区および荒川区からの推薦を受け、選考委員会の審議を経た上で決定し、2006年11月13日に報道発表されました。<br />正式駅名が仮称駅名から変更になった駅は3つ在りましたが、此処もその1つ。特に仮称駅名とは似ても似つかない名前になりました。無理やり感は否めませんが、さすが有名観光地(?)西新井大師。<br /><br />赤土小学校駅→赤土小学校前駅<br />扇大橋北駅→扇大橋駅<br />上沼田東公園駅→西新井大師西駅<br />

    何の飾り気も無い西新井大師西駅。
    駅名は公募に基づく足立区および荒川区からの推薦を受け、選考委員会の審議を経た上で決定し、2006年11月13日に報道発表されました。
    正式駅名が仮称駅名から変更になった駅は3つ在りましたが、此処もその1つ。特に仮称駅名とは似ても似つかない名前になりました。無理やり感は否めませんが、さすが有名観光地(?)西新井大師。

    赤土小学校駅→赤土小学校前駅
    扇大橋北駅→扇大橋駅
    上沼田東公園駅→西新井大師西駅

  • 地上に在るのは出入り口だけなので地味

    地上に在るのは出入り口だけなので地味

  • この案内板を見つけたので、予定していた道を使わず、これに従う事にしました。1.2kmって遠くね?軽く1駅分ジャン

    この案内板を見つけたので、予定していた道を使わず、これに従う事にしました。1.2kmって遠くね?軽く1駅分ジャン

  • 西新井中と足立富士見公園の間を通る道は雰囲気良し

    西新井中と足立富士見公園の間を通る道は雰囲気良し

  • てっきりこの調子の案内が続いてくんだと思ったら

    てっきりこの調子の案内が続いてくんだと思ったら

  • この案内板以降は見当たらず。これに従って、やや廻り道しました

    この案内板以降は見当たらず。これに従って、やや廻り道しました

  • 到着したのは裏側の北門。<br />なので人が居ません

    到着したのは裏側の北門。
    なので人が居ません

  • 週末に西新井大師西駅、西新井駅、西新井アリオと西新井大師を結ぶ無料のシャトルバスが走っていたと言うのは、この旅行記を作成中に知りました。http://daishi-shouei.com/events/2015.04.01.html<br />とは言え、PHOは時間的に乗れませんでしたけどね

    週末に西新井大師西駅、西新井駅、西新井アリオと西新井大師を結ぶ無料のシャトルバスが走っていたと言うのは、この旅行記を作成中に知りました。http://daishi-shouei.com/events/2015.04.01.html
    とは言え、PHOは時間的に乗れませんでしたけどね

  • 大本堂の真裏から来た訳です。さて、牡丹はいずこ?

    大本堂の真裏から来た訳です。さて、牡丹はいずこ?

  • 出世稲荷。<br />五穀豊穣の神、稲荷明神を祀っています

    出世稲荷。
    五穀豊穣の神、稲荷明神を祀っています

  • ほぉ、色々ですな

    ほぉ、色々ですな

  • 鉄筋コンクリート造の大本堂。<br />詳しくは清水建設のhttp://www.shimz.co.jp/shazi/guidance/case09.html

    鉄筋コンクリート造の大本堂。
    詳しくは清水建設のhttp://www.shimz.co.jp/shazi/guidance/case09.html

  • 花御輿

    花御輿

  • 大本堂内部

    大本堂内部

  • 大本堂左手に庭園、名前は不明。<br /><br />西新井大師は、川崎大師、観福寺大師堂と並ぶ「関東厄除け三大師」の一つで、正式名称は「五智山遍照院總持寺」と言い、真言宗豊山派の寺院です。826(天長3)年、弘法大師(空海)が関東を訪れた際に、疫病に苦しむ庶民のために十一面観音を彫り、寺院を建立したのがその始まりとされています。弘法大師が二十一日間祈祷いたところ、涸れ井戸からこんこんと清らかな水が湧き、病気に苦しんでいた人たちがたちまち平癒したと言い、お堂の西側にその井戸があったため、この地は西新井と呼ばれるようになったと伝えられています。<br />ちなみに、佐野大師は「関東三大師」の一つですが、天台宗の寺院であるため、弘法大師の興した三大師には含まれません

    大本堂左手に庭園、名前は不明。

    西新井大師は、川崎大師、観福寺大師堂と並ぶ「関東厄除け三大師」の一つで、正式名称は「五智山遍照院總持寺」と言い、真言宗豊山派の寺院です。826(天長3)年、弘法大師(空海)が関東を訪れた際に、疫病に苦しむ庶民のために十一面観音を彫り、寺院を建立したのがその始まりとされています。弘法大師が二十一日間祈祷いたところ、涸れ井戸からこんこんと清らかな水が湧き、病気に苦しんでいた人たちがたちまち平癒したと言い、お堂の西側にその井戸があったため、この地は西新井と呼ばれるようになったと伝えられています。
    ちなみに、佐野大師は「関東三大師」の一つですが、天台宗の寺院であるため、弘法大師の興した三大師には含まれません

  • 稚児大師像。<br />弘法大師の幼少の頃のお姿です。子育て、学業成就のご利益をいただく事が出来ます

    稚児大師像。
    弘法大師の幼少の頃のお姿です。子育て、学業成就のご利益をいただく事が出来ます

  • 詳しくはこちらをご覧ください

    詳しくはこちらをご覧ください

  • こんなに綺麗な庭園なのに、名前が付いていないのか判りません

    こんなに綺麗な庭園なのに、名前が付いていないのか判りません

  • 権現堂。<br />総持寺建立の折、地鎮のため権現様をまつったことに始まります

    権現堂。
    総持寺建立の折、地鎮のため権現様をまつったことに始まります

  • 詳しくはこちらをご覧ください

    詳しくはこちらをご覧ください

  • 弁天堂。<br />七福神の一人・弁財天をまつっています

    弁天堂。
    七福神の一人・弁財天をまつっています

  • 詳しくはこちらをご覧ください

    詳しくはこちらをご覧ください

  • 十三重宝塔。<br />恵果阿閤梨より受け継がれた仏舎利一粒が納められています

    十三重宝塔。
    恵果阿閤梨より受け継がれた仏舎利一粒が納められています

  • 詳しくはこちらをご覧ください

    詳しくはこちらをご覧ください

  • 弘法大師立像。<br />お大師様が四国を行脚された時のお姿です

    弘法大師立像。
    お大師様が四国を行脚された時のお姿です

  • 不動堂。<br />関東三十六不動霊場の二十六番札所です

    不動堂。
    関東三十六不動霊場の二十六番札所です

  • 詳しくはこちらをご覧ください

    詳しくはこちらをご覧ください

  • 三匝堂。<br />一匝に八十八体大師像、二匝に十三佛、三匝に五智如来と二十五菩薩をまつっています

    三匝堂。
    一匝に八十八体大師像、二匝に十三佛、三匝に五智如来と二十五菩薩をまつっています

  • 詳しくはこちらをご覧ください

    詳しくはこちらをご覧ください

  • 手水鉢を支える四童子

    手水鉢を支える四童子

  • 済みません、やっと本堂正面です。<br />昭和47(1972)年落慶 ご本尊 十一面観音と弘法大師をまつっています。<br /><br />次は花を載せます

    済みません、やっと本堂正面です。
    昭和47(1972)年落慶 ご本尊 十一面観音と弘法大師をまつっています。

    次は花を載せます

この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

分単位でも Enjoy Tokyo!!

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP