上海旅行記(ブログ) 一覧に戻る
上海博物館の仏像等の展示紹介の締め括りです。上海博物館の外観は、『天円地方』という古代からの中国の世界観、宇宙観を示していると同時に、鼎に代表される青銅器コレクションを示しています。(ウィキペディア、上海博物館公式サイト)

2012春、中国旅行記22(48/50:補遺1):上海博物館(4/4):仏像、動物像、唐時代、北斉時代、東汝時代

4いいね!

2012/04/14 - 2012/04/18

7527位(同エリア11699件中)

旅行記グループ 2012春、中国旅行記22(下巻)

0

29

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

上海博物館の仏像等の展示紹介の締め括りです。上海博物館の外観は、『天円地方』という古代からの中国の世界観、宇宙観を示していると同時に、鼎に代表される青銅器コレクションを示しています。(ウィキペディア、上海博物館公式サイト)

PR

  • 『老君石像』<br />唐時代<br />(618~907年)<br />*山西省博物館由来品 (同上) <br />

    『老君石像』
    唐時代
    (618~907年)
    *山西省博物館由来品 (同上) 

  • 『老君石像(部分)』<br />唐時代<br />(618~907年)<br />*山西省博物館由来品 (同上)

    『老君石像(部分)』
    唐時代
    (618~907年)
    *山西省博物館由来品 (同上)

  • 『菩薩石像』<br />唐時代<br />(618~907年) (同上)<br />

    『菩薩石像』
    唐時代
    (618~907年) (同上)

  • 『菩薩石像(部分)』<br />唐時代<br />(618~907年) (同上)<br />

    『菩薩石像(部分)』
    唐時代
    (618~907年) (同上)

  • 『釈迦仏石像』<br />北斉<br />(550~557年)<br />*北斉(550~577年)は、南北朝時代に高氏によって建てられた国です。国号は斉ですが、田の時代の国号と区別するため、北斉又は高斉と呼ばれています。(同上)<br />

    『釈迦仏石像』
    北斉
    (550~557年)
    *北斉(550~577年)は、南北朝時代に高氏によって建てられた国です。国号は斉ですが、田の時代の国号と区別するため、北斉又は高斉と呼ばれています。(同上)

  • 『釈迦仏石像(部分)』<br />北斉<br />(550~557年)<br />*釈迦仏石像のお顔のアップ光景です。額の抉られた部分には玉が嵌め込まれていたようです。(同上)

    『釈迦仏石像(部分)』
    北斉
    (550~557年)
    *釈迦仏石像のお顔のアップ光景です。額の抉られた部分には玉が嵌め込まれていたようです。(同上)

  • 『石獅』<br />唐時代<br />(618~907年)<br />*名札がなければ獅子像とは気付きませんが、リアルな顔と仕草です。(同上)<br />

    『石獅』
    唐時代
    (618~907年)
    *名札がなければ獅子像とは気付きませんが、リアルな顔と仕草です。(同上)

  • 『陶狗』<br />東汝時代<br />(25~220年) (同上)<br />

    『陶狗』
    東汝時代
    (25~220年) (同上)

  • 『陶撫琴俑』<br />東汝時代<br />(25~220年)<br />*通常は、陶吹笛俑とセットで展示されています。(同上)<br />

    『陶撫琴俑』
    東汝時代
    (25~220年)
    *通常は、陶吹笛俑とセットで展示されています。(同上)

  • 『陶撫琴俑』<br />東汝時代<br />(25~220年)<br />*参考までに、2009年7月に撮影した展示写真です。(同上)

    『陶撫琴俑』
    東汝時代
    (25~220年)
    *参考までに、2009年7月に撮影した展示写真です。(同上)

  • 『天王石像』<br />宋時代<br />(960~1279年)(同上)<br />

    『天王石像』
    宋時代
    (960~1279年)(同上)

  • 『天王石像(部分)』<br />宋時代<br />(960~1279年) (同上)<br />

    『天王石像(部分)』
    宋時代
    (960~1279年) (同上)

  • 『周紀仁造釈迦仏石像』<br />北周・大象二年<br />(580年)<br />*北周(556~581年)は、南北朝時代に鮮卑の宇文氏によって建てられた国です。大象はその最後の元号です。(同上)<br />

    『周紀仁造釈迦仏石像』
    北周・大象二年
    (580年)
    *北周(556~581年)は、南北朝時代に鮮卑の宇文氏によって建てられた国です。大象はその最後の元号です。(同上)

  • 『周紀仁造釈迦仏石像(部分)』<br />北周・大象二年<br />(580年) (同上)

    『周紀仁造釈迦仏石像(部分)』
    北周・大象二年
    (580年) (同上)

  • 『仏石像』<br />東魏<br />(534~550年)<br />*山西省博物館由来品 (同上)

    『仏石像』
    東魏
    (534~550年)
    *山西省博物館由来品 (同上)

  • 『仏石像(部分)』<br />東魏<br />(534~550年)<br />*山西省博物館由来品 (同上)

    『仏石像(部分)』
    東魏
    (534~550年)
    *山西省博物館由来品 (同上)

  • 『仏石像』<br />東魏<br />(534~550年) (同上)<br />

    『仏石像』
    東魏
    (534~550年) (同上)

  • 『仏石像(部分)』<br />東魏<br />(534~550年)<br />*同じ仏石像の中央像の頭部のアップです。(同上)

    『仏石像(部分)』
    東魏
    (534~550年)
    *同じ仏石像の中央像の頭部のアップです。(同上)

  • 『釈迦仏石像(部分)』<br />北斉<br />(550~577年)(同上)

    『釈迦仏石像(部分)』
    北斉
    (550~577年)(同上)

  • 『菩薩漆金彩絵木像』<br />宋時代<br />(960~279年)(同上)<br />

    『菩薩漆金彩絵木像』
    宋時代
    (960~279年)(同上)

  • 『菩薩漆金彩絵木像(部分)』<br />宋時代<br />(960~1279年)<br />*同じ菩薩像の頭部のアップです。端正なお顔です。(同上)

    『菩薩漆金彩絵木像(部分)』
    宋時代
    (960~1279年)
    *同じ菩薩像の頭部のアップです。端正なお顔です。(同上)

  • 『韓弁智造仏石像』<br />唐時代<br />(661年)(同上)<br />

    『韓弁智造仏石像』
    唐時代
    (661年)(同上)

  • 『老君石像』<br />唐・開元28年<br />(740年)(同上)<br />

    『老君石像』
    唐・開元28年
    (740年)(同上)

  • 『仏石像』<br />北斉時代<br />(550~577年)(同上)<br />

    『仏石像』
    北斉時代
    (550~577年)(同上)

  • 『菩薩彩画泥塑像』<br />宋時代<br />(960~1279年)<br />*山西省博物館由来品 (同上)<br />

    『菩薩彩画泥塑像』
    宋時代
    (960~1279年)
    *山西省博物館由来品 (同上)

  • 『菩薩彩画泥塑像(部分)』<br />宋時代<br />(960~1279年)<br />*山西省博物館由来品、全身に彩色があります。(同上)<br />

    『菩薩彩画泥塑像(部分)』
    宋時代
    (960~1279年)
    *山西省博物館由来品、全身に彩色があります。(同上)

  • 『太子石像』<br />宋時代<br />(960~1297年) (同上)<br />

    『太子石像』
    宋時代
    (960~1297年) (同上)

  • 『陶俑』<br />西汝<br />(紀元前206~紀元8年) (同上)

    『陶俑』
    西汝
    (紀元前206~紀元8年) (同上)

  • 『陶俑』<br />西汝<br />(紀元前206~紀元8年)<br />*同じ像の後ろ姿です。(同上)

    『陶俑』
    西汝
    (紀元前206~紀元8年)
    *同じ像の後ろ姿です。(同上)

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP