旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

銭形幸一さんのトラベラーページ

銭形幸一さんへのコメント一覧(11ページ)全316件

銭形幸一さんの掲示板にコメントを書く

  • ちょっと 遅い・・・ 「正月休み!は グァム旅行」。

    今晩は。
    ずいぶん・・・前に 「グァム旅行」の 様子。を 拝見してた。のですが、自分の 忙しさ!に 追われてばかり・・・で、コメントが 遅くなってしまいました。
    今日、改めて・・・、「銭形さんが、 スゴ〜く リラックス出来たんだなぁ〜」と 羨ましく・・・思いながら、「常夏!の グァム」を 楽しませてもらっています。

    最近は、「韓国人!旅行者も 激増・・・の グァム」なんだ〜。
    ちょっと、ホテル正面付近・・・の 「日本人 韓国人・観光客」から 離れて、現地! チャモロの 皆さん。と、
    「の〜んびり!と 過ごされて・・・良かったわ〜」 
    美味しそう!な お料理が いっぱい・・・の 「ワン・プレート」に 他の お兄さん!が 缶ビールを プレゼントしてくれる。
    って、 「ちょっと、怖そう!な チャモロ人・・・の ご親切。に 触れられて、有意義な 旅。 素敵!な 現地人・・・との ふれあい。は、とても、嬉しかっただろう」と 思いました。

    青空に、透明・・・な 「エメラルド・グリーン」の 海。
    ドチラ!も、「南の島」ならでは・・・の、美。

    そして、夕暮れ・・・の「空も海も・・・、全部!が オレンジ色に 染まってしまう! 世界」も、
    見応え!が あり、「深夜便・・・の 飛行機を ポチっ!として 良かった〜」と 思いながら、旅行記を拝見しました。 (笑)
        
    3月は、「豪州・シドニー」に 行きます。ので、
    そんな・・・調べ物!を 楽しんでいる 私デス。
        これからも よろしくお願いします。 
    2015年02月10日23時27分返信する 関連旅行記

    ゆっくり過ごせました

    おはようございます。
    白い華さん、最近旅行記UPなさってらっしゃらないので忙しそうかなと思ってました。
    来月はシドニーですか。
    私の職場でも明後日からグアムに行く人がいます。
    職場、私を含め最近3ヶ月でなんと3人グアムに。
    3時間ちょっとのフライトで南国気分が味わえるから手頃ですからね。

    現地では行動範囲、本当に狭かったです。
    ホテル、目の前の砂浜、最終日に土産屋。
    まさに「バカンス」。
    レンタカーでドライブ、現地ツアーも考えたのですが、結構な出費になりそうですし、疲れそうでしたので。

    しばらく先の話になってしまいますがスイス、タヒチのモーレア島に行ってみたいなあと思っております。
    円安で予算が増えたり、家のリフォームがらみで出費があったりで海外旅行のペース落とさざるを得ません。
    目先は特典航空券で中国に行こうかと。
    国内の足場を固めることにします(笑)。

    訪問ありがとうございました。
    シドニー楽しみですね。
    2015年02月11日08時31分 返信する
  • ご投票ありがとうございました。

    イスタンブール&ドバイ旅行記へのご訪問ありがとうございました。

    恒例になりつつある伯父伯母アテンド旅行。
    今回は歴史あるイスラム教国と近現代のイスラム教国の2つを回りましたが、どちらも信仰心が高く大変素晴らしい国なのに、昨今の一部の過激派のために誤解されがちな状況に非常に残念な気持ちになります。

    ドバイの年越しはとにかくド迫力でした。
    2014年の締めくくりと2015年の幕開けはとても楽しく過ごせたので、今年も1年楽しく新しい旅が出来たらと思っています。

    またよろしくお願いいたします。
    2015年02月04日10時00分返信する

    訪問ありがとうございます

    こんばんは。
    私も2013/2014年の年末年始にイスタンブール行きましたので旅行記懐かしいと思いつつ拝見いたしました。
    Rast Hotel Istanbul、素晴らしい展望ですね。
    私もイスタンブール訪れるにあたって「ブルーモスク、アヤソフィア両方を眺めることができるホテルに泊まる」ということが一番の旅行動機でしたので、ホテルはいつになく展望重視で決めました。
    花琳さんの旅行記、3日目前半の

    http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=37073116

    この写真、羨ましいです。
    私が訪れた時はほぼ毎日曇りの天気でホテルからの眺めは

    http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=31932046

    こんな感じでした。
    露店や店の写真もふんだんにあって、イスタンブールの街を歩いているような気分にさせられました。

    またトルコ行きたいなぁと思い思い旅行記拝見いたしました。
    海外旅行の経験が豊富なんですね。
    円安なので私は国内旅行に重きを置くつもりですが、将来スイスとタヒチには行きたいと思っております。
    2015年02月04日19時52分 返信する
  • まさにパラダイス

    銭形幸一さん、こんにちは!

    グアム旅行記、やっとお邪魔出来ました〜。
    寒い日本で南国の旅行記を見ていると、なんだかこちらまで
    南国気分に浸れますね〜。私はグアムやサイパン・ハワイなど・・・

    日本人が多そうなビーチリゾートは今まで避けてきてしまったので
    どこにも行った事が無いのですが、美しい風景を見ていたら少し
    勿体なかったかな〜と思ってしまいました。

    日本から飛行機に乗ればすぐなのに美しい〜透明な海と南国らしさを
    感じる事が出来るんだから、冬に訪れるには良い所ですよね♪
    何より現地の人の優しさにも感動! 

    楽しい旅になったようで良かったですネ。

                                  みかり
    2015年01月29日13時16分返信する 関連旅行記

    やはりそれなりに良かったですよ

    こんばんは。
    お久しぶりですね。
    いつもたくさんのトラベラーさんとメッセージのやり取りしながらでも旅行記UPすると訪問なさって下さるのでお忙しいことかと思っておりました(笑)。
    改めて今年もよろしくお願いいたします。

    日本人が多そうなビーチ、私も今まで敢えて行こうという気になりませんでした。
    大学の部活の卒業旅行もみんなでハワイに行ったのですが、お金も無かったし、「日本人ばかりのハワイ?」という感情もありましたので。
    卒業旅行の代わりに高校の部活の仲間と北海道にスキーに行きました。
    南の島自体は決して嫌いではありません。
    子供の頃、原田知世(姉がファンでした)の「天国に一番近い島」の影響でニューカレドニアはぼんやりとした憧れを抱いてますし、今写真の共有サイトでメッセージを交換しているフランス人のおばちゃんがUPしているタヒチの写真が綺麗なのでタヒチもいいかなぁと思ってます。
    タヒチまでの航空券調べてたりなんかして…。

    やはり日本人、そして韓国人も本当に多く、ちょっと南国気分が相殺されてしまったグアムですがやはり良かったです。
    ホテルの館内やプール、ビーチは日本人、韓国人ばかりでしたがちょっと砂浜を歩けば現地のチャモロ人が家族や近所の人と寛いでいて良い雰囲気でした。
    みんなフランクな感じで、今までの海外旅行で一番現地の人とコミュニケーションとれたんじゃないかと思います。

    成田から飛行機で3時間ちょっと。
    簡単に貯まるマイルで行ける範囲内なのでそのうちまた行けたらなと思っております。

    訪問ありがとうございました。
    2015年01月29日21時13分 返信する
  • 癒される〜!

    銭形幸一さん

    こんにちは、ムロろ〜んです。
    グアムに行かれた旅行記を拝見しました。

    JALで成田〜シドニー線を飛行機で通る際、グアムを通るんです。
    空からグアムを眺めるのですけれど、9月頃は雨季シーズンのようで揺れるんです(-_-;)。
    1月に旅されたのですからとてもベストシーズンだったのではないでしょうか。
    UA便も取れて良かったですし、ホテルでもゆっくり過ごすのも良いでしょうけれど、地元の方と触れ合って旅するのもまた素晴らしく思いました。

    こちらの旅行記の記念写真、そりゃぁ撮りたくなりますよ(笑)。


    ムロろ〜ん(^人^)
    2015年01月27日17時21分返信する 関連旅行記

    思った以上に良かったです

    こんばんは。
    あまり期待していなかったグアムですがいい意味で期待を裏切ってくれました。
    ニューカレドニアやボラボラ島といったフランス領のポリネシア憧れていて、グアム、サイパンは妥協していくところ、との思いがありました。
    年末年始冬山登り、海外旅行の予定を立てませんでした。
    特典航空券、カレンダーとにらめっこして未練がましく見ていたらグアム便空きがあったのでついポチっと…。
    日本の家族連れが多そうなのでショッピング、グルメやらオプションのツアーとは一線をひいて、ホテルのプールや砂浜でひっそりとできればいいやという感じですね。

    現地のチャモロの人々、とても気さくで目が合うと素敵な笑顔をくれます。
    海外旅行で今回ほど現地の人々を撮ることってかつてありませんでした。
    砂浜でも食事やビールをご馳走になったり。
    滞在中、日本人や韓国人ばかりのホテルのプールやビーチにほとんどいないで地元の人がたくさんいる砂浜を歩いてばかりでした。
    中国やトルコだと隙あらばボってやろうという輩がいてどこか構えてしまうところがあるのですが、グアムは本当にリラックスすることができました。

    そのせいか柄にもなく現地の人と記念撮影。
    ムロろ〜んさんと違って締まりのない顔ですが…。

    (;´Д`A ```

    風景も素晴らしかったですし、現地の人もとても親切でした。
    2015年01月27日20時03分 返信する
  • 楽園

    こんにちは。
    日本に一番近い楽園を心行くまで堪能されたようで何よりでした。
    私も南の海島はあちこち行っていますが何を隠そう一番身近なグアムやサイパンはまだなんです。
    けしてなめているいるわけではないんですよ。
    グアムサイパンなどは身近でありながらマリアナブルーと言って
    世界有数の透明度の高い海で有名なんです。
    気になるのは日本人が多く海外気分が薄れるくらいでしょか(^^ゞ。
    でも逆にそれが安心にもつながるのでリラックスできそうですね。

    歳を取ると年々遠出でが大変だし面倒になってくるので
    グアムサイパンは老後にとっておこうかと思います(笑)。
    私は来週の土曜日からままた懲りずにタイのリペ島に行ってきます。


    j-ryu
    2015年01月25日05時37分返信する 関連旅行記

    とても便利でした

    こんにちは。
    タヒチやニューカレドニアへの憧れがありますのでグアムにはそれほど思い入れはありませんでした。
    航空券取ってホテル予約してそのまんま、特に行こうという場所の目星つけづに行きましたので。
    機内も家族連れ、卒業旅行の学生、日本の観光地に行くのと変わらないノリ。

    今回はホテルから徒歩で行ける範囲しか散策しませんでした(恋人岬だけはバスで)。
    ホテル前の砂浜は日本人と韓国人ばかりでした。
    ちょっと歩けば現地のチャモロ人しかいないような砂浜があり、南国情緒を堪能できて良かったです。

    海綺麗ですね!
    朝や夕方の時間、最高でした。
    どうしてもカメラにホテルが入ってしまいますが、これがもっと静かな南国の島ならまさに天国のような眺めを楽しめるんじゃないかと思います。
    円安なので海外旅行、多少ひかえようかと思いますが、もっと赤道に近いような南の島や南半球に行ってみたいものです。

    タイのリペ島、充分満喫なさって来てください。
    訪問ありがとうございました。
    2015年01月25日13時27分 返信する
  • 旅行記に投票有り難うございました。

    銭形幸一様


    こんにちは

    このたびは旅行記に投票いただき有り難うございます。
    旅行記はまだですが、今回の目的はツェルマットの永年表彰です。
    一つの区切りができましたので、これからは まだまだ観光客の少ない地方を探してみたいと思っています。

    スイス東部の田舎町フィリズールとホテル・グリシューナが好きになってますますそう思うようになりました。
    今後とも宜しくお願いいたします。
                                 敏じぃ
    2015年01月24日08時14分返信する

    最高に贅沢な時間…

    こんばんは。
    冬のスイス、スキーに行かれるだなんて羨ましいですね。
    本場アルプスの雪景色は最高に違いません。
    冬のスイスも楽しそうですね。

    今シーズン、冬山登山の道具一式そろえ初めて雪山に登りました。
    ちょこちょこ群馬の雪山登れたらと思ってます。

    スイスの旅行記の続編楽しみにしております。
    2015年01月24日22時07分 返信する
  • 孫(3歳児)と初めての男二人海外旅行に

    こんにちは!
    私との思い出を残しておきたくて
    乗り物にも興味を持って来たので
    飛行時間の短く、幼児が遊べるところを模索していますが
    やはり、グアムかな?
    続編も拝見させて頂きます。
               蔦之丞
    2015年01月22日12時40分返信する 関連旅行記

    家族連れ多かったですよ

    おはようございます。
    宿泊したホテルも小さな子連れの宿泊者多かったです。
    ホテルのプールも良いですが、砂浜行けば現地、チャモロ人が家族連れや近所の人と連れ合って寛いでます。
    子供同士なら言葉が通ぜずとも打ち解けて一緒に遊べそうな雰囲気ですよ。
    グアム、お勧めです。
    2015年01月23日08時07分 返信する
  • これはこれでなかなかの風景

    銭形幸一さん、こんばんは!

    年末からお正月は激しくも美しい雪山から一転、今回は筑波山に
    ハイキングにお出掛けだったんですね。

    私にしてみれば、苦しい立派な登山なんですが・・・銭形幸一さんに
    してみれば朝飯前のハイキング的な山ですよね。

    実は私は筑波には行った事が無いので、1度は訪れてみたいと
    思っています。今年始める予定の札所は、筑波方面にも出掛けるので・・・
    この絶景を見るチャンスは、そう遠くない時期に訪れるのかも。

    ・・・その時は、もちろんロープウェイを使う予定ですが。(笑)

    頂上からの眺めは、これはこれでなかなかの絶景なんですね。
    普通に地上を歩いている分には、関東が平だなんて思わないけど
    まさに上から眺めると関東平野なんだなぁ〜と思ってしまう風景。

    お疲れ様でした。今週はいよいよグアムなんですね!
    気をつけて楽しんで来て下さいね〜。

                                  みかり
    2015年01月19日16時04分返信する 関連旅行記

    おいそれと雪山には行けませんので…

    こんばんは。
    成田からスカイアクセスに乗ったとこです。
    身体が茹で揚がったタラバガニのように日焼けしてしまいました。

    冬タイヤもチェーンも無いもので、雪山に行くのが難儀です。
    そもそもクルマ買ったのが雪と無縁の静岡ですので。
    筑波山、案外楽しかったですよ。
    いろんな世代の人がハイキング楽しんでいて、こういうのも悪くないなぁと…。

    イメージとしては高尾山をケーブルカーで登るような感じです。
    展開の良さは間違いなく筑波山に軍配が上がります。
    ジーンズやスニーカーで散策できますよ。
    旧甲州街道の笹子峠クリアしたみかりさんなら間違いなく余裕でしょ。

    山頂からは関東平野を取り巻く山々が見え、爽快な気分になれます。
    南アは回りが高い山に囲まれていますが、筑波山はまさにまっ平らな関東平野のお山の大将。

    是非行かれてみてください。
    2015年01月19日21時01分 返信する
  • ふたつの頭・・・

    銭形幸一さん、こんばんは。

    筑波山は、取手のおうちから見えるので、高さが異なる2つの頭がちょっと懐かしいです。

    紅葉のときに訪れてみようかな〜なんて思っているうちに、仙台に来てしまったので、それはまた、取手に戻ってから・・・ですね。

    日光などの山々もよく見渡せるのですね〜。見渡しがよさそうなのが意外です。

    ケーブルカーなんかもあってそれなりに観光地化しているので、わが家には向いていますね。

    ふもとの町の家並みもいいですね。

    こあひる
    2015年01月13日19時14分返信する 関連旅行記

    取手からなら大きく見えるでしょうね!

    こんばんは。
    筑波山、小学生の時に登って以来でしたがこんなに至れり尽くせりの山は無いと思います。
    ケーブルカーやロープウェイで両山頂間近のとこまで行けます。
    しかも山頂駅から緩やかな道を10分くらい歩けばいいわけですから。
    スニーカー、もしくは散歩で履くようなトレッキングシューズで充分です。

    山頂駅からは幼稚園児くらいのお子さん連れた若い夫妻や70越えたようなじいちゃんばあちゃんも両山頂目指して歩いているくらいでしたから。

    地図ご覧になればお分かり頂けるかと思いますが関東平野のへそからほんのちょっと外れた場所に聳え立つ標高870m強の山です。
    富士山をはじめ、秩父の山、群馬の山、男体山、那須岳、そしてぐるっと回って霞ヶ浦。
    ケーブルカーで800m越えるところまで行けてこれだけの展望が見えるのですからお得感ある山だと思います。
    標高こそ低いもののさすが百名山。
    楽に登れる関東近郊の山でこれだけの眺めが楽しめる山って無いんじゃないかと…。

    麓のつくば道、日本の道100選の一つらしく、良い雰囲気でしたよ。
    また取手に戻られた際にはぜひ行ってみてください。
    まさに「灯台下暗し」だと思います。
    私も茨城の旅行記初めてUPしました。
    散々福島に行く時に通っているんですけどね。
    2015年01月13日20時50分 返信する
  • 「石ころ!だらけ・・・の 筑波山 下山」は、 キツかった〜〜っ。

    お早う御座います。
    冬の 南アルプス・・・って マイナス 20度。って、銭形さん! ものすご〜く 過酷な 「冬山登山」 頑張ったのですね〜。
    まぁ〜、自分で 好んで・・の 旅先。なので、きっと、満足なんだろう。と 想像します。 (♪)

    それにしても・・・。
    広大!な 関東平野・・に ちょこん!と 一山。の 「筑波山」。
    久しぶり!に 登ってみたのですね〜。
    麓 海抜27m から 出発し、男山 & 女山・・・と 両方の 頂上!を 制覇。。。
    麓の 農家の家々!が、なかなか、立派!で 「私は コチラ!が 気になります」 (笑)

    「我が家!の 旦那様・・・の お付き合い」で 
    「有名な 関東近郊の お山!の ハイキング・コース」って けっこう、頑張って、いやいや・・・でも 制覇中。の 私。。。

    かなり・・・昔。に 「筑波山 下山は 夫婦で 頑張りました〜」 
    (登山は、ひとり!で ケーブルカーで 登り、 山歩き!で 登ってくる・・・夫。を 1時間以上 茶店付近!で 待機してた)
    に・・・しても、
    「石ころだらけ!の 筑波山を 下山する。そして、神社の 鳥居・・・の 最終ゴール地点!を 見た」のは、「ほんと、 やった〜」と 達成感!が ありました。
    いろいろ、行きました・・・中。でも、 「筑波山」は 
    ーーー 一番、 過酷さ!が 有りました。 (涙)

    まぁ〜、 銭形さん!に とっては、「冬の 足慣らし!の 筑波山」と 思います。が、
    私には、 立派!過ぎる・・・『 修行の 山旅 』 だった。と 記憶しています。 (苦笑)
    お天気も、 冬らしく・・・、空気が 澄んでいて、「富士山 スカイツリー」と 見えたのですね〜。

    そして、来週は、「寒〜〜い! 日本を 脱出し、 グァム旅行・・・ですかぁ〜 ?」
    「いいなぁ〜」 
    南の島・グァムで 「山とは・・・正反対!の 海」を 満喫してきてくださいね。 そんな・・・お話。も 楽しみ!に 待っていますね。
         今年も よろしくお願いします。
    2015年01月13日11時33分返信する 関連旅行記

    良い思い出ですよ!

    こんばんは。
    筑波山頂から下山されたの8年近く前になるんですね。
    大きな岩がゴロゴロあって驚きました。
    踏みならされ、ツルツルしてますから下山の時は特に注意しないといけませんね。
    晩秋に御岳山登られましたが、またどこぞ近場の山に登る機会があるかもしれませんね!

    \(^o^)/

    ケーブルカーの麓から歩いても距離的に物足りないので、ずっと麓から、つくば道を眺めながら登り始めました。
    昔ながらの農村の雰囲気が残っていたので下山の時はゆっくり、気兼ねなく写真撮りながら歩きました。

    筑波山、関東平野のど真ん中に聳え立つ単独峰ですので、低い標高の割には展望が素晴らしく、登り得感のある山じゃないかと思います。
    さすが百名山でした。
    最近、田圃の風景に憧れているので、水を張った田圃を見下ろしに、春の時期に筑波山登るのも良いかなぁと思っております。

    週末からグアムです。
    年末から運動サボってましたからちょっと水着になれる身体じゃないのですが…

    (-_-;)

    プールやホテルの前の砂浜でゆっくりしてきます。

    訪問ありがとうございました。
    2015年01月13日18時22分 返信する

銭形幸一さん

銭形幸一さん 写真

6国・地域渡航

17都道府県訪問

銭形幸一さんにとって旅行とは

最近は登山ばかりですが海外旅行もちょびっと。
登山は南アルプス、積雪期甲斐駒ヶ岳、残雪期塩見岳、悪沢岳等。
海外旅行は中国ばかり、奮発してスイス、バイエルン、トルコなど。

自分を客観的にみた第一印象

根無し草

生まれも育ちも埼玉川口市。
転勤で札幌、仙台、富山、川崎、市川、浦安、磐田に住んだことあり。
1年間の磐田赴任を経て川口に戻ってきました。

大好きな場所

南アルプスの山々、二軒小屋、椹島。
宝川温泉、日光東照宮、静岡清水の日本平、西伊豆大瀬崎。
札幌や富山高岡、都内谷根千、京都東山の街並みも好きです。
海外なら中国の西塘、上海外灘、北京の胡同、ドイツのミュンヘン、ローテンブルク、トルコのイスタンブル、サフランボル。

大好きな理由

行ってみて気に入ったから。
どの場所も再訪したい。

行ってみたい場所

厳冬期北岳、高山植物満開時のスイス、タヒチ

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在17都道府県に訪問しています