旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Tokyo 634さんのトラベラーページ

Tokyo 634さんのクチコミ(23ページ)全531件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 伊豆の看板列車

    投稿日 2019年04月04日

    スーパービュー踊り子 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    東京・池袋駅と熱海・伊東・伊豆急下田駅を結び、東海道線、伊東線、伊豆急行線を通る特急列車です。全席指定なので、自由席はありません。

    伊豆と都心を結ぶ特急は他にも「踊り子」がありますが、こちら「スーパービュー踊り子」の方が、展望を楽しめます。

    特にA席側(下り進行方向右側)は、小田原を過ぎたあたりから、オーシャンビューを望めます。

    旅行時期
    2019年03月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.5
    車窓:
    3.5

  • 熱海のメインストリート

    投稿日 2019年04月04日

    熱海駅前平和通り商店街 熱海

    総合評価:4.0

    熱海駅を出て右手にある商店街。

    熱海の名産の物が沢山売っているので、熱海観光の時間が無くても、ここの商店街で買い物をしたり、食べたり...で十分楽しめる所です。

    熱海という土地柄、干物など海鮮を販売しているところが多かった印象です。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 熱海駅前のマクドナルド・・・

    投稿日 2019年04月04日

    熱海

    総合評価:3.5

    熱海駅前にあるマクドナルドです。

    熱海駅前には、地物を食べられるお店は多いですが、こういうファストフード店はマクドナルドしかありません。

    春休みシーズンのお昼時だったため、とても混雑していましたが、席は多いので確保できました。

    客層は、若者特に中高生が多かった印象です。

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 熱海駅前の足湯

    投稿日 2019年04月04日

    家康の湯 熱海

    総合評価:4.5

    熱海駅前にある足湯で、誰でも無料で使えます。

    近年、熱海が脚光を浴びているため、駅前は多くの人で賑わい、この足湯も人が多いですが、足湯の大きさも大きいので、基本的には待つ事なく利用できると思います。

    青春18きっぷでの旅など、長旅の途中に、乗り換え駅で、足湯があるのは最高ですね~

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    3.5

  • 伊豆のもう1つの私鉄路線

    投稿日 2019年03月18日

    伊豆箱根鉄道 駿豆線 三島

    総合評価:4.0

    伊豆には2つの私鉄路線が走っています。

    特急スーパービュー踊り子や踊り子が直通運転する伊豆急行線は結構有名ですが、こちらの伊豆箱根鉄道線にも、有名な温泉地、修善寺があるので、特急踊り子が乗り入れますが、伊豆急行と比べるとあまり有名ではないかもしれません。

    しかし、近年は、某アニメの聖地巡礼で乗りに来る人も増え、ラッピング車両を走らせるなど注目を集めています。

    旅行時期
    2019年03月
    人混みの少なさ:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 沿線の開発が進み、利用者が増えています・・・

    投稿日 2019年03月18日

    JR横浜線 東神奈川・保土ヶ谷・弘明寺

    総合評価:3.5

    横浜線は、横浜駅の隣、東神奈川駅から八王子駅を結ぶ路線です。

    沿線には、新幹線の停車駅、新横浜や相模原、町田など、郊外の都市を通り、首都圏で南北間の移動ができる数少ない路線です。

    住宅街が広がるエリアも多く、通勤時間帯には混み合う他、日中も混雑している事が多いですが、全線乗り通す人はあまり多くなく、乗客の入れ替わりが激しいので、席の確保のチャンスはあります。

    旅行時期
    2019年03月
    人混みの少なさ:
    2.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    2.5

  • 駅前の一等地にあるのに...

    投稿日 2019年03月18日

    山交百貨店 甲府

    総合評価:3.0

    甲府駅の南口を出てすぐのところにある山交百貨店。

    甲府駅近という一等地にありますが、近年の大手ショッピングセンターの開業により、駅前のドーナツ化現象が進み、台頭できなくなってしまい、2019年の9月に閉店するようです。

    品揃えやテナントもあまり充実していないように感じたので、致し方ない事かもしれません。

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    品揃え:
    2.5

  • 横浜の駅そば店・・・

    投稿日 2019年03月18日

    いろり庵きらく 横浜北口店 横浜

    総合評価:3.0

    横浜駅で乗り換えの際に食事を素早く済ませるために、駅そば店に入りました。

    かき揚げ蕎麦を食べましたが、かき揚げは揚げたてでサクサクしていてとても美味しかったです。

    蕎麦の方はそんなに美味しいという訳ではないですが、駅そば店ならこれくらいならまあまあかなぁという程度です。ただ、1杯ワンコイン位で食べれるので、コスパはいいです。

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    2.5

  • 甲府のシンボル

    投稿日 2019年03月18日

    武田信玄公銅像 甲府

    総合評価:3.0

    山梨県といえば、武田信玄。現在の山梨県、旧甲斐国は、武田信玄が本拠地としていた事で有名です。県章にも武田家の武田菱が使われるほど、山梨県民が愛する人物でもあります。

    そんな武田信玄の聖地(?)といったら、甲府駅南口にある武田信玄像。武将らしい堂々とした佇まいで、甲府を見ているような感じがしました。

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 阿佐ヶ谷にあるスタバ・・・

    投稿日 2019年03月18日

    阿佐ヶ谷

    総合評価:3.5

    JR中央線の阿佐ヶ谷駅前にあるスタバ。改札口から出て右手すぐのところにあります。

    中央線快速が土休日は通過してしまう阿佐ヶ谷・高円寺・西荻窪の中で、唯一、駅近にスタバがあるのが阿佐ヶ谷です。(しかも2店舗)

    駅前ということもあり、結構な混雑でしたが、ドリップコーヒーのみの注文だったので、そんなに待たずに済みました。

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 割と乗りやすい絶叫系のアトラクション

    投稿日 2019年03月18日

    インディ ジョーンズ アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮 東京ディズニーリゾート

    総合評価:4.0

    ディズニーシーにある人気アトラクションです。

    殆ど毎日、数十分から100分超えの行列ができるので、ファストパスを取るのが無難だと思います。

    このアトラクションは車のような乗り物に乗って、インディ・ジョーンズの世界を巡るアトラクションですが、所々、急カーブや急発進などがあり、スリル感があります。

    個人的な感想ですが、タワーオブテラーと比べてしまうと、怖さは殆どないと思います。

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    施設の快適度:
    3.5
    アトラクションの充実度:
    4.5

  • 近年、混雑が激しくなっています...

    投稿日 2019年03月18日

    JR南武線 川崎

    総合評価:3.0

    南武線は川崎駅と立川駅を結ぶ路線です。

    沿線には、開発の進む武蔵小杉や登戸など多くの街があり、利用客も多いです。

    通勤時間帯だけではなく、日中も混雑している路線です。

    南武線の列車が、6両と他路線に比べて短い事に起因しているようですが、駅構造上、ホームの延伸ができない駅もあり、編成を伸ばす事が難しいので、混雑の改善はあまり期待できなないかもしれません。

    旅行時期
    2019年03月
    人混みの少なさ:
    2.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.0

  • 静岡の市街地を走る小さな列車……

    投稿日 2019年03月16日

    静岡鉄道 静岡清水線 (静鉄電車) 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:3.5

    静岡鉄道は、新静岡と新清水を結ぶ、小さな路線ですが、静岡市街地を走るため、利便性は高く、日中でも首都圏の地下鉄並みの高頻度運転を行なっています。

    最近では、新型車両が続々と導入され、新型車両には沢山のカラーバリエーションがあるので、毎回乗るのが楽しみになります。

    旅行時期
    2019年03月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    3.0

  • ディズニーシー 最恐アトラクション・・・

    投稿日 2019年03月16日

    タワー・オブ・テラー 東京ディズニーリゾート

    総合評価:4.5

    ディズニーシーにあるアトラクション「タワー・オブ・テラー」。

    恐怖のホテルのエレベーターを登っていきます。しかし、エレベーターは、急降下急上昇を繰り返します。

    最上部では一瞬、外が見え、ディズニーでは珍しく、パーク外も見ることができますが、それどころではなく、一気に急降下する覚悟をするだけで精一杯でした・・・

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    施設の快適度:
    4.0
    アトラクションの充実度:
    4.5

  • あまりスピードを出しません...

    投稿日 2019年03月16日

    JR身延線 富士

    総合評価:3.5

    身延線は、静岡・富士と山梨・甲府を結ぶ路線。全線を通しで運転する普通列車のほか、特急「ワイドビューふじかわ」も走る、富士山を挟む両県を結ぶ重要な路線です。

    身延線は、日本三大急流として知られる富士川に沿って建設されているため、カーブが多く、あまりスピードを出しません。

    また、駅間距離が短く沢山の駅があるため、全線を普通列車で乗り通すと3時間弱かかってしまいます。

    旅行時期
    2019年03月

  • 新宿駅構内にある駅そば店

    投稿日 2019年03月16日

    そばいち 新宿店 新宿

    総合評価:3.5

    新宿駅で、昼食を取ろうと思い、あたりをウロウロしていましたが、駅の外に出るのが鬱陶しくて、駅構内で済ませることに。そして、見つけたのがこの駅そば店。

    新宿という大ターミナル駅にある駅そば店です。

    今回はかき揚げ蕎麦を注文。日本一乗降客数が多い駅ということもあり、お昼時は駅そば店も忙しそうでしたが、注文から数十秒で注文した蕎麦が出てきました。

    揚げたてのかき揚げが乗っていて、値段以上の価値はあるのではないかと感じました。

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 多種多様な列車が走る新幹線路線・・・

    投稿日 2019年03月15日

    東北新幹線 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.5

    東北新幹線は、東京と新青森を結ぶ路線ですが、北海道新幹線や秋田新幹線、山形新幹線も乗り入れるので、沢山の形式の列車を見ることができます。

    東海道新幹線は、列車の色が全て一緒ですが、東北新幹線は、とてもカラフルで、見ていて楽しむこともできますし、撮影も飽きが来ないと思います。

    また、東京ー大宮間は、上越・北陸新幹線とも線路を共用しているため、より多くの種類の列車を見れます。

    旅行時期
    2019年03月
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.5
    車窓:
    4.0

  • 甲府駅に近いお城

    投稿日 2019年03月15日

    舞鶴城公園 (甲府城跡) 甲府

    総合評価:4.0

    甲府にある甲府城(舞鶴城)は、豊臣秀吉の命によって建てられた城で、徳川幕府への対抗のための重要な拠点でした。
    とても広大な土地で、現在はその一部が甲府市の管理する公園となっています。

    今回は時間がなくてあまり長居できませんでしたが、甲府城の栄枯盛衰を感じる事ができました。

    旅行時期
    2019年03月

  • 日本の鉄道の原点

    投稿日 2019年03月10日

    JR東海道本線 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.5

    東海道線は、東京駅ー神戸駅を結ぶ路線。

    首都圏と中京、近畿を結ぶ歴史ある路線です。

    特に、新橋ー横浜間は、日本で最初に開業した路線であることも知られています。

    東海道線は、多くの夜行列車や寝台特急が走っていました。

    しかし、東海道新幹線の開業によって、大都市間の旅客輸送の中心が新幹線に移ってしまったこともあり、多くの夜行・寝台列車が廃止されました。

    現在では、最後の定期寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」、不定期で走る「ムーンライトながら」が走っています。

    旅行時期
    2019年03月
    人混みの少なさ:
    2.5
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    3.5

  • 甲府駅前のオシャレな通り

    投稿日 2019年03月10日

    甲州夢小路 甲府

    総合評価:3.5

    甲府駅の北口にある、甲州夢小路。

    甲府駅のホームからも見えるので、前から気になってました。

    甲州夢小路は、明治・大正・昭和の城下町を再現した通り。

    その時代時代の建築様式で建物が再現されていて、中には様々なショップがあります。

    今回は朝が早かったので、ただ歩くだけでしたが、今度はショップにも立ち寄ってみたいですね。

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0

Tokyo 634さん

Tokyo 634さん 写真

3国・地域渡航

26都道府県訪問

Tokyo 634さんにとって旅行とは

旅先での観光地や美味しいお店巡りも好きですが、移動も楽しみたい派です。

主に鉄道と飛行機を使った旅行が好きで、日本全国、世界各国を巡っています。


2024年は、ANAのプラチナ到達予定。青組なので、飛行機利用はほとんどANAです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ハワイ

大好きな理由

何度行ってもまた行きたくなる場所

行ってみたい場所


大学在学中に、スターアライアンスの世界一周航空券を利用して世界各地を旅してみたいです。

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています