旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さきさんのトラベラーページ

さきさんのクチコミ(73ページ)全1,540件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • メニューが豊富です

    投稿日 2019年06月15日

    イタリアンバール ロジック 横浜 横浜

    総合評価:3.5

    おしゃれな外観のイタリアンです。店内は意外と広く、席の間隔はゆったりしています。2人がけのテーブル小さめです。

    ピザがメインのお店ですが、感動するほどではなく普通に美味しかったです。全般的に少し高めかなと思いました。2人で3品頼んで、それぞれ2杯飲んで¥4000ほどでした。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    ハマボウルの1階なので、駅から微妙な距離です
    コストパフォーマンス:
    2.5
    ちょっと高めかなと思います
    サービス:
    3.5
    特に悪くはなく、ストレスになるようなことはなかったです
    雰囲気:
    4.0
    いいと思います
    料理・味:
    3.0
    普通に美味しかったです

  • ゆったりしたお店です

    投稿日 2019年06月11日

    魚と創作料理 だん 三田店 三田・田町・芝浦

    総合評価:3.5

    田町駅の東口は新しいビルやタワマンなどが建ち並んでいますが、西口はサラリーマンの街という感じです。昼時店外までの列があちこちできていましたが、このお店はビルの3階でわかりにくいせいか、すぐに入れました。

    1人だったのでカウンター席へ。隣の人との間隔もテーブルもゆったりしてて、窮屈な感じはまったくなかったです。鉄火まぐろ丼(¥830)をいただきました。みそ汁や小鉢、デザートまでついて、決して地価の安くない田町でこの値段ならコスパはいいと思います。味は普通においしかったです。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    田町駅の近くです
    コストパフォーマンス:
    4.0
    いいと思います
    サービス:
    2.0
    会計時、レシートを求めたときの対応がよくなかったです
    雰囲気:
    4.0
    居酒屋の雰囲気ですが、席がゆったりしています
    料理・味:
    3.0
    普通においしかったです
    バリアフリー:
    2.5
    エレベーターで3階です
    観光客向け度:
    3.0

  • 建築会館にあります

    投稿日 2019年06月11日

    建築博物館 三田・田町・芝浦

    総合評価:3.0

    田町駅からすぐの建築会館の中にあります。それほど広くありませんが、無料で入れます。ギャラリーのように使われているようでした。

    地下には建築図書館がありますが、そこは日本建築学会員以外は紹介状が必要で有料(¥300)とのことでした。

    建築会館は中庭があってベンチもあるので、そこでのんびりするのもいいと思います。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    2.5

  • 良くも悪くもレトロです

    投稿日 2019年06月10日

    ミツワ 亀有・柴又

    総合評価:3.5

    葛飾立石のレトロな商店街「仲見世」にあるお店です。狭くて、昭和な感じの店内です。モツ刺しなどが食べられます。全体に安くてコスパよかったです。

    16:30の開店前に少し並んで入りましたが、人気店のようですぐに満員に。有無を言わさず相席になります。まあそんなに不快な感じもなく、下町だねって感じです。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 空いてました

    投稿日 2019年06月10日

    亀有・柴又

    総合評価:4.0

    向かいの「江戸っ子」に行こうと思ったけど、混んでいたのでこちらへ。

    「江戸っ子」が店内も外もすごく賑わっていたのに比べると、ガランとしてましたが、別に悪くなかったです。

    生ホッピーが飲めます。正直ホッピーをほとんど飲んだことがないので違いはわからないのですが。

    メンチカツなどを頼んだら、2人だったので最初から2人分に分けて出してくれたので、いい心遣いだなと思いました。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 絶品です

    投稿日 2019年06月10日

    丸忠蒲鉾店 亀有・柴又

    総合評価:4.5

    葛飾立石のレトロな商店街「仲見世」にあるおでん屋さんです。販売スペースとイートインスペースが隣合っていて、おでんを注文すると隣から運んできてくれます。

    カウンターが8席ぐらい、テーブルが4席というこじんまりしたお店です。行くときには荷物は少なく。

    名物のトマトのおでんなど何品かいただきましたが、とにかく美味しかったです。だしだけでもずっと飲んでいたいくらい。

    また行きたいのですが、ビニールのカーテンがあるだけの完全オープンエア。冬は寒いだろうなと思うと、時期を選ばなくては。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • ハッピーパンダフルデイズ

    投稿日 2019年06月09日

    松坂屋 (上野店) 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    上野店ですが、御徒町の駅前にあります。古くからある百貨店なのは、レトロなエレベーターや天井の低さから感じられます。食料品売り場やイベント会場以外は空いてます。
    まあ、どこの百貨店もそうですが。

    上野公園が近いのでパンダのイベントをよくやっています。

    今回はハッピーパンダフルデイズというイベントで、もうすぐ迎えるシャンシャンの2歳の誕生日を記念して、写真展やクイズラリーなどを開催していました。

    クイズラリーは買い物をして参加、写真展は店内のあちこちにパネルが展示されていて、一部特別展でまとまって展示されていました。かわいいシャンシャンにとても癒されました。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    御徒町駅前です

  • 揺れなど気になりません

    投稿日 2019年06月02日

    JR九州高速船ビートル 博多

    総合評価:4.0

    釜山から博多まで乗りました。

    航空機と違って荷物は預けられないので、持って乗りこみます。いい場所の荷物置き場を確保するには早めに乗ることです。座席は広くはないですが、特に問題ありません。機内販売は円もウォンも使えます。ビールなど街で売っているのと値段は変わりませんでした。



    旅行時期
    2019年05月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    階段です
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    3.0

  • 水上から大阪の街を眺められます

    投稿日 2019年06月02日

    大阪水上バス アクアライナー 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.0

    大阪中心部の川をめぐる水上バスです。

    60分ほどのクルーズで¥1700ですが、地下鉄1日券で¥1530に割引になります。

    私は出航の20分ほど前に行ったところ最後の1席ですと言われました。満席なのかと思ったら、窓際の席の最後の1席でした。予約もできるようなので、その方がいいかも知れません。

    5か所ほど乗り場がありますが、淀屋橋港から乗船しました。地下鉄淀屋橋駅から少し行ったところに乗り場があります。

    川からだと地上からでは見えない視点で、街を眺めることができて、川に向かってカフェのテーブルがセットされていたりして、積極的に川を取り入れているのを感じて、あらためて大阪は水都なんだなと実感しました。

    旅行時期
    2019年05月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    乗り場へのアクセス:
    4.5
    車窓:
    4.0

  • 摂津国一之宮です

    投稿日 2019年06月02日

    住吉大社 住吉・平野

    総合評価:4.0

    鳥居の目の前を路面電車が通るので下町っぽい雰囲気です。

    さすが摂津国一之宮、大阪の初詣人出一位だけあって、今回初詣でもないのに参拝するのに並んで待ち、御朱印も時間がかかったので、その人気にびっくりしました。

    とても立派で広くて見応えあるので、1時間はみといた方がいいと思います。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    阪堺電車の住吉鳥居前からすぐです
    人混みの少なさ:
    1.0
    混んでます
    見ごたえ:
    4.0

  • 住宅街にあります

    投稿日 2019年06月02日

    安倍晴明神社 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.0

    路面電車の阪堺電車(ICカード使えます)に乗って、東天下茶屋駅で降りて、東南方向に5分ぐらい歩いたところにあります。

    住宅街にある小さな神社です。前の通りからはあべのハルカスが見えて、1000年以上前からずっとここにあった神社との新旧の取り合わせが感慨深いです。

    御朱印は近くの安倍王子神社でもらいます。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 日本一の高さ

    投稿日 2019年06月02日

    ハルカス300 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    あべのハルカスは、今さら説明の必要もない日本一の高さのビルです。近鉄百貨店やホテルが入っていて、その上に展望台「ハルカス300」があります。

    まず16階に登ってそこでチケットを購入して、60階の展望フロアに登ります。チケット購入に並びますが、私はJTBのドリンク付きチケット(¥1700)を事前に購入していたので、並ばずに済んだうえ、スカイガーデン300で¥400程度のドリンクがつくのでお得です。

    チケットを購入しなくても16階に屋外庭園があるので、そこからでも景色が楽しめます。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    阿倍野橋駅や天王寺駅などの近くです
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    4.5
    一度は登ってもいいかも

  • 串かつランチ

    投稿日 2019年06月02日

    串かつ料理 活 阿倍野店 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.5

    串かつ御膳¥1300をいただきました。大阪市立美術館で開催中だったフェルメール展のチケットで¥50引きになりました。

    一人でもカウンター席があるので、特に気を使いません。大阪っぽいものが食べたかったので満足です。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • フェルメール展

    投稿日 2019年06月02日

    大阪市立美術館 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.0

    9:30の開館と同時に入ったけど、大混雑でした。¥1800

    前半はフェルメールと同時代の画家たちの作品が展示されてて、後半にフェルメールの作品が6点展示されていましたが、ずっと大混雑。

    私は音声ガイドを借りなかったけど、音声ガイド対応の絵画の前はより混雑。

    GWだったせいと、会期の終了に近い時期だったからかな。でも、数少ないフェルメールの作品のうち6点が見られたのでよかったです。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    天王寺駅からちょっと距離があります
    コストパフォーマンス:
    2.5
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    1.5

  • 迷います

    投稿日 2019年06月02日

    大阪駅 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.0

    大阪に降り立つのが17年ぶりぐらいだったので、右も左もわからない中、人も多く、目的にたどりつくのに時間がかかりました。移動には時間の余裕をもった方がいいです。

    コインロッカーはあちこちにたくさんあり、サイズもいろいろありました。ICカードでロックするので失くさなくて便利なのですが、どこのロッカーに預けたか忘れないようにしないといけません。

    旅行時期
    2019年05月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 座席の種類を検討した方がいいです

    投稿日 2019年06月02日

    高速バス (ウィラートラベル) キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:2.5

    博多から梅田に夜行で乗りました。

    GW中だったので、ほぼ満席でした。臨時便だったのか座席にコンセントがなかったのは痛かったです。到着後、朝から充電を気にしながらの観光となりました。

    深く考えずに、スタンダードシートを予約しましたが、リラックスシートも検討すべきだったなあと思います。

    旅行時期
    2019年05月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    移動と宿泊と思えば、安いかな
    人混みの少なさ:
    1.0
    乗り場へのアクセス:
    1.5
    大阪駅まで距離があります

  • 博多名物鶏料理

    投稿日 2019年06月02日

    とりまぶし 博多

    総合評価:3.5

    博多名物鶏料理、水炊きなどをコースでいただきました。おいしかったです。

    スタッフの荷物置き場が客席にあり、私が座っている席の後ろにしょっちゅうスタッフが来るので、落ち着きませんでした。

    予約の際は、その席を避けて予約することをおすすめします。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    中洲川端駅の近くです
    コストパフォーマンス:
    4.0
    割とお手頃と思います
    サービス:
    2.0
    あまり期待しない方が
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    2.0

  • 地元密着を感じました

    投稿日 2019年06月02日

    博多どんたく 博多

    総合評価:4.0

    釜山から福岡に着いたら、何か街に人が多いな、GWだからなあとか思っていたら、「博多どんたく港まつり」の真っ最中でした。さすがGWの人出ランキング上位のイベント、混んでるはずです。

    地元密着市民の祭りで、いろんな団体が舞台やお囃子などいろんな催しをやるようです。時間的にパレードしか見られませんでしたが、日本有数のお祭りに触れられて満足でした。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    催し物の規模:
    4.0
    雰囲気:
    4.0

  • 時間に余裕をもって

    投稿日 2019年06月02日

    新大阪駅 新大阪駅周辺・十三

    総合評価:3.0

    スーツケースを持っていたので、エレベーター、エスカレーターを探しながら移動するのに時間がかかり、そして10連休の混雑ピークの5月5日の18時ごろに新幹線に乗ろうとしていたので、想像を上回る混雑でした。

    出発の1時間ぐらい前に着いていたのに、買い物に時間がかかり、車内で飲食するものを買うのがやっとでお土産も買えず、何とか新幹線に乗ることができました。

    旅行時期
    2019年05月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 釜山などからのフェリーが到着します

    投稿日 2019年06月02日

    博多港国際ターミナル 博多

    総合評価:3.0

    釜山から博多までビートルに乗りました。

    釜山で乗りこみ時に荷物をX線に通しているのに、博多でも同じ検査があり、釜山の検査を信用してないのかなと思いました。

    天神方面にも博多駅方面にもバスが出ていて¥200程度で行くことができます。

    旅行時期
    2019年05月
    人混みの少なさ:
    2.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    バスかタクシーです

さきさん

さきさん 写真

5国・地域渡航

34都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

さきさんにとって旅行とは

見聞をひろげて自分の器を大きくするために必要なもの。
国内、海外問わずたくさん行きたいです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ニューヨーク

大好きな理由

いつ行っても新たな刺激があり、楽しい

行ってみたい場所

フィンランド

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています