旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ソンマーイさんのトラベラーページ

ソンマーイさんのQ&A(2ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • スコータイからチェンライへバス移動

    初めまして♪7月25日から30日まで、 小学生の子どもと3回目のタイ旅行です。
    (前回は全日程、日本人ガイドをお願いしてチェンマイに行きました。)
    日本からスワンナプーム到着後、スワンナプームから...もっと見る

    この回答は3人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/10 22:14:32
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    福ママさま、バンコク着は早朝でしょうか。

    スワンナプーム空港到着前に国内線主要空港へは乗継専用のイミグレを利用するように案内がありますが、スコータイ空港はその中に入っていません。通常の入国審査を受けて出発階へ。バンコクエアでチェックインします。

    預け荷物はバンコクで受け取りになるのが通常ですが、目的地までスルーで行く場合もあるようですので、日本出発のときにチェックイン(またはパッゲージドロップ)カウンターでお確かめください。

    スコータイ空港からスコータイ市街、遺跡公園方面へは相乗りのロットトゥーがありました。

    スコータイでは宿は遺跡公園の近くでしょうか。新市街からだとソンテウ(空色のトラックバス)で25分くらいかかります。自転車では距離があり危険です。

    わたしは遺跡公園近くの宿を利用します。最近はタイタイ・ゲストハウスでした。
    スコータイ遺跡の東門の外を南へ、そして左折。少し距離がありました。
    貸自転車があると思います。

    スコータイ・バスターミナルからチェンライへはWin Tourのバスが1日数便。
    手元の資料では6:40,9:00,10:30(不定期),11:30、9時間266THB(2014.1.12)。

    時刻は変わることがあるので現地で確認してください。朝9時発が無難でしょう。

    チェンライの前にナーンを訪れるのもとても興味深いです。調べてね。

    わたしは来週、カンペーンペからナーン、ラオスのルアンパバーンへと移動します。

    では楽しい旅行を。

  • 函館 3泊4日ひとり旅

    9月に3泊4日で、東京から北海道へひとり旅に行く予定です。
    北海道は2回目です。前回は札幌に行ったので、今回は函館とどこかもう一か所に足を運びたいと思っています。

    旅行の目的は下記のとおりです...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/02 00:00:23
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    こまさん、男爵資料館は休館になりましたか。それは失礼しました。残念ですね。

    駒ケ岳トレッキングをお考えのようですが、天気が悪かったりした場合は代案として大沼公園はいかがですか。最近は、海外からのお客が多いようですが、こじんまりした自然美が日本的です。

    それとずいぶん以前に秋のこの地方を周った旅行記がありますので参考になれば幸いです。

    【参考URL】https://tabisuke.arukikata.co.jp/album/7424/?page=1

  • 函館 3泊4日ひとり旅

    9月に3泊4日で、東京から北海道へひとり旅に行く予定です。
    北海道は2回目です。前回は札幌に行ったので、今回は函館とどこかもう一か所に足を運びたいと思っています。

    旅行の目的は下記のとおりです...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/30 16:42:23
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    札幌はいつでも行けるので函館往復にすれば日程が楽になります。

    元町の五嶋軒でランチがいいですね。

    渡島当別へ行って、川田男爵資料館とトラピスト修道院がおすすめです。

    川田男爵は明治期の農業振興に貢献した方です。
    ジャガイモを男爵イモと呼ぶのは川田男爵の名前から来ています。
    まだ自動車が珍しかった時代のクラシックカーが展示されていると思います。

    トラピスト修道院は訪問予約を取っていらっしゃれば、修道院内を見せてくれると思います。トラピスチヌ修道院でもいいのですが、ここなら厳律シトー派の世俗に染まらない修道院を見学できます。

    男爵資料館からは歩いて行けます。

  • 【雨季】マンダレーからヤンゴンの夜行バスの遅延と旅のプランについて

    こんにちは。8月にミャンマー一人旅を予定しています。
    マンダレーからヤンゴンに夜行バスで移動し、そのまま10:45のフライトで帰国を考えています。
    そこで質問ですが、夜行バスは雨季の影響を受けて大...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/30 15:51:49
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    帰国便につながる長距離移動は雨季に限らず、何が起こるかわかりません。
    避けるのが海外旅行の鉄則。特にミャンマーでは。

    インレー湖のニャウンシュエから乗ったソンテウはタウンジーへの坂を登り切れず、立ち往生。一緒に乗っていたビルマ人の女性は燃料が切れたのよ、と言っていましたが真偽のほどはわかりません。

    乗客はあとからやってきた昔風の中型バスを待って乗り換えさせてもらいます。これは満員でしたが、皆乗り込むことができました。

    東南アジアでは交通が発達したタイでも、長距離バスの事故が多く発生しています。特に夜行便が道路から外れて転落したり、しばしば報道されます。

    スリンからバンコクへ向かっていたときは、2階の前方の良く見える席に座っていました。道路渋滞で2台前の車が何でもないのに急ブレーキをかけ、すぐ後の車は停まれましたが、わたしの乗っていたバスは間に合わず、その車に追突してしまいました。衝撃はそれほど強くありませんでしたが、前のワゴン車は車体がぺっこり凹んでしまいました。

    このときも後続便の同じ会社のバスを待って、そちらに荷物を移して乗り換えました。

    日程的時間的には都合よくいくように見えても、何かあった時には破綻します。

    その時はその時とあきらめがつく、チケットは買いなおせばよいと考えるのでなければ、前日の昼行便などでヤンゴンに戻る計画をお勧めします。
    アウンミンガラー バスターミナル

  • 2018年7月五日市スケジュール

    どなたか2018年7月五日市スケジュールがわかる方、教えて頂きたく、よろしくお願いします。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/27 16:26:50
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    おばQさんがミャンマー旅行社の作成した英文のインレー地区のローテーションマーケットの表を探してくれました。ありがたいことです。

    しかし、この表は朔望が天文暦と一致しません。それは何年か分の月暦を早めに掲載しようとすると誤差をそのままにしてしまうことがあるのです。

    五日市はミャンマーの太陰暦を基にしているので、満月の日が正確であるかどうかが鍵になります。

    しかし、朔望が天文暦と一致しないから誤りと決めつけるのも間違いで、ローカルな暦では伝統的な計算法を用いるために、天文暦とずれが生じることはままあることです。

    わたしの場合、画像検索で得たのはミャンマーの2018年7月の月暦でした。

    それをめくりかけた画像であったために、7月1日のミャンマー数字で書かれた旧暦の4の文字がかろうじて読めたのです。

    URLで英文のもっともらしい月暦が示されると、そちらが権威があり間違いないと思いがちですが、わたしの計算に自信を持っています。しかし、それでもずれがないと言い切れません。

    現地で確認できましたら、後日教えていただければ幸いです。

    【参考URL】https://ameblo.jp/yangonlocal/entry-12329670668.html

  • 2018年7月五日市スケジュール

    どなたか2018年7月五日市スケジュールがわかる方、教えて頂きたく、よろしくお願いします。...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/27 10:04:01
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    補足

    ミャンマーの太陰暦は望が起点。満月の日から数えるようです。

    したがって7月27日、旧暦30日の翌日、7月28日が望(満月)で1日。
    7月29日が旧暦2日。7月30日が旧暦3日。7月31日が旧暦4日となります。

    朔(新月の日)と望(満月の日)の五日市は前日開催となりますから、
    7月13日と7月28日は市がありません。

  • 2018年7月五日市スケジュール

    どなたか2018年7月五日市スケジュールがわかる方、教えて頂きたく、よろしくお願いします。...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/27 09:53:42
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    シャン州五日市

    カレンダーが手に入らないので、画像検索で見かけたカレンダーから類推。
    2018年7月1日が太陰暦の4日(k)
    7月2日が旧暦5日(n)
    7月3日が旧暦6日(h)
    7月4日が旧暦7日(t)
    7月5日が旧暦8日(m)

    五日毎に繰り返しになりますが、新月と満月の日に当たる市はその前日開催の市と同日に開催されるそうです。

    (k)カウンダイン、シュエニャウン、インテイン、カロー、ピンピッ、カウンボー、チャウタン、ナウンムン、モービーワートー、セレー
    (n)ニャウンシュエ、ナンパン、ピンダヤ、サカー、ホッポン、ヤッサウ、ハムシー、マインプン、ティーヂッ、バンクェ、モービェー、サウンピャウン
    (h)ヘーホー、タウントー、タンタウン、ナーバウン、ナムシー、ナウンタヤー、チョン、チャウタロン、ユアガン、ルアインコー、サイカウン
    (t)タウンジー、ユワマ水上、アウンバン、マインピョー、セッテー、ナンコッ、ピンクン
    (m)マインタゥッ、ファウンドーウーパゴダ、タウンニー、バンイン、ペッコン、ピンラウン、コンター、ナンタイン、ボーサイン、プエラ

    もし開催日にずれがありましたら、現地で修正してください。市の開催順は同じなので簡単に修正できます。

    【参考URL】http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-764.html?sp

  • チェンカーンのゲストハウス

    お世話になります。
    夏休みにチェンカーンに行ってみようかと計画中です。
    チェンカーンは初めて行きます。
    またチェンカーンへの行き方や観光なども調べておりませんが、
    とりあえず、1泊目の宿を予約...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/27 02:35:15
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    ルーイ空港からチェンカンへは、Nok AirがFly and Rideのジョイントチケットを出していますが、8月は出発便がドンムアン早朝でちょっと使いにくいと思います。

    ルーイ空港-ルーイバスターミナルはタクシー。メーターで50THB未満の距離です。エアアジアが就航して素人臭い旅行者が増えてからは50THBでは行かなくなりました。
    タクシーでもトゥクトゥクでも150THBと言ってくると思います。
    トゥクトゥクは値切れば120THBか100THBになるかもしれません。ほかに客がいると思われれば無理です。

    210号線を走ってくるワンサプーン方面からの路線バスは数が少なく、空港前は停まらないと思われます。
    国道へ出て待っていればトゥクトゥクが来るかもしれません。値段は交渉ですがタクシーで50THBの距離と知っていてください。

    ルーイからチェンカンはソンテウ35THB、バスで40THBくらいと思います。
    数バーツ値上がりしているかもしれません。

    【参考URL】https://www.bangkoknavi.com/buzz/1083834

  • チェンカーンのゲストハウス

    お世話になります。
    夏休みにチェンカーンに行ってみようかと計画中です。
    チェンカーンは初めて行きます。
    またチェンカーンへの行き方や観光なども調べておりませんが、
    とりあえず、1泊目の宿を予約...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/26 23:25:34
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    チェンカンへの行き方ですが、バンコク、モーチットバスターミナルから直接チェンカン行の1等バス、VIPバスが出ています。公営バスです。

    29-1系統、バンコク発Chiang Khan行、609km、所要10時間。
    1等バス 7時、20時、21:30発419THB。
    VIPバス 22時発616THB。
    VIPバスは29-2系統ルーイ行もあります。22:30発、所要9時間。

    このほかはルーイ空港、ルーイバスターミナルからになると思います。

    ルーイバスターミナルからはトラックバス(ソンテウ)のチェンカン行、NCA(ナコンチャイエア)のチェンカン行があります。
    それぞれ一長一短があり、NCAは独自のバス乗り場です。

    ソンテウは便数が多くチェンカンの街中まで連れて行ってくれます。

    コラートから来るNCAのバスは所要時間が短く乗り心地は好いですが、バスターミナルは少し離れています。便数は多くありません。

    【参考URL】http://home.transport.co.th/index.php/th/time-table-english/item/253-ตารางเวลาเดินรถภาคตะวันออก&#36

  • チェンカーンのゲストハウス

    お世話になります。
    夏休みにチェンカーンに行ってみようかと計画中です。
    チェンカーンは初めて行きます。
    またチェンカーンへの行き方や観光なども調べておりませんが、
    とりあえず、1泊目の宿を予約...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/26 22:57:46
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    予約して行く場合、海外ホテル予約サイトに掲載されている宿はリバービューでなかっり、木造家屋の並ぶ市街の通りにはなかったりで必ずしも良くない。

    バーンスピチャヤという宿をお勧めします。
    部屋が選択できるので、宿の固有のホームページからの予約をお勧めします。
    http://www.baansupichaya.com/SupitchayaEng.html

    リバービューのテラスのある1泊1600THBのU1,U2という部屋が優れています。

    そのほか、通りに沿ってたくさんのゲストハウスやホームステイがあります。
    週末でなければ、暗くなる前にチェンカンへ到着できるなら予約がなくても大丈夫と思います。

    ちょくちょくチェンカンには行きますが、チェンカンというのはタイ標準語(サイアムの言葉)のなまりで、本来はシェンカーンという地名です。

    あいにくPhu Chiangkhan Hostelは知りません。ホステル系でないほうが他人を気にせず過ごせるように思います。

    バンコクナビに投稿したものを参考URLに載せておきます。

    【参考URL】https://www.bangkoknavi.com/buzz/1086513

  • エストニアからラトビア、ラトビアからエストニアへの安全な移動方法を教えて下さい

     夏か秋にバルト三国の周遊を予定したいと思ってています。
    夫婦二人でヘルシンキからフェリーまたは、空路でエストニアに入る予定ですが、陸路のエストニアからの移動で安全な方法はご存知ないでしょうか。
    ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/05/24 16:14:25
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    長距離バスが便利で快適と思います。
    エストニアではクレジットカード払いが一般的ですが、タリンバスターミナルでは現金払いでした。

    タリンから途中タルトゥという町があり、そこへ行きましたが、緑豊かな大学町でお勧めできます。

    今はタルトゥの博物館が新しくなり、ロシアの支配を経てきたこの地の歴史を概観するのによろしいかと思います。
    人形博物館も民俗的な雰囲気があり、紙の民族衣装を着た可愛い人形を土産にしました。

    タルトゥからもリガ方面のバスがあるはずです。

  • ベトナム航空についてとその他

    今月の終わりから女一人旅するのですがベトナム航空は初めてで合っているとは思うのですが念の為確認したいことが、福岡発ホーチミンで乗り換えからのシェムリアップで無料受託手荷物の重さは40kgでシェムリアッ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/05/23 05:12:34
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    ベトナム航空のサイトをよく見ましたら、日本発のアジア方面はエコノミークラスで40キロまで無料ですね。
    ぷりんさんが航空会社に確認されて通りでした。お詫びして訂正します。

    復路はアジア発日本行で30キロまで。この範囲に収めるのが無難でしょう。

  • ベトナム航空についてとその他

    今月の終わりから女一人旅するのですがベトナム航空は初めてで合っているとは思うのですが念の為確認したいことが、福岡発ホーチミンで乗り換えからのシェムリアップで無料受託手荷物の重さは40kgでシェムリアッ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/05/23 04:37:53
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    ベトナム航空の無料受託手荷物はエコノミークラスで最大で20kgまでのもの1個と手荷物となっているようです。
    出国時、チェックインのときに間違いに気づいても超過分は有料になってしまいますので、20キロまでに収めたほうが無難でしょう。
    チェックインの時に40キロまで大丈夫と確認できれば、復路で荷物が増えた時に利用しましょう。

    下痢・腹痛など激しいものは移動が困難になることもあります。異常があれば常備薬で対応するのでなく、現地の病院へ行くことをお勧めします。
    カード会員になっていれば、JCBは外国人用の病院を紹介してくれます。
    もちろん旅行保険には加入しておきましょう。

    【参考URL】https://www.vietnamairlines.com/jp/ja/travel-information/DOT/baggage-allowance

  • タイでの貴重品管理

    こんにちは。来月バンコクに行きます。
    そこで貴重品の管理、皆さまは、どのようにやってらっしゃるか教えていただきたいのですがよろしくお願いします。
    具体的には、パスポート、現金、カード類です。
    今までは...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/05/10 13:54:10
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    タイでの現金・貴重品の管理について

    タイではバンコクはやや特殊な場所で、外国人の多い大都市です。
    タイ人ばかりではなく外国人による犯罪も多いのでお気をつけください。


    貴重品管理のわたしの場合です。
    バンコクではややグレードの低いホテル、サービスアパートメントを利用しています。そのほうが雰囲気が庶民的ですから。

    身に着ける所持金はその日行動するのに十分な金額だけにします。これで強盗に遭っても大丈夫(笑)。パスポートは持ち歩きます。両替する場合も必要です。

    高額紙幣を入れる札入れ(カパオ・ンガン)と少額紙幣・小銭を入れる小銭入れの二つに分散します。それでも小さいコインは落ちやすいです。

    雨の季節になるし、雨傘を入れるにもカバンは肩掛けが良いです。

    部屋の金庫は活用します。残りの現金、他国紙幣、使わないカードなど。
    金庫の種類は似ていますから、開け閉めは習熟できます。

    毎日記録を付けて1バーツの過不足もないように金額を確かめておけば、金庫や財布からお金を抜かれても見当が付きます。たぶんバンコクなら大丈夫です。

  • タイのスワンナブーム空港からコンケンへの乗り継ぎ

    5月14日からセントレアを出発して、タイのコンケンまで行きます。タイのスワンナブーム空港からコンケンへの乗り継ぎの時間が1時間15分しかないので不安です。スワンナブーム空港で入国審査を受けてから国内線...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/05/10 01:56:17
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    乗継の注意点です。

    スワンナプーム空港の乗継専用カウンターは会社別になっています。タイ国際航空(TG)とバンコクエアウエイズ(PG)です。

    長い列になっている最後尾に並んだら後になって別会社の列だったという場合もありました(途中で気づきました)。初めにその列がどちらの航空会社のものであるか、確認してから並ぶことをお勧めします。

    TG,PGのどちらが長い列になるかは予測できません。同じ便に乗って来た多人数の団体が乗り継ごうとした場合などに長い列ができます。

    楽しい旅行を。 コンケーン空港 (KKC)

  • ジャカルタでの乗り継ぎ時間について

    ジャカルタでの乗り継ぎ時間について教えて下さい。
    当初、
    バンコクからジャカルタ往復
    ジャカルタからバリ往復の航空券を別航空会社で別手配してました。
    しかし、予約してたバンコクからジャカルタの...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/05/10 01:40:46
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    日本からCGK乗り継ぎでDPSという時は乗り継ぎ時間3時間と少し程度だったと思うが、乗継ぎには余裕がありました。

    しかしLCC利用の場合は機材に余裕がなく、CGK到着が遅れるときは間に合わない可能性がありますね。

    BKKからDPSへ向かう時はTG431便を利用します。

    タイ国際航空の日本発バンコク乗継(バンコクで無料途中降機可能)の通しの航空券がお得です。
    LCCと比べてシートに余裕があり、機内の食事や飲み物が十分満足いくのが気持ち良い。

  • ドンムアン空港に早朝着いた時の過ごし方について

    6月中旬にタイのバンコクに行きます。
    関空からエアアジアの深夜便でドンムアン空港に早朝(と言うか深夜)3:50に到着する予定です。

    その先バンコクまでの交通手段はあるようですが、そんな時間につ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/05/08 01:11:56
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    376列車は東線へ入り、各駅停車のフアタケ行になります。
    パヤタイ 6:43,マカサン 6:49,アソーク6:55など。
    フアタケはスワンナプーム空港の北側になります。

  • ドンムアン空港に早朝着いた時の過ごし方について

    6月中旬にタイのバンコクに行きます。
    関空からエアアジアの深夜便でドンムアン空港に早朝(と言うか深夜)3:50に到着する予定です。

    その先バンコクまでの交通手段はあるようですが、そんな時間につ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/05/08 01:06:39
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    朝のアユタヤ方面列車、ドンムアン駅発
    ドンムアン 4:59 -303レ- アユタヤ着 5:48
    ドンムアン 5:52 -339レ- アユタヤ着 6:44
    (この2本の列車にはタイ語で注記がある)

    遺跡公開が朝何時からやっているか、調べたほうが良い。
    ワット・プラシーサンペットは7時から。

    ちなみに上り列車
    ドンムアン発(これは着時刻で通過待ちがある) 5:45 -376レ- サムセン着 6:33,ラマティボーディ病院着 6:36でその後東線へ入りそう。
    ドンムアン発 5:48 -快速68レ- ホアランポーン着 6:40

    市バス29番も朝はたくさん走っています。

    そんなに早い時間ドンムアン空港へ降りたことはありません。

  • タイのスワンナブーム空港からコンケンへの乗り継ぎ

    5月14日からセントレアを出発して、タイのコンケンまで行きます。タイのスワンナブーム空港からコンケンへの乗り継ぎの時間が1時間15分しかないので不安です。スワンナブーム空港で入国審査を受けてから国内線...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/05/07 10:48:18
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:なし

    NGO 11:00-TG 645- BKK 15:00
    BKK 16:15-TG2048- KKC 17:15

    TG2048便は Thai Smile Airways の運航。

    この乗継航空券は一括してタイ国際航空のウエブサイトで購入したものでしょうか。タイ国際航空で名古屋からコンケンを検索すると、この乗継が出てくるので可能ということなのでしょう。

    わたしも来月初めにコンケーンへ行く予定です。たぶんチャンツアーバス。

    スワンナプーム空港到着時にチェンマイ、チェンライ、プーケット、クラビ、サムイなどの国内主要空港へ乗り継ぐ時には乗継専用カウンターから入国してタイ国内線へ進めるのですが、コンケンは入っていません。
    しかし、普通にタイ入国して国内線の出発側へ移動してということだと75分の乗継時間では不可能でしょう。

    もう航空券は手配済みなら、セントレアでチェックインの際に預け荷物の行先をコンケンにしてもらって、搭乗券も2枚発券してもらう。
    自分はスワンナプーム空港乗継専用カウンターで時間がないことを主張してそこを通過するしか方法がないと思います。

    ダメだった場合、国内線の乗継カウンターは出発階Dのタイスマイルエアのチェックインカウンターになりますが、こちらでは間に合いません。

    後続便はTG2046便(Thai Smile Airways運航)でBKK 18:25- KKC 19:25 です。

    コンケーン空港 (KKC)

  • ノンカイ行の寝台列車

    今月ノンカイ行の寝台列車に乗車します。
    スーツケースを持っての移動で、スーツケース(機内持込不可のサイズ)を置けるスペースがあるのか調べていますが、シートの下に入れらるのか?
    京成スカイラーナーの...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/05/06 15:43:04
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    ノンカイ行の夜行列車だと寝台列車ではなく、列車編成中に寝台車が連結されているレベルだと思います。編成後部が寝台車。

    昨年は東北線のウボンラチャタニー行の夜行列車を利用しましたが、1等コンパートメントは相客があり、下段でしたが荷物は置きにくかったです。

    最近はノンカイ行の列車は利用しておらず、2,3年前になります。2等下段でした。
    上段へ上る梯子の付近に荷物置きの囲いがあります。荷物が動かないようにゴムバンドが付いていたように思います。機内持ち込みできる程度の大きさならその囲いの中に入ります。

    寝台の下にはスーツケースが入るようなスペースはありませんでしたが、寝台車の車両が更新されていればアコモデーションが変わったかもしれません。
    鉄道

ソンマーイさん

ソンマーイさん 写真

9国・地域渡航

6都道府県訪問

ソンマーイさんにとって旅行とは

旅行は気分転換の場であるけれど、それだけではありません。
旅行を通して知らなかったことに気づき、知らない土地で出会いがあるのが楽しいと思います。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在6都道府県に訪問しています