旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

リンリンベルベルさんのトラベラーページ

リンリンベルベルさんのクチコミ(14ページ)全357件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 中部国際空港にあるカード会社ラウンジ『第2プレミアムラウンジ セントレア』の口コミ

    投稿日 2017年05月26日

    第2プレミアムラウンジ セントレア 常滑・セントレア(中部国際空港)

    総合評価:4.0

    『プレミアムラウンジ セントレア』の隣に
    カードラウンジ『クオリアラウンジ』があり、
    その隣に『第2プレミアムラウンジ セントレア』があり、
    両方入りました。

    リニューアルして新しくなった
    『プレミアムラウンジ セントレア』の方が広く
    座席数もお菓子&おつまみも多いですが、
    こちらのラウンジも静かで居心地がよかったです。

    『第2プレミアムラウンジ セントレア』も
    保安検査場通過前(出発ゲートエリアの外)にあるので、
    セントレア空港到着後と出発前のどちらも入場可能です。

    『第2プレミアムラウンジ セントレア』は
    プライオリティパスやAMEX、JCB、VISAの
    ゴールドカード以上のクレジットカードでは入れません。
    入れるカードは画像をクリックして
    拡大してご覧下さい。
    楽天プレミアムカードで入りました。
    (1,540円払えばどなたでも入れますが・・・
    もうひとつのクレカラウンジよりも何故か高い)

    シャワールームやトイレ、マッサージマシンはありません。
    でもクレカラウンジなのにキリン「一番搾り」&
    「ハートランド」、「バドワイザー」の
    生ビールサーバーがあり無料でいただけます。
    そして、クッキーサンド、チョコ、都こんぶ、
    雷おこし系、ピーナッツなどのおつまみ&お菓子も
    揃っていました。

    旅行時期
    2017年05月
    アクセス:
    4.0
    3F 出発ロビーの【サマンサタバサ スイーツ】のそばのエスカレーター奥
    人混みの少なさ:
    4.5
    もう一つの『プレミアムラウンジ セントレア』よりも狭いけど空いている
    施設の充実度:
    3.5
    きれい。シャワーやトイレはなし
    食事・ドリンク:
    4.0
    カードラウンジなのに生ビールなどのアルコールが無料。おつまみ&お菓子は『プレミアムラウンジ セントレア』の方が種類が多いけど食べ放題

  • 2017年3月28日にリニューアルオープンしたクレジットカード会社ラウンジ『プレミアムラウンジ セントレア』の口コミ。

    投稿日 2017年05月26日

    プレミアムラウンジ セントレア 常滑・セントレア(中部国際空港)

    総合評価:4.0

    2017年3月28日、『プレミアムラウンジ セントレア』が
    リニューアルして新しくなった以降に利用しました。

    保安検査場通過前(出発ゲートエリアの外)にあるので、
    セントレア空港到着後と出発前のどちらも入場可能です。

    『プレミアムラウンジ セントレア』はプライオリティパスや
    楽天プレミアムカードでは入れません。
    AMEX、JCB、VISAなどのゴールドカード以上の
    クレジットカードで入れます。
    (1,230円払えばどなたでも入れますが・・・)

    行きに寄った成田空港のクレジットカード会社ラウンジと
    比較してもキレイで落ち着ける雰囲気で
    非常に気に入りました。
    シャワールームやトイレ、マッサージマシンはありません。
    でもクレカラウンジなのにキリン「一番搾り」&
    「ハートランドビール」の生ビールサーバーがあり、
    キリン「ハードシードル」やキリンの樽詰めサワーなどの
    アルコールも無料でいただけます。
    そして、クッキーサンド、チョコ、都こんぶ、
    雷おこし系(4種類)、ピーナッツ、ビーンズなど
    全部で19個程のおつまみ&お菓子も揃っていました。
    ちなみに毎月「0」のつく日の10日、20日、30日は
    ドーナツも提供されます。

    旅行時期
    2017年05月
    アクセス:
    4.0
    3F 出発ロビーの【サマンサタバサ スイーツ】のそばのエスカレーター奥
    人混みの少なさ:
    3.5
    リニューアルして広くなり、成田や羽田のカードラウンジ程は混んでいない
    施設の充実度:
    3.5
    新しくてきれい。シャワーやトイレはなし
    食事・ドリンク:
    4.0
    カードラウンジなのに生ビールなどのアルコールが無料。おつまみ&お菓子も食べ放題

  • 『コンラッド東京』のエグゼクティブラウンジがリニューアルオープン後の口コミ

    投稿日 2017年05月09日

    コンラッド東京 汐留

    総合評価:4.5

    2017年3月11日に『コンラッド東京』のエグゼクティブラウンジ
    (クラブラウンジ)がリニューアルオープンしたので
    エグゼクティブルームに宿泊してきました。

    予約の際はいつものように色々な宿泊サイトで
    格安な宿泊費を検索しましたが、
    ヒルトン・オナーズ会員向け割引の
    ヒルトン早期割引が一番安かったです。
    「ヒルトン・オナーズ特典」で色々な会員特典が受けられます。
    例えばヒルトン・オナーズ・アプリを使えば、ご到着前に客室の選択や
    各種リクエスト、チェックインを済ませることができます。
    また、客室の鍵はキーカードではなくDigital Key(デジタルキー)に!
    優先チェックイン、レイトチェックアウト・エクスプレスチェックアウト可能、
    部屋の無料アップグレード、Wi-Fi無料、朝食が無料等
    (会員のランクにより異なります)。

    エグゼクティブラウンジは最上階の37階に位置し、
    エレベーターホールから行って左手に汐留などの高層ビル群を見渡す
    「シティビュー」側があり、右手に浜離宮恩賜庭園やレインボーブリッジのある
    お台場方面を望む「ベイビュー」側の2つのお部屋に分かれています。
    こちら側が新しくオープンした方角が見える方で、インテリアや雰囲気も
    レインボーブリッジビュー側のクラブラウンジの方がオシャレです。
    窓際の席は2名掛け席になっています。グループでもソファ席があるので
    寛げると思います。両方のラウンジを合わせると結構広いです。
    それぞれドリンクカウンターが用意されていますが、
    フード類は「シティビュー」側のお部屋にしか並ばないので
    取りに行くのがちょっと大変と思われる方もいるかも知れませんね。
    クラブラウンジのスタッフは親切で完璧な方ぞろいでした。
    フードプレゼンテーションの食事や飲み物の補充も毎回よかったです。

    『コンラッド東京』のお部屋は安い方を選ぶとシティビューになり、
    汐留の高層ビルが目の前に来て圧迫感があるのではないかと
    心配される方もいらっしゃると思うので、シティビューからの眺めを
    色んな角度から写真に撮ってきたので参考になさって下さい。
    (私的にはシティビュールームでも特に問題ない)
    実際に泊まったお部屋はレインボーブリッジビューでした。
    28階にあるバー&ラウンジからは東京タワーが見えたので
    もしかしたら『コンラッド東京』のお部屋からも東京タワーが
    見えるかな?と思いましたが、見えるお部屋はないそうです。
    シャワーブース、トイレ別のバスルームが明るくて広くて
    かなり気に入りました。
    エグゼクティブルームは48㎡あり広いです。
    窓に沿った長いカウチソファに寝そべり心地よかったです。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    4.0
    都営大江戸線・ゆりかもめ線 汐留駅 徒歩1分、JR・都営浅草線・東京メトロ銀座線 新橋駅 徒歩7分
    コストパフォーマンス:
    3.5
    日本を代表するラグジュアリーホテルなので宿泊料金は高め
    客室:
    4.0
    眺望は東京タワーが見える六本木のホテルの方が好きだが、バスルームはこちらの方がよい
    接客対応:
    4.5
    28階のロビースタッフ、37階のエグゼクティブフロアスタッフ、客室係、スパ&ジムスタッフともに気配り上手で丁寧な接客
    風呂:
    4.5
    お部屋とバスルームの間にあるブラインドを上げて入ると広々として気持ちよい
    食事・ドリンク:
    4.0
    『コンラッド東京』の朝食は色々な種類があり楽しめる

  • 2016年11月1日に開業した『名鉄イン名古屋駅新幹線口』の口コミ

    投稿日 2017年05月01日

    名鉄イン名古屋駅新幹線口 名古屋

    総合評価:3.0

    『名鉄イン名古屋駅新幹線口』のスーペリアルーム(16平米)に
    泊まりました。宿泊料金は1室2名で16,700円(消費税・サービス料込)。
    他の予約サイトよりも名鉄イン公式HP予約の方が宿泊費がお得ですよ。
    私も色々格安宿泊サイトと比較した結果、
    直接名鉄インのホームページで予約しました。
    名鉄イングループは色々あり、『名鉄イン名古屋駅前』、
    『名鉄イン名古屋桜通』と間違えないようにしましょう。

    『名鉄イン名古屋駅新幹線口』の場所は「名古屋」駅太閤通口
    (以前からあったビックカメラ側)から歩いて4~5分です。
    桜通口の方がにぎやかですが、そばに飲食店は色々あります。
    すぐ近くに、2016/9/16にグランドオープンした
    『ダイワロイネットホテル名古屋太閤通口』もあり、
    そちらを目印に歩いてくると分かりやすいでしょう。

    『名鉄イン名古屋駅新幹線口』は23階建てで23階に缶ビールなどの
    お酒を含む自動販売機があります。
    ソフトドリンクだけの自販機は8階と18階にあります。
    お部屋のミニ冷蔵庫は空で、無料のミネラルウォーターは
    ありませんでした。

    お部屋は狭いですが、英国王室御用達のスランバーランド社製の
    ダブルベッドはなかなか快適に眠れました。

    高層階からの夜景もきれいに見えました。

    旅行時期
    2017年04月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.5
    「名古屋」駅太閤通口から歩いて約4~5分の場所
    コストパフォーマンス:
    3.0
    安い方だと思う
    客室:
    2.5
    やはり狭い。でも新しくてきれい。静か。高層階からの眺めはよい
    接客対応:
    3.0
    従業員とあまり接していない為評価できず
    風呂:
    3.0
    バス、トイレはセパレートタイプ。脱衣スペースあり。洗い場付きバスタブ。浴槽は大きくはないのですぐお湯がたまる

  • 『名古屋JRゲートタワーホテル』のデラックスコーナーツイン(ハリウッド)32.0平米の口コミ

    投稿日 2017年04月27日

    名古屋JRゲートタワーホテル 名古屋

    総合評価:3.5

    2017年4月17日にグランドオープンしたばかりの
    『名古屋JRゲートタワーホテル』に宿泊しました。
    こちらはアソシア ホテルズ&リゾーツグループの
    6つ目のホテルで名古屋駅直結です。

    ちょうど、「名古屋JRゲートタワー」の地下1階~8階部分に
    商業施設『タカシマヤ ゲートタワーモール』もオープンし、
    ホテルまでのエレベーターは他のお客さんもたくさんいて
    少し並びました。

    『名古屋JRゲートタワーホテル』のフロントは15階なので
    ゲートタワーシャトルで上がります。
    シースルーエレベーターを降りると日本一高い場所にある
    【スタバ】JRゲートタワー店が見えます。
    その反対方向にあるスカイストリートを奥まで進むと
    『名古屋JRゲートタワーホテル』のエントランスがあります。

    15階のロビーフロアからは名古屋城が見えます。
    私たちの宿泊したデラックスコーナーツインのお部屋からとは
    反対方面の景色が広がります。
    ホテルのスタッフ曰く、『名古屋JRゲートタワーホテル』の
    お薦めのお部屋の向きは西向きの眺望だと言われ
    線路ビューのコーナールームに泊まりました。
    確かに視界を遮るものがなく、また電車が行き来するのを眺められ
    それなりに楽しめました。

    無料のミネラルウォーター、セパレートタイプのナイトウェア、
    使い捨てスリッパなどが揃っています。

    『名古屋JRゲートタワーホテル』の朝食ブッフェの料金は
    平日で2,000円、土日祝で2,500円です。
    私たちは宿泊代に含まれていたので、レストランでは
    お金を払っていませんが、2,000円なりの種類です。
    焼きたてのオムレツなどのサービスはありません。
    朝6:30から営業しています。
    比較的7時から8時の間が空いていると言われました。
    逆に8時から9時の間が混むそうです。
    屋上庭園が眺められ、店内はオシャレな雰囲気です。

    旅行時期
    2017年04月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.5
    名古屋駅直結ですが、少し歩く
    コストパフォーマンス:
    3.0
    1人約10,000円と考えれば安い
    客室:
    3.0
    一番広めのお部屋だが、天井が低く感じられ、ベッド幅も狭く、電車の走る音が結構聞こえる
    接客対応:
    3.5
    レセプションで担当していただいた女性は笑顔が素晴らしく接客も慣れた感じだった
    風呂:
    4.0
    バストイレ別。洗い場付きお風呂。広くはないがガラス張りのビューバスでレインシャワー&ハンドシャワーでよい
    食事・ドリンク:
    3.5
    朝食ブッフェの種類はふつう。

  • 『ワン・ワールド・トレード・センター』の展望台の割引チケットはお得!

    投稿日 2017年04月07日

    ワン ワールド展望台 ニューヨーク

    総合評価:3.5

    ニューヨーク・ロウアー・マンハッタンにある
    『ワン・ワールド・トレード・センター』の
    100、101、102階にある展望台へ行ってきました。

    この後、ブラックフライデーの大バーゲンセールに
    行く予定のためワン ワールドそばにある
    ディスカウントストア『Century 21
    (センチュリー・トゥエンティワン)』の
    セール情報を何気に家で見ていたところ、
    『ワン・ワールド・トレード・センター』の展望台の
    割引チケットを発見!!

    http://locations.c21stores.com/en/c21-edition

    『センチュリー・トゥエンティワン』について載せました↓

    <JALプレエコで行くNY ⑥ 変貌を遂げるロウアー・マンハッタンで
    最新複合施設巡り♪ 『フルトン・センター』、
    2016年3月に『ワールド・トレード・センター・
    トランスポーテーション・ハブ』の「オキュラス」がオープン!
    三ツ星店【ダニエル】のオーナーのカフェ【エピスリー・ブリュー】、
    2016年8月に『ウエストフィールド・ワールド・トレード・センター』
    がオープン!>

    http://4travel.jp/travelogue/11217237

    『ワン・ワールド』展望台の入場料金は通常、
    13~64歳までが34ドル、65歳以上が32ドル、
    6~12歳までが28ドル、5歳以下が無料。
    入場で並びたくないし、展望台チケットが安くなるなら
    天気は読めないけど、日本で事前に日付と時刻を指定した
    チケットをオンラインで購入してからニューヨークに
    行くことにしました。
    大人34ドルするところ、20%オフになり、27.20ドルで購入。
    クレジットカードが使用できました。
    プリントアウトしたものを、スタッフに見せれば
    チケット窓口に並ぶ必要がなく楽です。

    「ワン・ワールド・オブザバトリー」の入場割引チケットの
    購入方法については、NY ⑧の旅行記を作成中なので
    完成したらすぐに載せたいと思います。
    (やっと完成したのでご覧ください)

    旅行時期
    2017年04月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    地下鉄MTA「フルトン・ストリート」駅から歩いて行った 約7分
    コストパフォーマンス:
    4.0
    割引券を購入
    人混みの少なさ:
    4.0
    オープンして間もなく行くと行列ができていたが、約5分で中に入れた。展望フロアもそんなに混んでいない

  • 『赤坂プリンスクラシックハウス』のレストラン【ラ・メゾン キオイ】の口コミ

    投稿日 2017年03月28日

    ラ・メゾン・キオイ 赤坂

    総合評価:3.5

    2016年7月に東京ガーデンテラス紀尾井町にオープンした
    『赤坂プリンス クラシックハウス』。過去に2回ほどこの館内、
    『グランドプリンスホテル赤坂 旧館時代』に
    入ったことがあります。
    今回は【ラ・メゾン キオイ】でアフタヌーンティーをしました。

    1階と2階にそれぞれレストランやカフェやバー、ブティック、
    ブライダル用のお部屋があります。
    クラシカルな雰囲気でオシャレです。
    レストラン【ラ・メゾン・キオイ】のランチは1,400円からあり、
    アフタヌーンティーも3,000円でいただけます。
    (別途10%のサービス料)

    暖かい季節はテラスでシャンパンもよいでしょう。
    東京ガーデンテラス紀尾井町の白い鹿のオブジェなどが見えます↓

    <東京ガーデンテラス紀尾井町内の赤坂プリンスクラシックハウス
    【ラ・メゾン キオイ】でアフタヌーンティーをいただきました♪>

    http://4travel.jp/travelogue/11225266

    旅行時期
    2017年03月
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    「永田町」駅徒歩1分で便利
    コストパフォーマンス:
    4.0
    シャンパン付きアフタヌーンティーセットが全て込みで3,850円
    サービス:
    3.5
    「お飲み物のお代わりはいかがですか?」と何度か訊きに来てくれた
    雰囲気:
    3.5
    レトロな雰囲気。
    料理・味:
    3.5
    シャンパンが美味しかった
    観光客向け度:
    2.5
    落ち着いた雰囲気のお店

  • 羽田空港国際線旅客ターミナル4階の114番ゲート付近にある『ANAラウンジ』の口コミ

    投稿日 2017年03月22日

    羽田空港国際線 ANAラウンジ (114番ゲート付近) 羽田

    総合評価:4.0

    今回は北欧行きのANAのビジネスクラスを利用。
    最近、成田国際空港の方ばかり行っていましたが、
    羽田国際空港は近くて便利。
    そして慣れているので楽です。

    羽田空港国際線ターミナルには『ANAラウンジ』が2つあり、
    どちらもお料理や飲み物はほぼ一緒です。
    シャワールームもそれぞれあります。

    人混みの多さで言えば、110番ゲート付近にある
    『ANAラウンジ』の方が毎回混んでいるイメージ。

    そして、110番ゲート付近のラウンジにはないサービスが
    去年の12月からスタートしました。
    「羽田空港ANA LOUNGEシェフサービス」というもので
    出汁茶漬けやパンケーキなどの朝食メニューを
    シェフがその場で盛り付けてくれるコーナーができました。
    (お寿司のサービスはブログで紹介済み)
    今のところ、毎週水曜日の9:00~10:30の間のみの提供です。

    旅行時期
    2017年03月
    アクセス:
    3.5
    114番ゲートの近くにある
    サービス:
    3.5
    スタッフの方はいつもラウンジ内をキレイにしてくれている
    人混みの少なさ:
    4.0
    今回も110番ゲート付近の『ANAラウンジ』より空いていた
    施設の充実度:
    3.5
    シャワールームはあるが、『サクララウンジ』のような有人マッサージサービスが欲しい
    食事・ドリンク:
    4.0
    今回新たな「シェフサービス」が増えていた

  • ミュンヘン国際空港のルフトハンザドイツ航空会社ラウンジ『ルフトハンザ セネターラウンジ』の口コミ

    投稿日 2017年02月26日

    ルフトハンザドイツ航空ラウンジ (ミュンヘン空港) ミュンヘン

    総合評価:4.0

    2016年4月26日にミュンヘン国際空港の
    第2ターミナルに新サテライトターミナルが
    新設されました。

    2017年2月にANAビジネスクラスに搭乗して羽田から
    ミュンヘン(ドイツ)を経由して、ルフトハンザドイツ航空
    ビジネスクラスに乗り換え、他のシェンゲン協定が
    適用される国に行った際に利用しました。
    旅行記は後程作成して行きます。

    新サテライトターミナルのLevel 4(2階)
    〔シェンゲンエリア〕のK11ゲート近くにある
    『ルフトハンザ セネターラウンジ』と
    『ルフトハンザ ビジネスラウンジ』を訪問しました。

    因みに、ルフトハンザドイツ航空ビジネスクラスの
    利用の場合には、『ルフトハンザ セネターラウンジ』
    を利用することはできませんが、スタアラゴールドの
    ステータスにより『ルフトハンザ セネターラウンジ』
    を利用することができます。

    先ずはエントランスを入って右側にある
    『ルフトハンザ セネターラウンジ』を紹介します。
    場所は上で書いた通りTerminal 2 Satellite (Schengen):
    Departures K, opposite to gate K11
    案内板に従って行けばすぐに分かると思います。

    食事やドリンクは色々ありスタッフも
    一生懸命整頓してくれていました。

    シャワールームも利用しましたがキレイでした。

    <時間>
    5:00~22:00

    <ラウンジの設備・備品>
    シャワールーム(計5室)、化粧室、リラクゼーションルーム、
    ビジネスエリア、コピー機&ファックス、
    インターネットPC、無線LAN、大型液晶TV、新聞&雑誌

    旅行時期
    2017年02月
    アクセス:
    4.0
    ターミナル2とサテライトターミナルを1分で結ぶシャトル(地下輸送システム)に乗車し、あとは案内板に従ってスムーズにアクセス可能。
    サービス:
    4.0
    ラウンジのスタッフは、食べ物&ドリンクが少なくなればすぐに補充し、また、食べ終わった食器もすぐに下げてくれるなどきめ細やかなサービス。
    人混みの少なさ:
    4.0
    フライトスケジュールにも依存すると思うが、そんなに混んでおらず居心地もよい。
    施設の充実度:
    4.0
    オープンしてまだ1年未満ということもあり、とても綺麗且つ清潔なラウンジ。シャワールームも5室あり、待ち時間なしで利用可能。
    食事・ドリンク:
    4.0
    食事&アルコール(ドイツビールを含む)ともに充実していて、フルーツやデザートも揃っている。

  • 『ホテルプラム』のスイートルームの口コミ

    投稿日 2017年02月08日

    ホテルプラム (HOTEL PLUMM) 横浜 横浜

    総合評価:3.5

    2015年2月、SOHOルームとスイートルームが誕生しました。
    スイートルームは11階最上階にマンハッタンスイート(46平米)&
    パレススイート(46平米)の2タイプがあります。

    『ホテルプラム横浜』のマンハッタンスイート(46平米)の
    1室2名料金は朝食付きで 18,090円(消費税・サービス料込)です。

    ロビーは広くアロマの香りがします。
    本や新聞が読めるライブラリースペース的な場所もあります。

    お部屋は広くてブラック&ホワイトのインテリアがオシャレです。
    シャンデリアが気に入りました。
    でも2人で宿泊する際にベッドが4つもあり、
    その分も間取りを取っていたのが残念です。(1部屋は使用せず)
    4人で宿泊した方がお得ですよね。ソファは4~5人で座れます。

    お部屋には窓が2つあり、横浜駅やみなとみらい方面が見えます。
    マンション工事をしていたので完成後は視界が遮られるかも。

    ベッドはシモンズ製。最上階だったからか非常に静かでした。

    バスルームも期待してきたのですがドアを開けてびっくり。
    スイートルームでゴージャスなバスタブかと思いきや
    シャワーカーテン付きのビジホレベルのバスルーム
    (トイレと一緒)。バブルバスが2種類ありましたが
    大きなバスタブに浸かりたかったです。

    旅行時期
    2017年02月
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    JR「横浜」駅西口から6~7分
    コストパフォーマンス:
    4.0
    スイートルームでお部屋が広い 朝食込みの値段だったのでお手頃
    客室:
    4.0
    スイートルームだけどベッド4つは要らない(知らずに予約)
    接客対応:
    3.5
    レセプションやレストランの方はまあ普通によい接客
    風呂:
    2.0
    ユニットバスでスイートルームには合わないバストイレ バスアメニティは2種類
    食事・ドリンク:
    3.5
    朝食会場がオシャレ メニューにもこだわりがありセンスがよい

  • 『ロックフェラー・センター』の65階にあるレストラン&バー【Rainbow Room(レインボールーム)】&【Bar SixtyFive(バー シックスティファイブ)】NYCの口コミ

    投稿日 2017年02月04日

    ロックフェラー センター ニューヨーク

    総合評価:4.5

    フォートラの新規の口コミが停止になっているので
    こちらに載せることにします。

    『Rockefeller Center(ロックフェラー・センター)』の
    65階にある高級レストラン【Rainbow Room(レインボールーム)】&
    【Bar SixtyFive at Rainbow room(バー シックスティファイブ
    アット レインボールーム)】のクチコミですが、
    入口は49丁目の5番街と6番街の間の1階エントランスから
    入りました。「トップ・オブ・ザ・ロック」のエントランスは
    50丁目の5番街と6番街の間と書かれていることが多いですが
    中でつながっていますのでどちらでもよいと思います。

    ここからはレストラン行きのお話し。
    エスカレーターで中二階(メザニン階)に上がると
    【レインボールーム】のクロークがあります。
    レストランへ行かれる方はこちらでコートを預けますが
    屋外にある展望デッキバーへ行かれる方は寒いので持参しましょう。

    65階にある【レインボールーム】と【バー シックスティファイブ アット
    レインボールーム】専用のエレベーター乗り場にはオープン直後から
    行列ができています。予約している方は左の優先レーンに並びます。

    店内で食事を楽しむのもいいですが、65階の屋外展望デッキに
    ドリンクなどを持ち出し、ニューヨークの街並みを眺めるのも
    最高です。
    「トップ・オブ・ザ・ロック」は入場料が34ドルかかるところ、
    こちらは無料だし、バーラウンジの飲み物のお値段も
    飛び上がるほど高くはないので同じ景色を堪能するなら
    下のフロアでも十分楽しめると思います。

    旅行記の方に食事メニューなどを載せています。

    旅行時期
    2017年02月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    「47th-50th Streets-Rockefeller Center」駅下車
    コストパフォーマンス:
    3.0
    70階展望台「トップ・オブ・ザ・ロック」の料金は34ドルなので、レストランで食事をしてその位に押さえれば断然お得!
    人混みの少なさ:
    3.5
    予約をしていない方は長蛇の列に並ぶし、ラウンジ内でもスタンディング形式

  • ハワイ・ホノルル国際空港にある『ユナイテッドクラブ』ラウンジの口コミ

    投稿日 2017年01月22日

    ホノルル国際空港 ユナイテッドクラブ ホノルル

    総合評価:3.0

    毎年ハワイに行きますが、今回は
    ユナイテッド航空のビジネスクラスで行きました。
    ユナイテッド航空の航空会社ラウンジ『United Club』を
    利用します。場所はダイヤモンドヘッドコンコースの
    9番ゲートの上(3階)にあります。

    中は縦長のレイアウトになっていてそれなりにゆとりのある
    造りになっています。でも何となく古いし暗いイメージ。
    最初はちらほら外国人が居ましたが、時間が経つにつれ
    どんどん日本人の搭乗客が来ていっぱいになりました。

    ホノルル国際空港のラウンジ『ユナイテッドクラブ』内には
    シャワールームはありません。

    奥にバーカウンターがあり、そちらでアルコールが提供されます。
    有料と無料のものがありました。
    フードはマフィン、パウンドケーキ、コーンフレーク、
    ヨーグルト、フルーツなどの軽い食事しかなく
    非常に残念な感じです。
    まあ、スパークリングワインがいただけたのでよかったですが・・・。

    旅行時期
    2016年07月
    アクセス:
    3.0
    ダイヤモンドヘッドコンコースの9番ゲートの上にある(3階)
    サービス:
    3.0
    バーの女性が可愛い
    人混みの少なさ:
    2.5
    最初は空いていたが混んできた。日本人率が多い
    施設の充実度:
    2.5
    シャワールームなし。古臭い
    食事・ドリンク:
    3.0
    食事が充実していない。スパークリングワイン、ワイン、ビールは無料のものもある

  • ハワイ・ホノルル国際空港のクレジットカード会社ラウンジ『IASSハワイラウンジ』の口コミ

    投稿日 2017年01月22日

    アイエーエスエス ハワイ ラウンジ オアフ島

    総合評価:2.0

    カード会社ラウンジ『IASS HAWAII LOUNGE』について。

    『アイエーエスエス・ハワイラウンジ』は、楽天カード他、
    各種ゴールドカード以上のクレジットカードなど、
    以下のカードを提示することで利用できます。

    JCB、UC、AMERICAN EXPREESS、DC、MUFG、UFJ、NICOS、
    Rakuten Card、TS3

    SUMITOMO MITSUI TRUST CLUB、EPOS、ORICO、MI CARD、
    Rorsche Card、Priority Pass、Diners Club International、
    Benefit Station、DRAGONPASS

    プライオリティパスで入りました。
    以前はソフトドリンクも1人ワンドリンクだったのですが、
    新しく改装されてからは飲み放題になりました。
    昔はパインジュースもありましたが、残念ながら無くなりました。
    グァバジュースがあるのは嬉しいです。
    アルコールや食べ物はありません。
    いつも日本の情報を得るために新聞や週刊誌などを
    パラパラとチェックしたら、すぐに退出します(笑)

    旅行時期
    2016年07月
    アクセス:
    3.0
    1階(ガーデンコート)にある
    サービス:
    2.5
    日本の新聞や雑誌がある
    人混みの少なさ:
    3.5
    いつも空いている
    施設の充実度:
    2.0
    リニューアル後、きれいになったがアルコールやフードはない。勿論シャワールームもない
    食事・ドリンク:
    2.0
    ソフトドリンクはある

  • 『ウェスティン・ニューヨーク・グランドセントラル』の口コミ

    投稿日 2017年01月21日

    ザ ウェスティン ニューヨーク グランド セントラル ニューヨーク

    総合評価:4.0

    『ウェスティン・ニューヨーク・
    グランドセントラル』の宿泊料金は、
    1泊1室2名で26,000円。
    4泊したのでトータル104,000円(州税・サービス料込)。

    こちらのホテルの売りはニューヨークを象徴する建物である、
    エンパイアステートビル又はクライスラービルも
    見えるお部屋が多いことです。

    スターウッド プリファード ゲスト(SPG)
    メンバーのサービスも受けられます。
    無料のミネラルウォーター1本、
    ゴールド以上でお部屋でのWi-Fi無料
    (ロビーフロアは全員無料で利用できます。)
    無料でアーリーチェックインが可能でした。
    朝早かったので利用していませんが、
    多分レイトチェックアウトもできると思います。
    当初、一番リーズナブルなルームカテゴリーの
    「トラディショナルルーム」を予約していましたが、
    「プレミアムコーナービュールーム」にアップグレード。
    お部屋からはクライスラービルが見えました。

    ちなみに、『ウェスティンNY グランドセントラル』は、
    SPGカテゴリー 6です。
    しかし、同等の2016年7月27日に東京・赤坂にオープンした
    『ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町』と比べると
    全然違いますね・・・。
    お部屋の広さは33~39㎡ありますが、家具が大きいため
    スーツケースを広げるのに場所を選びます。

    私たちは41階建ての27階に泊まりました。
    コーナールームのため窓がたくさんあり、
    外の喧騒が聞えてきました。気になる方は耳栓持参で!
    お部屋にはありませんが、ハウスキーパーさんに言うと
    耳栓、シャワーキャップ、スリッパ、歯ブラシセットなど
    持ってきてくれます。

    交通の便など細かい情報は宿泊記をご覧ください。

    旅行時期
    2016年11月

  • 羽田空港国内線第1旅客ターミナル 南ウイングにある『サクララウンジ』の口コミ

    投稿日 2017年01月19日

    羽田空港国内線ラウンジ 南ウィング (サクララウンジ) 羽田

    総合評価:3.5

    羽田空港の国内線第1TにはJALの『サクララウンジ』が
    2つあります。
    南ウイングにある『サクララウンジ』の場所は
    飛行機にご搭乗のお客様のみが入れる保安検査場を通過した
    出発ゲートエリア内にあり、羽田空港に到着後の利用はできません。

    一般のお客様も有料(1名3,000円)で利用可能です。
    (JALホームページを通じての事前予約が必要です。)

    北ウイングにある『サクララウンジ』よりも座席数が少なめですが
    それでも広めです。そしてこちらにはシャワールームがあります。
    マッサージチェアもあります。

    関連旅行記はこちら↓

    <「ブルガリ」の福袋の中身をお披露目! JALのクラスJで石垣島へ♪
    東京(羽田)-石垣線、羽田空港国内線第1旅客ターミナルにある
    日本航空『サクララウンジ』&クレジットカード会社ラウンジ
    『エアポートラウンジ』、プライオリティパスで入れるラウンジは?
    「JMBサファイア」を獲得するまでの総額>

    http://4travel.jp/travelogue/11204909

    旅行時期
    2017年01月
    人混みの少なさ:
    3.5
    国内線のターミナルにあるラウンジにしては広い。北ウイングの『サクララウンジ』の方が座席数は多い
    施設の充実度:
    3.5
    シャワールームあり
    食事・ドリンク:
    3.0
    アルコールは計4銘柄の生ビールが飲めるが国際線と違いワインや日本酒、焼酎などない。軽食はあられミックスのみ

  • 羽田空港国内線第1旅客ターミナル 北ウイングにある『サクララウンジ』の口コミ

    投稿日 2017年01月19日

    羽田空港国内線ラウンジ 北ウィング (サクララウンジ) 羽田

    総合評価:3.5

    羽田空港の国内線第1TにはJALの『サクララウンジ』が
    2つあります。
    北ウイングにある『サクララウンジ』の場所は
    飛行機にご搭乗のお客様のみが入れる保安検査場を通過した
    出発ゲートエリア内にあり、羽田空港に到着後の利用はできません。

    一般のお客様も有料(1名3,000円)で利用可能です。
    (JALホームページを通じての事前予約が必要です。)

    南ウイングにある『サクララウンジ』よりも座席数が多く
    広いですが、こちらにはシャワールームはありません。
    マッサージチェアはあります。

    関連旅行記はこちら↓

    <「ブルガリ」の福袋の中身をお披露目! JALのクラスJで石垣島へ♪
    東京(羽田)-石垣線、羽田空港国内線第1旅客ターミナルにある
    日本航空『サクララウンジ』&クレジットカード会社ラウンジ
    『エアポートラウンジ』、プライオリティパスで入れるラウンジは?
    「JMBサファイア」を獲得するまでの総額>

    http://4travel.jp/travelogue/11204909

    旅行時期
    2017年01月
    人混みの少なさ:
    3.5
    南ウイングの『サクララウンジ』よりも座席数が多い
    施設の充実度:
    3.0
    シャワールームなし
    食事・ドリンク:
    3.0
    アルコールは計4銘柄の生ビールが飲めるが国際線と違いワインや日本酒、焼酎などない。軽食はあられミックスのみ

  • 羽田空港国内線第1旅客ターミナル マーケットプレイスにある『エアポートラウンジ(中央)』の口コミ

    投稿日 2017年01月19日

    エアポートラウンジ (中央) 羽田

    総合評価:2.5

    羽田空港の国内線第1Tにはクレジットカード会社ラウンジが
    3つあります。
    『エアポートラウンジ(中央)』の場所は1階の到着ロビー
    (保安検査場を通過する前のエリア)にあり、
    羽田空港に到着後も利用可能です。
    3つある中では一番狭く居心地が悪いです。

    クレジットカード会社ラウンジの中で唯一、
    シャワールームがあります。(1つのみ。1,030円有料)

    マッサージチェアはありません。

    VISAやAMEXやJCBや楽天プレミアムカードなどのゴールド以上の
    カードで無料で入れますがプライオリティパスでは入れません。
    1,030円払えばどなたでもご利用可能です。
    (対象カードはたくさんあるため、旅行記に載せてあります。)

    朝は無料の食事も提供されます。
    第2Tの『エアポートラウンジ(北)』と同様、
    チーズ蒸しパンがあります。
    アルコールは有料、ソフトドリンクは無料です。

    <「ブルガリ」の福袋の中身をお披露目! JALのクラスJで石垣島へ♪
    東京(羽田)-石垣線、羽田空港国内線第1旅客ターミナルにある
    日本航空『サクララウンジ』&クレジットカード会社ラウンジ
    『エアポートラウンジ』、プライオリティパスで入れるラウンジは?
    「JMBサファイア」を獲得するまでの総額>

    http://4travel.jp/travelogue/11204909

    旅行時期
    2017年01月
    人混みの少なさ:
    2.0
    狭いので余計混んでいるように思える
    施設の充実度:
    3.5
    3つのカードラウンジの中で唯一シャワールームがある
    食事・ドリンク:
    3.0
    オレンジジュース、トマトジュース、アップルジュースの他、ドリンクサーバー、エスプレッソマシーンあり

  • 羽田空港国内線第1旅客ターミナル 南ウイングにある『エアポートラウンジ(南)』の口コミ

    投稿日 2017年01月19日

    POWER LOUNGE SOUTH (第1旅客ターミナル2F 南ウィング) 羽田

    総合評価:2.5

    羽田空港の国内線第1Tにはクレジットカード会社ラウンジが
    3つあります。
    『エアポートラウンジ(南)』の場所は飛行機にご搭乗の
    お客様のみが入れる出発ゲートエリア内にあり、
    羽田空港に到着後も、到着ロビーに出てしまう前なら
    再度利用可能です。

    2016年11月1日より『エアポートラウンジ(南)』は工事中のため
    臨時エアポートラウンジでの営業中に利用しました。

    <期間>
    2016年11月1日~2017年4月下旬(予定)

    『臨時エアポートラウンジ(南)』の場所は、
    現在リニューアル工事中の『エアポートラウンジ(南)』から
    80m南(7番ゲート方向)側に進んだ左側に位置します。
    シャワールームはありません。

    VISAやAMEXやJCBや楽天プレミアムカードなどのゴールド以上の
    カードで無料で入れますがプライオリティパスでは入れません。
    1,030円払えばどなたでもご利用可能です。
    (対象カードはたくさんあるため、旅行記に載せてあります。)

    朝は無料の食事も提供されます。
    アルコールは有料、ソフトドリンクは無料です。

    <「ブルガリ」の福袋の中身をお披露目! JALのクラスJで石垣島へ♪
    東京(羽田)-石垣線、羽田空港国内線第1旅客ターミナルにある
    日本航空『サクララウンジ』&クレジットカード会社ラウンジ
    『エアポートラウンジ』、プライオリティパスで入れるラウンジは?
    「JMBサファイア」を獲得するまでの総額>

    http://4travel.jp/travelogue/11204909

    旅行時期
    2017年01月
    人混みの少なさ:
    2.5
    それなりに混んでいる
    施設の充実度:
    2.5
    仮の施設
    食事・ドリンク:
    2.5
    充実はしていない

  • 羽田空港国内線第1旅客ターミナル 北ウイングにある『エアポートラウンジ(北)』の口コミ

    投稿日 2017年01月19日

    パワー ラウンジ ノース 羽田

    総合評価:3.0

    羽田空港の国内線第1Tにはクレジットカード会社ラウンジが
    3つあります。
    『エアポートラウンジ(北)』の場所は飛行機にご搭乗の
    お客様のみが入れる出発ゲートエリア内にあり、
    羽田空港に到着後も、到着ロビーに出てしまう前なら
    再度利用可能です。
    3つある中では広い方です。シャワールームはありません。
    有料のマッサージチェアがあります。

    VISAやAMEXやJCBや楽天プレミアムカードなどのゴールド以上の
    カードで無料で入れますがプライオリティパスでは入れません。
    1,030円払えばどなたでもご利用可能です。
    (対象カードはたくさんあるため、旅行記に載せてあります。)

    朝は無料の食事も提供されます。
    アルコールは有料、ソフトドリンクは無料です。

    <「ブルガリ」の福袋の中身をお披露目! JALのクラスJで石垣島へ♪
    東京(羽田)-石垣線、羽田空港国内線第1旅客ターミナルにある
    日本航空『サクララウンジ』&クレジットカード会社ラウンジ
    『エアポートラウンジ』、プライオリティパスで入れるラウンジは?
    「JMBサファイア」を獲得するまでの総額>

    http://4travel.jp/travelogue/11204909

    旅行時期
    2017年01月
    人混みの少なさ:
    3.0
    空席はある
    施設の充実度:
    3.5
    シャワーなし。有料のマッサージチェアがある
    食事・ドリンク:
    3.5
    おいしくはないが、クロワッサンとチーズパンがある

  • 2015年10月にオープンした白砂のルーフトップがある【トミー・バハマ・レストラン&バー】ワイキキの口コミ

    投稿日 2017年01月09日

    トミー バハマ レストラン バー&ストア (ワイキキ店) ホノルル

    総合評価:4.5

    2015年10月30日にワイキキビーチウォークそばに
    【トミー・バハマ・レストラン・アンド・バー】がオープンしました。
    隣には【ハードロックカフェ】ホノルル店があり、
    どちらも賑わっています。
    私たちは予約なしで入り、ブランチをいただきました。

    ハワイ・ホノルルの【トミー・バハマ】のビルは
    1階がショップ、2階がレストラン、3階がルーフトップバー。
    ルーフトップバーは白砂が敷き詰められたソファ席が人気で
    テレビでも度々紹介されていますが、2階のレストランの方が
    開放的な雰囲気でお薦めです。

    壁にはモノクロの写真やサーフボードが掛けられていて
    オシャレです☆
    緑の配置もあり、すがすがしい気分になります。店内は広く、
    窓を全開にしている為、ハワイの心地よい風が通り抜け、
    本当に気持ちがいい空間が広がります。

    【トミー・バハマ】のレストランはいろんな店舗を訪れていますが
    居心地がよく、お料理もどれを頼んでもはずれが無いと思います。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    ワイキキ・ビーチ・ウォークそばのカラカウア通り沿い
    コストパフォーマンス:
    3.0
    料理の値段は決して安くはないが、味がいいのでOK
    サービス:
    4.0
    良いと思います
    雰囲気:
    4.5
    ハワイの開放的な雰囲気で気持ちいい
    料理・味:
    4.5
    【トミー・バハマ】銀座店も、ワイキキビーチ店もニューヨーク店も激うま

リンリンベルベルさん

リンリンベルベルさん 写真

22国・地域渡航

18都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

リンリンベルベルさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在22の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在18都道府県に訪問しています