旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

R241さんのトラベラーページ

R241さんのクチコミ(96ページ)全2,118件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • SASCO:ビッタンがドンコイより安い。

    投稿日 2011年07月18日

    ホーチミン

    総合評価:4.0

    タンソンニャット国内空港の制限エリアの売店で、遠目にも「いい革だな」と思われるコーナーがあった。
    手にとって見てみると「Viet Thanh」のタグが付いている。

    自分の財布の刻印を見せて、同じメーカーかと店員さんに確認した。
    プライスを見ると、こっちの方がいくらか安い。

    ≪Viet Thanh ベルト 59$≫
    昨日ドンコイのビッタンで見たのと同じタイプのベルト(バックルが少し違う)が、59$。ドンコイでは79$だった。
    ドンコイで買うつもりだったので、これは買うしかない。

    旅行時期
    2011年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    お買い得度:
    5.0

  • 掘り出し物があるので要チェック

    投稿日 2011年07月18日

    カイ・シルク ホーチミン

    総合評価:5.0

    カイシルクはドンコイ通りに3店舗ある。
    前2回ともGWで、「Sale OFF 30%」の文字がショーウインドウに大きく書かれていたが、今回はそれがない。中に入って見てもそれらしき様子がない。

    ≪スカーフ 20$×3≫
    ブラブラしていると3Fでセールをやっているとの案内があった。
    ブラウス、スカーフ、バッグ、ネクタイなどの20$均一セールをやっていた。
    厳選に厳選してスカーフを3枚まで絞ったが、これ以上絞れないとのことなので3枚とも買うことにした。
    後で知ったが、下で同じスカーフが49$で売っていた。60%OFFってことだ。

    ≪ショール 35$、ネクタイ 20$×2、スカーフ 20$×2≫
    ハノイから帰ってきたらもう一度来る予定にしていたが、いいものが売れてしまうので先に買っておくことにした。閉店準備を始めていたスタッフが、「アレ、また来たの」って顔で歓迎してくれる。
    大きなショールは35$だったが、後は全部20$。
    マダムは更にスカーフを2枚追加。
    日本でスカーフ屋を開くらしい。
    赤系のネクタイは沢山あったが、紺系は数本だけだったので買っといて正解だった。

    ≪バッグ 20$、ストール 20$×3、スカーフ 9$、サマーセーター 20$、ストール 40$≫
    お嬢に例の20$コーナーを案内。
    お嬢がバッグとストール3枚とスカーフをお買い上げ。友だちへのお土産にするそうだ。
    マダムも便乗して、サマーセーターと冬用のストールを手にしていた。

    【ドンコイ107】
    ドンコイの3店舗は店内の規模。商品構成はほとんど同じだが、今回発見した20$均一コーナーはドンコイ107の店だけで、他の2店舗にはなかった。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • ショコラより落ち着いた感じ

    投稿日 2011年07月18日

    アジアンフィッシュ ホーチミン

    総合評価:3.5

    ショコラの斜め前がアジアン・フィッシュ。
    ガイドブックでは、ショコラとセットで紹介されている。

    ショコラより落ち着いた感じの服が多い。
    お嬢が来る前に1度来たが、お嬢が好きそうな店だったので再訪。
    案の定、気に入って見ていたが買うまでには至らず。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • エアコンがないのでものすごく暑い

    投稿日 2011年07月18日

    ショコラ ホーチミン

    総合評価:3.0

    ≪ショコラ [So Co La]≫

    aruco「路地裏の隠れ家ショップ」の3件目。
    こちらは、ジュースの少し東側のヘム。
    ローカル食堂街の奥にある。

    お嬢の好みだったがお買い上げなし。
    エアコンがないのでものすごく暑い。
    暑すぎたら購買意欲は減退する。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • chi chi tailors:路地裏の専門店

    投稿日 2011年07月18日

    チチ ブティック ホーチミン

    総合評価:5.0

    去年はマングローブでオーダーしたが、チチ・テイラーの評判がいいので今回はこっちにしてみた。
    チチ・テイラーは、パスター通りにあるチチの横のヘムを入った所にある。
    ヘムの入口は少し怪しげな雰囲気もするが気にしない。

    バンコクで買ったPucciの生地を持ち込んでワンピース2着とブラウス&スカートをオーダー。
    日本語はカトコトレベルだが何とかなる。

    ワンピースは25$と裏地代6$
    ブラウスは17$、
    スカートは7$と裏地代4$

    裏地代が高い気もしたが、仕立て代が安いので納得。
    生地が派手なのでデザインはシンプルなものにした。

    生地が余ればベルトもお願いしてあったが、無事ベルトもできていた(無料)。
    更に余っていたのでシュシュを2つ速攻で作ってもらったが、こちらは有料(2$×2)。

    旅行時期
    2011年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    4.0

  • キタ・コーヒー: カフェというよりレストラン

    投稿日 2011年07月17日

    キタカフェ ホーチミン

    総合評価:4.0

    テンプルクラブからマジェスティックに帰る途中に調度キタコーヒーがある。
    時間もあるので最後のコーヒータイムにする。
    名前は知っていたが入るのは初めて。
    2階にはテラス席もあるが、エアコンの効いたインドアにする。

    【Ice Coffee 40,000D、Mocha Ice 68,000D、Hot Mocha 57,000D】
    ハイランズのアイスコーヒーが35千ドン。
    リファイナリーアイスコーヒーが38千ドン。
    ハイランズより高いのは全く気にならないが、リファイナリーより高いのは納得できない。

    店内の雰囲気はカフェというよりレストラン。
    そう言えば、「フードメニューも充実」とベトナ○ナビに書いてあった。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.0

  • リファイナリー:ジュースがメチャクチャ美味しい。ここは超おススメ

    投稿日 2011年07月17日

    ザ リファイナリー ホーチミン

    総合評価:5.0

    洒落れているだろうと想像していたが、想像以上だった。
    お昼だと言うのにお客はあまりいない。

    【Ginger Spice 45,000D、The Refinery Frappe 38,000D、Antioxidant Boost 45,000D】
    ドリンク類の美味しいのにはビックリした。
    ジュースは3種類ぐらいのフルーツのミックスなんだけど、メチャクチャ旨い。
    コーヒーも普通のアイスコーヒーとは全く違う。濃くて深みがある。
    大げさでなく、人生で最高に美味しいジュースだった。

    店員さんは暇そう。店員の方が客より多いぐらい。
    こんなにいい店なのに、何故流行っていないのか不思議。
    お洒落なカフェでティータイムのつもりが嬉しい大誤算。
    くどいが、本当に美味しい。

    この後、ジュースの美味しさにハマってしまって、2日間通ってしまった。

    【Banana Cinnamon Thickie 50,000D、Red Passion 50,000D】

    【The Refinery Punch 45,000D、Ginger Spice 45,000D】

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0

  • 美味しいマカロンが安く手に入る穴場

    投稿日 2011年07月17日

    パタ シュー ホーチミン

    総合評価:4.0

    5月6日【マカロン 100g 62,000D】
    マカロンがあれば儲けものと思って入ってみたら、無事マカロンがあった。朝から幸先がいい。
    味効きにとりあえず100g買ってみる。美味しかったらまた買いに来ればいい。
    ホテルに帰って1口ずつ食べてみた。もっと美味しいのかと期待したが、それほどでもない。


    5月8日【マカロン 200g 124,000D】
    1日経って食べるとクリームが生地に移って美味しくなっていると、先に日本に帰ったお嬢からメールがあったので、今朝もマカロンを買いに行く。
    とりあえず200gだけにしとく。足らなければ後で買い足せばいいと思っていたが、来るのを忘れてしまった。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • M BAR<マジェスティック>:ホテルのバーなのにリーズナブル

    投稿日 2011年07月17日

    エム バー ホーチミン

    総合評価:4.5

    4年前にブリーズ・スカイ・バーに来たことがあるが、その時はMバーの存在を知らなかった。
    今回ブリーズ・スカイ・バーはブッフェレストランになっていてバーはやっていないようだが、そもそも屋外バーが2つあるのも不思議な話だ。

    ブリーズ・スカイ・バーとほとんど同じ作り。背の高いテーブルと椅子も同じ。
    客はそこそこ入っている。

    【ミスサイゴン、ジャックダニエル、カフェラテ】
    お嬢はミスサイゴン、Rはジャックダニエル、マダムはラテ。
    ホテルのバーだけどここは安い。

    【合計 17・89$】
    サイゴン川の対岸はジャングルのようだった記憶があるが、大きなビルがたくさん建っている。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.5

  • ローカル店に較べると少々高いが、エアコンが効いて清潔なので◎

    投稿日 2011年07月17日

    フォー24 (ドンコイ通り店) ホーチミン

    総合評価:3.0

    ベトナム3度目にして初めてのフォー24。前々から行こう行こうって言いながら後回しになっていた。
    Pho24はどこにでもあるが、ホテルから一番近いここにした。ドンコイ通り、イパニマの隣。

    フォーを注文すると、モヤシ、ミントの葉、ライム、赤唐辛子が運ばれてくる。
    この赤唐辛子は曲者で、スープに浸してるだけでスープがかなり辛くなる。間違って食べてしまったらどうなるのか。

    【Pho bo 48,000D】
    フォークインで食べたフォーボーが忘れられないお嬢は迷わずフォーボー。
    当たり前だが、フォークインの方が上だったらしい。
    Pho24は、24,000ドンが店名の由来と聞いたことがある。調度2倍に値上がりした訳だ。フォークインが4万ドンだったので、やっぱりここは少し高いようだ。

    【Pho ga 48,000D】
    せっかくなのでRはフォーガー。あっさりスープで美味しい。

    【Sinh to bo 26,000D】
    マダムは麺が不得意なのでアボカドのシントー。

    【合計 122,000D】
    デザート系も意外にいけると聞いているが、この後キムタインの予定なのでやめておく。
    ローカルの店に較べると少々高いが、エアコンが効いて清潔なので商売繁盛なのもうなずける。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • オシャレな洋館レストランで腹一杯食べて飲んで1人900円弱。

    投稿日 2011年07月17日

    オ・ラック・ハウス ハノイ

    総合評価:5.0

    ガイドブックやネットでハノイのレストランを調べに調べた。
    そして、最終的に選択したのがここ。洒落た一軒家レストランだが、リーズナブルで美味しいとの評判だ。

    案内されたのはテーブル2つの個室。
    シックなムードなんだけど、ここはテラス席が素晴らしいと聞いている。
    テラス席に替えてとお願いしたところ、空いていないと断られた。残念だが仕方がない。

    ところが暫くして、2人掛けに3人なら替われるとの案内があった。テラスの一番端っこの席なので狭くもない。テーブルだって十分大きい。

    【トマト 45,000D、パイナップル 45,000D、ハノイビール 45,000D】
    ハノイに来たらハノイビールでしょう。

    【Pomelo Salada with Shrimp [Goi buoi voi tom] 99,000D】
    昨日はイマイチだったザボンのサラダだが、今日のは美味しい。

    【Syir−fried Prawns with Tamarind [Tom su rang me] 169,000D】
    エビのタマリンド炒め。
    見た目はエビチリだが、タマリンドの酸味がエビとマッチしている。

    【Fried Rice with Salted Fish & Chicken [Com chien ca man voi ga] 79,000D】
    食通のブロガーが絶賛していたチャーハン。
    ベトナム語の料理名がわからず「炒飯を更に蒸したもの」と紹介していた。
    ブログの写真を見せたところ、土鍋に入った炒飯ならこれだろうってことになったが、蒸した感じは全くなく普通の海鮮炒飯だった。
    最初から海鮮炒飯と思って食べたら美味しかったのだろうが、「更に蒸したもの」のイメージが膨らみすぎて味がわからなくなった。

    【Wok−fried Rice Noodles with Seafood [Pho xao hai san] 95,000D】
    フォーの海鮮炒め。
    平べったいフォーにソースが絡んで美味しかった。
    ベトナムでは焼ソバをよく食べるが、今まで食べた焼ソバとは違うものだった。

    【合計 666,000D】
    炒飯とフォーのどっちかにすればよかった。ちょっと食べ過ぎ。
    でも、どの料理も美味しかった。洋館レストランで腹一杯食べて飲んで1人900円弱。
    ベトナム、いいねー!

    旅行時期
    2011年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • ジュース専門店なのでジュースが美味しい

    投稿日 2011年07月16日

    ジュース ホーチミン

    総合評価:3.5

    マダムお気に入りのジュース屋

    【キャロット 45,000D、オレンジ&パッションフルーツ 45,000D】

    あいかわらずマダムはキャロット。ウエイトレスがヘンな物飲むねーって顔してた気がする。
    オレンジ&パッションフルーツは美味しかった。

    調度飲み終えた時ぐらいに突然の停電。エアコンも切れたので重い腰を上げざるをえない。


    旅行時期
    2011年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • ラム [Lam]:肝心の商品がもうひとつ

    投稿日 2011年07月18日

    ホーチミン

    総合評価:3.0

    ラムブティックは、aruco「路地裏の隠れ家ショップ」で紹介されている。
    マックティブオ通りのヘム。
    レストラン・アンがあるヘムに入った直ぐ左のボロビルの2階。
    ルージンとは違って店は狭い。
    高そうではないが、肝心の商品がもうひとつ。

    旅行時期
    2011年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    2.5

  • シャレているが、中途半端に高い。

    投稿日 2011年07月18日

    ルージン ホーチミン

    総合評価:3.0

    arucoで「路地裏の隠れ家ショップ」と紹介されていた。
    TM Silkの隣の怪しげな絵画屋が並ぶヘムを入っていくと階段がある。
    ここまで来たことはなかったが、階段を上がると場違いにシャレたカフェとショップがある。

    思っていた以上に店内も広い。
    置いてあるものも置き方もシャレているが、値段が中途半端に高い。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 上質で上品

    投稿日 2011年07月18日

    テウテウ ホーチミン

    総合評価:5.0

    テウテウは上品で上質な刺繍ものが置いてあるので、マダムもお嬢もお気に入り。
    今回、服は気に入るものがなかったようだが、ピアスをゲット

    ここの日本人オーナーはとても上品な女性で、海外で起業しているバイタリティーを感じさせない。どちらかと言えばおっとりタイプのお嬢さま風。
    ここの商品は、彼女の人柄が反映されているのか、オーソドックスだが上質で上品だ。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    4.0

  • TOUS Les JOURS:ここのパンはいける。

    投稿日 2011年07月17日

    トゥレジュール (ビンコムセンター店) ホーチミン

    総合評価:4.5

    日本へ持って帰るパンはビンコムセンター地下のパン屋にした。

    チョコマフィン 18,000D×2
    ミニバゲット 11,000D
    Almond walnut & rye bread 48,000D
    Mixed fruit raisin bread 64,000D

    翌日以降の朝食で食べたが、どのパンも美味しかった。
    もっと買えばよかった。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • ビンコムセンター店:今年も最後のベトナムコーヒーはハイランズ

    投稿日 2011年07月17日

    ハイランズ コーヒー (ビンコム ベースメント店) ホーチミン

    総合評価:4.0

    ホーチミン最後のコーヒータイムはハイランズ・コーヒー。
    去年も最後は市民劇場裏のハイランズ・コーヒーだった。

    【Iced Coffee Condensed milk 35,000D×2】
    氷が少し溶けたぐらいが調度美味しい。
    この味はクセになる。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ゴックスーン・サイゴン: 最後のディナーに選んで大満足

    投稿日 2011年07月17日

    ホーチミン

    総合評価:5.0

    【[Ngoc Suong Saigon]】

    最後のディナーはゴックスーン・サイゴン。
    ここは、4年前に来ている。4年前に来た時の蛤のクリームスープ蒸しは感動ものの美味しさだった。
    あれ以来、ホーチミンに来たらゴックスーンで蛤のクリームスープ蒸しをオーダーしているのだが、4年前の味に再会できずにいる。

    前回と同じ2階。前に来た時は、テーブルとテーブルの間隔がすごく開いていてものすごく高級感があったが、今日はそれほどでもない。

    【揚げ春巻き [Cha gio tom](225,000×0.8)180,000D】
    揚げ春巻きを葉っぱと一緒にライスペーパーで巻いて食べるようだが、揚げ春巻きを単独で食べた方が美味しい。
    我が家の場合、韓国に行っても巻き巻きはしない。

    【有頭エビのグリル [Tom su nuong] (540,000/Kg)×0.3Kg 162,000D】
    マリーナで食べてすっかり気に入った有頭エビのグリル。
    マリーナと同じ200gオーダーしたが、1尾当たりが大きい上に量も多い。おかしいなと話していたが、レシートを見たら300gだった。
    でも、マリーナは100g当たり61千ドンだが、こちらは54千ドンと安い上にプリプリしていた。

    【333ビール 26,000D×2】
    マリーナの333ビールは37千ドンだったので、こちらの333はかなり安い。
    1年前なので単純比較はできないが、レクイドン店は16千ドンだった。

    【蛤のワイン蒸し [Ngheu hap ruou vang](225,000×0.8) 180,000D】
    マリーナのレシートを見せて「Ngheu hap phap」をオーダーしたのだけど、後でレシートを見たら、これは蛤のワイン蒸し[Ngheu hap ruou vang]だった。
    マリーナとサイゴンでは価格設定が違ってマリーナの方が高いが、マリーナのクリームスープ蒸しは115千ドン。ここのワイン蒸しは180千ドンなのでかなりの高級品だ。
    もっとも、ワイン蒸しと知ったのは日本に帰ってきてからのこと。その時はクリームスープ蒸しと思っていた。
    で、肝心の味の方だが、これが4年前のものに一番近かった。
    3日前のマリーナ、1年前のレクイドン店の時は明らかに違うものと感じたが、今日はそれほどの違和感がない。
    4年前の味とは少々違う気もするが、仮に同じ味だとしても食べる方の体調、経験、事前情報等が違うのだからこれ以上の追求は意味がないだろう。

    【海鮮チャーハン [Com chien Hai san(nho))] 200,000D】
    案の定、大盛りがやってきた。
    チャーハンはほとんど食べられなかったので、持ち帰りにしてもらった。翌日、帰宅して食べたが美味しかった。

    【合計 822,000D】
    ゴックスーンは安いて旨い。
    念願の蛤のスープにも再会できたし、最後のディナーとして大満足。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • Buffet Hotpot Hoang Yen:ランチブッフェは129千ドンとオトク

    投稿日 2011年07月17日

    ビュッフェ ホットポット ホアン イェン ホーチミン

    総合評価:4.0

    カラベラのブッフェに行くつもりだったが、フリーペーパーのスケッチでホアンイェンのブッフェがドンコイ地区にオープンしたとの記事を発見して迷いだした。
    カラベラは西洋料理だけどホアンイェンはベトナム料理。ベトナム料理のブッフェも捨てがたい。
    ベトナムに来ているのだから、ベトナム料理にしようってことでホアンイェンに決定。(あの時、何でそう思ったのか?)

    【ブッフェ 199,000D×2】
    地元民で大盛況と書いてあったがガラガラ。8時なので、皆さん食べ終えて帰ったのか?
    ブッフェの場合、客が少なすぎるとイマイチ盛り上がらない。
    今さらカラベラに鞍替えする訳にもいかず、与えられた環境で楽しむしかない。

    期待していたグリルのコーナーは、食材があまりない(元々ないのか、あったけどなくなったのかはわからない。)。
    蒸しエビは美味しいが、カニはもうひとつ。揚げ春巻きやボー・ラー・ロットも美味しい。生春巻きはパクチーがきつい。
    麺コーナーで汁なしと汁ありを作ってもらったが、汁なしは苦手な味だった。

    締めは焼そば。食べる前からわかっていたが、作り置きの焼そばは不味い。

    思わぬヒットがチェー。特に気に入ったのが小豆。小豆自体が甘くて美味しい。2人で2・3杯ずつ食べた。もうお腹が苦しい。

    【合計 420,000D】
    333ビール(18千ドン)とお手拭(2千ドン×2)を足して42万ドン。ここは、税サがいらない。
    1人800円は安いが、ベトナムで800円出せばそれなりのレストランでそれなりのものが食べられることを考えれば特別安い訳ではない。

    ランチは129,000Dなので、ランチに来るのがベストチョイスなんだろう。
    やっぱりカラベラにするべきだった。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • ホーチミンのベストレストラン

    投稿日 2011年07月17日

    テンプル クラブ ホーチミン

    総合評価:5.0

    6時半の予約より30分も早いが、問題ないだろう。
    案内されたのは、テーブルが3つだけの一番奥の小部屋。窓際に丸テーブルと小さいテーブル、我が家は残念ながら窓際でない丸テーブル。
    窓際の小さいテーブルには白人カップルが座っているが、丸テーブルは空いている。多分、A・ジョリーとB・ピットが座ったのが空いているテーブルだろう。当然、予約席ってことだろう。

    【パイナップル 55,000D、333ビール 45,000D、トマト 40,000D】
    333ビールで比較してみると、レモングラス39千ドン、ゴックスーン・マリーナ37千ドン、ゴックスーン・サイゴン26千ドン、ホアイェン18千ドン、ニューラン15千ドンとテンプルが一番高い。

    【Lorts salada [Goi Ngo Sen] 130,000D】
    ベトナム料理の定番ゴイ・ゴー・セン(ハスの茎サラダ)。
    シャキシャキっとした小気味よい食感が心地よい。

    【Beef lot [Bo la lot] 120,000D】
    ボー・ラー・ロット。
    ロットというコショウ科の葉で牛肉を巻き、炭火で焼いたもの。葉の香りと肉の香ばしさがマッチして美味しい。

    【Prawn Paste [Chao Tom] 150,000D】
    チャオトム(エビ竹輪)。サトウキビの芯にエビのすり身を巻きつけて焼いたもの。エビ竹輪と訳されているが、竹輪というよりエビの蒲鉾。
    ライスペーパーやら葉っぱが添えてあって、巻き方を教えてくれたがそのまま食べたほうが美味しかった。

    【Crispy noodles [Mi xao] 145,000D】
    堅焼そばはボリューム満点。
    ここの焼そばはソースが上品で美味しい。

    【Eggplant with Purple Rice [Ca tim nuong mo hanh] 85,000D】
    焼茄子単品がなく紫米付きしかなかったが、この紫米がなかなかいける。
    焼茄子もホアンイェンやホアトゥックよりも美味しい。

    【Caramel [Banh flan] 60,000D】
    前回も食べたが、ここのプリンは上品で美味しい。
    チェーナンボーのプリンとは違うジャンルのものだ。

    【合計 962,000D】
    テンプルは高級店と言われているが、これだけ食べても3人で4千円弱。
    確かに今まで行った店より若干高くついたが、それでもこの程度。
    美味しくて雰囲気もいい。現時点でのホーチミンのベストレストランだ。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

R241さん

R241さん 写真

19国・地域渡航

15都道府県訪問

R241さんにとって旅行とは

安くて美味しいものを食べ、コストパフォーマンスの高いものを買う。
ソウルから始まった海外旅行。上海、バリを経て、最近はもっぱらタイとベトナムにはまっている。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

バンコク、ホーチミン

大好きな理由

何となく

行ってみたい場所

ラオス、ミャンマー

現在19の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています