旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

春待風さんのトラベラーページ

春待風さんのクチコミ(12ページ)全4,935件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • エアライナー

    投稿日 2023年01月19日

    大分空港アクセスバス (大分交通) 国東(くにさき)・姫島

    総合評価:4.0

    大分空港のリムジンバスです。エアライナーという名になっています。
    大分空港は大分といっても国東半島にある海上空港なので、別府までほぼ1時間かかります。不便かと言えば結構本数が出ているので利用価値はあります。往復券は割引があり安くなります。

    旅行時期
    2023年01月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.5
    車窓:
    4.0

  • 小型機が良く飛ぶ

    投稿日 2023年01月19日

    大分空港 国東(くにさき)・姫島

    総合評価:4.0

    大分空港は大分といっても国東半島にあるので、アクセスはいまいちです。ただ、大分や別府へのリムジンの本数は多いです。
    海上空港なので広いし安全性は高いと思います。そのせいか、ANAやJALに比べて、小型機が盛んに離着陸していました。

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    2.0
    大分・別府からは少し遠い
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    4.0

  • 団体客多し

    投稿日 2023年01月20日

    亀の井ホテル 別府 別府温泉

    総合評価:1.0

    全国旅行割を利用して別府亀の井ホテルに泊まりました。「おもてなし」を標榜するホテルなので期待しましたが、団体客の多さにびっくり。
    シングルは少し狭く、食事はバイキングの中身は良かったですが、団体客とぶつかり残念でした。また入浴マナーの悪い客が多く、別府温泉でゆっくりという気分にはなれませんでした。

    旅行時期
    2023年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    2.0
    狭い
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    2.0
    露天がぬるすぎ
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 新しい神社です

    投稿日 2023年05月23日

    九頭竜大社 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:2.5

    叡電八瀬駅から、かけ観音さんと併せて九頭竜大社にお参りを計画しました。九頭竜大社は国道から途中で旧道に入って少し歩きます。
    昭和29年に出来た新しい神社だそうです。飾ってあった白い龍のタペストリーが美しかったです。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    叡電八瀬駅から20分歩きます
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    2.5

  • よくわからない観音さんでした

    投稿日 2023年05月23日

    真山 かけ観音寺 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:3.0

    かけ観音かがけ観音かもよくわからないまま、叡電八瀬駅から国道沿いに少し歩いた山の上の小さな真言宗のお寺です。山の岩盤を砕き、源義朝が鏃(やじり)にて、線刻したという観音像を祀られているそうですが、現在は回りの岩盤が砕けているので、立ち入ることは出来ないらしい。
    由来などわかりにくい小さなお寺でした。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    石段を登りますがそんなに崖ではありません
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • おいおい橋がないぞ

    投稿日 2023年05月23日

    叡山ケーブル・ロープウェイ 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:3.5

    比叡山に京都側から登るのに必須のケーブルとロープウェイです。叡電八瀬駅で下車し、勝手知ったる乗り換えをと思って進むと、対岸に渡る橋がない!びっくりである。
    国道に出て何とかなりましたが、案内表示も親切でなかったように思う。
    橋の管理は鉄道会社ではないとは思うがいつ直るのか直らないのかなどわかりませんでした。乗り換え時間が少しかかります。

    旅行時期
    2023年05月
    コストパフォーマンス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.5
    乗り場へのアクセス:
    2.0
    橋がないぞ
    車窓:
    4.0

  • 恐ろしいほど美しい 絵金展

    投稿日 2023年05月23日

    あべのハルカス美術館 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:2.5

    今回は幕末土佐の天才絵師絵金の展覧会でした。「恐ろしいほど美しい」の宣伝文句に魅かれ行ってみましたが、宣伝ほどではありませんでした。
    題材すべてが石川五右衛門や忠臣蔵などの歌舞伎にあるため、歌舞伎の造詣が深くないと理解するのが難しかったです。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    2.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 山門から覗いてみれば立派な堂宇

    投稿日 2023年05月18日

    万寿寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.0

    京都は東福寺近くにある臨済宗のお寺万寿寺です。
    立派な山門や堂宇をお持ちですが、現在は観光客の方お断りとなっています。
    観光客のつもりではないのですが、さすがに遠慮して山門から三内を覗かせていただきました。さすが元京都五山と思われる立派さでした。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 昔の商店街のいい所を残している

    投稿日 2023年05月18日

    今熊野商店街 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    京都は今熊野、東山通両側に連なる商店街です。
    京都には新京極など派手で観光客相手の商店街が多いのですが、ここはそんなことは微塵も感じられません。とはいいながら、新熊野神社や剣神社といった観光施設がないこともないのですが、地元の方を大事にされているなあと感心しました。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • ちょっと坂を上がります

    投稿日 2023年05月18日

    剣神社 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.0

    京都は今熊野、新熊野神社の反対側、東山側の坂を少し登ると剣神社に出ます。
    かつては泉涌寺の守り神であったとされていますが、今は地元の子たちの守り神のようです。
    立派な石の鳥居があり歴史を感じさせるものです。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 祭りの後なのかな

    投稿日 2023年05月18日

    瀧尾神社 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.0

    新熊野神社参拝の下向道、京阪東福寺駅へのショートカットの細い道を歩んでいたら、瀧尾神社に偶然遭遇しました。
    祭りの後のようで法被が沢山干してありました。
    社殿は引き続き工事中のようで、早く完成した姿を見たいと思いました。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • なかなか立派な神社です

    投稿日 2023年05月18日

    新熊野神社 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    京都は今熊野にある新熊野神社です。その名のとおり熊野本宮からの由来によるもので、古い歴史を誇っています。
    本殿は古式豊かな立派な社殿、境内の大楠はこれも立派で、今回は近くまで寄って拝見することができました。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0
    堂宇、大楠とも立派

  • 修学旅行生お断りというけれど

    投稿日 2023年05月17日

    蓮華寺 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:3.5

    京都は上高野叡電三宅八幡駅から歩いて少し、天台宗の寺院の蓮華寺です。
    山門に修学旅行お断り等うんちくが書いてあったので、静寂の中わび・さびを期待しました。
    山内に入ると欧州系の外国人団体客で一杯。皆さんゆっくりされていましたが、単なる休憩所と間違われているような感じでした。
    拝観料は500円。ちょっと無駄をしたような気になりました。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    外国人の団体客で一杯
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.5

  • なかなかのパワースポット

    投稿日 2023年05月17日

    崇道神社 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:3.5

    京都は上高野、蓮華寺のお隣にある神社で早良親王を祀っています。早良親王は謀反の疑いをかけられ、絶食死を遂げられたというなかなかおどろおどろしい話の主人公。その祟りを恐れこの神社に祀られたとか。
    小さな神社ですが何やらすごい雰囲気でした。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 三宅八幡か八幡前か

    投稿日 2023年05月17日

    三宅八幡宮 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:4.0

    京都は左京区上高野にある疳の虫封じで有名な三宅八幡宮です。
    京都の北の方ですので叡山電鉄の利用が便利です。
    距離的に近いのは鞍馬線の「八幡前」駅ですが、正式な参道は本線の「三宅八幡」からとなっています。距離的にも大変ではありません。
    こだわりませんがせっかくなら三宅八幡の一の鳥居からお参りし、下向は八幡前からというのはいかがでしょうか。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    叡電に二つの駅あり
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ポンプ故障

    投稿日 2023年05月15日

    京都府立陶板名画の庭 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:2.0

    京都は北山、府立植物園の隣にある府立陶板名画の庭に初訪問。
    大人100円より安い70歳以上無料でした。ありがとう。
    券売り場で年齢を確認した際、今日はポンプが故障でいつもと雰囲気が違って申し訳ありませんと平謝りされました。
    来たことが無いので故障がなけれなどうなったか想像もつきません。また来ます。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    2.0
    バリアフリー:
    3.5

  • バラ園

    投稿日 2023年05月15日

    京都府立植物園 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:5.0

    京都は下鴨にある府立植物園です。
    バラが見ごろと聞いて北山側から入園しました。70歳以上は無料ということで有難いことです。
    バラはバラ園に集中的にあり、ちょうど見ごろ。様々な色、様々な形と香りを存分に楽しませてもらいました。
    何やら最近つぶしてしまうような案が出ているらしいけれど、存続させてほしいと強く思います。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 温泉はgood アクセスは最低

    投稿日 2023年05月12日

    亀の井ホテル せとうち光 下松・光

    総合評価:3.0

    光への全国旅行割を使った温泉旅行です。旧かんぽの亀の井ホテル光に泊まりました。
    温泉は循環・加温ながら湯量が多くツルツルのアルカリ単純泉でGOOD。
    従来の宿玄関までの路線が廃止になって途中の主要バス停室積までとなり、そこからの送迎となりました。観光目的の送迎はむりで不便でした。あと夜は携帯がつながりにくかったので注意。
    食事や部屋はまあまあ普通、安かったので文句は言えません。

    旅行時期
    2023年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    1.0
    直通バスがなくなった
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    2.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    5.0
    湯量たっぷり
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 象鼻ヶ岬遠景

    投稿日 2023年05月12日

    象鼻ケ岬 下松・光

    総合評価:3.0

    山口は光の温泉旅行。亀の井ホテル光に泊まりました。オーシャンビューの窓からは象鼻ヶ岬が良く見えました。
    確かに象の鼻のようにも見え、周防橋立とも称されるようです。ここを眺めていいなあとほっこりいたしました。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.0
    歩いていくのはあきらめた
    景観:
    3.0

春待風さん

春待風さん 写真

0国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

春待風さんにとって旅行とは

生きがい 日常からの脱却

自分を客観的にみた第一印象

ぶっきらぼう

大好きな場所

京都

大好きな理由

日本のどこより歴史の重みが残されている

行ってみたい場所

日本中行ったことの無いところ

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています