旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ぽちゃりんさんのトラベラーページ

ぽちゃりんさんのクチコミ(7ページ)全3,556件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 路線バスで行ける

    投稿日 2024年02月18日

    バス プランバナン周辺

    総合評価:5.0

    トランスジョグジャの1Aルートに乗るとプランバナンのバスターミナルに着きます。6を右に横倒しした形のルートをプランバナンを起点にして左回りしています。

    電子マネーなら2700IDRと格安です。一応、10分に一本となっていますが、あまり当てにしない方が良いです。

    Google Mapでバス停留所のマークをタップすると、そこを通過するバスルートが表示されるので参考にされると良いと思います。

    旅行時期
    2023年10月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    5.0

  • 18世紀の遺構

    投稿日 2024年02月17日

    Vastenburg Fort ソロ (スラカルタ)

    総合評価:3.5

    18世紀にオランダが建てた要塞の門が残っています。高さは6mくらいで真っ白に塗られています。周りも高い城壁に囲まれていて、鍵がかかっており中には入れなくなっています。

    なぜ開放しないのだろうと思って調べると、所有権で争い事があるようです。折角の観光名所なのに勿体ない気がします。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 高さ控え目

    投稿日 2024年02月17日

    独立記念塔 ソロ (スラカルタ)

    総合評価:4.0

    ソロにある独立記念塔です。独立記念塔はインドネシアの各地にありますが、ジャカルタにある記念塔が一番有名でしょうか。

    高さは低めですが、周りに彫刻が飾ってあります。周囲の公園では、中学生らしき生徒たちが体育の授業でバレーボールをやっていました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • グループ毎にガイドが付く

    投稿日 2024年02月17日

    ダナル ハディ バティック博物館 ソロ (スラカルタ)

    総合評価:4.5

    ダナル・ハディの店舗の奥にある博物館。

    グループ毎にガイドが付くので、バティックの歴史や文様の意味なども詳しく教えてくれます。一人だったの専従の解説者がついたようなもので、あれやこれやと質問できて良かったです。

    基本、ろうけつ染めなので、どうしても手作業になるので価格が高めになるそうです、インドネシアの物価から見ると高めな理由がわかりました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 質素という感じ

    投稿日 2024年02月17日

    カスナナン王宮 ソロ (スラカルタ)

    総合評価:4.0

    マンクヌガラン王宮からベチャで着ました。15分くらいです。

    マンクヌガラン王宮の方がお金をかけているという印象を持ちます。広さはこちらの方が大きいですが、どちらかというと全般的に質素という感じです。それぞれの王家のカルチャーみたいなものを感じさせます。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • プチ王国の宮殿

    投稿日 2024年02月17日

    マンクヌガラン王宮 ソロ (スラカルタ)

    総合評価:4.0

    インドネシアはオランダ統治下でも小さな王国(といっても村とか町の規模)が存続し、独立後に国が徴税権などを吸い上げたそうです。

    この王宮もそうしたプチ王国の宮殿の跡で、旧王家はホテルなど不動産業を営んでいるそうです。今の王様の子息はインドネシア大学を出たサラリーマンとの事。

    案内してくれた女性ガイドに聞いたら、高校生でガイドが英語の単位になるそうです。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 新築されたようです

    投稿日 2024年02月17日

    クレウェル市場 ソロ (スラカルタ)

    総合評価:4.0

    新築されたようで外観や周囲はきれいになっていました。

    内部は多分昔と変わらなくて、衣料品を中心にお店が立ち並んでおり、ぐちゃぐちゃです。大量に買っていく人もいたので卸を兼ねているんだと思います。活気があって賑やかな市場です。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.5

  • 外観がユニーク

    投稿日 2024年02月17日

    グデ市場 ソロ (スラカルタ)

    総合評価:4.0

    オランダとインドネシアの建築様式が混ざったような外観をしています。

    内部は通路も狭く、様々な店が出店しており、ごった返している感じです。野菜や果物が中心ですが、魚もあります。しかし、麹みたいなもので漬けてあるものが殆どです。中に飲み物を飲むカウンターみたいなところもあります。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.5

  • 良く分かりません

    投稿日 2024年02月17日

    トリウィンドゥ市場 ソロ (スラカルタ)

    総合評価:4.0

    マンクヌガラン王宮を出て真っすぐの道を100mくらい歩いた左側にあります。

    骨董品というか古い道具を扱っているお店が並んでいます。目利きの人なら楽しめるのでしょうが、単なる観光客にとってはガラクタとの違いが良く分かりません。お土産ものを売っているお店もあります。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.0

  • 平凡な味

    投稿日 2024年02月17日

    アデン アヤム ソロ (スラカルタ)

    総合評価:3.0

    地球の歩き方にも掲載されているレストランです。内部が広く、大勢の人が座れます。

    様々なところで食べて味の差が分かるナシゴレンとビタミン不足を補う為にアボカドジュースを頼みました。ナシゴレンは可もなく不可もなく平凡な味でした。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0

  • 駅に近く便利

    投稿日 2024年02月17日

    ポーズ イン ホテル ソロ ソロ (スラカルタ)

    総合評価:4.5

    ソロに23時に着く列車を利用する予定だったので駅の近くのこのホテルにしました。駅から3分くらいです。

    部屋も清潔でそこそこ大きく使い勝手は良かったです。値段もリーズナブルで、すぐ近くにコンビニもあり便利です。プールもありましたが、水が淀んでいて実用的ではなかったです。

    旅行時期
    2023年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    4.0

  • のんびり移動

    投稿日 2024年02月17日

    ベチャ ソロ (スラカルタ)

    総合評価:4.0

    マンクヌガラン王宮の近くからカスナナン王宮まで利用しました。当初は、ぶらぶら歩いて行こうかなと思っていましたが、当日はソロは猛暑で気温が摂氏40度。歩ける温度ではないな、どうしようかなとキョロキョロしていたら、ベチャのドライバー(漕ぎ手?)と目が合ったので利用しました。

    のんびり進むので、さすがに大きな道を渡る時は緊張しましたが、自動車の方から避けてくれていました。ドライバーが途中で熱射病で倒れないかとも心配しましたが、なんとか無事到着しました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    支払額の安心度:
    3.0
    利便性:
    4.0

  • デザインが良い

    投稿日 2024年02月08日

    サンタ・マリア教会 スラバヤ

    総合評価:4.0

    1822年に最初の教会が建てられ、現在の教会は1990年に建てられたローマ・カトリックの教会です。

    外観のデザインが良く、色合いも、インドネシアっぽくてよい感じです。入口の所に警備の人がいて、声を書ければ中を見せてくれます。内部もセンスが良い感じです。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • スラバヤの歴史を感じさせる

    投稿日 2024年01月31日

    インドネシア銀行博物館 スラバヤ

    総合評価:4.0

    チャイナタウンの近くにある白い瀟洒な建物です。インドネシアの主要な貿易港として、また商都として発展したスラバヤの歴史を感じるのには良いスポットだと思います。

    金庫室の中にも入れますし、様々なデザインの紙幣も興味深いです。社会科見学の小学生と一緒になりましたが、賑やかで楽しかったです。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.5

  • アラブ文化の豊かなローカルマーケット

    投稿日 2024年01月29日

    アンペル市場 スラバヤ

    総合評価:5.0

    スナン・アンペル大モスクを中心とするアラブ人街にある異国情緒豊かなローカルマーケットです。モスクの周りが一番賑やかですが、モスクに向かう道沿いに小さなお店が軒を連ねて様々なものを売っています。

    一番驚いたのはデーツ(ナツメヤシ)で、チュニジアなど産地を示して売っていました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • 15世紀の木造建築

    投稿日 2024年01月29日

    スナンアンペル大モスク スラバヤ

    総合評価:4.5

    アラブ人街の細い道を通っていった先にあります。腰に布を巻く必要がありますが、管理事務所で貸してくれます。

    内部は太い橋を組み立てたもので15世紀に建てられたものが、そのまま残っているそうです。奥の方に行くと墓地が広がっています。周囲は商店街になっており賑わっています、

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    5.0

  • 旧市街の一角

    投稿日 2024年01月29日

    チャイナタウン スラバヤ

    総合評価:3.5

    旧市街の一角にあります。港に近い北側にはイスラム文化の色濃いアラブ人街があります。

    チャイナタウンと言っても、中華料理のお店が並んでいるわけではないです。むしろ、問屋街みたいなイメージで色々な商品の卸をやっている感じです。目立ったのはニンニクでしょうか。

    また、華僑系なのでしょうか、大きなショッピングセンターもあります。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 激戦で亡くなった兵士の慰霊碑

    投稿日 2024年01月26日

    英雄記念塔 スラバヤ

    総合評価:4.0

    1945年11月10日いインドネシア独立勢力と宗主国オランダに加勢した英国軍との間に行われた戦闘で亡くなった1万人前後と言われるインドネシア兵の慰霊碑です。

    広い公園の中に立つ白い塔の下の部分は記念館になっており、当時の写真などが陳列されています。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • 休館中でした

    投稿日 2024年01月26日

    スラバヤ博物館 スラバヤ

    総合評価:3.0

    印象的な配色の建物に入っています。博物館の周囲は交通量が多く渡るタイミングをとるのが結構大変でした。

    入ってみると、休館日でもないのに閉まっています。一階にあるお店の人に聞いたら休館しているとの事でした。行かれる場合は事前に確認された方が良いです。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 「死の動物園」の現在

    投稿日 2024年01月26日

    スラバヤ動物園 スラバヤ

    総合評価:4.0

    2010年前後には飼育環境が劣悪な為、毎年多くの動物が死んでいたので「死の動物園」と呼ばれていたそうです。

    見る限りは、動物たちものんびりしていて、家族連れや遠足の小学生がいる普通の動物園でした。コモドドラゴンもたくさんいましたが、共食いしてる感じもなく、仲良くしていました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の快適度:
    4.0

ぽちゃりんさん

ぽちゃりんさん 写真

28国・地域渡航

6都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ぽちゃりんさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在28の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在6都道府県に訪問しています