旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

パイナップル頭さんのトラベラーページ

パイナップル頭さんのクチコミ(7ページ)全351件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • フィレンツェの有名ジェラート店

    投稿日 2015年10月20日

    ペルケ ノ! フィレンツェ

    総合評価:4.0

    フィレンツェの有名ジェラート店ペルケノ

    フィレンツェには多くのジェラート屋さんがありますが、その中でも1番と言って良いほどの人気店です。

    確かにペルケノのジェラートはフレーバーも多く、味も良かったです。

    ジェラート激選区のフィレンツェでも必食のお店の1つだと思います。

    旅行時期
    2015年10月

  • 確かに安い

    投稿日 2015年10月20日

    ザ モール フィレンツェ

    総合評価:4.0

    フィレンツェから少し離れてはいますが、様々な一流ブランドのアウトレットが揃っているザモール

    中でも人気のある店舗は、やはりプラダとグッチだったような気がします。
    料金は確かに安く、上手く買えば日本の半額以上で買えます。

    ただ、中国人観光客が非常に多く、レジでも免税の処理などがあるので、かなりの時間が掛かりました。

    旅行時期
    2015年10月

  • フィレンツェの人気者

    投稿日 2015年10月20日

    ポルチェッリーノ市場 フィレンツェ

    総合評価:4.0

    昼間は多くの観光客で溢れかえっている新市場のロッジア

    豚だと言ってる人もいましたが、猪だと思います。
    多くの観光客は鼻に触ったり、口にコインを置き、下に落としたりしています。
    夜にも、一度訪れてみましたが人は居らず、昼間が嘘のようでした。

    旅行時期
    2015年10月

  • 現地在住者オススメの老舗

    投稿日 2015年10月20日

    ヴィーヴォリ フィレンツェ

    総合評価:4.0

    フィレンツェ在住の方がオススメしてくれたジェラート屋さんが、こちらのヴィヴォリ

    フィレンツェの中でも老舗のジェラート屋さんらしく、レジで支払いをした後に好みのフレーバーを選びます。

    自然な甘さと素材本来の味が楽しめ、個人的にはフィレンツェで食べたジェラート屋さんの中で1番美味しかったです。

    旅行時期
    2015年10月

  • チョコのジェラートなら

    投稿日 2015年10月20日

    ヴェンチ チョコレート ジェラート (Calimaruzza店) フィレンツェ

    総合評価:4.0

    チョコレートで有名なお店だけあり、ジェラートもチョコレート味のものは、かなり濃厚で美味しかったです。

    場所もフィレンツェ観光の中心地にあるので、店内はかなり混雑していますが、夜になると少しは列が短くなるので、ディナー後のジェラートにオススメです。

    旅行時期
    2015年10月

  • 最高でした!!

    投稿日 2015年10月20日

    トラットリア ソスタンツァ フィレンツェ

    総合評価:5.0

    予約は必須のお店ですが、かなりオススメのレストランです!!

    店は活気があり、相席が当たり前、ただアジア人観光客は殆ど居ないので海外で食事している雰囲気を楽しめます。

    来店した日は、英国を話す御夫婦3組と同じ机でしたが、ワインを御馳走になったりしながら、楽しい食事となりました。

    こちらのお店で是非食べて欲しいのは、他の方も書いていらっしゃいますが、アーティチョークのオムレツと鶏肉のソテーです!!

    シンプルですが、本当に美味しいです。

    旅行時期
    2015年10月

  • 本当に傾いてます

    投稿日 2015年10月20日

    ピサの斜塔 (鐘楼) ピサ

    総合評価:4.5

    イタリアでも有数の観光名所であるピサの斜塔

    実際に登ってみると、三半規管がおかしくなる位傾いていました。

    斜塔に登るチケットはネットで手配していきましたが、この日は当日券もありました。
    斜塔には荷物を持っては登れないので、事前にロッカーに預ける必要があります。

    旅行時期
    2015年10月

  • 芝生の上で一休み

    投稿日 2015年10月21日

    ドゥオーモ広場 (ピサ) ピサ

    総合評価:4.0

    ピサのドゥオーモ広場
    ここの広場は、奇跡の広場と言われているそうで、斜塔やドゥオーモの白い建物と緑の芝生のコントラストが美しいです。

    広場では、写真撮影をする人達が沢山居ますが、芝生の上でゆっくりしている人も沢山居ます。

    天気の良い日にはピサの斜塔やドゥオーモを眺めながらゆっくりするのも良いと思います。

    旅行時期
    2015年10月

  • 斜塔とセットで

    投稿日 2015年10月21日

    ドゥオーモ (ピサ) ピサ

    総合評価:4.0

    ピサというと、どうしてもピサの斜塔ばかりに注目してしまいますが、ドゥオーモも一見の価値があります。

    元々海洋国家として繁栄したピサだけにドゥオーモの中も厳かな雰囲気でありながらも綺麗です。

    ピサの斜塔に登るチケットとドゥオーモにも入る事が出来るので、せっかくピサに行ったのであればセットで見ると良いと思います。

    旅行時期
    2015年10月

  • ピサの玄関口

    投稿日 2015年10月21日

    ピサ中央駅 ピサ

    総合評価:3.0

    ピサの玄関口でもあるピサ中央駅
    フィレンツェから電車でピサ中央駅まできましたが、フィレンツェのサンタマリアノヴェラ駅に比べると小さめです。

    ピサの斜塔に行くには、こちらの駅からバスに乗る必要があります。

    ちなみに、ピサの斜塔行きのバス乗り場は、駅を出て反対側の道路に渡った場所にあります。

    旅行時期
    2015年10月

  • 中世の塔の街

    投稿日 2015年10月21日

    サン ジミニャーノ歴史地区 サンジミニャーノ

    総合評価:4.5

    サンジミニャーノは塔の街としても有名で、世界遺産にも登録されています。

    昔は、塔の高さを競って街中に塔が乱立していたそうですが、現存している塔は10数戸だそうです。

    緑のトスカーナと言われるだけあって、サンジミニャーノも世界遺産の塔の街と緑が調和した素晴らしい街並みです。

    旅行時期
    2015年10月

  • 世界一はダテじゃない

    投稿日 2015年10月21日

    ドンドリ ジェラテリア ディ ピアッツァ サンジミニャーノ

    総合評価:4.5

    ジェラートの世界大会で1位になった事もあるサンジミニャーノの有名ジェラート店

    店内には多くのお客さんが居ました。

    こちらのジェラートは、定番のフレーバーも美味しかったのですが、他のお店ではあまり見掛けないサフラン等の味もあり、美味しかったです。

    世界一にも納得の味でした!!

    旅行時期
    2015年10月

  • サンジミニャーノの入り口

    投稿日 2015年10月21日

    サン ジョバンニ門 サンジミニャーノ

    総合評価:4.0

    サンジミニャーノの入り口でもあるサンジョバンニ門

    この門を潜ると中世の塔の街が広がっています。

    サンジミニャーノも一大観光地なので、多くの観光客が訪れる場所ですが、観光バスはサンジョバンニ門から少し離れたコープの前の駐車場から歩かなければなりませんが、専用車(ハイヤー等)であればサンジョバンニ門の前まで行けます。

    旅行時期
    2015年10月

  • 旧市街の中心部

    投稿日 2015年10月21日

    チステルナ広場 サンジミニャーノ

    総合評価:4.0

    サンジミニャーノの旧市街の中心部であるチステルナ広場

    広場の真ん中には井戸があります。

    この井戸は、敵が攻めてきた際に水を確保する為に造られた井戸で、中世の時代に街の中心部がココにあった事を示す井戸でもあります。

    塔の街サンジミニャーノの中心部なので、高い塔の建物もあり、サンジミニャーノに来た事を感じられる場所です。

    旅行時期
    2015年10月

  • さすがは観光地

    投稿日 2015年10月21日

    サン ジョバンニ通り サンジミニャーノ

    総合評価:4.0

    サンジミニャーノのサンジョバンニ門からチステルナ広場を繋ぐ通りなのですが、中世の街並みを楽しみつつ、観光地なので両サイドにはお土産屋さんが沢山ありました。

    特に目立ったのが、イノシシの肉や加工品を扱うお店で、店の前にイノシシの剥製があるお店なんかもありました。

    旅行時期
    2015年10月

  • サンジミニャーノ1高い塔

    投稿日 2015年10月21日

    ポデスタ宮 サンジミニャーノ

    総合評価:4.0

    サンジミニャーノで1番高い塔であるロニャーザの塔があるポデスタ宮

    終わりのない塔の高さの競いあいを終わらせる為に、これ以上高い塔を建ててはいけないと造られた特にでもあります。

    このポデスタ宮を見るとサンジミニャーノの繁栄(塔の高さ)を見る事が出来ますが、衰退(ポデスタ宮にある家紋を取られた痕)も見る事が出来ます。

    旅行時期
    2015年10月

  • サンジミニャーノの教会

    投稿日 2015年10月21日

    参事会教会 サンジミニャーノ

    総合評価:3.5

    サンジミニャーノの教会

    参事会教会は12世紀にローマ教皇エウゲニウス三世によって建てられたロマネスク様式の教会で、外観は決して派手ではありませんが、中に入るとフレスコ画が沢山あり、本当に圧倒されてしまいます。

    入場料は掛かりますが、せっかくサンジミニャーノまで来たのであれば入る事をオススメします。

    旅行時期
    2015年10月

  • ルネサンスの街

    投稿日 2015年10月22日

    フィレンツェ歴史地区 フィレンツェ

    総合評価:5.0

    街全体が世界遺産でもあるフィレンツェ

    イタリアには街が世界遺産になっている場所は幾つかありますが、フィレンツェの街はルネサンス文化の影響が今でも多く残る街です。

    ルネサンス文化の煌びやかな建物や数多くの美術館が街中にあり、歩いて見て周るだけでも楽しめます。


    旅行時期
    2015年10月

  • タイムスリップした感じ

    投稿日 2015年10月22日

    ルレ ラ スヴェラ その他の都市

    総合評価:5.0

    ピエヴァスコラにある5つ星ホテル

    時のローマ法王ユリウス2世の別荘であった場所が現在はホテルとなっています。

    ホテルへは、車でなければ行けないほど小さな村にありますが、辿り着くとそこはまるで時が止まっているかのような錯覚を覚えてしまいます。

    外観だけでなく、部屋の中も中世の貴族にでもなったような感じがします。
    部屋に関しては、部屋毎にテーマがあるらしく、今回宿泊した部屋は古い薬局をテーマにしているという事でした。

    時間の流れもゆっくりで、本当に寛げるホテルだと思います。

    旅行時期
    2015年10月

  • 中を是非見学して下さい

    投稿日 2015年10月22日

    ドゥオーモ (カテドラーレ) シエナ

    総合評価:4.5

    シエナのドゥオーモはロマネスク様式の外観も勿論の事ながら、やはり中を見てほしいドゥオーモだと思います。

    シエナのドゥオーモといえば、ピッコロミーニ図書館、床の大理石の宗教画、ピサーノの説教台という3つは必ず見るべきです。

    床の大理石の宗教画は時期によっては、大半が隠されてる時期もあるらしいので、事前に調べて行く方が良いかと思います。

    旅行時期
    2015年10月

パイナップル頭さん

パイナップル頭さん 写真

12国・地域渡航

37都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

パイナップル頭さんにとって旅行とは

写真で見た景色
話しに聞いた場所
名物と言われる料理...

そういった物を自分自身の目で見て、触れて、聞いて、食べる為の場所

実際に行ったからこそ分かる景色や薫り、味を楽しみながら、日本全国、世界中を楽しみたいです!!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ヨーロッパ
特にイタリア、スペイン、ドイツ

大好きな理由

歴史ある街並みの中に人の温かみを感じる事が出来るから

あと、食べ物も美味しい!!

行ってみたい場所

行った事のないヨーロッパの国々
アメリカ本土

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在37都道府県に訪問しています