旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

OE-343さんのトラベラーページ

OE-343さんのクチコミ(9ページ)全1,270件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • スタバにして良かったこと悪かったこと

    投稿日 2021年02月24日

    スターバックスコーヒー 弘前公園前店 弘前

    総合評価:3.5

    古くからある洋館をスターバックスに改造したこの建物ですが、スターバックスにして良かった事は何かと言えば、スターバックスの出展することにより地元の人に、スターバックスがなんたるものかがはっきりわかるようになったこと、そして、スターバックスが喧嘩している様々なコラボレーションの1つとして、大きな参考になっていると言う点です。またテナント料として市にもお金が入っているはずです。

    問題点としては、なぜスターバックスと言う全国チェーンを入れなければ成功できなかったのか?ということを考えるべきなんだけれど、地元商工会等がそれを考えているかどうか?という点です。

    旅行時期
    2021年02月

  • かなり減便してますね。。。

    投稿日 2021年02月24日

    路線バス (弘南バス) 弘前

    総合評価:5.0

    旅行から1年ほど経ちまして、再びバスの時刻表眺めましたが、路線の統廃合などをかなり進めています。お金がないからです。

    過疎化と、そしてヨーデル号の利用者の急減(新幹線の開通によります)によりここ10年くらいから相当厳しいものと思われます。今後も改善する可能性は低いです。補助金は全て。

    そしてコロナにより東京行きの高速バスがほとんど空気輸送となりましたので、2021年の財務等は記録的な悪い数字が出ることが予想されます。

    旅行時期
    2021年02月

  • デパートの地下にあるラーメン屋

    投稿日 2021年02月13日

    山忠 弘前中三店 弘前

    総合評価:4.0

    デパートの地下にあるラーメン屋。弘前に本店がある、地元津軽系ラーメンのお店です。お昼時には、かなり寂れてしまった百貨店の売り場も、このお店の前だけは賑わっています。手軽に、津軽風の味付けのラーメンを食べることができると言う点でオススメです。

    旅行時期
    2021年02月

  • 春の時期には地元産の山菜が入手できます

    投稿日 2021年02月13日

    大鰐町地域交流センター鰐come 大鰐(おおわに)温泉

    総合評価:5.0

    春の時期には地元産の山菜が入手できます。この地域の農産物直売所などでどこも似たような感じで売られているのですが、どこも駅から遠い場所ばっかり。そんな中で、この大鰐温泉駅前のワニ上では、駅前で山菜などを始めとする地元農産物の直売とレストランそして温泉が1カ所で済みますので、大変お勧めです。津軽地域訪問の際はぜひおいでください。山菜の産地も大鰐周辺の山が中心なので質が良いです。

    旅行時期
    2021年02月

  • お手軽だが質の高い温泉のホテル

    投稿日 2021年02月13日

    大鰐温泉 不二やホテル 大鰐(おおわに)温泉

    総合評価:5.0

    ビジネスプランで1泊2食付でひとりで泊まって10,000円ちょっとの値段ですが、温泉もお料理も良いです。温泉は、大鰐温泉の掛け流しで、大変質が良いほか、脱衣所にトイレがあったりなど使いやすくできています。また、お料理も、津軽の食材がよく使われており、大変上等でした。

    旅行時期
    2019年05月

  • 緊急事態宣言を受けて、座席数を減らしています

    投稿日 2021年01月24日

    スパイシービストロ タップロボーン 南青山本店 青山

    総合評価:5.0

    今回の緊急事態宣言を受けまして、座席数を減らしています。今までは、会社員のお昼の会食等での利用が多かったのですが、それを抑制すべく、2人掛けのテーブルにほぼ統一し(4人掛けと6人掛けも残ってはいますが)、間隔は1メートル弱あけています

    1メートルほどの間隔ですので、厳密なコロナ対策を行う私にとってはまだ不十分なのですが、以前よりは改善しています。なお、12時前と、13時30分以降であれば、比較的混雑の可能性は低いです。

    旅行時期
    2021年01月

  • 観光地ではありますがお店としては閉店しています

    投稿日 2021年01月21日

    一戸時計店 弘前

    総合評価:3.0

    観光地として掲載はされていますが、お店で時計を買う観光客の方がもともと少なく、時計台の屋根ばっかり写真で撮る人が多かったのではないでしょうか?それで、売り上げは少なくなってきまして、数年前に閉店しています。

    このお店の跡地の活用法は市議会議員などが何度も議論をしていますが、なかなか見えてきません。

    旅行時期
    2021年01月

  • 寒い、ぼろい、汚い、狭い

    投稿日 2021年01月05日

    鬼怒川仁王尊プラザ 鬼怒川温泉

    総合評価:1.5

    寒い、ぼろい、汚い、狭い。いやいや、循環風呂ばかりの鬼怒川温泉で、ここはいいお湯の掛け流しでそれはいいんですよ。ですが、まず、脱衣所に暖房がなくてめちゃくちゃ寒いです。露天風呂の脱衣所と家用の脱衣所が分かれているのですが、まず家の方にも暖房がなくめちゃくちゃ寒いです。そして露天風呂の脱衣所はもう外の風が吹き抜けるように設計されており、裸になれるような状況ではありません。お湯は内湯であれば暖かいのですが(41度)、露天風呂は外の気温の影響でめちゃくちゃ寒くなっています。

    そして、脱衣所も掃除されていません。温泉旅館と言うよりスーパー銭湯にあるようなロッカーが付いていて、鍵付きなのは日帰り客にはありがたいのですが、そのロッカーもボロボロで汚いですし、露天風呂のほうの脱衣所は、あたかもお祭りの仮設のトイレのような雰囲気でした。

    そして、脱衣所の床も、床に敷かれたタオル3日位掃除していないなと言う感じです。

    脱衣所の外にある蛇口からはお湯が出ず、冷たい水だけが出てきます。そこにもほとんど暖房は入っていません。そして、そこから1歩外に出て(お風呂から建物の中に戻るには、同じ建物にも関わらず一旦外を通らなければなりません)、喫煙所があってタバコをぷかぷかやっている人がいます。そして、お手洗いにもお湯の出る蛇口はなく、冷たい水で手を洗わなければなりません。脱衣所の隣にあるトイレははっきりいって汚いです。そして、肝心の内湯ですが、そこはそこそこ掃除されています。しかし浴槽が狭く、4人入れば満杯ですから、コロナの時代には使えません。私は、2人で間隔をあけて入っていましたが、3人目がやってきた段階で諦めて外に出ました。それでいて、700円も取られます。温泉の浴槽で隣だった方は飯坂温泉の近くに住んでいる方でしたが、「これで700円は高いですね」と、顔を反対側に背けてコロナ対策をしながら話をしておりました。

    旅行時期
    2020年12月

  • 乗客が戻ってきてる

    投稿日 2020年12月23日

    京王線 新宿

    総合評価:2.5

    乗客が戻ってきてる。11月から東京ではコロナ患者が急増していますが、それにもかかわらず京王線の利用客は減っていません。もちろん、通常時に比べれば少ないのですが、それにしても多いです。何とかしてもらいたいものです。

    旅行時期
    2020年12月

  • 悪くは無いですが

    投稿日 2020年12月23日

    深大寺天然温泉 湯守の里 調布・狛江

    総合評価:3.5

    悪くは無いですが、 ロッカーが少し小さいことと、館内が非常に寒いことが問題だと思います。1000円はちょっと高いかなと言う気もしますが、数億円かけて1500メートルの深さから温泉を掘り起こしていることを考えると仕方ないのかもしれません。あと、多くの温浴施設で問題ですが、素人目には一見マッサージと区別のつかないリラクゼーション(無認可の、無資格者によるリラクゼーションサービス)が設置されているのが大変に困惑します。国家資格の鍼灸あんまマッサージの免許を持っている治療院より高額な料金を素人が請求していることがいまだに理解できません。

    旅行時期
    2020年12月

  • サンライズでGOTO使う方法(2)

    投稿日 2020年12月23日

    サンライズ瀬戸 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.0

    前回、サンライズエクスプレスでゴートゥーを使う方法、と言うものを投稿しました。ところで、それをさらに具体化すべく、上野にあるとある旅行会社(なんと、中外旅行社!)に問い合わせたところ、「規則上は適用はできるのですが、JRの切符が払い戻し可能なので難しい」との回答でした。

    別の会社では、C制で購入したきっぷにすることでクリアしようとしているとこもあるようですが、なかなか難しいようです

    旅行時期
    2020年12月

  • どうなる?701系の後継?

    投稿日 2020年12月10日

    JR奥羽本線 福島市

    総合評価:2.5

    奥羽本線の在来線区間では、ほぼ全ての普通列車が南秋田運転所所属の701系で運転されており、オールロングシートに長時間乗ると言うことで大変不評な状態が25年以上も続いています。209系タイプの車両ですのでもうすぐ寿命ですが、新型車両の話は全く聞こえてきません。しかしJRは何かしら考えてはいるのではないかと思います。おそらく、新潟地区に投入されたような車両が(直流と交流の違いはありますが)候補になるのでしょう。

    それに向けて、現在の長距離客への快適性が低い問題を抜本的に解決すべく、長距離普通列車に指定席を連結すべき、と、地元の市会議員さんに、JRに要望を出すように(特急増やせとかボックス席を増やせではなく、金をとっての指定席を磐越西線みたいに連結すればいい、と言う要望ならJRも聞き入れやすいだろうと言うこと)を提案するよう呼びかけていますが、なかなか意味が通じないのは残念です。

    旅行時期
    2020年12月

  • 高級魚特売。。。

    投稿日 2020年12月10日

    調布PARCO 調布・狛江

    総合評価:3.0

    パルコの魚屋さんでの高級魚の特売が止まりません。11月末も、めったに入荷がないはずの高級魚「クエ」が連日のように入荷し、余った刺身が翌日半額で売却され、トラフグの刺身も半額になりました。いくらレストランの客が減っているとしても、これほど特売になると驚いてしまいます

    旅行時期
    2020年12月

  • 名前と運営を変えて再オープンしました

    投稿日 2020年12月10日

    チョッディー 調布・狛江

    総合評価:4.5

    名前と運営を変えて再オープンしました。ただし、新しい運営の方は、前のチョッディーの時代の社長さんのお友達で、基本的なメニューなども引き継いでおり、味も、引き継ぐよう努力しているようです。割合食べた感じでは、若干スパイシーさを抑えたりしていますが、それでもおいしいです。

    値段は一律税込み1000円とし、そのかわりメニューがランチでも増えています。今回投稿した写真は、ランチのタイスキです

    旅行時期
    2020年12月

  • ランチドーサセット1190円

    投稿日 2020年12月10日

    アーンドラ・キッチン 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    南インド料理が専門のこちらのお店ですが、ランチでもドーサを食べることができます。1190円で、ドーサと、カレーとご飯のセット、あるいは2倍サイズのドーサとカレーがつきます。ドーサとは、米粉で作った薄いクレープのようなもの中にスパイスで味付けしたじゃがいもを入れて焼いた料理で、それにすりおろしココナッツを混ぜたカレーをかけて食べる料理です

    旅行時期
    2020年12月

  • コロナの影響により、通路側の座席を販売していません

    投稿日 2020年12月01日

    日本中央バス 前橋

    総合評価:5.0

    コロナの影響により、通路側の座席を販売していません。なので、通常の大型バスを使用しているにもかかわらず、定員は18人程度で運転されています。しかも平日の予約は2~3人と言う例が多く、かなり利用が減少しているのが伺えます。時間が合えば、高崎から新宿まで1650円で乗せてくれるのでありがたいですが

    旅行時期
    2020年12月

  • 大宮から高崎の場合、自由席特急券を熊谷で分割すると安くなりますが

    投稿日 2020年12月01日

    上越新幹線 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:2.0

    大宮から高崎の場合、自由席特急券を熊谷で分割すると安くなりますが。。。新橋駅で知り合いが自由席特急券を分割して購入しようとしたところ、通しでそのまま組み合わせて使って問題がないのに駅の係員が「熊谷で降りるんですよね」などとしつこく念を押したと言うことがありました。同時に、乗車券を分割で発券しようとしたところ拒否されてしまいました。

    やはり、えきネットで自分で操作して購入するしかないようです

    旅行時期
    2020年12月

  • 分割乗車券の購入はえきネット

    投稿日 2020年12月01日

    JR高崎線 大宮

    総合評価:3.0

    分割乗車券の購入はえきネットで。高崎線を利用して東京都区内から高崎まで行く場合、分割乗車券のサイトを使って乗車駅からの分割駅調べる必要がありますが、分割乗車券にすると200円位安くなることが多いです。しかし、今回、新橋駅で新橋から高崎までの2枚分割とかなり簡単に切符を頼んだものの拒否されました。やはり、分割乗車券は、えきネットで事前に予約して受け取るのが確実と思われます

    旅行時期
    2020年12月

  • ワンロマ車でいろは坂はきつい

    投稿日 2020年12月01日

    路線バス (東武バス日光) 日光

    総合評価:2.5

    もともと、高速バスタイプの車両で走っていた東武バス日光ですが、車椅子対応車両を求める声の高まりを受けて、現在は3分の2位でしょうか、一般の路線バス車両のノンステップバスに2人掛け座席を装備した車両になっています。しかし、コロナの中で利用していると、背もたれが低く車体も狭く、つまり他の客との間隔が狭いこのタイプの車両は使いにくかったです。また、いろは坂の急カーブも、乗り心地はかなり悪いものでした。一応、人が集まる観光地のバス路線なのですから、お金が全くないと言う事はないでしょうから、2階建てバスで1階を車椅子席、にかいを長距離タイプの座席にした、岩手県北バスの例などを参考にしてほしいです

    旅行時期
    2020年12月

  • 日光駅は豪華だけれど

    投稿日 2020年11月30日

    JR日光線 宇都宮

    総合評価:3.0

    日光駅は豪華だけれど、走る列車は京葉線の中古の通勤電車だけです。外国人客が多かった頃は、ジャパンレールパス利用客が宇都宮で新幹線から乗り換えて日光に行く授業がありましたが、国内のみとなった今は、再び閑散としています

    旅行時期
    2020年11月

OE-343さん

OE-343さん 写真

5国・地域渡航

33都道府県訪問

OE-343さんにとって旅行とは

Kultur, Menschen, Umwelt, Natur…
Schöne Musik !
Mehr Licht! - W
Mehr Bahn!(?) - locomore


自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

ナミビア、イラン、クーバ、スワット渓谷、スーダンのクシュ王国のピラミッド (とあるチャンネルのニュースキャスター4人に影響され過ぎ)
スリランカ(今度行けといつも言われている)
ティンブクトゥ
バーミヤーン (知り合いの出身地)
メス・アイナク (「学生たち」よ、バーミヤーンの破壊は許せない、でもメス・アイナクを守るのだ)
キルギス(知り合い? がいる)


そして何よりブレコンフェスティバル!!!

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在33都道府県に訪問しています