旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

nekochanさんのトラベラーページ

nekochanさんへのコメント一覧(13ページ)全283件

nekochanさんの掲示板にコメントを書く

  • 何か聞いたことがある。

    リューベック、なんか聞いたことがあるなと思い、地図で確認して、ガッテン。
    北欧旅行時、コペンハーゲンからドイツに帰る際、渡り鳥ラインを利用しました。
    ハンブルクに向かっていたのですが、DBがお約束通り何かの事情で途中駅でかなりの時間止まったのですが、それがリューベックでした。

    ラプスカウス、美味しくなかったですか?日本でいう名物にうまいものなしの類ですかね。
    興味があるのですが、手頃だということですが一泊二食付きのホテル、幾らだったんでしょうか。もしよろしければお教え頂ければ。

    2020年07月08日13時27分返信する 関連旅行記

    Re: 何か聞いたことがある。

    こんにちは Haita さん

    西日本は豪雨の被害が甚大のようですが、Haitaさんのお住まいのところはだいじょうぶでしたか。最近本当に異常気象ですね。どうなってしまっているんでしょう。

    ラプスカウスは、セイシュンの食卓(ご存知ですか?)の一品のような食べ物で、家では食べるけどレストランで出すようなものではないものと思いました。
    友人もレストランで食べるものではないよねーって言ってましたけど。
    名物にするならもう一工夫しないとと思いますね。8ユーロならまだ許せるけど18ユーロはあり得ない値段設定です。知らない人(うちの夫婦のようなもの)が注文してしまうんでしょう。

    このホテルは二人で2食付2泊で316ユーロでした。プールサウナの入場料も入っているのでかなりお得だと思います。
    2020年07月09日05時17分 返信する
  • 今いちばん行ってみたいドイツ

    nekochanさん

    こんばんは^ ^
    ドイツ時間なら、Guten Morgenですね^ - ^

    今いちばん行ってみたいドイツ、それがリューベックなんです。nekochanさんの旅行記を見て、益々行きたくなりました。
    ホルステン門や聖ペトリ教会の塔からの景色に魅了されました。
    特に、ホルステン門と塩の倉庫の並ぶ写真が素敵ですね♡

    実は、渡り鳥ラインに乗ってコペンハーゲン まで行く旅を予定していたのですが、なんと昨年、渡鳥ラインは廃止になってしまったんですよね?その時にリューベックにも行くつもりだったのですが、残念ながら実現せず…
    まあ、今月の旅行の予定だったので廃止になっていなくても、キャンセルになっていましたが(/ _ ; )
    いつかきっと、『北ドイツを巡る旅』を実現したいです♫

    引き続き、北ドイツ旅行記楽しみにしています♡

    maggie
    2020年06月12日18時30分返信する 関連旅行記

    Re: 今いちばん行ってみたいドイツ

    Guten Abend maggie さん

    今、日本は夜中ですね。
    たくさん見ていただいてメッセージもありがとうございます。(*'v`d)

    今月このあたり、そしてコペンハーゲンに行かれる予定だったのですね。
    それは本当に残念でしたね。
    リューベック見るところがいっぱいでした。冬だからか日曜日だからか閉まっていて見られなかったところもありました。12時から行動開始は遅すぎでしたけど。

    渡り鳥ラインって言う名前だったんですね。バックパック旅行のときに乗りました。その当時は、EUが今ほ
    2020年06月14日01時20分 返信する

    Re: 今いちばん行ってみたいドイツ

    途中で送信されてしまいました。

    EUが今ほど統合されていなかったので、デンマーク行きのフェリーの中に免税店がありましたね。あれはたしかあのフェリーだと思います。シリアラインにもあったんですけど。みんなたばことアルコールをすごい勢いで買ってました。
    その存在すら知らなかったのでびっくりしましたね。

    今はがんばって元の世界を取り戻すときですよね。
    maggieさん だいぶおちついてはいますが、体に気をつけて。
    2020年06月14日01時29分 返信する
  • よくぞご無事で

    旅行中、どこで何をしても、コロナの影響が如実に出ているのがよく分かります。
    ホテル生活、空港・鉄道での人の少なさ。ある意味普段経験ができないことができたということで、ラッキーと言えないことはないのかな。
    まあ、無事に帰り着いたから言えることではありますが。
    それにしても、あなたの記事。コロナであろうが何だろうが、食への関心、普段通りですね。

    ところで、連れ合いから“オトコ昭恵”と言われているわたくし、ステイホーム辛いです。いつになったら海外行けるんでしょうか。
    2020年05月23日15時29分返信する 関連旅行記

    Re: よくぞご無事で

    こんばんは Haita さん

    だいぶコロナの状況はよくなってきましたね。あともう一息ですね。

    わたしたちは普通に(割合)旅行ができる最後のぎりぎりのところででかけたようです。マッサージも受けられたし(あとで禁止になったようですね)、制約があったとはいえタイ旅行はある程度楽しめました。そして、ぎりぎりのところだったので普通ではない様子を見たようです。パズルのように止まっている飛行機とか帰国を急ぐ人で混んでいるプーケット空港とか。
    もう1週間ずれていたらキャセイでは帰れず(香港でトランジットができなくなったので)飛行機を取り直してとかいろいろなことが起きてました。
    モロッコ人の同僚と仕事で電話で話したとき、兄弟がモロッコにおじさんがスペインに足止めされていると言っていました。今どうなっているのか聞いてないですけど。

    日本は国内に見るところがいっぱいあるし、ある程度の移動は認められているんですよね。鹿児島へとか。今は日本を楽しむときですね。
    わたしは夫と今年の夏は、もし国外に出られそうだったら南フランスに行きたいよねと話しています。
    わたしは日本が2週間の検疫を解除した時点で、実家に帰りたいです。秋かなあ。今回北海道に帰れなくて食べられなかったものが、山になっています。
    2020年05月24日19時03分 返信する
  • コロナ、3月、4月は大変でしたね。

    こんばんは、nekochan さん。
    コロナで、stay home の日々、いかがお過ごしでしょうか?
    北海道も、いくぶん収まってきたとはいえ、まだまだ油断できません。ヨーロッパも収束に少し近づいているとのことですが、どうぞ、お気をつけてお過ごしくださいね。
    今はトラベラーさんの日記や自分の昔の日記を読んで、また遠い国へ行ける日を妄想してます。
    ちなみに、nekochanさんの今回の日記にあった「修理が完了したフランクフルト空港駅のエレベーター(エスカレーター?)」は私が昨年、ドイツ人の方に助けていただいたところでしょうか?
    もしそうなら、修理が終わって何より!と思っています。
    カッツェ
    2020年05月18日20時45分返信する 関連旅行記

    Re: コロナ、3月、4月は大変でしたね。

    カッツェさん こんばんは

    メッセージといいねありがとうございます。
    こちらもだいぶ状況は落ち着いてきていて、ついに来週から部分的に事務所勤務になりそうです。この旅行から帰ってきて2ヶ月間電車に乗っていないので、通勤ができるかどうか、ちょっと不安です。
    2月は北海道のことをかなり心配したのですが、さすが日本、悪い状況にはならなかったですね。ほんとによかったです。
    飛行機が飛んでいたら、今は北海道にいました。フィンエアーの千歳便ぜひ乗りたかったんですけど、次に乗るときまで路線があるかどうか。

    そうそう、カッツェさんが使えなかった「エスカレーター」です。笑
    わたし、エスカレーターとエレベーターを間違う癖があるのか、この旅行シリーズの最初にもエレベーターって書いてて今直しました。去年の旅行記もひょっとして間違えているかもしれませんね。この分だと。笑
    エスカレーター1年使用不可でしたが、意外と2週間で直るもんなんですね。
    早くやってよーっていうことが多いドイツですけど。

    カッツェさんもお体には気をつけて。もうちょっとでしんぼうも終わりですね。
    2020年05月19日04時58分 返信する
  • 夕日とヤシ

     やっぱり、海に沈む夕日とヤシの木、本当に絵になりますね。ぼんやりと、夕日が海に落ちていくのを眺めている時間、結構至福の時では?

     更にやっぱり、生ガキですね。南の島でも牡蠣食べられるんですね。よかったよかった。
     私ら夫婦は、今日マテ貝という貝を掘ってきました。多分日本では南の方のものと思います。細長い二枚貝で、潮の引いた砂浜で鍬で砂を掘り、そこに現れた穴に食塩を入れると、貝が潮が満ちたと錯覚して、穴から出てきたところを取るという、実にもう楽しい所業です。
     帰宅して、早速バター炒めにして、ビールのつまみで、えもいわれぬ美味です。

     次回の旅行記、ドイツへの帰路ですか。コロナの影響で波乱万丈の道中になったのを期待します。ワクワク。
    2020年05月06日21時19分返信する 関連旅行記

    Re: 夕日とヤシ

    おはようございます。Haitaさん

    今回1回も雨が降らなかったので、毎晩夕日は見られたんですけど、帰る前の最後の日のは雲もかかってなくて、すばらしかったんです。
    本当に幸せな気持ちになりました。南の国の夕日はとてもきれいです。

    マテ貝、売っているのを見たことはあります。どこで売ってたのかなあ。
    でも、食べたことはないですね。バター炒めはおいしいなあ絶対。
    いいですねー。そういう海のものを自分で取って食べるっていうの。
    潮干狩りみたいなかんじなんですね。楽しそう。わたしもしたいです。
    入場料みたいなものを払うとかなんですか?
    うちのあたりにはそういう潮干狩りの場所みたいなところはなかったんですけど、海水浴に行ったとき、潜ったり足でアサリ(の仲間?)を取って家に持って帰るというのは子供のころしました。
    きのこを取りに行ったりとかも昔はしましたね。知り合いのおじさんがきのこに詳しい人で連れて行ってもらいました。
    昔のほうがアウトドアしてましたね。
    2020年05月07日05時14分 返信する
  • 続き

    すみません、途中で「送信」に指が当たってしまいました。

    北海道も大変みたいですね。ほんと早くコロナが終息して欲しいです。

    nekochan様もコロナにはお気をつけて。
    また楽しい旅行記待ってますね~!
    いわもも
    2020年05月04日04時26分返信する 関連旅行記

    Re: 続き

    いわももさん
    お久しぶりです。お元気ですか。
    まわりの状況は落ち着かれましたか。

    プーケット20年前に行かれたんですね。
    ずいぶん変わったことでしょうね。
    今は走っている車も新しい日本車が多くて、すごくきれいになってます。
    プーケットタウンもいなかだったんでしょうね。今はヴィトンまでありますから。

    タイはコロナの抑え込みがうまく行っているようです。
    気候の助けもあるんでしょうね。ドイツよりもずっとじょうずですね。
    もう1ヶ月以上も閉じこもりの生活をしているので、頭がぼけ気味です。
    やばいです。(でも、まだ続く)
    日本は、変な表現ですが、守られている感じがしますね。

    この外出禁止と緩和を繰り返して収束に向かうのでしょうが、少し時間はかかりそうですね。
    5月の北海道行きがキャンセルになって寂しいです。
    おすしを夢見てがんばります。

    いわももさんもくれぐれもお体に気をつけて。

    nekochan



    2020年05月06日05時11分 返信する
  • 懐かしのプーケット

    nekochan様、ご無沙汰です!
    プーケット懐かしく拝見しました。
    20年くらい前に行ったけど、当時ピピ島は絶景でしたが、プーケットタウンには何も無かった記憶があります。でっかいエビ(ザリガニかも?)が安くて美味しかった事を思い出しました。

    パンデミックのギリギリのタイミングで行けて良かったですね。
    それにドイツは初期のコロナ対策からしっかりしてて羨ましい。
    nekochan様の旅行記見て少し癒され、次はリゾートホテルにしよう、とか思ってました。
    食べ物も景色も最高ですね。パンダ国民も居ないし。朝のヨガも「良い事した気分」になるの凄くわかります!

    2020年05月04日04時15分返信する 関連旅行記
  • タイ料理

    食べたくなりました(笑)
    トムヤムクンとプーバッポンカリーが食べたい(*´∀`)
    カニ将軍の看板、インパクト凄いですね(笑)
    今は外食すらできないから美味しいモノに飢えてるのでnekochanさんの旅行記でタイ料理見たら、それ食べたいしテレビで焼き肉とかやってたら、それ食べたいし何でも食べたくなってきちゃいます(^_^;)

    それと、さすがに香港では空港から出なかったんですね。無事に帰られてるようで良かったです。
    お互いに健康に気をつけて暮らしましょうね。
    また次の旅行記、楽しみにしています。
    2020年04月29日12時21分返信する 関連旅行記

    Re: タイ料理

    タイ料理はいつでも作れます。( ̄ー+ ̄)
    カフィアリーブもコリアンダーもレモングラスもガランガも冷凍庫に入ってます(残り物)。でも、自分で作るのとちがうんだよなぁ。
    gratiaさんのところは外食できないですか?日本は開いているところもあるのかと思っていました。
    外で食べたいですよね。ほんと。食べたいものがいっぱい。
    来週から美容室が開くので、行くのが楽しみです。予約を入れるのが遅かったのでしばらく待ちですけど。

    実はこの旅行はまだ続いているのです。すいません。
    まだ旅行記書きますので、よろしくお願いします。
    2020年05月01日19時44分 返信する
  • のんびりな滞在も

    いいですねぇ♪
    やはり人は少ないから海も貸し切り気分で、のんびりですね!
    コロナの影響で観光地にも人が来ないし飛行機も相当、減便してるし工場なんかも閉鎖してるから、今、地球の大気汚染は、かなり良くなってるそうで、海もキレイになって最近、タイの沖合いでジュゴンの群れが見られたそうで人間にはキツイ時期だけど野生生物には生きやすい環境になってるらしいですよ。
    次に旅行に行ける時は、きっと海もキレイになってるから海のあるところにしようかな...と楽しみにしてます。
    2020年04月29日12時08分返信する 関連旅行記

    Re: のんびりな滞在も

    本当に空気とかきれいになってるみたいですね。
    インドから(ってどこからかちゃんと記事を読まなかったですけど。インドは広いですからねー。( ̄∇ ̄))ヒマラヤ山脈がよく見えるとか。
    これだけ人間の活動が低下してると地球的にはかなり浄化されているんですね。
    なんと言っていいかわからないですが。

    わたしも海に行きたいです。いますぐー。
    2020年05月01日19時30分 返信する
  • こんにちは(о´∀`о)

    旅行に行けないので、こちらのサイトも、あまりのぞいてなかったのですが...
    nekochanさん、タイに旅行されてたんですね!!
    羨ましい( ☆∀☆)
    やはり空港はガラガラみたいですが、まだ、この時は旅行できてたんですね。
    早速、次の旅行記も読んでみますね!
    2020年04月29日11時54分返信する 関連旅行記

    Re: こんにちは(о´∀`о)

    こんにちは gratiaさん

    読んでいただいてありがとうございます。
    この旅行、ずいぶん昔のことのような気がします。
    このときはまだ旅行できてましたね。どんどんすごくなっていってます。
    今はほとんど飛行機が飛んでないですね。

    ドイツのこの時期ホワイトアスパラガスが旬で、たくさん出回るんですよね。
    今年はガストアルバイターと呼ばれる、東欧、ポーランドとかルーマニアからの収穫に従事する人がいなくて、ルーマニアから飛行機を飛ばして来てもらったそうです。特別機です。
    それすごいと思うんですけどね。そういう人頼みってのがまたすごい。

    ではでは。



    2020年05月01日19時20分 返信する

nekochanさん

nekochanさん 写真

14国・地域渡航

2都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

nekochanさんにとって旅行とは

人生です。
楽しいこと、たまにちょっと大変なことでできています。ちょっと大変なこともいい経験です。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

ここに住む前までは、生まれてからずっと海のあるところに住んでいました。
海から遠く離れたところに住む今、やはり海が恋しくなります。

行ってみたい場所

海のあるところ

現在14の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在2都道府県に訪問しています