旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

離島民さんのトラベラーページ

離島民さんのQ&A(6ページ)

  • 回答(190件)
  • 質問(0件)
条件をクリア
エリア
並び順

  • 生玉子を香港へ持って行きたい♪

    機内持ち込みしても平気でしょうか?
    成田空港の手荷物検査でひっかからないか心配だったりしています。
    殻の中の黄身と白身は液体扱い?

    ご教示お願いいたします!...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/11/12 23:42:19
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    液体かどうかという問題の前に、畜産物を日本から外国へ持ち出す場合には必ず「検疫」が必要となります。

    「卵」の場合、ケーキなど調理済みであれば問題ないでしょうが、「生卵」となると問題があるでしょう。

    香港は鳥インフルエンザの発生したことのある地域ですので、鳥関係の検査は重要事項です。「卵」はそこまで厳しくないかもしれませんが、違法行為とならないよう、どうしても持ち運ぶ必要があるのであれば、まずは下のアドレスを参考になさってください。必要があればきちんと動物検疫所で検疫を受けた上で、香港への持込が可能かどうかを確認した上で、今度は航空会社に問い合わせるのがよろしいかと思います。

    【参考URL】http://www.maff.go.jp/aqs/tetuzuki/product/aq1.html

  • 12月の香港

    はじめまして。
    12月6日より社員旅行で香港に行くことになりました。
    初めての香港なのでアドバイスいただけたら嬉しいです。

    まず、12月初めの香港での服装はどんな感じなのでしょうか。
    昼間...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/11/10 23:28:14
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    ここ数年は異常気象で年によってずいぶん気温や天候が変わっているのでプロの気象予報士でも1ヶ月後の天気を言い当てるのは難しいかなと思います。

    ただ、一般的な傾向としてはすでに皆さんが書かれている通りです。

    個人的な感覚では東京+5度〜10度といったところかと思います。
    数日前までは半袖で十分でしたが、立冬を過ぎてから急に冷え込んできています。
    今日も16度から23度と、20度を下回る肌寒い一日でした。

    香港の建物などではエアコンと換気ダクトが一体化しているので、換気の為に一年中冷房がついています。ですから、屋内では気温が15度を切っていても設定温度5度でエアコンがついていることは香港のオフィスでは普通のことです。

    その辺りを考えて外を歩くときに脱ぐことができ、交通機関やレストランなどでは切られるような上着を持っていた方が良いでしょう。

    よっぽどの時以外はコートまでは必要ありません。

    とりあえずヤフー香港やMSNなどの天気予報などを見ておくといいと思いますよ。

    【参考URL】http://hk.weather.yahoo.com/

  • 広州−香港・マカオ旅行

    12月27日に名古屋発広州13:35着のJL661で広州に渡ろうと計画しています。旅行メンバーは30代の夫婦と4才児と1才6ヶ月児の4人で、中国語も英語も話せません。広州も香港も初めてです。5年前に夫...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/11/10 23:16:30
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    4.香港というのはホンハム(Hung Hom)駅のことですね。
      中国本土への直通列車は出発時刻の20分前には中に入って出国手続きをすることになっています。シンセンに行くときの羅湖のイミグレなどとは違って切符を買ったり、出国手続きをするのには大して時間は掛かりません。問題は朝の便は広州へ日帰り旅行する人も結構いるので当日駅へ行ってもチケットが買えない可能性がある点です。

    事前に予約購入もできますので確実にチケットが欲しい場合は利用されてもよろしいのではないかなと思います。

    【参考URL】http://www.it3.mtr.com.hk/b2c/frmIndex.asp?strLang=Eng

  • 空港のクリスピークリームドーナツ

    香港から撤退って聞いたのですが
    市街地・空港のクリスピークリームドーナツ、
    もぉお店は無いのでしょうか?...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/11/08 22:54:31
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    香港市中からの撤退ですので、とりあえず空港の2店舗は今日現在営業中です。

  • マカオで女3人食事

    結構食べるほうですが、やっぱりマカオに来たら・・これでしょう!!というものがおいしくいただける(お値打ちだとさらにうれしい!!)おすすめのお店を教えていただけるとうれしいでです。もちろんSweetsも...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/11/07 21:38:47
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    個人的にはタイパ島の官也街にあるガロが気に入っています。
    澳門、ポルトガル料理を出してくれる個人まりとした店です。
    2階でのんびりと食事するのが好きです。

    【参考URL】http://www.macau.com/index.php?option=com_restaurants&Itemid=233&task=show_details&id=14&lang=japanese

  • ホンコンディズニーハリウッドホテルのプラグについて

    香港と日本の電圧は違うと聞きますし、プラグの形も違うそうで
    ホテルのHPのアメニティには変圧器は×になっています
    日本系のホテルにはHPに載っていなくてもレンタルがあったと聞きますが
    こちらのホ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/11/07 16:00:36
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    ガイドブックでは香港はB,B3,BF,Cなど確かに複数の電源プラグが使用されていますが、よっぽど古い建物以外では、現在はほとんどが(イギリス)BFタイプです(3つ足で差し込むところが丸ではなく、四角になっています)。

    香港の電圧は220Vです。お手持ちの携帯電話やデジカメの充電器に「入力:AC100V-240V」と書かれていれば海外対応品ですので変圧器は要りません。

    デジカメは大体海外でも同じモデルがありますし、海外旅行に行く人が多いのでまず大丈夫だと思います。携帯電話は3Gタイプであれば海外対応しているかもしれません。

    まずは説明書か、充電器を確認してください。

    また、電源プラグの場合、世界各国の電源プラグに対応したものも2000円程度で売られていますので、こういったものを一つ持っていると今後の旅行でも悩まなくて良いので便利かと思います。

    【参考URL】http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/700-TR001R

  • マカオでの移動バス

    マカオ島からタイパ島へ移動するときの手段としてバスを考えていますが、乗り方やバスの路線、あるいは無料バスがあると聞きましたが、ご存知の方教えて下さい...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/11/07 15:32:13
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    もしベネチアンリゾートマカオへ行くのであれば、香港・マカオフェリーターミナルからん無料シャトルバスがあります(毎日午前9時から深夜1時まで)。

    路線バスについてはマカオ半島のどこから乗るかについて路線番号も違うのでバス路線図を見た方が良いでしょう。

    乗り方は現金を乗るときに終点までの分を支払います。
    つまり短距離だと損ということです。(ほとんどの香港のバスと同じシステム)

    お釣りはないので小銭を用意する必要があります。
    あと香港ドルも使えます。

    また、澳門通というICカードもフェリーターミナルなどで売られていますが、2つあるバス会社のうち、のひとつでしか使えないので注意が必要です。

    【参考URL】http://www.venetianmacao.com/en

  • 来週マカオに行きたいのですが・・・。

    こんばんは!

    来週から香港に2泊3日で(13日〜15日)旅行に行きます。
    本当はもう1泊したかったのですが、同行者のスケジュールの都合でどうしても
    それ以上は無理でした。

    13日は14...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/11/07 02:33:44
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    他の皆さんの書かれていない案としては・・・。

    空港からエアポートエキスプレスで香港駅へ、そしてMTRに乗り換えて上環のマカオフェリーターミナルへ移動。フェリーターミナル内のコインロッカーに荷物を預けてマカオ入り。

    これならホテルに寄る時間は省けるかなと。
    でも、コインロッカーが一杯だったりすると計画が狂ってしまうという欠点が。

  • ひとりで上海蟹が食べられるレストランを教えてください。

    急に上海蟹が食べたくなって、来週香港へ行こうと思っています。
    一人なので、中華を食べに行くには絶対に損だと分かっているのですが
    ひとりでも入れるレストランを教えてください。
    何度か香港へは行って...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/10/27 00:59:26
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    確かに中華レストランの場合は普通は一人で行くところではありませんが、かといって、ひとりだから入れないと言われることも普通はないんじゃないかなと思いますよ。

    ですから、ガイドブックやいろいろな方のお勧めの店のなかでいきたいと思う店に行かれるのが一番ではないかなと思います。

    上海料理系の高級店はまず外さないと思います。
    ほかの方が上げられた店以外ですと、「雪園飯店」などもありますね。

    僕はそれほど味覚が優れていないのでどこの店がおいしいとかまずいとかは良くわからないのですが、この時期ですと、火鍋を扱っている店などでは比較的安い値段で食べることができます。

  • 一日途中降機

    香港にて一日時間があるのですが、泊るところにお金を掛けたくないので安宿を知っている方教えて下さいm(_ _)m...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/10/22 02:02:48
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    九龍側の尖沙咀、佐敦、旺角の駅周辺にはゲストハウスがたくさんあります。
    尖沙咀は外国人が比較的多く、佐敦、旺角あたりになると大陸からの個人旅行者相手のゲストハウスなどが結構多くあります。

    大体、彌敦道かその周辺にあるので地下鉄での移動も便利です。

    宿代はドミトリーで150ドル前後から、シングルルームで250ドル前後からが多いかなと思いますが、これは立地や部屋の内装などによって変わってきます。尖沙咀辺りはやはり観光客の多いエリアなので小奇麗だけど、ちょっと高めの宿が多い印象。

    旺角辺りは逆に清潔さなどはいまいちだけど、安い部屋は見つけやすいかもしれません。
    時間貸しなどをしている宿も多いので、深夜になると割安で朝まで止まれる宿が多いのも特徴かなと。

    「hong kong guest house」などで検索してみると結構見つかると思いますよ。

  • エアポートエクスプレスは途中下車OK?

    年末年始に香港に行く予定です。最終日、帰国が深夜便のため、九龍駅でチェックインして荷物を預けてから、ディズニーランドで遊び、そのあと空港に行きたいと思っています。その場合の運賃は、九龍−空港間の片道料...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/10/11 01:18:11
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    >年末年始に香港に行く予定です。最終日、帰国が深夜便のため、九龍駅でチェックインして荷物を預けてから、ディズニーランドで遊び、そのあと空港に行きたいと思っています。その場合の運賃は、九龍−空港間の片道料金でいいのか、または、青衣で一旦下車してMTRを利用するので、運賃は2回に分けてもう一度支払うことになるのでしょうか?

    はい。
    エアポートエキスプレス(AEL)のホームは併走するMTR東涌線とは別の改札になっていますから、青衣で降りた時点で前途無効となりますので、帰りに青衣からAELに乗る場合は再度切符を購入することになります。

    帰りはタクシーで空港まで行くほかにも、ディズニーランド駅から空港近くの終点、東涌駅まで行って、そこからS1のバスで空港の旅客ターミナルまで行くという安上がりな方法もあります。


    >もしくは、ディズニーランドから空港はタクシーを利用する場合、エアポートエクスプレスの利用が九龍−青衣間だけでも九龍駅でチェックインできるのでしょうか。ご存知の方、教えてください。

    特にその後の行動を誰かにチェックされるわけではないので問題ないと思いますよ。

  • 中山→マカオの移動方法!?

    11月末に中国に出張で行きます。
    広東省の中山で用事をすませて、マカオに移動するのですが、どういった移動方法がありますか?

    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/10/01 20:35:01
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    バスで中山から珠海の拱北口岸行きのバスに乗り、そこからマカオへ歩いて渡れるのではないかと。

  • コタイジェットでディズニーランドへ

    タイパ島からコタイジェットで香港空港へ、
    そこからタクシーでディズニーランドへは行くことは可能でしょうか?

    ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/09/22 02:02:23
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    結果だけ言うと、できません。

    詳細は香港の掲示板の方に書き込みましたので、そちらをどうぞ。

    追加質問のところでも、同じ質問を別の掲示板に書き込んだ場合、「マルチポスト」というマナー違反と思われるケースがありますので、ご注意を。

  • コタイジェットでタイパ島へ

    前日、尖沙咀に宿泊なのでチャイナフェリーターミナルからマカオに行きたいと思っています。
    マカオはベネチアンに宿泊なので、タイパ島へはコタイジェットを利用したいのですが
    チャイナフェリーターミナルか...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/09/22 01:58:37
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    一応、香港国際空港からタイパ臨時フェリーターミナル行きの路線も今後解説する予定のようですが、現在は香港島のマカオフェリーターミナルからだけです。

    タイパ島へはコタイジェット以外は運行していませんので、香港へ移動するにはマカオ半島のフェリーターミナルから移動することになります。

    その際も、香港国際空港行きのフェリーに乗るにはマカオで出国手続きをして、香港では入国せずにトランジットでそのまま飛行機に乗る場合のみ利用できます。

    ですから、フェリーで香港に入国してディズニーランドへいかれる場合はマカオ半島から香港島のマカオフェリーターミナルへ行くか、九龍半島のチャイナフェリーターミナルへ行くかのどちらかになります。

    ベネチアンからはマカオ半島のフェリーターミナルへも無料シャトルバスがあるのでそれを利用されたらいかがでしょう。

    【参考URL】http://cotaijet.com.mo/en/home.aspx

  • 80歳の母との香港・マカオ

    12月中旬に香港・マカオへの旅行を計画しています。4泊5日を予定しているのですが、それぞれの都市に何泊するか?迷っています。香港1泊マカオ3泊・香港2泊マカオ2泊・香港3泊マカオ1泊といろいろなツアー...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/09/19 04:06:10
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    確かに旺角や銅鑼湾などの香港の雑踏は香港の魅力であり、特徴でもありますが、定番の観光スポットのようなところは地元の人間はあまり行かないというところも多いです。

    車でも行きやすいので、初めての香港でしたらビクトリアピークやレパルスベイ、スタンレーなど香港島の観光地を無理のないように回ったり、ビクトリアハーバーのクルーズ(1時間か2時間程度)などに乗って、のんびり景色を眺めるのもいいかなと思います。

    街の雑踏も、オープントップバスのツアーに参加したりすれば、夜景と一緒にその賑わいを感じることもできるかなと思いますよ。

    お母様の体力、(特に足)がどの位かということも見て回る場所に影響があるかも知れません。マカオの世界遺産の集まっている地区は坂が多く、車で回るには路地が狭くて適さないところも多いので、その点注意が必要かもしれません。

  • 尖沙咀 からマカオ

    尖沙咀のYMCAに9/20〜23日まで行く予定です。
    香港は三回目なのですが、今回初めてマカオにも行きたいと思っています。
    そこで教えてほしいのですが、
    尖沙咀のホテルからですと、海城港というと...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/09/15 15:49:43
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    >また、ホテルからタクシーに乗る際、中国客運埠頭で相手は分りますでしょうか?
    >それとも、中港城もしくはチャイナフェリーターミナルと言ったほうがいいですか?

    「埠頭」は日本語なので、「中国客運碼頭」の方が正式な名前だと思います。
    ただ、普通は「中港城」と呼んでいますので、この漢字を紙に書いておいて見せればいいと思いますよ。(China Ferry Terminal)も多分通じるとは思いますが、念のため。

  • 尖沙咀 からマカオ

    尖沙咀のYMCAに9/20〜23日まで行く予定です。
    香港は三回目なのですが、今回初めてマカオにも行きたいと思っています。
    そこで教えてほしいのですが、
    尖沙咀のホテルからですと、海城港というと...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/09/15 03:52:47
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    すでに情報自体は十分出ているようですので、ちょっと補足と訂正を。

    >尖沙咀のホテルからですと、海城港というところから高速艇のようなものが出ているようですが、これが一番便利でしょうか?

    「海城港」ではなく、「海港城(Harbour City)」ですが、こちらは大型のショッピングモールで、ここに隣接する「海運大廈(Ocean Terminal)」は大型客専用埠頭です。

    中国やマカオなどへ行くフェリーは「中港城(China Ferry Terminal)」です。
    すでに書き込みにあるように、広東道を北上していくと、「海港城(Harbour City)」の北隣にあります。皇家太平洋酒店(ロイヤルパシフィックホテル)と一緒になった金色の目立つ建物ですからすぐに分かると思いますよ。

    >また、当日行ってすぐチケットは買えますでしょうか?

    チケットは週末等込んでいるとと1時間後のしか買えない等と言われることもあります。
    中港城にはフードコートや食事のできるところもありますし、糖朝も近いですから(土日のみ7:30から開いています)、朝食前にチケットを買いに行って、それから船に乗るというパターンであれば、希望の時間の船に乗れると思いますよ。

    さすがに、3時間後、4時間後のチケットしかないというのは今までないですから。
    (旧正月などかなり込むときは2時間後などもありますが。)

  • 中国の陸路での移動

    ツアーではないのが、はじめてで無知であるのですみません。
    私は友達らと学生最後の思い出に中国・上海まで船で行き、そこからベトナム・カンボジアに渡ろうと計画しています。ただ、なかなかインターネットを使...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/09/12 00:25:41
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    先ほど書き込んだ離島民です。

    調べ方から何も分からないのでしたら、まずは「地球の歩き方」でもお読みになられたら如何でしょうか?(英語ならロンリープラネットでも)

    私も学生時代中国国内を鉄道などで移動しましたが、約10年前の当時でも移動方法(国内だけでなく香港やベトナムへのものも含めて)や主要な都市のバスターミナルの場所なども載っていました。最新版は手元にありませんが、一度個人旅行をなさるのであればご覧になってください。

    最新の情報は乗っていない場合もありますし、そういった基本の情報を頭に入れると、掲示板などでも経験者の方に色々具体的な質問ができると思いますよ。

    既に親切な方からの書き込みがいくつかありましたが、気づいた点のいくつか補足します。

    現在、香港から船でベトナムへ渡航する定期航路はありません。クルーズはありますがベトナムまで片道乗船はできません。

    上海からベトナムまで直接の陸路移動はできませんが、バス、鉄道の公共交通機関はあります。香港へ行くのであれば広州まで戻って、バスで移動すればベトナムまで陸路移動は可能です。バスターミナルの場所や所要時間、費用、経由地はここでは省きます。

  • 中国の陸路での移動

    ツアーではないのが、はじめてで無知であるのですみません。
    私は友達らと学生最後の思い出に中国・上海まで船で行き、そこからベトナム・カンボジアに渡ろうと計画しています。ただ、なかなかインターネットを使...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/09/11 16:09:42
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    「どのようなことでもいいので」とありますので書かせていただきますが、この質問の仕方に対して懇切丁寧に答えてくれる方はまず現れないのではないかと思います。

    インターネットや本を見て「何」が分からなかったのか、具体的に書かれたほうが良いと思いますよ。

    「何でもいいから」(どのようなことでもいいから)というのは一見謙虚な表現のように見えて、実はそうでないことの方が多いのです。

    例えば調べ方について、「中国からベトナムまではバスや電車でいけますよ」という書き込みがあったら、てるてるさんはどうお感じになりますか?

    もし「そんなこと知ってるよ!」とお感じになったら、それは回答者であることはお分かりになるかと思います。「何でもいい」というのはそういったことこともありうるのです。ですから回答者もどのレベルで答えていいのか分からないので答えようがないですし、質問者は回答が得られなくなるのです。

    もし、本当にこちらで(または別の掲示板などで)情報を得たいのであれば、質問をより具体的に(現時点で何が調べられないのか、観光したいのであれば、どこを見たいのか、等)書き直した方がいいと思いますよ。

  • 香港島でランチ・ディナービュッフェ

    今度香港島に宿泊するのですが、お勧めのランチ、ディナービュッフェご存じないでしょうか。
    一緒に行く父が和食等でその他のメンバーが中華を食べたいのです。
    となるとビュッフェが一番かなと思いまして。
    ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/09/09 16:37:56
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    それほどホテルビュッフェを利用しないのでお勧めできるほどの情報がないので、失敗談を。

    おそらく中華に関してはそれなりのホテルのビュッフェであれば本場だけに外す可能性は少ないかなと思いますので、和食がポイントになるのではないかなと。

    その意味ではアイランドシャングリラのランチビュッフェの和食は失敗でした。
    コストパフォーマンスにあわない味だったので。BPインターナショナル等のホテルビュッフェとさほど変わりませんでした。しかも(おそらく)牡蠣で当たったのもあります。
    めったに生ものでは当たらないのですが・・・。

    あ、でも和食以外はなかなか良かったです。

    ビュッフェの和食で美味しいところとなるとなかなか探すのが難しいような気がします。
    日本の焼肉食べ放題の店で出てくる寿司レベルならどこのホテルビュッフェでもまあクリアしています。

離島民さん

離島民さん 写真

17国・地域渡航

14都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

離島民さんにとって旅行とは

香港永久居民の離島民です。早いものでもう香港初上陸から17年。そして定住15年目に突入。

最近再びちょっとだけ香港の外に遊びにいける余裕がでてきました。できればもうちょっと長い休みを取って遠出をしてみたいなと思ってます。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

アフリカ・南米・オーストラリア。まだ行ったことがないので。

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています