旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

離島民さんのトラベラーページ

離島民さんのQ&A(7ページ)

  • 回答(190件)
  • 質問(0件)
条件をクリア
エリア
並び順

  • 中国国内で、現地3泊4日くらいのおすすめ旅行先を教えてください!!

    こんにちは。
    父が蘇州で働いているのですが、
    10月1〜5日に休みが取れたので
    どこかに行こうという話になりましたが、
    どこに行っていいのかわからず困っています。。。
    漠然とした質問ですみま...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/09/05 20:31:52
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    >本当は、中国なら九賽溝に行く!!と私が勝手に決めていたのですが、
    10月が観光のピークで、人も多いしチケットも取れないだろうしということで、
    今回は断念することになり、思いつくところがなくなってしまいました。。。

    10月が観光のピークと言うのは九寨溝を見るのにいい時期という意味でお書きなのかな、と思うのですが、10月の一週目は国慶節連休ですから中国国内の観光地はどこもいつもより人が多いので、九寨溝でも黄山、張家界でも状況はさほど変わらないのではないかと思います。

    特に今年から5月の労働節のゴールデンウィークがなくなったので、大型連休は春節と国慶節だけになりましたから、これまで以上に込み合うかもしれません。

    一番行きたいと思うところから旅行会社に問い合わせを始められるのが一番だと思いますよ。状況によっては行きたいところを選ぶと言うより、旅行会社から「ここしか空いていませんからこの中から選んでください」、と言われることになるかもしれませんから。

    もう一ヶ月をきっていますから、早めに動かれた方がいいですよ。

  • 香港空港での乗り継ぎ

    ニュージーランド→日本の乗り継ぎで・香港空港で12時間待ち時間があります。(21時着・9時発) 市内に出るには時間が少ないので・空港ロビーで過ごせないか??と考えていますが。。1泊ホテルをとるべきか?...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/09/02 02:00:24
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    確かに街へ出るにはちょっと遅い時間ですね。

    ただ、出ようと思えば24時間、空港行きのバスもありますし、旺角の女人街周辺や中環のランカイフォン辺りのバーの集まっているようなエリアに出かけてないとライフを楽しむと言うこともできますけど。

    でもちょっとハードですね。

    香港国際空港は第2ターミナルができて出国手続き前のエリアにも大きなショッピングモール(スカイプラザ)ができましたので、深夜12時くらいまででしたら、買い物や食事もできます。

    まあ、普通の店や映画館、アジアハリウッドなどの施設の多くは、9時、10時までですが、飲食店は12時ごろまで開いている店もあります。

    第1ターミナルにある許留山や第2ターミナルにある杏花楼などの香港デザートの店は結構遅くまで開いていますので、香港滞在気分を味わえるんじゃないかなと思いますよ。

    12時くらいまでスカイプラザなどを見て回って、それから有料ラウンジの仮眠室やシャワールーム(或いはロビーの椅子)で朝まで休んで、朝起きたら、第1ターミナルの朝6時から開いている「美心閣」で点心を味わいながら朝飲茶をして出発というのも一つの案ですね。

    【参考URL】http://www.hongkongairport.com/eng/index.html

  • バスで上環に行くには?

    香港国際空港から上環に行くバスは何番ですか?

    香港経由でマカオに行くときは、
    いつもエアポートエクスプレスと地下鉄の乗り継ぎで上環までいってました。

    こないだ上環行きのバスに乗ったつもり...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/08/23 12:07:56
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    arfaさんが既にお書きの通り、A11で行くことができます。

    西海底トンネルを出ると、ちょっとで到着しますよ。

  • おすすめの店おしえてください!

    9月上旬に3泊4日で香港に行ってきます。
    香港では、飲茶、北京ダック、アワビ・フカヒレなどを食べたいと思っています。
    お値段がリーズナブルでおいしい店がありましたら、おしえてください〜
    ちなみに...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/08/17 18:36:35
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    「安くておいしい」という店を香港で見つけるのは結構難しいです。
    お金を払えば払うほどよいサービスが受けられるという資本主義の原点のような社会ですので。

    ですので、「リーズナブル=支払った額に納得のできるサービス」ということであれば、超一流ホテルに入っているレストランへ行くことをお勧めします。

    決して安くはないですが、失敗は少ないと思います。

    私自身はそんなにお金に余裕がないので、美心や稲香、鴻星などの大手グループの店舗を利用しています。大きな街には大体ありますし予約なしでも大きな店舗が多いのでまり待たずに済むし、値段もホテルのレストランよりは安めなので。

    映月楼や蓮香楼、陸羽茶室などの飲茶専門店はそれぞれ独特の雰囲気などがあってそれぞれにいいところがあると思います。
    このあたりの店は有名なので詳しいことはガイドブックでもご覧ください。


    高級食材はめったに口にしないのでわかりませんので他の方にお任せします。

  • 初ホンコンです。色々教えてください!!

    8/12〜16まで、夫婦で香港に遊びに行く事になりました。
    香港は初めてで、今からウキウキしています♪
    今回の旅行はフリープランに、1日観光がついてるタイプで
    レパルスベイ→スタンレーマーケット...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/08/09 01:51:11
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    >ちなみに妻は大型スーパーとか、ガラクタ的な小物とかが好きで
    免税店系には興味がありません。

    G.O.Dなどは結構面白い香港的な雑貨があって面白いと思いますよ。
    九龍側なら広東道の新港中心の地下にあります。

    >ホンコンに来て・・・って感じですが、僕はビミョ〜に海鮮系が苦手で
    今回も食事に少しの不安を感じています。

    確かに海鮮料理も多いですが、決して海鮮だけではありませんから大丈夫だと思いますよ。鶏肉や豚肉を使った料理も多いですから。
    日本食はいたるところにあります。

    普段は和民とか笑笑、吉野家のようなとこしか行かないので、ちゃんとした店はあんまりわかりませんが、高級ホテル内にある日本料理店は高いですが、その分間違いなくおいしいという話です。

    >日本でも猛暑が続いていますが、香港もやっぱりかなり暑いんでしょうか?
    もって行って役立つアイテム等あれば教えてください!

    今年は特に雨が多いので折りたたみ傘でしょうかね。
    日差しが強いときには日傘としても活躍しますから。
    暑さの質は湿度が高い分、じっとりしています。

    でも、東京の方が気温は高く、頭が焼けるように感じます。

    でも、建物や乗り物内は寒いので、羽織れるものがあるといいかもしれません。

  • エッグタルトの機内持ち込みは?

    こんにちは。
    香港空港の第2ターミナルに出来た檀島咖啡餅店の焼きたてエッグタルトが
    安くて美味しかったので、前回は20個ほど買って手荷物として預けたら
    ...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/07/29 05:06:52
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    他の方も書かれているように、多分大丈夫だと思います。生ものでもないですし。
    ただ、もしご心配であれば、購入前にチェックインカウンターで持ち込めるかどうか確認したほうが確実じゃないかなと思います。

    行きの機内で客室乗務員に聞くのもいいかもしれません。
    同じようなケースはよくあるでしょうし、だめでしたら通達が出ているでしょうから。

  • ★香港スターバックスのメニュー★

    今、香港で流行っているのが、
    コーヒー&紅茶(50:50)なのですが・・?

    この商品の名前が判りません。
    ご存知の方お願いします。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/07/14 00:16:22
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    残念ながら、オリンピック駅や旺角を中心に数店舗覗いてみたのですが、店頭のメニュにもありませんでした。

    ひょっとして期間限定とかだったのでしょうかねえ。

    これはやはり自分でオーダーメイドするしかないようです。

  • ★香港スターバックスのメニュー★

    今、香港で流行っているのが、
    コーヒー&紅茶(50:50)なのですが・・?

    この商品の名前が判りません。
    ご存知の方お願いします。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/07/13 02:32:53
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    まさか星巴克が鴛鴦茶を!

    いずれ機会があったら、オーダーメイドで作ってもらおうかと考えていたのですが、既にあるとは知りませんでした。

    明日にでも店を覗いてきます!
    見つかったらまた書き込みますので、しばしお待ちを。

  • タイパ島へのコタイジェットの利用について

    初めてマカオに行きます。(フェリーに乗るのは平日の夕方です)

    いろんなサイトで、
    「マカオ本島の入国審査はとても時間がかかる。
     コタイジェットでタイパ島経由の方が時間短縮になっていい」
    ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/07/06 23:03:34
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    私も他の方と同様、マカオ半島のフェリーターミナルをお勧めします。

    週末はかなり込みますが、平日でしたら便数が少ない船を待って、わざわざ遠回りしてタイパ島まで行くよりも普通にターボジェットで移動した方が船の待ち時間も少なく、速いと思いますよ。

  • マカオの世界遺産めぐり

    マカオの世界遺産めぐりについてご質問させていただきます。
    丸1日かけてマカオの世界遺産やマカオタワー、フィッシャーマンズワーフなどを
    個人で廻りたいなって思っているのですが、
    どのような手段で廻...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/07/02 23:42:30
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    もう既に詳細な情報が出ているのでその辺は他の方の回答にお任せすることにして・・・。

    「効率」を求めるなら、世界遺産は「媽閣廟」とセナド広場周辺、聖ポール寺院跡とモンテの砦くらいでも楽しめるかと思います。

    媽閣廟だけはちょっと離れているので、タクシーかバスで移動するとして、それ以外は歩いて回れます。

    これだけでもゆっくり回れば半日掛かるかなと思います。
    それからフィッシャーマンズ・ワーフやマカオタワーへはまたタクシーなどで移動すれば結構効率的に回れるんじゃないかと思います。

    ただ、個人的にはマカオは狭い路地を散歩したり、タイパ島の官也街でマカオ料理を食べたり、コロアネ島などののんびりした町並みを見たりするのが好きです。

    世界遺産ブームで賑やかになったり、カジノで栄えている華やかな地域と対照的な素朴なマカオの一面も是非時間に余裕があったら覗いてみてください。

  • 香港からマカオに行くフェリーターミナルについて

    香港島のホテルに1泊してホテルをチェックアウト後、九龍島でお買い物をしてから夕方フェリーでマカオに移動する予定です。
    荷物をもってうろうろするのは大変なので尖沙咀のチャイナ・フェリー・ターミナルで荷...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/06/30 02:24:02
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    中港城(チャイナ・フェリーターミナル)の2階に確かコインロッカーがあったかなと。最近立ち寄っていないのでけめさんが行かれるときになるかどうかはちょっと保証できませんが・・・。

    香港島のマカオフェリーターミナルのロッカーは結構有名です。

  • 香港・マカオでの車の運転は平気ですか?

    運転技術はそこそこです。
    香港はイギリスだったので日本と同じだと思いますがマカオは逆側通行でしょうね。
    経験なさったかたの助言を下さい。お願いします。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/06/30 02:11:40
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    私も未経験組みなので、恐縮ですが・・・。
    既に回答にあるように、香港・マカオともに左側通行です。

    交通マナーについては、日本基準で考えれば「悪い」と思われる方もいるかなと思いますが、大陸に比べると、それなりに「香港でのマナー」を守って走っている車が多いと思います。

    ただし、車線変更などでどのタイミングで譲るのかなど、間合いがわからないと走りにくいだろうなと思います。

    私がこちらで運転しないのは、運転する必要性がほとんど感じられない(公共交通機関が発達しているので)のと、一方通行が非常に多いので、事前にルートをちゃんと調べておくか、カーナビがなければ市街地はまともに走れないだろうと思っているからです。

    車人分離の確立している香港では右折できる交差点はかなり限られていますから、左折を3回しなければ右方向へ行けないところも結構あります。

    新界など、郊外へのドライブであれば高速道路もありますし、走りやすいかなと思います。

  • ルネッサンスカオルーン近くのエアポートバス乗り場について

    ルネッサンス・カオルーンに宿泊する予定です。
    手持ちのガイドブックのマップによるとエアポートバスの乗り場が近いようなので帰国の日はエアポートバスを利用しようかと思っています。
    (エアポートバスとは...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/06/30 02:02:50
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    仰るとおり、目の前の大きい通り「Salisbury Road」にあります(尖東駅のJ2出口近く)。
    空港からですと地下道を渡って・・・ということになるんですが、空港へ向かう場合は本当にホテルを出てすぐのところですから便利だと思いますよ。


    モリモリさんのリンク先には時間帯別の運行頻度なども掲載されているので便利だと思います。是非ご覧ください。

  • マカオでゴーカートに乗れますか。

    マカオに渡り、
    マカオグランプリのコースをゴーカートで走れると聞きました。
    何処で予約するかわかりません。教えて下さい。
    香港から、そんなツアーはないですか?...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/06/27 13:39:06
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    運転については、ドライバーの運転技術にもよりますからなんともいえませんが、日本と同じ左側通行なのは日本で運転されている方にとっては有利だと思います。

    ただし、「世界遺産を回る」というのはちょっと難しいと思います。
    ほとんどが教会等ですから、狭い裏路地のような所に沿っていたり、や丘の上に建っていたりしますし、駐車場などもそういった場所ではほとんど見かけませんので。

    そもそも世界遺産の指定地域には寺院などが密集していますので、車に乗って、数メートル移動して降りて・・・というより、歩いてしまった方がかえって楽なような気がします。

    マカオGPのコースを走るとか、コロアネ島などマカオ半島から離れたところまでドライブするなどであれば走りやすいしいいんじゃないかなと思います。

  • マカオでゴーカートに乗れますか。

    マカオに渡り、
    マカオグランプリのコースをゴーカートで走れると聞きました。
    何処で予約するかわかりません。教えて下さい。
    香港から、そんなツアーはないですか?...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/06/27 03:25:09
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    連続投稿、失礼します。

    「マカオ・レンタカー」で検索したら簡単に見つかりました・・・。

    「ミニ・モーク」という名前の小型ジープだそうです。

    詳しくは下記のサイトをどうぞ。

    レンタカー屋はやはり先程の2店が紹介されていましたので、この店に問い合わせれば詳しいことがわかるかと思います。

    【参考URL】http://www.macauguide.jp/trans.php#rent

  • マカオでゴーカートに乗れますか。

    マカオに渡り、
    マカオグランプリのコースをゴーカートで走れると聞きました。
    何処で予約するかわかりません。教えて下さい。
    香港から、そんなツアーはないですか?...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/06/27 03:19:31
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    10年位前のガイドブックでそんな感じの記事を読んだことがあります。
    ゴーカートではなく、ゴルフカートのような感じの車だったかと。

    香港に住んでからもマカオへは足を運んでいますが、一度も公道で見たことはありませんので、今でもあるのかどうかはわかりません。

    とりあえず、カートにこだわりがあるのでなければ、普通にレンタカーがありますので、国際免許を用意して車を借りて、GPの時にコースとなる道を聞いて、走られては如何でしょうか?

    【参考URL】http://www.flyvivamacau.com/jp/content/index.php?tag=HotDeals_Car_Rental

  • 洗衣店について教えてください!

    夏休みに行く時に、汗臭い洗濯物をずっと持っているのも嫌なのと、荷物を減らしたいのもあって、洗衣店を利用しようと思います。
    目方で料金を取られることや、オーダー方法はなんとなくわかったのですが、下記に...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/06/20 03:53:06
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    ●名前とか付けないでも、きちんと戻ってくるとのことですが、出した袋単位で洗濯されるということなのでしょうか?

    はい。今のうちは自宅のい洗濯機があるので使っていませんが、以前は全部出してました。名前はないです。というより、洗濯ものを突っ込んだ袋(以前返却されたときの袋)をぽんとだして、重さを量ったら引き換えの紙を渡されるだけで名前なんて相手も知りませんしね。

    ●色物と白い物はやはり一緒に出す色移りとかしてしまう可能性はあるのでしょうか?

    個人的にはこの8年間一度もないですが、女性ものの繊細な服は避けた方がいいかもしれませんね。

    ●どの程度まで出しても平気でしょうか?(下着とかは流石にNGというか、女性は出さないですよね。)

    男なので特に気にせず洗えるものは何でも出してました。たたんで返してくれるので楽でしたね。

  • 香港から桂林への航空券

    7月に香港から桂林へ行こうと考えています。日本から香港への便は確保済みで、CXで午後2時50分香港到着予定です。その日のうちに桂林に飛びたいのですが、航空券はどこで買うのがベストでしょうか。香港の空港...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/06/14 15:06:01
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    >香港空港からシンセン空港までバスで2時間半とあったのですが、そんなにかかってしまうのでしょうか。

    香港で出国手続きをせず、トランジットフェリーでシンセン空港へ直接移動すれば約55分で移動できます。

    【参考URL】http://www.turbojet.com.hk/jp/airport/passenger.html

  • 香港から桂林への航空券

    7月に香港から桂林へ行こうと考えています。日本から香港への便は確保済みで、CXで午後2時50分香港到着予定です。その日のうちに桂林に飛びたいのですが、航空券はどこで買うのがベストでしょうか。香港の空港...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/06/14 04:34:32
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    まず、香港から中国本土への便は国際線扱いです。

    日本でも海外へ行くとき、片道チケットは格安では出回っていないので、往復チケットの方が安くつきます(ですから復路放棄という話が出てくるわけです)。

    香港から桂林への便は大体HK$2000前後(約30000円)が多いので、片道US$200はリーズナブルな金額だと思いますよ。

    香港から飛ぶのであれば、どこの旅行会社で押さえても大して変わらないような気がします。

    香港到着後、入国手続きをせず、そのままシンセン空港へトランジットすればシンセンから桂林へいくことができます。こちらは国内線扱いなので、もっと安いはずです。シンセン空港にも国内線のチケットカウンターはありましたが、ちょっと値段などの事情はわかりません。シンセン発の便をネット経由で購入できるのかなどについてもちょっと私は情報を持ち合わせておりません。

  • 香港空港からのフェリーについて。

    前の質問で、いろいろ伺いましたが、香港空港到着後の事やフェリーの切符の件を教えて下さい。JALだと帰りにマカオで飛行機のチェックインが出来るようですが、他の航空会社では不可能なのですか。全日空の格安航...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/06/07 01:06:20
    • 回答者: 離島民さん
    • 経験:あり

    ターボジェットの公式サイトの情報によると、マカオからのチェックインができるのは香港-成田便の場合、キャセイとJALのみとなっています。


    注意事項としては、事前チェックインサービスカウンターの締め切りは出発時刻の30分前であるということと、一人20HKドル掛かるという点でしょうか。

    詳しくは以下の公式サイトをどうぞ。

    日本語もありますので。

    【参考URL】http://www.turbojetseaexpress.com.hk/jp/upstream/macau.html

離島民さん

離島民さん 写真

17国・地域渡航

14都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

離島民さんにとって旅行とは

香港永久居民の離島民です。早いものでもう香港初上陸から17年。そして定住15年目に突入。

最近再びちょっとだけ香港の外に遊びにいける余裕がでてきました。できればもうちょっと長い休みを取って遠出をしてみたいなと思ってます。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

アフリカ・南米・オーストラリア。まだ行ったことがないので。

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています