旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

東京おやじっちさんのトラベラーページ

東京おやじっちさんのクチコミ(18ページ)全769件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 宮古空港2階出発ロビーの一番奥

    投稿日 2022年05月06日

    A&W 宮古空港店 宮古島

    総合評価:4.0

    宮古空港発羽田行19時50分発の便に搭乗する前に2階出発ロビー階の一番奥にあるA&Wに寄りフライトまでの時間調整。この時間、他のショップではすでに営業が終了しているところもありました。

    これまで沖縄本島では何度か寄っていますがルートビアがどうも薬品臭く感じて苦手でした。しかしこの日はなぜか無性にルートビアが飲みたくなり、しかも水曜日は無料でフロート載せサービスということでたっぷりとお願いしましたらこれがとてもグッド。思わずルートビアをおかわりしました。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    宮古空港2階の一番奥にあります
    コストパフォーマンス:
    4.0
    沖縄本島の他のA&Wと同じです
    サービス:
    4.0
    ルートビアにフロートがサービス
    雰囲気:
    4.5
    近くには外国人の親子がいました
    料理・味:
    4.0
    沖縄本島の他のA&Wと同じです
    観光客向け度:
    4.0
    飛行機に搭乗する人しか来ません

  • 宮古島でラーメンならサマー太陽

    投稿日 2022年05月01日

    麺屋 サマー太陽 宮古島

    総合評価:4.5

    宮古島の中心部平良下里「麺屋 サマー太陽」はラーメン日本一決定戦で全国6位の実績があります。この日は11:00の開店からまもなくして訪問しましたがコの字状の10席カウンターはすでに満席で店頭にて若干の行列に並ぶことに。外観から想像する以上に店内は広く食券制、有名芸人の色紙もありました。日曜定休日ですので要注意。

    宮古島産車海老の濃厚!味噌そば(税込1,200円)か、宮古牛ホル麺(税込1,200円)の何れにしようかと前日から悩んでいたもののこの日は宮古牛ホル麺が残念ながら売り切れ。名物の車海老の濃厚味噌そばを食券機で購入。車海老の食べ方は説明書きが貼ってあります。濃厚なエビ出汁スープはとても旨く、思わず飲み干してしまいました。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    宮古島中心部の繁華街にあります
    サービス:
    4.0
    車海老の食べ方は説明書きがある
    雰囲気:
    4.5
    客層は老若男女、店内は夏っぽい
    料理・味:
    5.0
    濃厚味噌そばはスープを飲み干す

  • パイナガマビーチから近いホテル

    投稿日 2022年04月30日

    HOTEL LOCUS 宮古島

    総合評価:4.0

    宮古島中心部平良(ひらら)のパイナガマビーチに徒歩2~3分で行ける場所に立地し、客室は窓が海側に面しています。いわゆるオーシャンビューを期待していましたがあいにくの雨でした。晴れていれば屋上のサンセットテラスから美しい海の景色が見られます。コンビニはファミマが近くにあります。ただし、市内の繁華街となると徒歩で10分少し離れているので車が無いと何かと移動がたいへんかもしれません。ホテルにはレンタサイクルのサービスがあるので車がなく晴れている場合は利用してみる価値ありです。

    旅行時期
    2022年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    車があれば何も問題はありません
    コストパフォーマンス:
    3.5
    部屋から海が見える分少し割高か
    客室:
    4.0
    コンクリート打ちっ放しの感あり
    風呂:
    4.0
    シャワーブースしかなかったです

  • 子供連れでお魚鑑賞するスポット

    投稿日 2022年03月30日

    宮古島海中公園 宮古島

    総合評価:4.0

    強化アクリル板越しに海を泳ぐ魚が観られる自然の水族館といった観光スポットになります。宮古島中心部から北東の方角にあり車でないと行けません。池間島や島尻マングローブ林の観光と合わせて訪れることになるようです。客層として大体は小さなお子様を連れた家族連れか若いカップルや団体で、中年おやじが一人で行くようなところではありません。
    幹線道路から脇道に入りサトウキビ畑を抜けた海岸線にありますが、ここの海辺のブルーもまたきれいでした。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    宮古島中心部から北に車で行きます
    コストパフォーマンス:
    3.0
    入場料1000円は割高に感じます
    人混みの少なさ:
    4.5
    混雑することはないかなと思います
    施設の快適度:
    3.5
    雨の日の観光としてはありかもです
    動物・展示物の充実度:
    4.0
    ウミガメ遭遇率はかなり低いですね

  • お刺身やカツオ揚げなど美味しい

    投稿日 2022年04月26日

    海鮮酒家 中山 本店 宮古島

    総合評価:4.0

    宮古島中心部の平良(ひらら)地区にある居酒屋の中山(ちゅうざん)に夕方訪問しました。まず、付け出しの海ブドウと刺身の盛り合わせの旨さに心が打たれました。そして、メニューにイチオシ人気と書かれたカツオの腹皮ふわふわ揚げもオリオンビールにとても合いました。

    とにかくメニューの種類が豊富でその他一品ものもお手頃な価格帯で美味しかったです。店員さんのテキパキとした顧客対応も爽やかで感じが良いと思いました。再度、宮古島に行った際は多分リピートしたいお店です。

    旅行時期
    2022年02月
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    宮古島の中心部、平良にあります
    コストパフォーマンス:
    4.0
    一品一品が納得できる価格帯です
    サービス:
    4.0
    夕方、ハッピーアワーでビールが
    雰囲気:
    4.0
    明るい店内、適切な顧客対応です
    料理・味:
    4.0
    お刺身や海ぶどうが美味しかった

  • 宮古島でお土産買うならココです

    投稿日 2022年04月23日

    島の駅 みやこ 宮古島

    総合評価:4.0

    何かとかさばるお土産を乗せるため、レンタカー返却前に立ち寄りました。モンテドールのバナナケーキ、多良間島の黒糖、定番の雪塩、島らっきょう、油味噌、ハチミツなど色々買いました。イートインコーナーもあり、みやこそばちょうじ屋で軟骨ソーキそばを食べました。

    旅行時期
    2022年02月
    アクセス:
    4.5
    宮古島中心部にあって車だと便利
    お買い得度:
    4.0
    特に値段が高いわけではなく安心
    サービス:
    4.0
    会計時の大きな紙袋は無料でした
    品揃え:
    4.0
    お土産はすべてココで買いました

  • 市内にあるビーチにしては超絶景

    投稿日 2022年04月25日

    パイナガマビーチ 宮古島

    総合評価:4.0

    宮古島中心部の平良(ひらら)にあるパイナガマビーチ、パイナガマビーチは市街地にあるビーチにも関わらずゴミも散乱しておらず海は緑色で美しいです。この辺りでのコンビニエンスストアはファミリーマートパイナガマビーチ前店があります。ホテルローカスに宿泊しましたが何度もビーチを見に行って何度も訪れたコンビニでした。

    ホテルローカスでは海向きの部屋で、本来であればパイナガマビーチや伊良部島とを結ぶ伊良部大橋がきれいに見えるはずでしたが、あいにくの雨で外出もままならない時間帯もあり残念でした。

    旅行時期
    2022年02月
    アクセス:
    4.0
    市内のホテルから徒歩圏内でした
    アクティビティ:
    3.0
    冬季に訪問しましたのでないです
    景観:
    4.0
    遠くには伊良部大橋が見渡せます

  • 女性お一人様に人気のラーメン屋

    投稿日 2022年04月19日

    中華そば やま福 蒲田

    総合評価:4.5

    JR蒲田駅の西口アーケード(蒲田サンロード)を徒歩で約2分入ったところにあります。まず入口左手に食券機があるので食券を買い求めて8席あるカウンターに着席します。

    メニューは大きく分けると中華そばの「醤油」と「しお」の二種類。そして醤油と塩のいずれでも「あっさり鶏清湯」と「こってり鶏白湯」の二種類が選択できます。一番上のポピュラーな「あっさり鶏清湯」を注文しました。替え玉は後で現金払い可、麺だけではなく具材が少し一緒に盛ってくるのでそのままでも食べられます。

    この日、店内に女性お一人様を三人見かけましたが、スープが柔らかくラーメンそのものが優しいので納得できました。蒲田ではかなり上位にランキングされるラーメン屋と思います。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    JR蒲田駅からアーケード内2分
    コストパフォーマンス:
    4.0
    味と量からすると妥当と思います
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    まだ開店してまもないので新しい
    料理・味:
    4.5
    蒲田ではかなり上位のラーメン屋

  • 近くに観光スポットが多めな空港

    投稿日 2022年04月16日

    下地島空港 伊良部島・下地島

    総合評価:4.5

    その名の通り宮古島市の下地島にある空港です。本来は国際便も離発着するところ、コロナ禍の減便で乗降客がいないので通常は閑散としています。主にLCCが利用しています。宮古島とは伊良部大橋で陸続きになったので黄色の空港連絡バスが行き来しています。17エンドや通り池、佐和田の浜や宮古ブルーの海岸線などこの界隈には観光スポットもありますが基本的には道路の左右には見渡す限りサトウキビ畑。・・・そこがとても魅力的なエリアですね。

    旅行時期
    2022年02月
    アクセス:
    4.0
    伊良部大橋にて宮古島とは陸続き
    人混みの少なさ:
    5.0
    コロナ禍で離発着便が少なく閑散
    施設の充実度:
    4.5
    施設が新しくて気持ちが良いです

  • 遠くまで美しいビーチが続きます

    投稿日 2022年04月15日

    新城海岸 宮古島

    総合評価:4.0

    新城海岸(あらぐすくかいがん)は宮古島の東部、東平安名崎灯台から北に進んで右手の海岸の方に下っていくとあります。高所からの結構な下り坂を車で降りることになります。駐車場スペースは10台分くらいでしょうか。長く広がるビーチはシーズンになるととてもすばらしいところではないかと思います。

    旅行時期
    2022年02月
    アクセス:
    3.5
    宮古島の東岸、自動車で行きます
    アクティビティ:
    4.0
    シーズンになると色々と遊べます
    景観:
    4.0
    遠くまで美しいビーチが続きます
    水の透明度:
    4.0
    宮古ブルーの穴場かもしれません

  • お昼時はいつも混んでいます

    投稿日 2022年04月12日

    喜多方ラーメン 坂内 大森東口店 大森・大井町

    総合評価:4.0

    JR京浜東北線の大森駅東口から2分、開店11時からわずかしか経っていないにも関わらずほぼ満席状態。客層としては年配者やサラリーマンが多いのでリピートされている方々だと思います。この日は小ラーメンと小炙り焼き豚ごはんと野菜サラダがセットになったミニ坂内セット(税込730円)を注文しました。喜多方ラーメンは脂っぽくなくサラッとあっさりしています。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    京浜東北線の大森駅東口から2分
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    お得なセットメニューがあります
    雰囲気:
    4.0
    客層は年配者やサラリーマン多し
    料理・味:
    4.0
    脂っぽくなくあっさりしています

  • 煮干しのパンチが効いたラーメン

    投稿日 2022年04月10日

    三三七 大森店 大森・大井町

    総合評価:4.0

    JR京浜東北線の大森駅西口、東急バス2番のりばのところに店舗はあります。暖簾をくぐると左手に食券機がありまず食券を買います。この日は中華そば850円(税込み)を注文しました。煮干しのパンチがかなり効いてスープはドロッとしていて麺は細めで普通においしいです。また、つけめんもおいしいですよ。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    大森駅西口バスのりばのところに
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    まず店舗入口左で食券を買います
    雰囲気:
    4.0
    店内には煮干しの香りが漂います
    料理・味:
    4.0
    煮干しのドロッとしたスープです

  • 無料で通行できる日本で最長の橋

    投稿日 2022年04月08日

    伊良部大橋 伊良部島・下地島

    総合評価:4.5

    宮古島と伊良部島を結ぶ伊良部大橋は3,540mあり途中で車を停めることはできません。青い海を眺めながら高低差のある坂をアップダウンしつつ5分ほどかけて一気に渡りきります。無料で通行できる橋として日本最長です。青いサンゴ礁の海を見ながら快適なドライブができます。

    旅行時期
    2022年02月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 下地島の北端で絶景ブルーを観る

    投稿日 2022年04月07日

    17エンド 宮古島

    総合評価:5.0

    宮古島から伊良部大橋を渡り伊良部島を経由して下地島の北端まで車を進めます。17エンドとは下地島空港の北端で、飛行機の誘導灯がある場所で航空会社スカイマークなどのランディングが間近に見られます。但し、現在はコロナ禍で一日に数便しか離発着していません。

    究極の「宮古ブルー」と言っても過言ではない澄んだ青緑色の海が目の前に広がり、きっと帰りたくなくなります。すぐ手前にある通り池とともに宮古島にお越しの際は是非寄られることをお勧めします。必ず良い旅の思い出になると思います。

    旅行時期
    2022年02月
    アクセス:
    4.0
    宮古島→伊良部大橋→下地島北端
    景観:
    5.0
    いつまでも観たくなる宮古ブルー
    人混みの少なさ:
    4.0
    常に密になる事はないと思います

  • 左右に濃いブルーの池があります

    投稿日 2022年04月06日

    通り池 伊良部島・下地島

    総合評価:4.5

    下地島空港の先端の17エンドに行くとき手前左手にある景勝地です。駐車場は結構広くトイレも綺麗に整備されています。遊歩道を進むと左右に二つの濃い青色の池があり、底では海と繋がっています。この辺りは絶好のダイビングスポットでいくつもの船が近くの海に停泊しています。宮古島にお越しの際は是非立ち寄るべきところだと思います。

    旅行時期
    2022年02月
    アクセス:
    4.0
    下地島の17エンド手前左手です
    景観:
    4.5
    遊歩道があり池と海が見渡せます
    人混みの少なさ:
    4.0
    遊歩道ですれ違うとき注意が必要

  • 個人的にはワンタンメンがお薦め

    投稿日 2022年04月02日

    らーめん田丸 目黒

    総合評価:4.0

    JR目黒駅から権之助坂を下りきった目黒新橋手前の左手にある黄色い看板のお店です。創業1945年のらーめん専門店、とはいえ近年ランチ(A~C)でライスを付けたりしていますが、老舗らーめん屋として味は健在。ラーメン、チャーシューメン、ワンタンメン、大盛ラーメンなどが鉄板メニューです。先代の頃は茹でキャベツがたくさん入っていてそれを目当てに来る客も多かったと思います。

    個人的にはワンタンメンがお薦めです。現在850円になっていますが20数年前の700円のときから具材と内容は変わっていません。カレーライス用と思しき横長の器にチャーシューが数枚乗ったワンタンメン。麺とワンタンは茹でキャベツの下に隠れています。昔の記憶では麺が180gあり満腹感を味わえました。途中で備え付けのラー油を加えると味変して良いです。

    目黒川の花見の際にでも寄られてみては如何でしょうか。私は20年以上のリピーターです。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    目黒権之助坂を下りきったところ
    コストパフォーマンス:
    4.0
    値上げされましたがまだ良いです
    サービス:
    4.0
    中央コーナー壁ににティッシュ箱
    雰囲気:
    4.5
    カウンター席のみ10席ほどです
    料理・味:
    4.0
    途中で備え付けラー油をかけます

  • 食後に駐車場90分無料券を貰う

    投稿日 2022年04月01日

    麺場 田所商店 池上店 馬込・池上

    総合評価:4.0

    味噌ラーメンの専門店になります。北海道、信州、九州などのカテゴリー別のメニュー表になっています。この日は北海道の野菜ラーメンと辛みそラーメンに鶏からを注文しました。一杯のラーメンは量的には十分でおいしいですが、少しだけお値段が高めな感じがします。

    店頭の駐車場は10台分くらいあります。最初に整理券を発券し、食後にレジで90分無料券を貰います。また、東急池上線の池上駅から徒歩圏内なので公共交通機関の利用もありです。

    旅行時期
    2022年04月
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    駐車場は10台分くらいあります
    コストパフォーマンス:
    3.5
    少しお値段が高いが量はあります
    サービス:
    4.0
    まず紙に名前を書いて待機します
    雰囲気:
    4.0
    広々した店内は明るく開放感あり
    料理・味:
    4.0
    味噌ラーメンの専門店になります
    バリアフリー:
    4.5
    店舗は建物の一階部分にあります

  • 与那覇前浜ビーチを一望できます

    投稿日 2022年03月28日

    竜宮城展望台 宮古島

    総合評価:4.5

    来間大橋を車で来間島に渡り5分ほど行ったところの高台展望台です。向かいには宮古島の与那覇前浜ビーチが広がり青い海と長く続く白浜を一望できます。竜宮城展望台というだけあり展望台の外観がまさに竜宮城のようで、展望台の階段壁面には竜宮城の絵がペイントされていました。

    旅行時期
    2022年02月
    アクセス:
    4.0
    来間大橋を車で来間島に渡ります
    人混みの少なさ:
    4.0
    人混みになることはないでしょう
    見ごたえ:
    5.0
    高台から綺麗な海と白浜を一望可

  • 灯台の上部では強風に注意が必要

    投稿日 2022年03月25日

    東平安名崎/平安名崎灯台 宮古島

    総合評価:4.5

    東平安名崎(ひがしへんなざき)の白い灯台は宮古島の南東部先端に位置します。車吹き飛ばされないようでないと行けませんし、駐車場から数百メートル歩きます。駐車場をでたところで設備維持費300円を求められます。さらに灯台に上る場合は300円支払います。ここまで来てケチることはありません。宮古ブルーに奇岩の絶景が広がる海岸が臨めます。灯台の上部では強風が吹き抜けるので帽子やメガネが吹き飛ばされないよう注意が必要です。

    旅行時期
    2022年02月
    アクセス:
    3.5
    車でないと行けない岬の先端です
    景観:
    5.0
    宮古島では絶対的な観光スポット
    人混みの少なさ:
    4.5
    目茶苦茶混雑することはないです

  • 稀に見る至極高級なハンバーガー

    投稿日 2022年03月23日

    ダグズ・バーガー 宮古島本店 宮古島

    総合評価:4.0

    ダグズ・バーガー宮古島本店は宮古島中心部平良地区に店舗があります。他にも広島・名古屋・石垣島などでも店舗展開しているようです。宮古島本店の店頭には駐車スペースが2台分しかなかったような気がしますが別の駐車場も使えるようです。

    一人だったのでカウンターに通されました。高級レストランにあるような大きくてしっかりした堅さのメニュー表を開くとハンバーガーとは思えないほどの価格帯にビックリ。その時は店内に親子と思しき女性二人がいただけですが、お会計が6千いくらと聞こえました。

    店内には商品提供に結構時間を要しましたバーガーはぶ厚くてナイフが必要なほどでした。おいしいのは確かですが、果たして皆さんリピートするのかなと余計なお世話をしました。

    旅行時期
    2022年02月
    アクセス:
    4.0
    宮古島中心部平良地区に店舗あり
    コストパフォーマンス:
    3.0
    全体的に値段が高いと思いました
    サービス:
    3.5
    商品提供に結構時間を要しました
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バーガーはぶ厚くてナイフが必要
    観光客向け度:
    5.0
    ほぼ観光客ではないかと思います

東京おやじっちさん

東京おやじっちさん 写真

13国・地域渡航

34都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

東京おやじっちさんにとって旅行とは

旅行の魅力は旅程表を設計する創造的な事前作業にあります。個人手配は模索して新たな発見があり一歩成長できます。

自分を客観的にみた第一印象

品行方正、早寝早起き

大好きな場所

先進国の三密な都市部

大好きな理由

比較的トイレに困らず

行ってみたい場所

行ったことのない場所

現在13の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています