旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kabakabachanさんのトラベラーページ

kabakabachanさんのクチコミ(26ページ)全806件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 由緒あるお寺

    投稿日 2015年05月10日

    證誠寺 品川

    総合評価:3.5

    鎌倉時代に建立された浄土真宗のお寺である。1220年に建てられたが、戦災で焼失したものを50年前に再建したものだそうである。裏のお墓も、大変狭いことから、びっしりとたてられており、これ以上の余地がない

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 伊皿子坂

    投稿日 2015年05月10日

    伊皿子坂 三田・田町・芝浦

    総合評価:3.0

    散歩道で、泉岳寺より上り坂になっている坂である。このような道標がたっているので、昔をしのんで、お侍さんが、上っていたのかななどと思案をすることができる。都内には沢山のこのような道しるべがあり、大いにふけるには素晴らしいものがある。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 赤穂浪士で有名なお寺 泉岳寺

    投稿日 2015年05月10日

    泉岳寺 品川

    総合評価:3.5

    車でよく横を通っていたが、お寺を覗く機会がないままであった。新緑の5月に訪れた。赤穂浪士47義士をお祭りしてあることで有名である。入り口をくぐると大石蔵助良雄の立派な像がめにつく。特別待遇である。参道は数件のお土産屋がある。お祭りの時はたいそう込み合うそうであるが、それでも訪れる人が多い。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • のんびりムードの温泉宿

    投稿日 2015年04月27日

    伊豆畑毛温泉 大仙家 (HMIホテルグループ) 伊豆長岡温泉

    総合評価:3.5

    いつもといっても2,3年に1回は合宿で利用しています。頭がいっぱいになった後、露天ぶろ、大浴場、ぬる湯と、体調に合わせて利用できるのがよいです。それにこちらの夕食は、魚づくしで大変おいしいです。のんびり食べたいのですが、あとが仕えているので、食後の後も勉強会でした。

    旅行時期
    2015年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • その中央にある大仙家

    投稿日 2015年04月26日

    畑毛温泉 函南

    総合評価:3.5

    温泉といえば、やはり泉質です。露天ぶろ、大風呂、ぬる湯とあります。大仙家のぬる湯は、のんびり1時間ぐらい入ると、そこまで温まるようです。これが、疫病改善につながるようです。アツ好きなので、なかなか1時間は我慢ができません。この温泉は、畑毛の真ん中にあるようで、四方の景色が楽しめます。晴れた日は、富士山が最高です。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.5
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 高原ゴルフ

    投稿日 2015年04月25日

    伊豆にらやまカントリークラブ 伊豆長岡温泉

    総合評価:3.5

    研修の疲れをいやすのとメンバーのコミュニケーションを向上させるためにゴルフを開催。山の上にあるので、芝目がきつく、なかなかキャデイーさんのいう通りにはならなかった。芝目がきつく、ホールの横で、右に曲がったり、左に曲がったりで、お天気は良くともスコア―メイクならずでした。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    3.0
    コースの戦略性:
    4.0
    コースの距離:
    3.5

  • カジュアルで、ケーキもおいしいレストラン

    投稿日 2015年04月16日

    汐汲坂ガーデン 横浜

    総合評価:3.5

    クラス会で、利用。カジュアルで、ボリューム満点の元町のレストラン。ここの特徴は、オーナーファミリーが自ら作るケーキや、料理がおいしい。多くの人がい恋を求めて、ひっきりなしに来るところがよい。元町訪問の時には、寄ってみたいところだ。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 素晴らし景観と美味しい食事

    投稿日 2015年04月07日

    マンジャーレ ウォーターエッジ YOKOHAMA 横浜

    総合評価:4.0

    お昼を招待されて出かけてきました。横浜駅北口よりベイクオータウオークを歩いて、米ウオーター3階よりつながる沿陸橋を渡り、階段降りて川沿いにある素晴らしいシャトーの3階で食事です。川の向こうには、ビルが立ち並んでいます。レストランはその3階で、見晴らしもよく、デートスポットに最適です。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    友人
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 台湾政府が作った安全商品、免税店

    投稿日 2015年03月20日

    澎湃超市商品有限公司 台北

    総合評価:4.5

    ツアーで来ると、いわゆるお土産屋で、必ずしもよいものではなかった。台湾の印象がよくないといわれるゆえんでもあった。台湾政府が、台湾に観光できた人に好印象を持ってもらうべく、安全商品、かつ免税扱いで、購入できるお店を開設。店員も親切で、いろいろ説明もしてくれ、ここですべてのお土産を買うことができた。素晴らしい場所である。これからは、ここがお土産購入場所になる。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    5.0

  • 空港に近いお茶屋さん

    投稿日 2015年03月20日

    大山茶藝教室 台北

    総合評価:4.0

    昼食を終え、飛行機までの時間を空港近くのこのお店を訪問。自社の茶畑を持ち、ウーロン茶やプアール茶などを販売。入り口には、お茶葉が一杯、これを手でもむと消毒となる。気持ちの良いにおいである。早速カウンターに通され、ウーロン茶の飲み方について、いろいろと教えてくれた。ウーロンの良いところは、1回のお茶葉で、6回は飲めるとのこと。終わった後は、いろいろとお土産用に購入。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • 台湾のお祭り

    投稿日 2015年03月20日

    台湾ランタンフェスティバル 台中

    総合評価:4.0

    台湾の旧正月のお祭りで、場所を変えて毎年行われている。今年は台中駅前の広場で、3月5日の初めの日は、風水がよく、100万人。7,8日の週末は、250万人と一大イベントである。黄色、赤、緑と縁起の良い色を使った光のページェントである。もちろん夜市で食べ物、グッズ販売と素晴らしいbんとである。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    催し物の規模:
    3.5
    雰囲気:
    4.0

  • 日月潭に面したホテル内のレストラン

    投稿日 2015年03月20日

    ザ リッチフォレスト ホテル サン ムーン レイク 日月潭周辺

    総合評価:4.0

    日月潭訪問時の昼食をこのホテルのレストランで食べる。日月潭に面したレストランであり、開放的な大きな窓のところで、楽しめた。料理は郷土料理というが、いわゆる台湾料理と大きな差はない。味付けも手ごろ。ホテルはヒノキの香りがしており、ここなら泊まってもよい感じである。

    旅行時期
    2015年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    ロケーション:
    4.0

  • 50年ぶりの武蔵小金井駅

    投稿日 2015年03月19日

    武蔵小金井駅 国分寺・小金井

    総合評価:3.0

    学生時代に利用していた武蔵小金井駅は、高架となり、さらに駅の北口、南口は、再開発され、素晴らしくモダンになっていた。しかし少し駅から離れると、道幅などは、昔のまま。再開発の難しさを感じた。それでもここは、多磨墓地や、いくつかの公園もあり、環境は良いところである。

    旅行時期
    2015年03月
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • All Day Dining @京王プラザホテル

    投稿日 2015年03月19日

    樹林 新宿

    総合評価:3.0

    朝食欲はなかったが、それでも後のことを考え、軽食とした。ビュッフェは、1人前3000円であった。コンチネンタルを利用した。家内は、ヨーグルトとフルーツで、あさっりとした朝食を食べた。コンチネンタルのコーヒーは、たくさん入っており、十分すぎるぐらいであった。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 都心のホテル 京王プラザ

    投稿日 2015年03月19日

    京王プラザホテル 新宿

    総合評価:3.5

    所用で、滞在することになり、都心の便利なところということで、新宿にあるこのホテルに宿泊。夜遅く着き、朝早く出発とあまり効率的ではないが、利用した。相変わらず美辞イネス、観光両面で大変多くの人が宿泊。チェックイン時に、有料アップグレードをすすめられ利用。

    旅行時期
    2015年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 大変おいしい台湾料理

    投稿日 2015年03月19日

    金鑾庁 台北

    総合評価:4.0

    Golden Chinaホテルの地下にある台湾料理、飲茶のレストラン。味はさっぱりで、日本人好みである。ここでも、アルコールに目のない人たちが、ビールのほかに、5年物の紹興酒を頼み、胃をしっかり活動させ、料理に舌鼓を打った。台湾の料理は、大変おいしい。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • おいしくボリューム満点の客家料理

    投稿日 2015年03月17日

    燉品棧 台中

    総合評価:4.5

    今日一日の締めくくりの夕食である。朝早く日本を出発したことから、みんなおなかをすかしていた。ビールは、いわゆる瓶であるが、生の瓶詰もあるので、これを注文。すっきりした感じのビールであった。ここは老舗であるが、最近もだないぜーしょんを行い、きれいになっている。沢山の料理が運ばれ、みんなご満悦。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 台湾の甘味 薄味でもおいしい

    投稿日 2015年03月17日

    小南門伝統豆花 台北

    総合評価:4.0

    台北駅構内を歩き疲れて、2階のレストラン街に、甘味を売る店があり、そこでテイクアウトして、前の共同休憩所で、休憩をとりながら、おいしくいただいた。台湾豆腐の上に、いろいろなものをトッピングすることで、値段が変わる。お汁粉ライクで、50元。リーゾナブルな値段であった。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 小籠包のお店 やはり本場の味は違う

    投稿日 2015年03月17日

    鼎泰豊 (信義店) 台北

    総合評価:4.5

    台湾といえば、小籠包の鼎泰豊である。こここなくして台湾を見るなかれといわれるほど、観光客だけでなく地元の人にも愛されるお店である。どうしても本店のここに来るのは、1階で作ったものを蒸して運ばれるのが、とてもおいしい。ほかの店は、やはり一部は、冷凍のものになってしまうそうである。最近鼎泰豊でも、パイナップルケーキを売り出しており、帰りにはお土産で買ってしまった。260元である。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5

  • 規律は継続 衛兵交代式@忠烈祠

    投稿日 2015年03月17日

    忠烈祠(台北市) 台北

    総合評価:3.5

    台湾での衛兵の交代式は、この忠烈祠、中世記念堂、国父記念館の3か所である。中国ほんとからの観光客は、国父記念館の方に回るので、忠烈祠は、余裕を持って見学できるとのこと。故宮からの途中交通事故の渋滞に阻まれたが、何とか後半を見ることができた。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

kabakabachanさん

kabakabachanさん 写真

21国・地域渡航

26都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

kabakabachanさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在21の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています