旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

イケタクさんのトラベラーページ

イケタクさんのクチコミ(125ページ)全2,676件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 美味しい肴が楽しめる本町の隠れ家

    投稿日 2017年02月18日

    福の根dining 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:3.5

    本町界隈は大阪の中でも比較的落ち着いたビジネス街であるが、御堂筋より西側は特に落ち着いた街で飲食店も隠れ家的に存在している。
    昼時もランチで行列ができるようなこともあまりなく、夜も団体が大騒ぎしているようなこともない雰囲気は大人としては中々好きである。

    そんな街にあるこの店は美味しい肴を食べさせる名店で人気がある。
    この日は、刺身は鯵を注文。叩きにもできたのだが刺身をオーダー。
    食感も良く臭みもない美味しい刺身だ。
    自慢のポテトサラダや地鶏焼きも美味しく頂けた。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 水道橋最強の家系ラーメン

    投稿日 2017年02月17日

    横浜家系ラーメン 田中 水道橋

    総合評価:4.0

    家系ラーメンは20年くらい前に横浜でブームになった醤油トンコツだ。
    本牧、近藤、吉村、六角と数多くの人気店が出来て、最もメジャーなラーメンスープと言える時期もあった。
    最近は一時のブームは去ったものの依然として人気は高い。
    この店は、最初はさほど期待せずに入ったこの店だが、思いも寄らぬ家系ラーメンの王道を行く店だった。
    醤油豚骨、太麺、具材はノリとほうれん草、ライス付・・・
    ひと月もたたぬ内に行列店になってしまった。
    ゴマと胡椒にすりおろしニンニクを少し加えてスープにコクをつけると一段と旨い。
    家系ラーメンとしてはボリューム感は並なので男性や若い人はライス付か中盛でも良いかも。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 気軽なセルフうどんチェーン

    投稿日 2017年02月17日

    麺の庄つるまる 西本町店 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:3.0

    セルフうどんのスタイルは香川県で始まったのでは、と思っているが、数年前からの讃岐うどんブームもあり、今やセルフうどんは全国に展開していると言って良い。

    うどん大好きな大阪でもチェーン系以外にセルフは広まっている。

    この店に最初に入ったのは10年近く前だが、系列店は東京でも見られるほどにたくさんある。

    大阪では人気のこぶうどんや肉うどんなどシンプルなメニューが豊富で安い。

    レジ前にあるおでんは、やや甘めだがついとってしまう。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 新幹線で温かい弁当が食べられる

    投稿日 2017年02月14日

    鶏太郎 アルデ新大阪店 新大阪駅周辺・十三

    総合評価:3.5

    ほとんどの駅ではその駅ならではの駅弁が売られていて、ビールと一緒にそれを購入するが、最近は新大阪駅では、この店を重用している。
    駅の地下にあるこの店は鶏料理をメインとしたできたて弁当を販売している。
    チキンステーキに唐揚げ、焼き鳥、手羽先と鶏好きには堪らないオールスター弁当。
    付帯のタレも美味しさを増す。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 本格中華ランチが食べられる

    投稿日 2017年02月16日

    中国酒家 明元 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.0

    最初は別の店を目指して行ったが、昼時で早くも行列。
    周りを見回すとこの店のA看板が目に飛び込んできた。
    麻婆豆腐が旨いとあっては、この暑さを吹き飛ばしてくれる辛さを求めて入らざるを得ない。

    日替わりやチャーハンセットも気にはなったが、ここは王道の麻婆豆腐を注文。

    カウンターの奥でコックが二人、てきぱき料理をしているので、ほどなく料理が運ばれてきた。

    適量の麻婆豆腐は山椒の辛さが効いていてあとを引く。
    しかも日替わりらしいスープも何とも言えない旨さだ。
    これは大当たりの店らしい。

    個人的にはご飯がやや柔らかかったのが唯一の「課題」だが、気になるほどではなく、デザートの杏仁豆腐でさっぱりして大満足のランチだった。

    旅行時期
    2016年07月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5

  • 囲炉裏で食べる魚と野菜の炭火焼き

    投稿日 2017年02月15日

    水魚之喜 法善寺店 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.5

    この店はなんばより日本橋に近い辺りにあり、小さい飲み屋がたくさんあるエリアで、金曜日と言うこともあり、周辺はごった返している。

    店に入ると、暑さからの落差で気持ち良いより寒いほどに涼しい。
    席に着いて分かったが、炉端が熱いので店を涼しくしているようだ。

    魚や野菜を炭火で焼いて食べるのは、見た目と匂いだけでも食欲をかきたて、酒が進む。

    実は魚だけでなく肉もあったようだが、野菜もたくさん食べ十分に満足した。

    掘り炬燵でゆっくり出来るのも良かったー。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • おばんざいのバイキングランチ

    投稿日 2017年02月14日

    隠れや個室 とりで 梅田店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    西梅田は大阪駅界隈の中では北新地に隣接し比較的落ち着いた雰囲気で隠れ家的な店が多い。

    この店は美味しい店が幾つか入ったビルの3階にある。
    ランチはメインの料理を1つ選び、後は惣菜をバイキング形式で取るというスタイルだ。

    この日は日替わりメニューの鶏唐揚げをセレクト。
    切り干し大根やサラダ、春雨など健康的な惣菜を取り席へ。
    ほどなく唐揚げが運ばれてくる。

    ご飯と味噌汁も取りに行き、食べ始めた。

    唐揚げは中程度の大きさのものが三つで量はちょうどよい。

    惣菜や味噌汁を食べすぎてややお腹いっぱいになったが、質量ともランチとしては満足できるものだった。

    旅行時期
    2016年05月
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 通天閣下で串揚げを楽しむ

    投稿日 2017年02月13日

    日本一の串かつ 横綱 通天閣店 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.5

    大阪と言えば串揚げ。串揚げと言えば通天閣と言うのは言い過ぎかもしれないが、それほど新世界には串揚げ屋がたくさんある。
    新地や難波にあるような人気チェーンに入るのも良いが、やはり新世界にしかない店に入りたいのが人情だ。
    この店はいかにもチェーンらしい店構えと作りで、新世界にも他に店があるが、とりあえず行ったことはないので入店。
    この界隈の店としてはやや割高な気もするが、串揚げの種類も多く、他のつまみもあるので満足できる。
    今の年齢では無縁だが、デカ盛りみたいのがお得。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 北新地にて串カツを食べる

    投稿日 2017年02月10日

    串かつ だるま ルクアイーレ店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    大阪らしい食べ物と言えば「粉もの」
    その代表的な一つに串揚げがある。
    一方、大阪を代表する高級店街と言えば北新地。
    この両方が並びたちはしないかと思えば、そうでもなく新地での串カツも何となくしっくりくる。

    ここの串揚げはあっさりしていてくどくないので量も比較的たくさん食べられる。
    ビールを飲みながらの串揚げはやはり最高だ!

    旅行時期
    2016年12月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 新世界でビールを飲んでも昼なら2000円で満足できる!

    投稿日 2017年02月09日

    やまと屋 本店 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.0

    新世界、通天閣主変は安い串揚げ屋が軒を連ねている。
    そんな中にあるこの店。
    いかにも大阪って感じで雰囲気が良い。
    1本が100〜200円と安いので串を5〜6本食べて、土手煮を追加しても1000円程度。生ビールを飲んでも2000円でお釣りが来る。
    通天閣が目の前にそびえる懐かしい昭和の風景も魅力的。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • ふっくらしたひつまぶしが味わえる名古屋の人気店

    投稿日 2017年02月08日

    備長 エスカ店 名古屋

    総合評価:4.0

    この店はそんなひつまぶしの名所名古屋の中でもトップクラスの人気店。
    立地的にも名古屋駅から近く、昼時を過ぎても行列が絶えない。
    何処の店もそうだがタレの味はやや濃いめだが、最後に出汁をかけると丁度良い味わいに!

    それにしても、鰻重に出し汁をかけるとは誰が考えたか知らないが旨い。

    いつでも混んでるので多少は待ちを覚悟。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • ホテルの1階で味わう北陸山海の珍味

    投稿日 2017年02月07日

    底曳き割烹 もんぜん 金沢

    総合評価:3.5

    金沢は江戸時代に加賀百万石と言われた大都市だっただけあり、街並みにも風情が感じられる。
    兼六園、茶屋町初め文化の高い街と言うイメージがある。
    食べ物も日本海で取れる新鮮な魚が有名で、カニやのどくろ等の高級品から大衆魚まで旨い魚がたくさんある。
    そんな海の幸を存分に楽しめる近江町市場も良いが、ゆっくり落ち着いて魚が食べられる雰囲気の店がここだ。
    刺身はもちろん魚醤を使ったいしる焼きや治部煮など山海の珍味満載!
    どの肴も上々だった。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 行列のできる立ち食いそば

    投稿日 2017年02月07日

    立喰いそば とんがらし 水道橋

    総合評価:3.5

    水道橋は学生やサラリーマンが多いこともあり、立ち食い蕎麦屋がたくさんある。
    駅前には富士、小諸、ゆで太郎が揃っている。
    立ち食いそばと言えばファーストフードだが、この店で食べるとそんな思い込みも変わる。

    立ち食いそばと言えば、作り置きのそばを温めなおし、作り置きのてんぷらを乗せて食べるのがノーマルだ。
    しかしここは揚げたてのてんぷらを茹でたてのそばやうどんと一緒に食べられる。
    それだけに他の立ち食い蕎麦屋より出てくるのに時間はかかるが、それだけ美味しい。


    麺はそば、うどん、ひもかわから選べるが、個人的にはひもかわがオススメ。
    丼との組み合わせはボリューム満点!

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • 駅前のカレーを中心としたアジア料理

    投稿日 2017年02月06日

    Asian Dining & Bar SAPANA 水道橋店 水道橋

    総合評価:3.5

    この店は本格的なカレーが手軽に楽しめる店。
    ナンとライスが選べ、ナンは食べ放題。
    水道橋の駅前と言う抜群の立地で、店の雰囲気も明るく楽しい。
    ランチも混み合っているがカレーの他にも麺もある。
    特にフォーは辛さも選べ、美味しい。

    メニューにはない7辛にチャレンジ。
    辛さは全然大丈夫だったが、体調がイマイチでサラダの段階でお腹一杯になってしまった。
    次回は体調が良いときに8辛にチャレンジしよう。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • のどくろなど新鮮な寿司が食べられる

    投稿日 2017年02月05日

    近江町市場寿し 金沢

    総合評価:3.5

    金沢はカニやのどくろなど高級な海の幸が有名で、せっかく金沢を訪れたら、このような海鮮を食べたいものだ。
    しかし今回は時間がなく、ゆっくり料理屋で一杯やる時間がない。
    そんな時の強い味方が近江町市場だ。
    その近江町市場では以前もりもり寿司に入って堪能したので、今回は違う店を探していると適度に混んでいる店を発見。
    店の雰囲気を見て当たりかなと思い、出てきたネタを見て当たりを確信した。
    のどくろ、ウニ、カニなど高級な具材にを使った寿司が堪能できた。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 施設も充実のリゾート風ホテル

    投稿日 2017年02月05日

    マホロバ マインズ三浦 三浦海岸・三崎

    総合評価:4.5

    三浦海岸駅から迎えのバスで5分程度。
    外観やロビーは普通のホテルだが、居室なリゾートマンション風で刺激がある。
    館内設備も大浴場はもちろんスパやプールなどの充実していて長時間いても飽きない。
    そして食事。
    優勝も朝食もビュッフェスタイルだが、海鮮など地の物を中心に美味しいメニューが揃っていた。
    ホテルの方も丁寧な対応で大いに満足した。

    旅行時期
    2017年01月

  • ひつまぶし本場の超人気店

    投稿日 2017年02月04日

    あつた蓬莱軒 本店 金山・熱田

    総合評価:4.5

    数ある名古屋名物の中では最も高級と言えるひつまぶし。
    これが何故名古屋名物なのか?
    やはり隣接する浜松が鰻の産地だからか?
    味噌カツや味噌煮込みうどんなど、赤味噌を使った比較的濃い味の料理が多い名古屋にあって、味の系統こそ違え、このひつまぶしも濃いタレを使っている。
    ただひつまぶしの場合、普通のうな重と違いない出汁をかけることを前提としているので、それで味の濃さは中和される。

    ひつまぶしの人気店は名古屋には幾つもあるが、中でも最も人気が高いのが熱田神宮前にあるこの店である。
    熱田神宮を訪れたら必ず寄りたくなる名店。
    そのまま食べても旨い鰻に、薬味をかけて食べ、最後は出汁をかけて食べる。
    三種類の味が楽しめるひつまぶし。
    名古屋には幾つもの人気店があるが、是非この店で再度食べてみたい。
    昼前後は順番待ち必至だ。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 名古屋コーチンの親子丼

    投稿日 2017年02月03日

    とり五鐵 名古屋

    総合評価:4.0

    名古屋は味噌カツやひつまぶし、手羽先、餡掛けスパゲッティなど味の濃い食べ物に名物が多い。
    これらももちろん美味しい食べ物で、味噌カツや手羽先で一杯やるのも美味しいし、ひつまぶしを食べるのは楽しい。

    そんな名古屋名物の一つに名古屋コーチンがある。
    コーチンを使った炭火焼きや焼き鳥が主流なんだろうが、上品な味の親子丼も美味しい。
    名古屋コーチンは普通な鶏肉より弾力がある高級品だが、それを使った親子丼が不味いはずがない。
    駅ビルとは言え、本格的な親子丼が食せる。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 季節もののとり天ぶっかけ

    投稿日 2017年02月03日

    名古屋

    総合評価:3.0

    せっかく名古屋に来たから、ひつまぶしとまでは言わないが、海老フライか味噌カツでも食べたかったが、時間がなく仕事で訪れた大須近辺で何か食べようかと思ったが、2時を回っていてどこもランチが終了している。
    こんな時怪しい店に博奕で入るなら、この店は安心だ。

    かけうどんにイカ天かトロロがレギュラーメニューだが、この日は同行者につられ、とり天ぶっかけを注文。
    大根おろしが大量に付いているし、とり天も美味しいが、何分ボリュームが多すぎる。
    とり天が4つもついているので、残念だが残してしまった。
    うどんは相変わらずの安定感。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • 本場のきしめんが新幹線ホームで食べられる

    投稿日 2017年02月02日

    きしめん 住よし JR名古屋駅 新幹線上りホーム店 名古屋

    総合評価:3.5

    名古屋の名物は味噌カツ、ひつまぶし、手羽先に味噌煮込みうどんと味の濃いものが多い。
    もちろんどれも美味しいのだが3食も続くとやはりあっさりしたものも食べたくなる。
    そう言う時に嬉しいのはきしめんだ。
    手軽に味わえる名古屋のソールフードだろう。
    もちろん高級店に入れば別だろうが、手軽に味わえる新幹線ホームのこの店は行きつけにしている。
    東京者からすれば、やや味が薄い感じはするが、きしめんの喉越しは堪能出来る。

    旅行時期
    2016年09月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

イケタクさん

イケタクさん 写真

7国・地域渡航

39都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

イケタクさんにとって旅行とは

日常の疲れを癒すためと言うより、
女性とグルメや温泉を楽しむためにこそ日常がある。

自分を客観的にみた第一印象

軽い(チャラい)、胡散臭い、女好き

大好きな場所

京都 古都の街並みと史跡は落ち着く
福岡 美味しい料理と明るく活気ある街
熱海 明るい海と新鮮な魚、そして温泉!
シンガポール アジアと西洋の融和した明るい街

大好きな理由

明るく活気ある街だから

行ってみたい場所

ハワイ、ベトナム、かつての香港

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています