旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

イケタクさんのトラベラーページ

イケタクさんのクチコミ(127ページ)全2,676件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ちょっと上級な居酒屋チェーン

    投稿日 2017年01月20日

    鳥元 西船橋店 船橋・習志野

    総合評価:3.5

    そんなに高級じゃなくても良いけど、綺麗な店でそこそこ美味しいもの食べて一杯やりたい。
    そんな時にぴったりなのが鳥元だ。
    ウリは焼き鳥などの鳥メニュー。
    焼き鳥を食べながらビールで一杯やるのは最高だ。
    ランチメニューも充実しており、ちょっとした取引先や上司なんかを連れていくには丁度良いかも。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    西船橋駅からすぐ!
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 味の良い懐かしい料理屋

    投稿日 2017年01月20日

    陽の来 松戸

    総合評価:3.5

    松戸駅を含め常磐線沿線はどの駅もどことなく懐かしい雰囲気を漂わせている。
    東京の下町に近いからかも知れないが古くから栄え、そして今も過剰に栄えていない上野に代表する常磐線の街は何処か寂しく懐かしい。

    松戸ももちろん大きな街で飲食店もたくさんあるが、駅から近いこの店は知らなかったら行きつかない?立地にある。
    いかにも小料理屋っぽい雰囲気の店だ。
    前菜から刺身まで美味しい肴で飲む酒は美味しい。
    雰囲気も合間って酒が進む。
    〆で注文した鰻も美味しい。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    10,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 浦安駅前の昔ながらの寿司屋

    投稿日 2017年01月18日

    牧和すし 浦安

    総合評価:3.0

    浦安と言えばディズニーランドが有名だが、ディズニーランド周辺はやはり美味しいものを食べるというより、その雰囲気が魅力である。
    大人である我々は、そこに行く前に美味しいものを食べてから向かいたい。
    そうなると古くから栄えている浦安は距離的にも良い。
    この店は、浦安駅から至近の場所にあり地元の人を中心に人気の店である。
    ランチは握りとチラシがあるが、どちらも美味しい。
    この日はチラシを食べたが、具もたくさんあって満足。車でなければビールを飲みながら食べられる魚の数だ。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 大阪丸ビルにある大人の居酒屋

    投稿日 2017年01月17日

    個室居酒屋 豆助 梅田マルビル店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.0

    大阪のランドマークのひとつと言える大阪丸ビルは、JRで言えば大阪駅、私鉄や地下鉄で言えば梅田駅の近くにある。
    大阪と言えば北と南だが、高級感のある北、つまり梅田らしいビルだ。
    中には飲食店がたくさん入っていて、梅田や本町辺りで働くサラリーマンで一杯だ。
    この店は活気と落ち着きを併用した清潔感ある大人の居酒屋だ。
    この日はコースだったが、どれも外れのない肴で、しかもこってりしたものがなかったので、美味しく酒が楽しめた。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0

  • 関西風うどんを讃岐スタイルで食べる

    投稿日 2017年01月17日

    うどん工房 淡家 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.0

    関西は讃岐と並ぶうどんのメッカ。
    東京での蕎麦や博多のラーメンより、地域に密着してるかのように、大阪にはうどん屋がたくさんある。
    東日本はやはり蕎麦が主流だが、西日本はうどんが主流。
    讃岐はコシのあるうどんをのど越しで食べる。噛まないで飲めと言う人もいる位だ。
    一方、関西のウドンは比較的柔らかい。
    この店はトッピングの天ぷらがボリューム満点。
    かしわやかき揚げの大きさは半端ない。
    特に玉ねぎのかき揚げがオススメ。甘味のある玉ねぎの旨味が十分に詰まった天ぷらだ。

    2016.4.8
    大阪に来て2日目。
    今日はうどんを食べてみようと思い、以前食べて美味しかったこの店に。
    玉ねぎのかき揚げが美味しかった記憶があるが、今日見たら大きくて取れず。
    うどんは小にしたら、器が小さく失敗かとも思ったが中身は十分。
    不釣り合いに大きなかしわ天を食べてしまい、食べ過ぎ。
    でも、美味しかった。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 落ちついた雰囲気で食すランチ

    投稿日 2017年01月13日

    八兆屋 石川県庁前店 金沢

    総合評価:3.5

    金沢に来ると必ず近江町市場に行くのだが、今回は時間がなく断念。
    安くて美味しく、しかも回転寿司なら量も調整出来て最高なのだが、今回はあの雰囲気が楽しめなくて残念だ。
    代わりに行ったのは石川県庁にほど近い店で、昼時は駐車場が満席になる人気の店で、金沢界隈ではチェーンであるらしい。
    そばと丼のセットがメインで、親子丼、カツ丼、天丼とあるが、ここはやはり海鮮丼に。
    ソバは温(恐らくたぬき)、冷(恐らくモリ)、冷やしおろしから選べるので、冷やしおろしを注文。
    おろしそばは麺も想像してたより旨くまずは満足。
    海鮮丼も中々新鮮なネタで良かった。
    量が少し少なめで1000円を超えるので、大人のランチと言ったところか。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • アメ横のオープンで旨い焼鳥

    投稿日 2017年01月13日

    やきとり 上野文楽 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    上野から御徒町にかけては、有名なアメヤ横丁がある。
    通称アメ横と呼ばれるこのエリアは安売りの食べ物や衣類を売る店がたくさんあり、一年中活気で溢れている。
    アメ横の名前の由来は、戦後アメを売る店がたくさん有ったと言う説とアメリカ物が売られていたからと言う説がある。
    屋台と言うか出店のような道路にテーブルや椅子を置いて食べると言う昔風のスタイルが色濃く残っているのがうれしいエリアだ。
    この店もそんなスタイル。
    もちろん店内でも食べられるのだが、やはりこの季節は外で食べたい。
    5時過ぎには満席になってしまう人気店だが、この日は運良くすぐに座れた。
    気温も快適でビールが進む。
    人気のもつ煮込みは柔らかく癖がなく美味しい。豆腐がデカいのも嬉しい。
    名物の焼き鳥は軟骨とハツを注文。
    この軟骨が最高に旨い!
    思わずお代わりしてしまった。
    時間がなくゆっくりできなかったが、次回は早く来てゆっくり食べたい。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 好立地の手堅い居酒屋

    投稿日 2017年01月13日

    大衆IZAKAYAエイト 水道橋店 水道橋

    総合評価:3.0

    水道橋にはチェーン店、個人経営問わず、数多くの居酒屋や飲食店がある。
    その多くは味や種類、ボリュームなど独自性を発揮して集客に努めている。
    学生が多いためか飲食店はボリューム系、居酒屋は飲み放題などリーズナブルな店が多い。
    この店はそのどちらにも属さない。
    最近飲み放題を始めたが、二時間900円!などといった驚き額ではない。
    しかしそのような格安店はビールが不味かったり、つまみが極端に高かったりする。
    この店は全てが普通で安心感、安定感がある。
    飲み放題はランクを上げれば大吟醸も入るし、塩辛など簡易なつまみの三点セットもリーズナブルで良い。
    学生が大騒ぎしていることもあまりなく、大人の居酒屋と言える。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 柏駅近の牛タン専門店

    投稿日 2017年01月13日

    炭火焼牛タン 仙台 なとり 柏店 柏・流山

    総合評価:2.5

    柏は常磐線の千葉エリアで最大の規模である。
    今は上野からだけではなく、品川や東京からも常磐線に直通便があるので、より東京が近くなった印象だ。
    北千住と比べるとさすがに人の数は少ないが、松戸や取手と比べれば規模の大きさは凄い。
    それだけに、飲食店の数も多く美味しい店もあろう。
    あろうと言うのは、柏には会社の店舗があり、割りと良く行くのだが、家から遠いので飲んで帰ることがあまりない。
    この日はランチだったので、駅から近い店に入ってみた。
    牛タンにしては比較的安い感じはするものの、ランチはトロロをトッピングしなければならず、それなりの値段に。
    仙台のそれと比べるとやや薄く感じる肉はまずまずか。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    2.5

  • オリオン生ビールで楽しむ沖縄料理

    投稿日 2017年01月12日

    沖縄キッチン てりとりー キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    大阪駅ビルにある沖縄料理の店だが、ガラスばりのため外から中が良く見えるのが楽しい。
    沖縄料理はかつては味や素材が独特なこともあり、万民受けするとは言いがたかったが、今では大阪や東京などの大都市には相当数の沖縄料理店があり、何処も割りと盛況である。
    この店はオリオンビールの生があり、これが美味しい。
    このビールのあてには、もずくの天ぷらとゴーヤチャンプルーにニンジンしりしり。
    もずくの天ぷらって普通の居酒屋や飲食店ではみかけないので沖縄料理なのだろうが、中々美味しい!
    ゴーヤチャンプルーも若い頃は苦くてあまり好きではなかったが、今ではビールの肴に最高である。
    店は明るい雰囲気で店員の対応も気持ち良かった。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0

  • 肴が美味しいオシャレな居酒屋

    投稿日 2017年01月12日

    ごはんや一芯 大阪 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    大阪はキタとミナミ、つまり梅田と難波が二大繁華街だが、やはり梅田の方がどこか落ち着きがある。
    梅田はつまり大阪駅のことだが、銀行や大手企業がたくさんあり、サラリーマンがたくさんいることもあり、高級感があったり、大人がデートにつかうような店も多い。
    この店もその1つで、大人のカップルで一杯だ。
    肴は刺身や煮物など多岐に渡る。
    ヒラメの薄作りとタコの刺身は共に美味しかった。
    すし屋以外で食べる刺身はあまり旨くないが、ここのは旨い!
    ハムではんぺんを巻いたおでんも美味。
    ホタルイカも大きくて美味しい。
    混んでいて時間が短かったのは残念。
    次回は予約してゆっくり来よう。

    2016.7.5
    予約して会社のメンバーと宴会。
    サラダから刺身、煮物まで全部が美味しい。
    ボリュームもあるし、店もキレイでおしゃれな雰囲気。
    やっばり良い店だ。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0

  • 美味しい肴と酒が安価で楽しめる

    投稿日 2017年01月10日

    来恩DK 岡山市

    総合評価:3.5

    岡山市は政令指定都市で新幹線も必ず止まる大都市だが、隣接する兵庫県が神戸と言う国際都市を擁し、広島県は原爆ドーム前被災地で広島カープがあり、世界遺産の宮島があるメジャー県であることから、ややマイナーな印象を与えている。
    食べ物も広島が牡蠣やお好み焼き、高松の讃岐うどんと全国に名だたる名産があることからすれば、吉備団子、マスカット、ママカリ寿司はややマイナーだ。

    しかし、大都市だけあり、多くの飲食店が並ぶ。
    居酒屋のレベルも安くて美味しい店が多く、この店もその例に漏れない。
    これでもかという位ツマミがでてきて、アルコールも生ビール、サワーに日本酒など数が揃っていて4000円は安い!

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 岡山駅ビルの居酒屋ランチ

    投稿日 2017年01月10日

    旬すけ 岡山市

    総合評価:3.0

    岡山県は東に行くと神戸、大阪と言う日本を代表するビックシティーがあり、西に行くと中四国最大の都市である広島があるため、やや地味な印象を受ける。
    また、南の香川は言わずと知れた「うどん県」である。

    それらに比べるとやや名物が見当たらない岡山であるが、ままかり寿司は名物の1つだ。
    この店は、そのままかり寿司が食べられる。

    ランチのセットにままかり寿司があり、気軽に味わえるのが良い。
    味はまずまずだが、ランチで1000円超えるのは痛い。
    もちろんソバの単品など1000円以内のメニューもある。

    駅ビルの中にあり、時間がない時などに便利で良く入る。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    1.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 仙台牛タンの最人気店

    投稿日 2017年01月09日

    牛たん炭焼き 利久 仙台駅店 仙台

    総合評価:3.5

    仙台て言えば牛タンだが、初めてこの利久で牛タンを食べた時は、正に驚愕した。
    東京でも牛タンは人気の「つまみ」で、高めの居酒屋や焼き鳥屋では、お目にかかるが仙台の牛タンを見た時には、何でタンを頼んだのにステーキがくるんだ!と本気で思った。

    それ程に肉厚なタンは衝撃的で、本当にうまかった。
    その後、何度も仙台に来て美味しい牛タンは食べた。
    もしかしたら利久より旨く感じるものもあったかもしれない。
    でも今日も利久の牛タンは旨かった!

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    仙台駅ビルの牛タンストリート
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 魚が旨い地元の居酒屋

    投稿日 2017年01月09日

    ぼうず 石巻

    総合評価:3.5

    石巻は東日本大震災で甚大な被害を受けた地域だが、徐々に復興している。
    震災後、2度目の訪問だが活気が戻ってきたのは嬉しい。

    魚料理が美味しい地域だが、やはり刺身を食べたい。
    この日は鯨を注文した。
    尾の身の刺身も旨かったが、驚いたのは鯨のベーコン。
    これはどこで食べても美味しいと思ったことはなかったが、この店のは臭みがなくて美味しい。

    刺身は全般に美味しく、串揚げなど他の肴も美味しく、しかもリーズナブルだった。

    何気ない店がこんなに美味しいとは、石巻は素晴らしい!

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    2.0

  • 門前そばの名店

    投稿日 2017年01月08日

    かどの大丸 長野市

    総合評価:4.0

    善光寺に限らず長野はそばが有名。
    いや長野と言えば善光寺とそばと言って良い。
    (すいません、りんごも!)
    特に中身だけを使ったさらしな系の白い蕎麦があっさりしていて美味しい。
    山菜そばやニシンそばと言った温かいそばも美味しいが、さらしな系はやはりモリで頂きたい。
    汁に軽くソバをつけて食べる江戸の作法でも十分なダシの効いたツユも美味しい。
    細いソバなのでやや腹持ちが良くないので、天ぷらをつけて丁度良い感じ。
    野沢菜や天ぷらで日本酒を頂くのも蕎麦屋の楽しみの一つだが、今回は昼だしソバだけを堪能した。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 門前町で食べる極上スイーツ

    投稿日 2017年01月08日

    平五郎 本店 長野市

    総合評価:3.5

    長野の善光寺と言えば、日本を代表する名刹で、一年中観光客で一杯である。
    門前では、長野名物のおやきやソフトクリームを食べながら散歩をする人がたくさんいる。
    唐辛子や野沢菜などの土産物屋もたくさんある。
    参拝を終えるとそばを食べる人が多い。
    そばは長野の名物で、長野に行ったら必ず食べたい。
    そばを食べおえるとデザートを食べたくなる人もいるだろう。
    門前に戻るのも良いが、この店で極上のソフトクリームを食べるのも楽しいだろう。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 大阪で食べる本場級の牛タン

    投稿日 2017年01月08日

    吉次 本町店 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.0

    大阪と言えばB級グルメの宝庫である。
    たこ焼、お好み焼き、イカ焼きに串揚げと低価格で気軽に食べられるものがたくさんあり、それが気取りのない大阪の良さと言える。
    もちろん日本を代表する大都市だから、普通に高級品もあれば、全国の名産も揃っている。
    牛タンと言えば仙台が本場だ。
    とは言え大阪ほどの大都市に、この人気料理の店がないずはない。
    難波が本店の「吉次」では手軽な価格で本場の味が楽しめる。
    肉厚でボリューム感もあり、仙台で食べるそれと変わらぬ旨さだ。
    テールスープも美味しく、女性陣も満足な様子。
    ランチタイムは混んでいるので、多少の順番待ちは覚悟が必要。
    夜行って牛タンで一杯やってみたい。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5

  • 食い倒れビルの居酒屋

    投稿日 2017年01月08日

    全席個室居酒屋 柚柚~yuyu~ 難波店 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.0

    大阪に来るとやはり、行きたいのはなんば。
    新宿や中洲と並ぶ魅力的な繁華街の一つだ。
    グリコの看板に道頓堀、食い倒れ人形と個性的な場所がたくさんあり活気もある。

    食い倒れ人形のあるビルにあるこの店は地下と言うこともあり、やや分かりにくい場所。
    コースはサラダ、焼き鳥、刺身に鍋と品数、ボリューム満点。
    飲み放題のメニューも多数あり充実しているが、トイレが外なのと忘年会シーズンのためか、店員がやや無愛想なのがマイナス。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    2.5
    観光客向け度:
    2.5

  • 寝ても覚めても讃岐うどん

    投稿日 2017年01月08日

    さぬき麺業 高松空港店 高松

    総合評価:3.5

    香川県はうどん県として有名なので、高松に行った時にはどんなに忙しくても1食はうどんを食べている。
    高松駅は構内にも立ち食いうどんがあるが、高松空港にもうどんや屋が幾つかある。

    空港内なので過剰な期待は禁物だが、有名店なので安心して入れた。
    セルフがオーソドックスな讃岐うどん店にあって、この店はテーブルまで運んでくれる。
    ボリューム感、麺の喉ごしはまずまず満足。
    おでんがセルフで食べられるのも嬉しい!

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

イケタクさん

イケタクさん 写真

7国・地域渡航

39都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

イケタクさんにとって旅行とは

日常の疲れを癒すためと言うより、
女性とグルメや温泉を楽しむためにこそ日常がある。

自分を客観的にみた第一印象

軽い(チャラい)、胡散臭い、女好き

大好きな場所

京都 古都の街並みと史跡は落ち着く
福岡 美味しい料理と明るく活気ある街
熱海 明るい海と新鮮な魚、そして温泉!
シンガポール アジアと西洋の融和した明るい街

大好きな理由

明るく活気ある街だから

行ってみたい場所

ハワイ、ベトナム、かつての香港

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています