旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

inuさんのトラベラーページ

inuさんのクチコミ(101ページ)全2,109件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 聖地の大聖堂

    投稿日 2018年05月06日

    サンティアゴ デ コンポステーラ大聖堂 サンティアゴ・デ・コンポステーラ

    総合評価:4.0

    聖ヤコブの墓の発見によって建てられた聖堂が、その後、増改築され今日の姿となったようです。正面のオブラドイロ門を入ったところの栄光の門は修復工事中でしたが、中に入ると、荘厳な雰囲気がただよっていました。中央祭壇横の階段で地下礼拝堂へ入り、聖ヤコブの棺を拝むことができます。また、祭壇の右横の階段で聖ヤコブ像の裏側へ出ることができ、そこを訪れた人は、ヤコブ像を後ろから、抱くことができ、私もやってみました。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    半日
    展示内容:
    4.0

  • 聖地をのぞむ丘

    投稿日 2018年05月06日

    モンテ ド ゴゾ サンティアゴ・デ・コンポステーラ

    総合評価:4.0

    サンティアゴ・デ・コンポステーラ近郊の丘陵の一角にあります。フランスなどからピレネー山脈を越え、スペイン北部の巡礼の道をたどってきた巡礼者が初めてここで聖地を目の当たりにし、歓喜に包まれた様子が目に浮かびます。5キロ先の大聖堂などの建物をここからのぞむことができ、すばらしい景観でした。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    景観:
    4.0

  • 川沿いの美しい通り

    投稿日 2018年05月04日

    カイス ダ リベイラ ポルト

    総合評価:4.0

    ドウロ川の北岸、川に面した美しい通りで、ゆったりと散策を楽しむことができます。通りには、テラス席のあるカフェやレストランが並び、ドウロ川やドンルイス1世橋、さらに対岸のワインセラーが集まるヴィラノヴァデガイア地区を眺めながら、食事やお茶を楽しむことができます。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    景観:
    4.0

  • イベリア半島の主要河川

    投稿日 2018年05月04日

    ドウロ川 ポルト

    総合評価:3.5

    スペインに源を発しポルトガル北部を流れるイベリア半島の主要河川です。ポルトあたりでは、ゆったりとした流れとなり、観光客を乗せたクルーズ船が行きかいます。川の右岸はポルト歴史地区であり、しゃれたカフェやレストランが点在しています。左岸は、ヴィラノヴァデガイアと呼ばれ、サンデマンなど、有名なワインセラーが集まっています。この川にかかるドンルイス1世橋は、ポルトのシンボルといえます。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    景観:
    3.5

  • ポルトの目ぬき通り

    投稿日 2018年05月04日

    サンタ カタリーナ通り ポルト

    総合評価:4.0

    ポルト市内の最も主要なショッピングストリートです。通りの両側には、色々なショップやレストラン、カフェなどが並び、地元の人や、観光客などが行きかいます。有名なカフェ・マジェスティックもこの通りに面しており、店に入る客が外まで列を作って並んでいました。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0

  • ワインセラーの集まるポルト歴史地区の対岸

    投稿日 2018年05月03日

    ヴィラ ノヴァ デ ガイア ポルト

    総合評価:4.0

    ドウロ川を挟んだポルト歴史地区の対岸がヴィラノヴァデガイアと呼ばれる一帯で、ポルト市とは別のガイア市に属しています。ドウロ川に面する一帯には、「サンデマン」をはじめとするワインセラーが集まり、醸造過程の見学や、試飲を楽しむことができます。また、ドウロ川沿いは、対岸のポルト歴史地区を眺める絶好のビュースポットとなっています。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ドウロ川を見下ろすポルト最古の教会

    投稿日 2018年05月03日

    ポルト大聖堂 ポルト

    総合評価:4.0

    12世紀に要塞として建築されたのが始まりといわれ、17~18世紀に改築がなされ、今の姿となったようです。外観は、重厚でどっしりとしており、歴史を感じさせます。祭壇は銀細工が施され、回廊はうつくしいアズレージョで飾られています。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間

  • バロック様式の教会

    投稿日 2018年05月02日

    サン フランシスコ教会 (ポルト) ポルト

    総合評価:4.0

    14世紀に修道院附属の教会として、ゴシック様式で建てられたのが、始まりとされています。その後、改築がなされ、内部は金泥細工と呼ばれる見事なバロック装飾が施されています。壁や柱は、金箔で覆われた鳥や天使などの彫刻で飾られています。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間

  • アズレージョの美しい駅

    投稿日 2018年05月02日

    サン ベント駅 ポルト

    総合評価:4.0

    石造りの外観を持つこの駅は、リスボンなどとを結ぶ長距離列車の発着する駅ではなく、ポルトとその近郊を結ぶ鉄道の駅のようです。駅舎の中に入ると、内部は美しいアズレージョで埋め尽くされ、そこにはポルトに関係する歴史的な出来事が描かれています。この美しいアズレージョを眺めていると、かつて、世界で最も美しい駅に選ばれたのもうなづけます。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0

  • ポルトのシンボル

    投稿日 2018年04月30日

    ドン ルイス1世橋 ポルト

    総合評価:3.0

    ポルトを流れるドウロ川にかかる鉄製のアーチ橋です。道路と鉄道の併用橋で、ポルト歴史地区と対岸を結んでいます。この橋は、フランス・パリのエッフェル塔を設計したエッフェルの弟子のひとりによって設計されたことで知られています。現在では、ポルトの街のシンボル的存在となっています。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行

  • 様々な建築様式をもつキリスト教修道院

    投稿日 2018年04月30日

    トマールのキリスト教修道院 トマール

    総合評価:4.0

    ポルトガル最大規模のキリスト教修道院です。11世紀にテンプル騎士団によって、建てられたのが、はじまりとされています。その後、キリスト教騎士団に受け継がれ、ポルトガル王室からエンリケ航海王子をはじめとする団長が招かれました。長い間に様々な建築様式によって増改築が行われてきました。墓の回廊や沐浴の回廊などをはじめ、美しいアズレージョなど、見ごたえがあります。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    半日

  • 離島へのアクセス

    投稿日 2018年04月29日

    八重山観光フェリー 石垣島

    総合評価:4.0

    石垣島の離島ターミナルから、西表島、小浜島、竹冨島、黒島などを結ぶ高速船です。いつも、冬の時期に利用しますが、西表島と結ぶ船は、揺れることが多いように思います。今回は、西表島北部の上原港への船便を往復利用しましたが、帰りはかなり揺れました。

    旅行時期
    2017年02月
    乗り場へのアクセス:
    4.0

  • 離島への玄関口

    投稿日 2018年04月29日

    石垣港離島ターミナル 石垣島

    総合評価:4.0

    西表島をはじめ、小浜島、竹冨島、黒島など八重山諸島の離島と石垣島を結ぶターミナルです。待合スペースの他、チケット販売の窓口、土産物店などが並び、10年ほど前と比べると、すっかりリニューアルされ、明るく、しゃれたターミナルとなったように思います。

    旅行時期
    2017年02月
    乗り場へのアクセス:
    4.0

  • 海と山の景観が素晴らしい展望スポット

    投稿日 2018年04月29日

    玉取崎展望台 石垣島

    総合評価:4.0

    石垣島北東部、平久保半島の付け根の南に位置しています。訪れた時は、天候に恵まれず、海のすばらしい景観を堪能することはできなかったのですが、晴れた日には、伊原間湾、平久保半島の山々、サンゴ礁の海などを見渡せる絶好の展望スポットだといわれています。次回は、晴れた日に訪れたいと思います。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 青い海と白い灯台

    投稿日 2018年04月29日

    平久保崎 石垣島

    総合評価:5.0

    石垣島の北部、海に突き出た半島部の先端に位置しています。駐車場に車を停め、海を見下ろす高台にのぼると、息をのむほどの素晴らしい景色を見ることができます。青い海と白い灯台、そして緑の草地がなす見事なコントラストに感動します。以前は、訪れる人も少なく、静かなとっておきのスポットだったのですが、今は、人が多く、車を停めるのにも苦労しました。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0

  • 石垣島のサンセットスポット

    投稿日 2018年04月29日

    御神崎 石垣島

    総合評価:4.0

    石垣島の北西部、海に突き出た半島の先端にあります。行き止まりとなった道路のわきに車を止め、灯台を目指して歩いて行きました。途中、風の強い断崖絶壁の道を進むと、灯台が現れます。そのあたりからの海の眺めは、非常にすばらしいものでした。サンセットスポットとして有名な場所なので、今度は晴れた日の夕方に訪ねてみたいと思います。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0

  • リーズナブルな石垣牛

    投稿日 2018年04月22日

    炭火焼肉 やまもと 石垣島

    総合評価:4.0

    石垣市内で石垣牛を楽しめる店として、旅行会社の人に勧められ、行ってきました。市内には石垣牛の有名なお店があるのですが、そちらが主に観光客をターゲットにしているのに対し、こちらは、地元の人に親しまれているお店のようです。比較的、リーズナブルな価格でおいしく焼肉を楽しむことができました。店は、あまりしゃれた感じはなく、地元の人のための焼き肉店といえます。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • ホテル内のカフェレストラン

    投稿日 2018年04月22日

    サンコーストカフェ 石垣島

    総合評価:5.0

    ANAインターコンチネンタル石垣リゾートホテルに宿泊した際、朝食で利用しました。メニューは品数が多く、オムレツなどの卵料理を好みに応じてオーダーでき、とても、美味しくいただくことができました。また、落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと食事を楽しむことができました。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    朝食
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 白く長いひげのような滝

    投稿日 2018年04月22日

    ピナイサーラの滝 西表島

    総合評価:4.0

    西表島の船浦湾にかかる海中道路から、眺めることができました。沖縄随一の落差を誇る滝といわれ、遠くから見ると、白く長いひげのように見えます。この滝を訪れるには、干潟を歩くか、カヌーで行くか、ヒナイ川遊覧ボートを利用するかのいずれかとなります。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    景観:
    4.0

  • 美しい夕日の砂浜

    投稿日 2018年04月22日

    トゥドゥマリ浜 西表島

    総合評価:4.0

    西表島で宿泊したホテル「ニラカナイ」近くにある砂浜です。砂浜が弧を描くような形をしているため、「月ヶ浜」とも呼ばれています。ここの砂は浦内川の川砂できめが細かく素足で歩くととても心地よく感じました。また、ここは、夕日のきれいな浜として知られ、海に沈んでいく夕日を眺めることができました。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    景観:
    4.0

inuさん

inuさん 写真

7国・地域渡航

27都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

inuさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています