旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

lucky0602さんのトラベラーページ

lucky0602さんのクチコミ(28ページ)全652件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 対馬のご当地バーガー!

    投稿日 2012年08月14日

    対馬バーガーKiYo 対馬

    総合評価:4.5

    郷ノ浦港から5分ほどのところにあります。
    立地はよいのですが駐車場がなく、目の前の道も広くないため、ちょっと入るのに苦労しました。
    店の斜め前に何とか停めるスペースがあるので、レンタカーで行く際は、事前にスペースチェックが必要です。

    店内はシンプルでおしゃれでつくりで、当初はテイクアウトを考えていましたが、店内で頂きました。

    注文したのは、「対馬バーガー」と「とんちゃんバーガー」。

    対馬バーガーは魚介ベースで、食べていると、ヒジキとイカはすぐにわかります。
    とんちゃんバーガーは、ご当地メニューのとんちゃんという、豚肉を甘辛い味付けで焼いたものがはさまっています。

    どちらも大変美味しかったですが、個人的には、とんちゃんバーガーは焼肉の豚がハンバーガーにはさまっている感じで、絶品でした。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 対馬名物 対州そば!

    投稿日 2012年08月14日

    あがたの里 対馬

    総合評価:3.5

    対馬に来たからには名物の対州そばを食べたいと思い、どうせ食べるなら、そば屋さんでちゃんと食べようと、あがたの里に行きました。

    私達は郷ノ浦までフェリーで来た後に向かったので、2時間以上かかります。
    空港からも同じくらいかかるのではないでしょうか。
    比田勝港から来られた方は良いですが、郷ノ浦までフェリーで来られた方や、飛行機で来られた方は、少し大変です。

    お店はまさにそば屋さんで、入ると、店の中心には蕎麦打ち体験ができるスペースが広がっていました。

    あと、食事スペースに、対馬お土産コーナーが広がっています。

    私達は当初、対馬名物のいりやきも同時に食べられる「いりやきそば」を考えていましたが、当日は猛暑日であったため、「もりそば」をいただくことにしました。

    そばは手打ち感がある平太麺で、そばの風味があり、とても美味しいです。




    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 予想以上に壮大です。

    投稿日 2012年08月14日

    猿岩 壱岐

    総合評価:3.5

    壱岐のガイド本などによく載っている猿岩に行ってきました。

    猿の横顔に似ているだけの岩だと思って行ったのですが、確かに猿に似ているのですが、あの巨大さと周りの海などの景色からして、自然景観だけでも十分に楽しめる場所です。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • イルカとふれあえる場所です

    投稿日 2012年08月14日

    イルカパーク&リゾート 壱岐

    総合評価:3.0

    イルカのみをみる公園ですが、水族館の水槽などでなく、小さな入り江を仕切ってイルカを飼っているだけあって、より近くでイルカを楽しめます。

    イルカの餌付けは200円で見学でき、さらに1000円でふれあいタイムを楽しむことができます。

    お子さんと一緒の方は、間近でのイルカとのふれあいができ、お勧めの場所だと思います。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の快適度:
    3.0
    動物・展示物の充実度:
    3.5

  • 弥生時代を再現した集落

    投稿日 2012年08月14日

    原の辻遺跡 壱岐

    総合評価:3.5

    弥生時代を再現し、物見やぐらなど多くの弥生時代の住居を再現してあります。
    まわりも田んぼばかりの自然な景色であり、景観を壊しておらず良い場所です。

    ただ、本当に住居の再現を見るだけの公園で、他に何にもありません。
    ボーっと昔の村模様を見ながらきれいな空気を吸うところです。

    もう少し、弥生時代の説明とかをがあればよいのですが、何にもないので、まずは一支国博物館で歴史背景を少し説明を聞いてから、行くところだと思います。

    あと、村全体の景観自体は、一支国博物館の展望台から見た方が全体がわかりよいです。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 5体のお地蔵さんです。

    投稿日 2012年08月14日

    はらほげ地蔵 壱岐

    総合評価:3.0

    はらほげ地蔵といって、壱岐のガイド本などには必ず載っているお地蔵さんです。
    海沿いにあり、海の満潮時はお地蔵さんは体半分まで浸かってしまうらしく、お供え物をお腹の穴に供えるために穴があり、そこからはらほげ地蔵となったそうです。

    場所は港からも少し離れており、海沿いの民家沿いにあり、観光地って感じではないですが、近くにはこのお地蔵さんから名前をとったうにめしが有名な食堂もあるので、食事ついでに行くのがよいのではないでしょうか。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 生うに丼の元祖!

    投稿日 2012年08月14日

    味よし 壱岐

    総合評価:4.0

    壱岐で最初に生うに丼を始めた店ということで行ってきました。

    私達は19時前に行ったのですが、ぎりぎりで入れました。私達のあとに来たお客さんは満席で入れない人もいました。

    ただ、居酒屋目的の人は少し長くいますが、生うに丼目的のお客さんも多いようで、夜の食事処としては回転は良いのでは?

    私達は、壱岐産のもずくや冷や奴、壱岐牛のたたきなどを食べながら壱岐焼酎を楽しんで、最後に生うに丼をいただきました。

    いろいろな壱岐名産品を味わうことができ、焼酎も店員さんがお勧めの焼酎を銘柄から説明頂き、とても楽しめる時間を過ごせました。

    それと、やはり生うに丼は絶品でした。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 壱岐牛を食べるならここ!

    投稿日 2012年08月14日

    うめしま 壱岐

    総合評価:4.0

    壱岐牛をふんだんに楽しめるお店です。

    店は11時半から開店のようですが、行列ができる店と聞いていたので、盆休み中の今はとても混むと予想し、30分ほど前から行って並んでいました。
    2番目に並んで、2番目までしか入れなかったのでぎりぎりでした。

    聞くところによると、当日予約はNGと聞いていたのですが、入ってみると大半が予約で埋まっていて、2番目の私達までしか入れなかったところをみると、前日までの予約であればよかったのでしょうか??

    いずれにしても、ステーキや焼き肉の店である以上、回転が悪く、私達の後ろの人は、私達が出るまで約30分待っていたので、予約して行くのが無難ですね。

    私達は、オリジナルステーキセットとサイコロステーキセットを頼みました。
    両方ともにとても柔らかく美味しいです。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    3.5

  • うにめしはもちろん、うにスパゲティーも美味しい!

    投稿日 2012年08月14日

    うにめし食堂はらほげ 壱岐

    総合評価:3.5

    うにめしが有名な食堂です。

    店は一般的な大衆食堂のような感じです。
    場所がちょっとわかりずらいところにあり、郷ノ浦港や芦辺港いずれからもちょっと車でいどうしなければなりません。

    店は10~20時まで開いているそうで、私達は昼食時から少し時間をずらし15時前後に行ったら、盆休みの季節にもかかわらず、お客さんは私達だけでのんびり食べることができました。

    注文したのは「うにめし定食」と「うにスパゲティー」。
    うにめしはやはり、店のメインメニューだけあって美味しかったです。
    ただ、うにめしは生うにをぶっかけた丼ぶりとは違い、うにの炊き込みご飯なので、うにめし単独というよりは、おかずと共に食べた方がより美味しいかなって個人的には思いました。

    美味しい白飯と一緒で、美味しいおかずと食べればより美味しいのではと思います。

    また、一緒に頼んだうにスパゲティーは、予想以上に美味しかったです。麺自体は、普通の麺で、より細麺をアルデンテでにした方が…と思っていましたが、麺を帳消しにするほど、ウニが美味しいです。

    一般的にのウニパスタはクリームベースにウニをごまかした様に入れていますが、ここは、和風ベースにウニが固まりでゴロゴロとたくさん入っているので、最初はウニ風味に大きな肉ミンチでも入っているのかな?って思っていたら全てウニでした。

    いずれにしても、立地は少しわかりずらいですが、ウニをふんだんに使った料理は行く価値ありと思います。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    3.5

  • きれいなビジネスホテル

    投稿日 2012年08月14日

    壱岐マリーナホテル 壱岐

    総合評価:4.0

    壱岐に観光の際に泊まりました。

    郷ノ浦のフェリーターミナルから徒歩5分ほどですので、郷ノ浦港へフェリーで来られる方には、非常に便利なホテルだと思います。
    また、コンビニ、お土産屋、お食事処、ガソリンスタンドと全て徒歩5分圏内にそろっており、立地はとても良いと思います。

    ホテルはいわゆるビジネスホテルですが、きれいに清掃されていて、問題なく泊まれました。



    旅行時期
    2012年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0

  • イチゴを使ったスイーツがおすすめ!

    投稿日 2012年08月01日

    農園菓子工房 ナチュラルファーム菓樹 行橋・豊前

    総合評価:5.0

    店は国道10号選沿いで、車でしか行きづらいですが、車で行けば道の駅の豊前おこしかけから数分のところで意外とすぐに見つかります。

    イチゴを使ったスイーツがとてもおいしく、いつも、イチゴソフトクリームを食べます。
    そして夏はイチゴかき氷がお勧めです。

    ソフトクリームもかき氷も、他の店のようにイチゴ甘味料の味付けというよりも、イチゴ自体をしぼって味付けをされているようで、本物のイチゴの粒粒感がソフトにもかき氷にも残っていて、フルーツを食べているような美味しさです。
    そして味も、イチゴによる甘さが活きていてとても食べやすいです。

    今回はイチゴジュースを注文してテイクアウトしてみました。
    予想通り、生イチゴを十分に味わえる新鮮さで何度食べ飲みしても飽きない味です。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 野生の動物たちの宝庫!

    投稿日 2012年07月19日

    西部林道 屋久島

    総合評価:5.0

    屋久島は車で外周を1周できるのですが、島の西側は車で行ける唯一の世界遺産登録保護地域。
    よって、西部林道は年配の方や小さなお子さん連れでも行ける世界遺産保護地域です。


    道の拡大ができないため、非常に狭く、対向車が来たら避けるのに非常に大変なのですが、もともとが徐行しないと行けないような道幅、そして絶対に猿・鹿と巡り合うため、意識的に徐行してしまいます。

    猿は人を恐れないというか、車が来ようが、人が近付こうが、逃げようともしません。
    また、群れでいることが多く、親子でいるところなどを見ると心が温まります。

    鹿は車や人に警戒しているようではありますが、それでも徐行して運転していると、絶対に会えます。

    青々とした緑に時折見える透き通る海を眺めながら、自然の動物園を味わえる林道です。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • なにもない穏やかな島です。

    投稿日 2012年07月26日

    小浜島

    総合評価:4.0

    小浜島は石垣島から船で行きます。
    島は2件ほど、リゾートホテルがありますが、あとは高い山さえない、穏やかな景色が一面に広がります。

    穏やかな景色の象徴がシュガーロードで、以前、一面のサトウキビ畑の間に長い1本道があって、そう呼ばれているそうです。
    今は、サトウキビ畑より牛の放牧のほうがメインになってきているようです。
    しかし、見ごたえある景色です。

    それと山もないため、ちゅらさん展望台からも絶景を眺めることができます。
    海を眺めれば先には西表島も眺められ、陸側は小高い丘はありますが、あとは一面の畑が広がり、心落ち着く風景が楽しめます。

    旅行時期
    2009年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 自然をゆっくり眺めたい方にお勧め

    投稿日 2012年07月14日

    キュランダ ケアンズ

    総合評価:4.5

    行きはスカイレール、帰りはキュランダ観光列車のオプショナルツアーで行きました。

    グレートバリアリーフがある海に比べると、キュランダは少し地味と聞いていましたが、
    実際に行くと、日本にはない熱帯雨林の迫力に大満足でした。

    特に、行きのスカイレールから見える景色は最高でした。
    スカイレールは7.5kmもあるそうで、長時間にわたり、熱帯雨林を下に眺めることができて、お勧めです。


    また、キュランダに到着すると、山の中の熱帯雨林に静かで小さな村があるという感じでとてもよい雰囲気でした。

    アボリジニーなどをイメージした雑貨屋、キュランダをイメージした喫茶店、またオーストラリア定番の動物・鳥・蝶を楽しめる施設など、1日中楽しめる村だと思います。

    旅行時期
    2009年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    コストパフォーマンス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 皇南パン

    投稿日 2012年07月25日

    慶州

    総合評価:4.0

    慶州の定番のお土産である皇南パンのお店に行ってきました。

    行列が店の外まで並んでいましたが、現地ガイドさんが言うには、今日はいつもより行列が短いとのことでした。人気ありますね。

    それで、皇南パンはどのようなものかというと、例え辛いのですが、強いて言えば、小さな回転焼きや鯛焼きって感じでしょうか?

    出来立てを食べ、お土産を買ったあと、また食べましたが、温かい方が美味しいですね。
    お勧めの食べ方でもレンジで温める食べ方を紹介していました。

    メニューは皇南パンのみで20個入り14000ウォン。

    そんなに安くはないですね。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • 新羅時代の歴史が詰まってる場所

    投稿日 2012年07月25日

    国立慶州博物館 慶州

    総合評価:3.5

    新羅時代に王朝があった慶州ということで、新羅時代の歴史背景がわかるように様々な産物が展示されています。

    各時代のブロックごとに概要は日本語説明も表記されており、大まかな新羅の歴史はこの博物館で学ぶことができます。

    私達は時間の関係で1時間ほどで流しながら見学しましたが、2時間もあれば、ゆっくり見学できると思います。

    また、外に韓国最古で最大の鐘が飾られています。
    ガイドさんの説明では、日本は肩の位置で鐘を鳴らすのに対し、韓国は腰の位置で鳴らすので低い位置に吊るされているそうですね。

    やはり、このような場所は現地ガイドさんが必須だと思いました。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • 慶州旅行の定番!

    投稿日 2012年07月25日

    石窟庵と仏国寺 慶州

    総合評価:3.5

    慶州自体は屋根のない博物館と呼ばれる通り、街全体が世界遺産ですが、その中でも石窟庵・仏国寺は最初に世界遺産に登録された定番の観光地のようです。

    両方ともに街の中心地から離れたところにあり、バスで行けそうなのですが、非常に大変そうなので、私達はガイドさん付きのツアーで行きました。

    仏国寺は広い敷地内に、様々な寺院が建造されており、韓国独特な建造物を確認できます。
    私達は7月に行きましたが、ガイドさんによると秋が紅葉もあり、非常にお勧めだということです。

    仏国寺から更に15分ほど車で山を上り、石窟庵にたどり着きます。
    こちらは入門後、更に山道を10分ほど登り、最終的には大きな釈迦如来坐像を拝むことが目的となります。
    残念ながら、釈迦如来坐像は撮影禁止でしたが、非常に神聖な雰囲気を感じる場所でした。
    こちらは、我々はあいにく、霧が薄くかかっているときにいったのですが、天気が良い朝の朝日が絶景とガイドさんがおっしゃっていました。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.5

  • おしゃれな居酒屋さん

    投稿日 2012年07月24日

    鮮魚と炭焼き 春夏秋冬 小禄本店 那覇

    総合評価:4.0

    小禄駅周辺に宿泊した際に、近くで沖縄料理が食べたいと歩いていて、偶然入りました。

    おしゃれな雰囲気の居酒屋で、一般的な居酒屋メニューから沖縄料理まで食べることができました。

    料理もおしゃれに盛り付けられており、女性でも楽しめそうな居酒屋さんです。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 行くなら水曜の夜!

    投稿日 2012年07月15日

    チャモロビレッジ グアム

    総合評価:3.5

    行くのであれば、水曜の夜に行われているナイトマーケットだと思います。
    様々な出店があり、様々なコンサートのような催し物が開催されています。

    出店でのローカルフードは、タモン市街地のレストランとはまた違うグアムを感じられます。
    ただ、場所が市街地から離れています。主要ホテルからはバスが出ていますが、ナイトマーケットが終わるとみんな一斉に帰るため、非常に混雑し、バスのりばは大渋滞となります。
    帰る時間は考えた方が良いですね。

    旅行時期
    2009年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5

  • 屋久島名産をうまく使ったバーガーです。

    投稿日 2012年07月17日

    じいじ家 屋久島

    総合評価:3.5

    大通りから、少し外れたところにあるので、たどり着くのはちょっと苦労します。
    川沿いにあるので、川沿いに出る道を探してやっと辿り着きました。

    お店は屋久島っぽい素朴なお店です。

    店内でも食べれるのですが、テイクアウトで屋久島をドライブをしながら食べることもできます。

    注文したのは、飛魚バーガーとサバ節バーガー、どちらも屋久島名産を活用したハンバーガーです。

    それぞれ、しっかりと個性がある味で楽しめました。


    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

lucky0602さん

lucky0602さん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    652

    65

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年04月10日登録)

    128,417アクセス

8国・地域渡航

36都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

lucky0602さんにとって旅行とは

現実を忘れさせてくれる最高の気分転換です

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

沖縄、北海道、オーストラリアなど自然がきれいなところ

大好きな理由

景色が良い、食べ物が美味しいなど

行ってみたい場所

世界中の世界遺産

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在36都道府県に訪問しています