旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

lucky0602さんのトラベラーページ

lucky0602さんのクチコミ(26ページ)全652件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • アットホームなお祭りです。

    投稿日 2012年09月15日

    あばしりオホーツク流氷まつり 網走

    総合評価:3.5

    札幌の雪まつりなどよりは、規模は小さなお祭りですが、1つ1つの展示物は立派な作品でした。

    名前が流氷まつりというだけあって、雪で作った作品より氷で作った作品の比率が高かったです。

    また、当日はもちろん2月ということもあり氷点下の寒さですが、近くにはいろいろな露店が出店しており、個人的にはカニの鉄砲汁が、北海道の味を楽しめながら温まることができお勧めです。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    催し物の規模:
    3.0
    雰囲気:
    4.0

  • 絶品の魚介を使った荒磯丼

    投稿日 2012年09月15日

    荒磯料理 くまのや 知床・ウトロ

    総合評価:4.0

    2月の一番寒い時期に行きました。
    ウトロ地区の観光拠点となる道の駅うとろ・シリエトクの向かいにあります。
    道の駅からすぐなので、2月の極寒の寒さでもすぐ歩いて行ける場所です。

    頼んだのは、やはり、地元の魚介がいろいろ楽しめる荒磯丼。
    値段はそれなりですが、やはり新鮮なだけあって、ネタの1品1品がとても濃厚で美味しかったです。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • みんな知ってる揖保の糸のレストランです

    投稿日 2012年09月02日

    揖保乃糸 庵 たつの・揖保川・御津

    総合評価:4.0

    素麺で有名な揖保の糸の工場である「そうめんの里」の中にあるレストランです。

    揖保の糸を活用した様々な素麺料理を食べることができます。

    やはり本場の素麺はこしも違うし、とても美味しく味わえました。

    それと、めずらしいのも食べようと思って、素麺の巻寿司も食べました。
    酢飯の代わりに素麺が使われていて、新鮮な食感でした。

    帰りには、同じ建屋内の揖保の糸の様々なお土産も楽しめる場所です。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 保存修理工事中でも楽しめる

    投稿日 2012年09月02日

    姫路城 (姫路公園) 姫路

    総合評価:3.5

    平成21年~26年まで5年間補修工事を行っており、残念ながら、城の外観は楽しむことができませんでした。

    しかしながら、工事中の今だけ見れる天守閣の屋根など、従来見れないものを観覧することができ、この5年間しかみれない景色は、それはそれで貴重な体験かな?と思いました。

    今だけ見れる、姫路城の普段とは違った景色は、ある意味特別な感があって、良かったと思います。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • やっぱり神戸に来たら中華街

    投稿日 2012年09月02日

    南京町 神戸

    総合評価:4.0

    南京町の中華街に行ってきました。

    中華街では、テイクアウトができる出店がずらりと並んでおり、いろいろな中華料理を食べながら、ぶらぶらと観光することができます。

    私達は、やはり中華街でしかあまり食べることができないフカフレを食べようと、フカヒレラーメンを食べました。

    他にも、中国茶などのお土産屋から点心系のテイクアウトなどいろいろ楽しめます。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • やはり大仏様は奈良観光の定番

    投稿日 2012年09月02日

    東大寺 奈良市

    総合評価:4.0

    奈良観光の定番中の定番、東大寺に行ってきました。

    最寄りのバス停を降りるとすぐに、多くのお土産屋さんに修学旅行生や外国の観光客の方などで賑わい、その近くを鹿が多く歩いていて、定番の観光地の雰囲気を十二分に味わえます。

    そして、やっぱり奈良の大仏様が一番の見ごたえじゃないでしょうか。

    あの巨大な大仏は実際、目の前で見るとあの壮大さ・迫力はすごく、これを見るために東大寺に来る価値があると思います。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 奈良市内の五重塔

    投稿日 2012年09月02日

    興福寺 奈良市

    総合評価:3.5

    五重塔といえば、法隆寺が有名ですが、奈良市内でも興福寺に五重塔があります。

    場所は奈良駅から東大寺に行く中間くらいにあり、奈良駅からも徒歩で10分ほどで着きますので、メインの東大寺観光のついでに、ちょっと立ち寄るには良いところだと思います。

    また裏通りはいろいろな店も並んでいるので、バス通りでバスで移動してくるのもよし、裏通りでゆっくり歩きながらやってくるのもよしっていう感じです。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 世界最古の木造建造物

    投稿日 2012年09月02日

    法隆寺 斑鳩・法隆寺周辺

    総合評価:3.5

    法隆寺に行ってきました。
    場所は、最寄りの駅からもバスで移動しなければならず、バスなどを事前にチェックして行かなければ大変です。

    建物自体は世界最古の木造建造物ということで、やはり時代を感じる建造物でした。
    しかしながら、老朽化している感じも少なく、改めて立派な建物であることを感じます。

    また、法隆寺周辺のお店でお土産を見たり、葛きりを食べてりするのも、また雰囲気があって良いと思います。


    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • やっぱり京都旅行の定番

    投稿日 2012年09月02日

    清水寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    京都の定番中の定番ではあるのですが、やはり何度行っていも見ごたえある場所だと思います。

    長い坂を登って行かないといけない為、大変ではありますが、たどり着くまでにはいろいろなお土産屋さんもあって、ゆっくり寄り道しながら登っていけば知らないうちにたどり着きます。

    やはり、疲れて登ったあとの清水の舞台からの景色は最高です。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 庭園でゆっくり石を数えてください

    投稿日 2012年09月02日

    龍安寺 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    金閣寺から更にバスで少し行くと竜安寺にたどり着きます。

    竜安寺と言えばやはり、庭園を眺めるのが定番なので、庭園目的で行きました。

    やはり、世界遺産にも選ばれているだけあって、外国の方をはじめ、観光客は多かったです。

    庭園はそこまで広くないので、庭園前の場所取りは結構大変ですが、座ってゆっくり庭園を眺めながら、石を数えるのが定番でみんなやっていました。

    心落ち着く眺めでよかったです。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 高知の料理からお土産まで全て楽しめます。

    投稿日 2012年09月02日

    ひろめ市場 高知市

    総合評価:4.0

    高知市内のアーケード街を歩いていると、たどり着きます。

    様々なお土産屋さん、魚介類の販売店、そして飲食店が連なっており、フードコートのようにいろいろな食材を様々な店から買って来て、テーブルに座って食べることができます。

    コスパもよく、手頃に地元料理を楽しむことができる場所です。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • あっさりの豚骨ラーメン

    投稿日 2012年09月02日

    つばめ屋 小倉・北九州市中心部

    総合評価:4.0

    きれいな豚骨ラーメン屋さんです。

    場所は城野四角の交差点近くにあり、駐車場もあり、わかりやすい場所にあります。

    豚骨はあっさり風で女性の方でも食べやすい味です。
    麺の硬さを選んで注文し、替え玉もある、オーソドックスな福岡のラーメン店です。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    2.5

  • 焼き鳥屋の老舗

    投稿日 2012年09月02日

    とり吉 小倉・北九州市中心部

    総合評価:4.5

    小倉では個人的に1,2を争おう焼き鳥屋さんだと思っています。

    外観はおしゃれな居酒屋のような感じで、いろいろなアラカルト料理もありますが、昔ながらの焼き鳥もちゃんと揃っていてます。

    おしゃれな雰囲気なんで、女性のみのお客さんも多く、焼き鳥食べたいけど、コテコテの焼き鳥屋さんはちょっと…という女性のお客さんなんかにはお勧めです。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 普通に街中にあります。

    投稿日 2012年08月28日

    はりまや橋 高知市

    総合評価:3.5

    高知市内のど真ん中にあります。

    繁華街で食事をした後、ちょっと散歩ついでに立ち寄っても数分で行くことができます。
    周辺が街中であるため、そこまで雰囲気があるところではありませんが、実際の橋自体はちょっとしたオーラがあり、一度見てみる価値はありました。

    すぐ近くには高知のお土産屋もあり、繁華街で遅くまで開いているようで、買い忘れたお土産はここで補充できます。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 高知に行ったら定番です

    投稿日 2012年08月28日

    桂浜 高知市

    総合評価:3.5

    高知の定番で、初めての高知旅行の方は、とりあえず行っとくべき場所です。

    高知市内から近場の手軽な観光地とはいえ、車では20~30分はかかりました。

    見どころはやはり、太平洋を一望できる砂浜ではないでしょうか。
    あの景色は一度見る価値あります。

    そのほかにも坂本竜馬関係の像や記念館から、土佐犬の闘犬城、そして水族館などいろいろと楽しめる施設があります。

    そして、たくさんのお土産屋もあり、高知のお土産はここに来たらだいたい揃うのではないでしょうか。

    一度は行っておきたい場所だと思います。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 四万十川に来たらやはり見ておきたい景色

    投稿日 2012年08月23日

    佐田沈下橋 中村・四万十川周辺

    総合評価:4.5

    四万十市に来て、時間はあまりなかったんですが四万十川を観光と思い、やはり、近くのどこかの沈下橋を見ようと、佐田沈下橋に行きました。

    四万十市街地の中村駅から車で15分くらいで行ける、もっとも行きやすい沈下橋ということで行ったのですが、それでも途中は川沿いの車1台がぎりぎり通れるような道を長々と運転し、本当にこの先に観光地があるか不安になるような道のりでした。

    やっと大きな駐車場が見つかり、そこから佐田沈下橋の看板も見え、カーナビでもあと400mとなっていましたが、駐車場にはほとんど車はなく、あれっ?と思いながら、佐田沈下橋の看板の方に曲がっていくと、沈下橋手前の道の路肩に多くの車が止まっており、みんな、駐車場でなく、路肩に止めていました。

    沈下橋はとても素朴で、この四万十の景色ととてもマッチしていて、いつまでも眺めていたいような景色です。

    沈下橋は決して道端は広くないのですが、車も通れるようなので、恐る恐る車で渡り、帰りは反対の川沿いから帰りました。行きが細い道だったから、違う道と思ったのですが、反対側も同じく、とても狭い道で、やはり、あのような良い景色の場所に行くまでは大変な道のりが必要なのだなと感じました。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    4.5

  • カウンターで食べましょう!

    投稿日 2012年08月23日

    海の見えるカウンター寿司 鮨屋台 岡垣総本店 宗像・古賀

    総合評価:4.0

    岡垣町の幽霊坂の近く、海沿いにおしゃれなお寿司屋があります。

    個室もあるらしいですが、やはりお寿司はカウンターで、目の前で大将が握っていただくのを見ながら食べるのがよいのでカウンターです。

    カウンターは目の前の海が見えるように全面が大きなガラスとなり、玄界灘そしてその先の若松、そして山口が見えるようになっています。

    この景色を眺めながらのお寿司は最高です。

    お寿司は全て美味しいのですが、生きた小さなアワビ(とこぶし?)の軍艦が一押しです。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • ころばし弁当がお勧めです!

    投稿日 2012年08月23日

    四万十屋 中村・四万十川周辺

    総合評価:4.0

    四万十川沿いにあり、一階はお土産屋さん、二階がお食事処となっています。
    二階でテラス席もあるため、四万十川を眺めながら食事ができ、雰囲気はよいです。

    メニューは、結構値段がするものばかりですが、滅多に食べれない四万十料理と思い、ウナギ丼に単品でアオサの天婦羅・川エビの唐揚げ・ゴリの唐揚げを頼んで一通り食べようと奮発しました。おかげでランチに4000円ほどかかりました…。

    ただ、全メニューとも、地場で捕れた新鮮な料理で大変美味しく頂きました。

    しかしながら、私の連れが頼んだ「ころばし弁当」は1200円で、少量ながらウナギ・アオサ・川エビ・ゴリと全て入っていて、お手軽にいろいろな四万十料理を愉しむにはコスパを考えると、「ころばし弁当」が正解だったかな?と思っています。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 土佐茶をゆっくり味わえます

    投稿日 2012年08月23日

    土佐茶カフェ 高知市

    総合評価:3.5

    きれいなカフェで、まだ建物自体も新しそうで清潔感あるお店です。

    基本的には土佐茶をゆっくり愉しめるカフェですが、定食のような食事からアルコール類まで豊富にあり、いろいろな目的で昼も夜も愉しめるお店だと感じました。

    甘味類もとても美味しく、落ち着けるカフェです。



    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 高知のあらゆる料理が愉しめる

    投稿日 2012年08月22日

    土佐料理 司 高知本店 高知市

    総合評価:4.0

    高知料理が食べれるお店を探しており、このお店に入りました。

    地元の郷土料理をメインにしたお店のとおり、お客さんもほとんどが県外の観光客という感じで、家族連れでのお客さんが多く、いたるところでいろんなお客さんが、店員さんにメニューの説明を聞いていました。

    鰹・鯨・ウツボなど太平洋の海の幸から、川エビ・アオサなど四万十の川の幸、そして高知の地酒と、高知旅行を楽しむにはうってつけのお店だと思います。

    ちょっと値段が高いのが気になるところですが、観光客向けのお店なのでしょうがないかなって気もします。

    値段はともかく、まずは高知料理を愉しみたいって方にお勧めの店です。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

lucky0602さん

lucky0602さん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    652

    65

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年04月10日登録)

    128,808アクセス

8国・地域渡航

36都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

lucky0602さんにとって旅行とは

現実を忘れさせてくれる最高の気分転換です

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

沖縄、北海道、オーストラリアなど自然がきれいなところ

大好きな理由

景色が良い、食べ物が美味しいなど

行ってみたい場所

世界中の世界遺産

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在36都道府県に訪問しています