旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ピオニーさんのトラベラーページ

ピオニーさんのクチコミ(11ページ)全487件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • クロアチアにはここから入りました

    投稿日 2017年09月17日

    スプリット空港 (SPU) スプリット

    総合評価:3.0

    ヘルシンキからスプリットに飛んだので、人生初のクロアチア入国をしたのがこの空港でした。

    ノルウェー・エアシャトルというLCCで来たからなのか、どの飛行機もそうなのかは分かりませんが、機内からタラップで降りて、歩いて空港内に入りました。
    入ったらすぐに入国審査です。特に質問されることもなく、スタンプを押してもらえました。

    小さな空港なので、飛行機が到着すると一気にロビーが混み合います。
    ロビーには両替ショップやキャッシングマシンがあるので、荷物を受け取ったらまずはそこに行きましょう。
    両替・キャッシング以外は空港でやるべきことは特にないと思います。

    空港バスは、空港を出た左手のバス停から出ています。

    旅行時期
    2017年07月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の充実度:
    2.0

  • ヘルシンキ→スプリット(クロアチア)便を利用

    投稿日 2017年09月17日

    ノルウェー・エアシャトル ヨーロッパ

    総合評価:3.0

    ヘルシンキからクロアチアのスプリットへ向かうために利用しました。
    ノルウェーに本社を置く、欧州路線のLCCです。
    特に問題や不快な点なく空の旅ができました。

    ■搭乗便
    8:30ヘルシンキ発→10:30スプリット着(飛行時間3時間、時差-1時間)
    遅れることなく無事に到着しました。

    ■受託手荷物
    自動チェックイン機でチェックインをするとバゲッジタグが出てくるので、自分で荷物に付けて、無人カウンターで預入れをしました。
    隣には有人カウンターも開いていたので、自力でやるのが心配な人はそちらに並べばいいと思います。

    ■搭乗
    乗る時も降りるときもタラップ利用でした。
    ヘルシンキ空港では機体近くまでバスで行きましたが、スプリット空港では歩いて空港内に入りました。

    ■機内サービス
    映画等のエンタメモニターはなかったので、景色を見るか寝てるかして過ごしました。
    ドリンクサービスもまわってきました。無料でした。

    ■座席
    日本の国内線より若干広いかなと言う程度。皮張りで可もなく不可もなくと言ったところでした。

    ■参考:搭乗時の旅行記
    http://4travel.jp/travelogue/11282345

    旅行時期
    2017年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    20,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    3.0
    接客対応:
    4.0
    機内食・ドリンク:
    3.0
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    2.0
    座席・機内設備:
    3.0
    日本語対応:
    1.0

  • 上空から目撃!

    投稿日 2017年09月17日

    古都トロギール トロギール

    総合評価:5.0

    ヘルシンキからスプリットへ向かう飛行機の中から見えた、島に浮かぶ街。
    もしやと思って調べたら、やっぱりここでした、古都・トロギール。
    カメルレンゴの砦まで肉眼でばっちり捉えることができたのはもちろん、地上からは見れない街の全景を偶然にも見ることができてラッキーでした。

    徒歩で十分回れそうな大きさなので、スプリットから足を伸ばすにはちょうどいいと思います。

    旅行時期
    2017年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    景観:
    5.0

  • ちょっと高いけどスプリットで一番おしかったジェラート

    投稿日 2017年09月17日

    ルカ アイスクリーム & ケイクス スプリット

    総合評価:5.0

    スプリット旧市街の端にあるジェラート・ケーキショップ。
    プロムナードに林立するジェラート屋さんに比べると多少値段は張りますが、そういうお店がヨーグルトっぽいジェラートなのに対して、こちらはちゃんとミルクや果実の濃さを感じられます。

    また、このお店のすぐそばに、同じくLUKAの看板を出しているジェラートショップがあります。こことはフレーバーの品揃えが若干違っているので、両方を比べてから買うのもいいと思います。

    旅行時期
    2017年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0

  • 7月下旬の気候・服装備忘録:スプリット

    投稿日 2017年09月17日

    スプリット

    総合評価:4.0

    スプリットはリゾート地。日中はかなり日差しが強かったです。
    2017年7月下旬に3泊滞在したときの記録を残しておきます。

    ■天気
    滞在中はずっと晴れ。ときおり雲もあったかもしれませんが、水平線と繋がるような空の青さが印象的でした。

    ■体感気温
    正確な気温はチェックしてませんでしたが、連日暑かったです。
    また、海辺だからか潮風で若干べたべたするような気も。
    ただ、日本のような蒸し暑さはありませんでした。

    ■暑さ・紫外線
    太陽が昇ってから沈むまでは、とにかく暑い! 太陽光が痛い!
    日焼けに弱い私は、常にサングラス、麦らわ帽子を装備し、強力な日焼け止めを塗り重ねてていましたが、それでも皮がめくれてきました。
    日中で一番熱い時間帯(正午以降の数時間)は外に出るより、宮殿内を散策するなど、建物の中にいるのがベストです。

    ■服装
    私は基本的に綿のワンピース一枚をぺらっと来て過ごしました。
    現地を歩く欧米系の女性では、ノースリーブ(orキャミ)、ホットパンツ、ビーサン姿が多かったです。
    長ズボンはさすがに暑いと思います。

    旅行時期
    2017年07月

  • 7月下旬の気候・服装備忘録:ヘルシンキ

    投稿日 2017年09月17日

    ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    2017年7月下旬にトランジットで滞在。午後便で到着後、街歩きをしたときの記録です。

    ■天気
    快晴。多少雲もありましたが、ヘルシンキ大聖堂などは青空をバックにその威容を眺めることができました。

    ■体感気温
    言うまでもありませんが、日本に比べると断然涼しくて過ごしやすいです。

    ■服装
    半袖、スカート、サンダルで動き回って問題なしでした。
    日陰に入れば少し肌寒く感じることもありましたが、日光が強いので寒いというより涼しいかなという程度。長袖までは不要に感じました。

    ■日光
    夜まで明るいですが、太陽はちゃんと傾いてきますので、夕方以降は横からの日差し対策が必要です。
    涼しいからと言ってサングラスを携帯しませんでしたが、かなり眩しかったのでサングラスは必須です!
    ついでに麦わら帽子もあってもいいかもしれません。

    旅行時期
    2017年07月

  • ヘルシンキの玄関

    投稿日 2017年09月17日

    ヘルシンキ中央駅 ヘルシンキ

    総合評価:5.0

    空港からバスで駅まで行ったので、直接駅は利用していませんが、ヨーロッパの駅らしく、堂々たる佇まいで、旅人たちのシンボルと言える姿をしています。
    赤茶色の石材はフィンランド産の花崗岩です。
    駅舎正面の横に、左右2体の像がくっ付いています。私が行ったときは白いボールを持っていましたが、イベント時にはアレンジが加えられることもあるようです。

    旅行時期
    2017年07月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 空港~市内まではこのバスが楽

    投稿日 2017年09月17日

    空港バス ヘルシンキ

    総合評価:5.0

    空港前からヘルシンキ中央駅横の広場までを約30分で結ぶバスです。
    空港の乗り場は分かりやすいところにあるので(入口にもよりますが、出て左手側)、すぐに見つけられると思います。
    フィンエアーによる運行で、片道6.30euro、20分間隔で走っているので、適当に行ってもすぐに乗れます。
    椅子の座り心地もよく、使い勝手の良い空港バスでした。

    旅行時期
    2017年07月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    5.0

  • お土産調達はここで!

    投稿日 2017年09月17日

    K スーパーマーケット (カンピ) ヘルシンキ

    総合評価:5.0

    ヘルシンキのあちこちで見かけるスーパーマーケットの中でも、大規模な売り場面積を誇るこちら。カンッピショッピングセンターの地下に入っています。
    市民の食生活を覗けるのはもちろん、ばらまき用のお菓子やマリメッコ柄のペーパーナプキン、ムーミンのクッキー等も揃っていて重宝しました。

    旅行時期
    2017年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    5.0

  • ショーウィンドウのイッタラバードに誘われて…

    投稿日 2017年09月17日

    イッタラ ストア (エスプラナーディ店)  ヘルシンキ

    総合評価:5.0

    エスプラナーディ通り沿いにあるイッタラストア。
    このブランドのことは知っていましたが、日本にいるときは全く思い入れもなく、フィンランドのガラスメーカーという認識でしたが、いざ大量のイッタラバードを目にすると、何だか心が擽られ、誘われるように入店……。
    ころんとしたイッタラバードには、ついお持ち帰りしたくなる魅力があります。

    日本では高級鳥として知られるこの子たちですが、フィンランドの方がお買い得なことは確かなので、狙いを定めていくのがいいと思います。空港にもイッタラストアはありますが、品揃えはこちらの方が断然多そうでした。

    店内は日本人客の姿が目立っていました。

    旅行時期
    2017年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • アアルトの設定による本屋さん

    投稿日 2017年09月17日

    アカデミア書店 ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    本を買うというより、売り場の様子を見るために行きました。
    建築家兼デザイナーのアアルトによる設計で、2階からはフロア全体が気持ち良く見渡せます。2階の奥にはカフェもあります。

    設計に見どころがあると言っても、普通の書店なので、『かもめ食堂』に特段の思い入れがなければ必ず行くべき場所ではないように思います。
    海外の書店を見るのが好きな私は、陳列棚を眺めて楽しみました。

    旅行時期
    2017年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0

  • カンッピ地区にある大型商業施設

    投稿日 2017年09月17日

    カンピ ショッピングセンター ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    カンッピ地区にある商業施設です。私達は外から歩いて行きましたが、駅にも直結していて、地元の人も御用達の雰囲気が漂う場所でした。

    地下から地上まで、スーパーからファッション、CDショップに携帯ショップなど、ショッピングセンターの名のとおり何でも入っています。
    私達はスーパー目当てで行きましたが、広くて探すのに手間取ってしまいました。

    旅行時期
    2017年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 観光地化しているけど見て回るのが楽しい市場

    投稿日 2017年09月17日

    オールド マーケット屋内市場 ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    ヘルシンキの港に立つ、ヘルシンキ最古の屋内マーケット。
    7月末の17時頃に訪れたところ、18時閉店のためが観光客はまばらで、各店舗をゆっくり見ることができました。

    数年前にリニューアルされており、2本の通りの両脇にお店が並び、人の動線が考えられた作りになっていました。
    観光客向けという雰囲気も否めませんが、肉厚のサーモンの切り身や不思議な魚など、北欧ならではの商品を見ることができるので、なかなか楽しいスポットでした。

    旅行時期
    2017年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • フィンランドらしいものを食べたいと思って訪問

    投稿日 2017年09月17日

    ラピ ヘルシンキ

    総合評価:5.0

    トランジットで1泊滞在したヘルシンキで、せっかくならフィンランドらしいものを食べたいと思って訪れました。
    フィンランドというより、フィンランド含めた北欧数カ国の北部にまたがるラップランドという地域の料理のレストランです。

    ガイドブックは夜は予約した方がよいと書かれていましたが、訪れた18時過ぎ頃はすぐに席に案内されました。
    店内は空いていましたが、しばらくすると段々お客さんで埋まっていったので、確かに人気店なのでしょう。

    注文したのは、
    ・皇帝のサラダ(小)11ユーロ
    ・トラディッショナルサーモンスープ 13ユーロ
    付け合わせでパン(フランスパンのようなものと、酸味のあるもの)が付いてきます。

    サーモンスープは、さらさらしたクリームスープに、サーモンがごろごろ入っていて絶品でした。今でもまた食べたいと思う味です。

    旅行時期
    2017年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • アカデミア書店の2階にあるカフェ

    投稿日 2017年09月17日

    カフェ アアルト ヘルシンキ

    総合評価:3.0

    アカデミア書店の2階にあるカフェで、ヘルシンキを舞台にした映画『かもめ食堂』のロケ地にもなったということで、ガイドブックで必ず紹介されているカフェです。

    夕食を取ろうと7月末の18時過ぎに訪れましたが、空いていてすぐに案内できそうでした。
    せっかくならフィンランドらしいものを食べたかったのですが、サーモンを使ったパニーニくらいしかなかったのと、それに対して北欧値段を出す必要性がそこまで感じられなかったので、メニューを見るだけでお暇しました。
    ここはごはんをしっかりたべるというより、観光の途中の休憩として使う方が良さそうでした。

    旅行時期
    2017年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0

  • ヘルシンキ大聖堂の真ん前にあるカフェ

    投稿日 2017年09月17日

    カフェ エンゲル ヘルシンキ

    総合評価:3.0

    ヘルシンキ大聖堂の真ん前という最高の立地にあるカフェ。
    窓際の席、もしくは店の前のテラス席(ほぼ歩道)からは、大聖堂の姿を楽しみながら食事をすることができます。
    エンゲルというのは、大聖堂の設計者が由来でしょう。

    メニューは入口の前に掲示されているので、それを見てから入るかどうか決められます。
    16~17時の間に訪れましたが、店内は空いていました。
    また、お店のスタッフはみなさん感じが良さそうでした。

    旅行時期
    2017年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0

  • エスプラナーディ通りからカンッピ地区に向かう途中に見つけた教会

    投稿日 2017年09月17日

    バンハ教会 ヘルシンキ

    総合評価:3.0

    エスプラナーディ通りを通って、カンッピ地区にあるレストランに向かっていたときに見つけた教会です。
    ヘルシンキ大聖堂のような威厳漂うものではなく、地元の人の信仰の場といった雰囲気の教会でした。
    教会の裏手は広い公園になっていて、市民の憩いの場になっているようです。

    旅行時期
    2017年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0

  • ロシア正教会の寺院

    投稿日 2017年09月17日

    ウスペンスキー大聖堂 ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    ヘルシンキ市内にあるロシア正教の寺院です。
    ガイドブックによるとオープン時間は16時までとされ、ヘルシンキ大聖堂など他の観光スポットとなっている教会に比べて短いので注意が必要です。
    ただ、他の方の旅行記によると18時まで(夏場だけ?)開いているとの情報もあるので、絶対に行きたい方は事前にHPから情報収集しておくと良いでしょう。

    私は時間の関係で、ヘルシンキの港からその威容だけ見ました。
    内装が素晴らしいとのことなので、次回チャンスがあれば中にも入ってみたいです。

    旅行時期
    2017年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0

  • ヘルシンキのシンボル

    投稿日 2017年09月17日

    ヘルシンキ大聖堂 ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    ヘルシンキ中央駅から歩いて10分弱なので、トランジットでの限られた時間のヘルシンキ観光でも簡単に訪れることができます。
    また、他の教会等観光地に比べるとオープン時間が比較的長いこともポイント。

    内部はこれといって特筆すべき何かがあるわけではない(シャンデリアやパイプオルガンは立派ですが必ず見るべきというほどでもない)ので、むしろ白亜の外観を楽しむ場所のような気がします。
    これを見ると、ヘルシンキ観光したな!という気分になれます。

    大聖堂前の大歓談では、人々が思い思いに座って語らっていました。

    旅行時期
    2017年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 空港すぐそばのトランジットに便利なホテル

    投稿日 2017年09月17日

    ヒルトン ヘルシンキ エアポート ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    ヘルシンキ経由でクロアチアに向かう際、ヘルシンキ1泊する旅程にしていたので、ここに宿を取りました。

    ●値段
     1泊14,773円

    ●宿泊タイプ
     ツイン、朝食付き

    ●部屋
     2人でスーツケースを広げるには十分な広さ

    ●バスルーム
     バス・トイレ一緒。
     バスタブ付き。
     洗面台が広く使いやすかったです。

    ●朝食
     早朝から開いています。
     私達は6:00頃行きましたが、すでに準備は整っていました。
     サーモン、ニシンなどフィンランドならではの料理もあり、どれも美味しかったです。

    ●アクセス
     ヘルシンキ国際空港を出ると、ヒルトンへの案内表示が出ているので、それに従えばOKです。
     空港を出て右手に進み、5分も掛からず到着。
     ホテル入口は空港より1フロア上にありますが、途中エレベーターがあるのでスーツケースを持っていても心配ありません。

    ●その他
     空港まですぐなので、荷物をホテルに預けて、すぐに空港前のバスに乗って市内観光に繰り出すことができました。
     また、朝食のオープンも早いので、早朝便でも朝食をしっかり楽しむ時間が取れました。

    ヘルシンキのトランジットで、せっかくならヘルシンキ市内を見たいという場合にはおすすめのホテルです。

    旅行時期
    2017年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.0

ピオニーさん

ピオニーさん 写真

15国・地域渡航

18都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ピオニーさんにとって旅行とは

・旅に出るきっかけの一つが、本や歴史、漫画の影響。その時々の気分でミーハーに聖地巡礼してます。
・知らない土地を歩くワクワク感を感じたい。
・旅先ではゆっくり過ごすより、思いっきり歩いて見てまわって堪能したい派。
・その街その街の何気ない日常の風景を見たり、可愛い雑貨を探したりするのが好き。
・その土地の美味しいお酒とお料理が楽しみ。
と、独身時代は思ってました。
子持ちになったらなったで、これまでとは違う楽しみ方も見つけたいと思います。

自分を客観的にみた第一印象

●都内に暮らすワーキングマザー。好きな旅行先はヨーロッパ。独身時代は夏休みに海外旅行に行くことを生き甲斐にしていましたが、子供が生まれてからはなかなかそうも言ってられず。子連れ旅行もしたいけど、行きたい場所がヨーロッパなのでまだちょっと先かな~と思ってます。
●2019年、育休復帰前に思い切ってJGC修行して無事に解脱しました。
●JALest時代に貯めたマイルの期限も迫っているし、2021年は久々にヨーロッパ旅行でも!?と思ってましたがコロナの影響で暗雲立ち込めてます。

大好きな場所

オーストラリア---ウィーン
イギリス---ケンブリッジ
ドイツ---ネルトリンゲン

大好きな理由

行ってみたい場所

イギリス---湖水地方、コッツウォルズ
ロシア---サンクトペテルブルク
イタリア---フィレンツェ、ミラノ、シチリア
スペイン---グラナダ、サンセバスチャン
チェコ---プラハ
ハンガリー---ブタペスト

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在18都道府県に訪問しています