旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

αρκαδια(アルカディア)さんのトラベラーページ

αρκαδια(アルカディア)さんのクチコミ(150ページ)全3,060件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 水鳥で撮影練習

    投稿日 2015年03月18日

    山中湖 富士五湖

    総合評価:3.5

    ダイヤモンド富士撮影などで、アマチュアカメラマンが集う山中湖、暇なときは水鳥で撮影練習をしましょう。
    わりと、水際まで多くの鳥が来てくれるので、大きな望遠レンズを使わなくても、お手軽に撮影が楽しめます。
    連写すると、コマごとに色々な水玉が飛び散るので、面白いです。

    旅行時期
    2015年01月
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 凌雲閣で日帰り湯

    投稿日 2015年03月18日

    十勝岳温泉 カミホロ荘 富良野

    総合評価:4.0

    十勝岳温泉で日帰り湯に入るなら、凌雲閣でしょう!
    北海道の通年営業の宿では、最高所にある温泉旅館です。
    目の前に険しい雪の十勝岳を観ながら、赤茶色の濃い温泉に入ります。
    男湯は、外から丸見えなので、あまり寛ぎ過ぎると、恥ずかしい思いをするかも知れません。

    旅行時期
    2015年02月
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0

  • 大浴場必見!

    投稿日 2015年03月18日

    天人峡温泉 天人閣 旭岳・天人峡・白金

    総合評価:3.0

    天人峡の山肌に寄り添うように建つ天人閣、施設の綺麗さ、食事の質などは、まぁまぁ値段相応といったところですが、大浴場は必見です!
    というか、仰天しました!
    さざれ石のごとき天然の岩肌がそのまま壁になってる~~!

    旅行時期
    2015年02月
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 湧駒荘で日帰り入浴

    投稿日 2015年03月18日

    旭岳温泉 旭岳・天人峡・白金

    総合評価:4.0

    旭岳温泉で日帰り入浴なら、湯元湧駒荘がお薦めです。
    宿泊客用と日帰り入浴客用が分かれています。
    日帰り客用は、木を多用した天井の高い大浴場で、居心地も良い感じです。
    木の温もり、湯の温もりを感じながら、雪景色を楽しめる温泉です。

    旅行時期
    2015年03月
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0

  • 甲斐駒ケ岳を望む

    投稿日 2015年03月18日

    甲斐駒ケ岳温泉 尾白の湯 長坂・白州

    総合評価:3.5

    麓から見上げる甲斐駒ケ岳がきれいです。
    この山の伏流水が、南アルプス天然水になるそうです。
    ピラミッドのような山頂は、美しさ抜群。
    ココに行くと、色んな角度からこの山を眺めてしまいます。
    登る根性は無いので、下から見るだけですが・・・

    旅行時期
    2015年03月
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    3.0
    雰囲気:
    3.0

  • 奇橋とはまさに・・・

    投稿日 2015年03月18日

    猿橋 大月

    総合評価:3.5

    日本三奇橋の一つに数えられる猿橋です。
    奇橋と言われる意味は、行ってみて良く分かりました。
    重厚にしてアバウトな作りに驚きました。
    低学年の小学生が橋の模型を作っていて、角材を継ぎ足して重ねて、やっと完成みたいな構造です。
    ・・・・が、立派な太い木材で作られています。
    その作りと、材料の重厚感のギャップに、感動を覚えます。

    旅行時期
    2015年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • つらら、氷柱、ツララ・・・

    投稿日 2015年03月18日

    白川氷柱群 木曽・塩尻

    総合評価:3.0

    全然観光地化されていない、隠れた奇景です。
    岩肌から川に流れ落ちる清水が、冬の寒さで凍りつき、そのまま氷柱のカーテンになったような景色です。
    目印が少ないので、カーナビ―をセットする時は、旅館「けやきの湯」を目指しましょう!

    旅行時期
    2015年03月
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • ネームングの謎

    投稿日 2015年03月15日

    北吉原駅 白老・大滝

    総合評価:4.0

    室蘭本線に沿った国道36号線を登別から白老に向かって走っていると、「北吉原」という駅名が目に入りました。
    地図を見ると、次の駅は荻野、手前の駅は竹浦、北○○があるなら、普通は南○○とか、ただの○○駅があって良さそうなものですが・・・
    駅の背後を見ると、大手製紙会社の大工場。
    静岡県富士市吉原にある製紙会社と同じ社名でした。
    どうやら北吉原駅は、吉原駅の北にあるということではなく、北海道にある吉原という意味でネーミングされたようです。
    ちなみにこの駅の駅舎は、JR(当時は国鉄)ではなく、この製紙会社が費用を出して作られたものだそうです。

    旅行時期
    2015年03月
    施設の快適度:
    2.5
    バリアフリー:
    2.0

  • 東北・北海道最大の吊橋

    投稿日 2015年03月15日

    白鳥大橋 室蘭

    総合評価:3.5

    室蘭に行く時はいつも、「よくぞ架けてくれました!」と感謝したくなる橋です。
    室蘭の湾を見事にショートカットしてくれるこの橋、総工費は1000億円もかかったというのに、なにやら政治的な駆け引きがあったようで、今のところ通行無料です。
    橋の形はレインボーブリッジ型で、オーソドックスな吊橋です。

    旅行時期
    2015年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 地球が丸く見える?

    投稿日 2015年03月15日

    地球岬展望台 室蘭

    総合評価:3.0

    前に陸地も島もなく大海原に突き出た岬の展望台というのは、だいたい180度以上の視界が開けているもので、こうところにはよく「地球が丸く見える・・・」という注釈が付いているものです。
    地球岬はその元祖的なものと言って良いのでしょう。
    わざわざ行くほどインパクトのある場所ではありませんが、近くを通った時は寄って損は無いです。

    旅行時期
    2015年03月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • チーズ強調(?)のお寿司屋さん

    投稿日 2015年03月15日

    春ちゃん寿司 富良野

    総合評価:3.5

    特徴的なメニューは「粉雪チーズちらし」で、ちらし寿司の上に粉チーズがたっぷりかかっています。
    チーズはクセの無い軽い味で、魚にもよくマッチしています。
    他には「富良野チーズ鍋」というのが看板メニューのようですが、量と味に対してちょっとだけ割高感があるかも知れません。

    旅行時期
    2015年03月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 新千歳空港人気の回転寿司

    投稿日 2015年03月15日

    根室花まる 新千歳空港店 千歳・新千歳空港

    総合評価:4.0

    根室が本店の回転寿司屋さんで、店員さん達の威勢の良さが感じいいです。
    ネタは北海道らしいものが豊富で、店内には「フンドシ!」「フンドシ!」というオーダーが飛び交っています。
    フンドシとは、カニのお腹にある蓋みたいな部分のことで、タラバのように大型のカニになると、そのフンドシの中の食べられるほどの肉が入っています。

    旅行時期
    2015年03月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 「とみ川」のセカンドブランド

    投稿日 2015年03月15日

    富川製麺所 日の出店 富良野

    総合評価:4.0

    麓郷にあるラーメン「とみ川」のセカンドブランドだそうで、「とみ川」があっさり系なら、こちらはコッテリ系が人気です。
    みそチャーシュー麺を食べましたが、チャーシューが3枚、鶏チャーシューが1枚、煮卵にネギ、それからパーコーまでのって900円はお得です。

    旅行時期
    2015年03月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • まぜまぜアイスがお薦め

    投稿日 2015年03月15日

    ばすすとっぷ 富良野

    総合評価:3.5

    富良野でアイス? 寒いのに?
    そう言われそうですが、乳牛大国北海道へ行ったら、冬でも1回はアイスクリームやソフトクリームを食べましょう。
    この、フラノマルシェにある「ばすすとっぷ」、コールドプレートの上で混ぜて作るアイスが美味しいです。
    東京のお店のように、歌はうたってくれませんが・・・

    旅行時期
    2015年03月
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 長ーい直線の中に

    投稿日 2015年03月15日

    社台駅 白老・大滝

    総合評価:3.5

    社台駅、競馬が好きな人は社台ファームがあることから、この駅を知っていると思いますが、特に馬に興味の無い人にとっては、ただの無人駅です。
    社台駅の凄いところは、日本一長い線路直線区間(室蘭本線/白老駅-沼ノ端駅間) のほぼ端にあることで、駅から長い直線の方向を眺めると、線路と架線は点の中に消えていくのがよくわかります。

    旅行時期
    2015年03月
    施設の快適度:
    3.0

  • 店名に魅かれて行ってみたけど・・・

    投稿日 2015年03月13日

    市場食堂 富良野

    総合評価:3.0

    なーんとなく店名からして、「大盛り」「お値打ち価格」みたいなのを想像して行ってしまいましたが、値段も質もまったくもって普通の食堂でした。
    私が食べた「トンカツ定食」は、ちょっとカツが固いかな・・・という感じで、イマイチでした。
    他の人が食べていたザンギ定食、こちらは美味しそうでした。

    旅行時期
    2015年03月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 飛行機撮影するなら!

    投稿日 2015年02月20日

    羽田空港国内線第1ターミナル展望デッキ (ガリバーズデッキ) 羽田

    総合評価:4.0

    飛行機を撮るのが好きな私は、ときどき羽田空港に出かけてきます。
    羽田空港で飛行機を撮るって…、東京駅で電車の写真を撮るのと同じで、マニアに言わせると「芸が無い」ということになるのでしょうが、
    時々離陸した飛行機が、月を貫いて飛んで行くのが撮れたりしてけっこう好きです。
    南風の夏の満月、第一ターミナルから東の方、C滑走路を離陸して行く飛行機が、よく月を貫いて飛んで行きます。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 見晴らし良いです

    投稿日 2015年03月12日

    深山峠 富良野

    総合評価:3.0

    これで、「ふかやま」とか「しんざん」ではなく、「みやま」峠と読みます。
    少し雲はあるけど、目の前に十勝岳連峰の景色が広がっており、今日も眺望は良好です。
    この峠には、上富良野トリックアート美術館なるものが有るのですが、これだけ自然のパノラマを見せられると、どうも人が作ったアートを見る気が起きなくて、なんどこの峠に寄っても、美術館は素通りしています。

    旅行時期
    2015年03月
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 中富良野から眺めてみました

    投稿日 2015年03月12日

    十勝岳 富良野

    総合評価:4.0

    中富良野から眺める十勝岳が好きです。
    冬の夕方は、雪山がオレンジ色に染まり、そして、上手くビュースポットを調整すれば、十勝岳のとんがった頂に月を載せたり、月で山頂を包んだり…と、色んな撮影の遊びができます。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 旭川一番人気のジンギスカン

    投稿日 2015年03月12日

    成吉思汗 大黒屋 五丁目店 旭川

    総合評価:4.0

    生ラムジンギスカンで有名なこのお店、輸送過程でも一度も冷凍することなく納められたラム肉が自慢だそうです。

    1回目はお店の人が焼いてくれます。
    肉はミディアムレアくらいで食べるのが美味しいです。
    それから野菜は食べ放題、野菜もいっぱい食べましょう!

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

αρκαδια(アルカディア)さん

αρκαδια(アルカディア)さん 写真

0国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

αρκαδια(アルカディア)さんにとって旅行とは

「発見の扉」です。
癒しとか、寛ぎとか、一過性の充足感には、興味ありません。

自分を客観的にみた第一印象

変わり者です

大好きな場所

自分がよく知らない場所なら何処でも

大好きな理由

発見があるから

行ってみたい場所

日本の島全部と、日本の海岸線全部

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています