旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

αρκαδια(アルカディア)さんのトラベラーページ

αρκαδια(アルカディア)さんのクチコミ(149ページ)全3,060件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 駿河湾と富士山を一望

    投稿日 2015年03月29日

    日本平 清水

    総合評価:3.0

    高台から駿河湾と富士山が一望できます。
    冬に夕方まで待てば、富士山が日没直前の夕陽で赤く染まる「赤富士」を観ることができます。
    寒いけど。
    また、日本平はお店も充実しているので、お昼を挟んでゆっくりするのも良いかも知れません。

    旅行時期
    2014年11月
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 桜エビを食べるならココ!

    投稿日 2015年03月29日

    開花亭 清水

    総合評価:4.5

    由比に桜エビのお店は数多くありますが、この開花亭さんのコストパフォーマンスは最高です。
    料理の値段は他の店より少し高め、しかし、桜エビの質や量は価格差以上の良さがあります。
    年に2回、春と秋に通っています。
    由比に行ったら是非寄ってみてください。

    旅行時期
    2014年11月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 日本の宇宙港

    投稿日 2015年03月29日

    種子島宇宙センター 種子島

    総合評価:4.0

    言わずと知れた日本のロケット発射場です。
    ロケット打ち上げ時以外は、かなりの範囲を自由に見学できます。
    発射台にロケットが出てから打上げの為に立入禁止になるまでの2時間ほどは、ロケットの撮影チャンスです。
    一度飛んで行くと二度と戻って来ないロケット本体、ちょっと切なく見送ります。

    旅行時期
    2014年11月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 宇宙に一番近い空港

    投稿日 2015年03月29日

    種子島空港 (コスモポートタネガシマ) 種子島

    総合評価:4.0

    宇宙に一番近い空港です。
    種子島のロケット打ち上げを観に行く時に、毎回利用する空港です。
    宇宙センターのある種子島らしく、空港の壁にはロケット関連の展示物が多くて、他の空港とはひと味違います。
    売店も食事処もわりと小じんまりしています。

    旅行時期
    2014年11月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.5

  • 甕、甕、甕・・・

    投稿日 2015年03月29日

    黒酢本舗 桷志田 国分・福山

    総合評価:4.0

    黒酢の里福山町の黒酢は、工場で作られるのではなくて、庭で太陽の熱を浴びて作られるため、黒酢畑とも呼ばれています。
    黒酢メーカーの庭に並ぶのは、甕、甕、甕・・・
    「こんな景色見たことない!」というくらい並んだ沢山の甕の景色は、荘厳です。

    旅行時期
    2014年11月
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5

  • 記憶に残る火山

    投稿日 2015年03月29日

    新燃岳 霧島温泉郷

    総合評価:4.0

    かつては空振という言葉とともに、話題なった火山。
    2011年の噴火時には、日本中からTVカメラが集まった新燃岳も、2014年11月現在には静かにたたずんでいました。
    砂地の上にもっこり飛び出した溶岩ドームが見えます。崩れるほど成長しなくて本当に良かったです。

    旅行時期
    2014年11月
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 鹿児島と宮崎の境

    投稿日 2015年03月29日

    えびの高原 えびの・生駒高原

    総合評価:3.0

    鹿児島から霧島温泉を越えて宮崎県に入ったところに、えびの高原はあります。
    高地の草原で、韓国岳、蝦野岳、白鳥山、甑岳など、霧島の山々がよく見えるはずなのですが、私が行った時は霧に包まれて何も見えませんでした。

    旅行時期
    2014年11月
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 新千歳空港でレンタカーはいつもココ!

    投稿日 2015年03月29日

    オリックスレンタカー (新千歳空港店) 千歳・新千歳空港

    総合評価:4.0

    オリックスレンタカー(新千歳空港店)は、お得なキャンペーンプランが充実しているので、いつも利用しています。
    空港到着ロビーの並びに受付カウンターがあり、そこで受付をして送迎バスで営業所に移動します。出発手続きは迅速、またガソリンスタンド併設店舗なので、返却時に途中で給油を心配する必要がありません。

    旅行時期
    2015年03月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.5

  • 道路の横から吹きだす噴気

    投稿日 2015年03月29日

    霧島温泉郷 霧島温泉郷

    総合評価:4.0

    「激しく生きてる!」温泉です。
    道路を走っていると、道路のすぐ横から吹きだす噴気。
    強い硫黄臭。
    泉質も濃い硫黄泉で、温泉にきた充実感満点です。
    空港からも近く、日帰り湯もありますので、レンタカーなどがあれば出張のついで立ち寄れます。

    旅行時期
    2014年11月
    アクセス:
    3.5
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0

  • 東京湾の展望360度

    投稿日 2015年03月29日

    海ほたるパーキングエリア 木更津

    総合評価:4.0

    晴れた日に、何となく用事が無くても行ってしまうのが海ほたるパーキングエリアです。
    360度の東京湾の眺望、東京の街をバックに飛び立ってくる飛行機、海を行き交う大型船、富士山に丹沢の山々。
    年に2回、富士山に沈む夕日を観ることもできます。

    旅行時期
    2014年12月
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.0

  • 「えびそば」が川崎でも食べられます

    投稿日 2015年03月26日

    えびそば一幻 ラゾーナ川崎店 川崎

    総合評価:4.0

    北海道で食べて衝撃的に美味しかった「一幻」さんのえびそば。
    地元神奈川でも食べられることを知って行ってきました。
    場所は、ラゾーナ川崎1階のフードコート。
    お昼時は、席を確保するのがちょっと大変です。
    北海道と何の変わりもない美味でした。

    旅行時期
    2015年03月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 近くに行くなら寄りたい世界遺産

    投稿日 2015年03月26日

    富岡製糸場 富岡・甘楽

    総合評価:3.0

    どうしても、近年になって登録された世界遺産に共通して言えることですが、それだけのために行くのはちょっと…と思ってしまいます。
    それでも、近くに行ったらぜひ立ち寄ってみたい世界遺産でしょう。
    最寄りの駐車場は、富岡製糸場正門のほとんど直ぐ前ですが、1時間500円。
    6~7分歩く市営駐車場なら、最初の30分が無料で、それ以後は30分100円です。

    旅行時期
    2015年03月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 未来のダム湖畔に建つ

    投稿日 2015年03月26日

    道の駅 八ッ場ふるさと館 榛名・吾妻

    総合評価:3.5

    八ッ場ダム建設工事に伴い、町も道路も鉄道も駅も、山の中腹へ引っ越ししました。
    その新道沿いに建つ「道の駅 八ッ場ふるさと館」に寄ってみました。
    目の前にかかる真新しい橋の下は今はまだ渓谷ですが、いずれはこの谷が水で満たされダム湖になる予定です。

    旅行時期
    2015年03月
    トイレの快適度:
    3.5
    お土産の品数:
    3.5

  • 湯の丸スキー場

    投稿日 2015年03月26日

    湯の丸高原 真田・東御

    総合評価:3.5

    湯の丸高原にある「湯の丸スキー場」は、緩斜面中心でファミリー向き。
    2000m近い内陸の高地にあるスキー場で、3月下旬でも雪が良く締まっていました。
    コースは緩斜面中心でファミリー向き。
    お薦めは高速カプセルリフト沿いのゲレンデです。

    旅行時期
    2015年03月
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 胡桃の産地なんですね

    投稿日 2015年03月26日

    道の駅 雷電くるみの里 真田・東御

    総合評価:3.5

    国道ではなく、広域農道みたいな感じの道路沿いにある道の駅です。
    大型トラックがあんまり居ないから、右折からでも入りやすい道の駅です。
    レストランも売店も、胡桃製品が豊富です。
    お薦めは、レストランで売ってる「くるみソフトクリーム」です。

    旅行時期
    2015年03月
    トイレの快適度:
    3.5
    お土産の品数:
    4.0

  • 絶品!くるみソフト!

    投稿日 2015年03月26日

    お食事処 湯の丸 真田・東御

    総合評価:4.0

    ココに寄ったら是非、「くるみソフトクリーム」を食べてみてください。
    くるみを練り込んだソフトは高脂肪で濃厚です。
    クルミのほのかな苦味も、ソフトクリームにマッチしていると思います。
    値段は280円ですが、感覚的には350円以上の価値があります。
    また、くるみおはぎは餡子の無いおはぎで、もち米のおにぎりに刻んだクルミと砂糖をまぶした素朴な味です。

    旅行時期
    2015年03月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 高い晴天率と低い気温

    投稿日 2015年03月26日

    高峰マウンテンパーク 小諸・御代田

    総合評価:3.5

    内陸の標高2000m級スキー場だけあって、3月下旬でも雪はぐずぐずにならず、ハードバーンを楽しむことができました。
    高速リフトが1本もなく、クワッドリフトでさえも低速タイプのというのはちょっと残念ですが、このスキー場の広い中斜面は面白いと思います。

    旅行時期
    2015年03月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    コース:
    3.5
    リフトの輸送力:
    2.5

  • 人気のスープカレー店

    投稿日 2015年03月18日

    SOUP CURRY KING 本店 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:3.5

    札幌で人気のスプカレー屋さんです。
    場所は南平岸といって、札幌市中心部からは離れているので、レンタカーがないとちょっと行きにくい場所です。
    各真ニュー、辛さ、ライスの量、スープの量、色々細かく選べるのが嬉しいです。

    旅行時期
    2014年12月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 雰囲気良いです

    投稿日 2015年03月18日

    サッポロビール園 ジンギスカンホール 札幌

    総合評価:3.0

    美味しいジンギスカンのお店は数多くありますが、雰囲気でいえばサッポロビール園は最強でしょう!
    特に夜、撮って良し、食べて良し、飲んで良し、ジンギスカンとビールを満喫できます。
    アクセスは冬ならタクシー、夏なら札幌駅から歩いても良いでしょう。

    旅行時期
    2014年12月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • Boys,Be Ambitious!

    投稿日 2015年03月18日

    さっぽろ羊ヶ丘展望台 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:3.0

    Boys,Be Ambitious!=「少年よ、大志を抱け」の言葉で有名なクラーク博士の像です。
    クラーク博士は北海道開拓の父と言われていて、学校でも、あの有名な言葉と一緒に習ったはずなのですが、言葉だけが印象に残り、正直なところ、何をされた人なのか知りません(恥)

    旅行時期
    2014年12月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

αρκαδια(アルカディア)さん

αρκαδια(アルカディア)さん 写真

0国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

αρκαδια(アルカディア)さんにとって旅行とは

「発見の扉」です。
癒しとか、寛ぎとか、一過性の充足感には、興味ありません。

自分を客観的にみた第一印象

変わり者です

大好きな場所

自分がよく知らない場所なら何処でも

大好きな理由

発見があるから

行ってみたい場所

日本の島全部と、日本の海岸線全部

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています