旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

αρκαδια(アルカディア)さんのトラベラーページ

αρκαδια(アルカディア)さんのクチコミ(148ページ)全3,060件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 漁港隣接の道の駅

    投稿日 2015年04月05日

    道の駅 みなとま~れ寿都 蘭越・寿都

    総合評価:3.0

    道の駅「みなとま〜れ寿都」は、寿都町漁協に隣接した道の駅です。
    開業が2008年と比較的新しい駅で、トイレもきれいでした。
    お土産売り場は小さいですが、寿都の海の幸が並び、また軽食コーナーでは簡単な食事もできます。

    旅行時期
    2014年09月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 秋のニセコも素敵です

    投稿日 2015年04月05日

    ニセコアンヌプリ ニセコ

    総合評価:3.5

    本州の人にとっては、スキーでばかり有名なニセコアンヌプリ。
    秋も紅葉で素敵です。
    山は樹木に覆われているのではなく、低い熊笹の原に樹木が斑に生えているような植生で、秋は緑の絨毯の上に紅葉した樹木が斑に点在するような光景が楽しめます。

    旅行時期
    2014年09月
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ニセコ五色温泉旅館で日帰り湯

    投稿日 2015年04月05日

    ニセコ五色温泉 ニセコ

    総合評価:4.0

    スキー場で栄えたニセコの町から見ると、アンヌプリ(山)のちょうど裏側に、熱い硫黄泉が湧きだすニセコ五色温泉があります。
    一軒宿のニセコ五色温泉旅館で日帰り湯。
    濃い硫黄泉なの服に匂いが付きます。なるべく古い服で行きましょう。

    旅行時期
    2014年09月
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    4.5
    雰囲気:
    4.0

  • 2000年噴火の跡を歩く

    投稿日 2015年04月05日

    有珠山 洞爺(とうや)湖

    総合評価:4.0

    2000年の有珠山噴火は本当にダイナミックで危険なモノでした。
    道路に火口が開き、お菓子工場を火口へ引きずり込みました。
    また、火山弾に襲われた幼稚園もありました。
    人里で突然噴火が始まったらどうなる?
    それを、怖いほど実感できる場所です。

    旅行時期
    2014年09月
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 教科書で習ったカルデラ湖

    投稿日 2015年04月05日

    洞爺湖 洞爺(とうや)湖

    総合評価:3.5

    洞爺湖は大きなカルデラ湖です。
    カルデラ湖は火山のお鉢(火口)の中に水がたまったもの。
    そう考えると、この洞爺湖が一つの火口。
    元々の火山はいったいどれだけ大きかったんだろう・・・
    そんな太古の姿に、思いを巡らせたくなる湖です。

    旅行時期
    2014年09月
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 歩く元気のある人は

    投稿日 2015年04月05日

    有珠山西山山麓火口散策路 洞爺(とうや)湖

    総合評価:3.0

    火口原展望台からもう1~2時間歩く元気のある人は、有珠山西山山麓火口散策路に行ってみましょう。
    遠くからチラ見していた有珠山噴火口をもう少し近くで見ることができます。
    足に自信のある人は、有珠山火口原を1周するお鉢回りコースもあります。

    旅行時期
    2014年09月
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • ちょっと歩くけど

    投稿日 2015年04月05日

    有珠山火口原展望台 洞爺(とうや)湖

    総合評価:3.5

    有珠山ロープウェイ山頂駅から、もう一頑張り、今度は自分の足で歩いてみましょう。
    階段を登りきったところが、有珠山火口原展望台です。
    ココからは、有珠山のお鉢、火口原が見渡せます。
    もう少し歩く元気があれば、さらに遊歩道へ行ってみましょう

    旅行時期
    2014年09月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • お得な空中散歩

    投稿日 2015年04月05日

    有珠山ロープウェイ 洞爺(とうや)湖

    総合評価:4.0

    洞爺湖まで行ったなら、ぜひ乗ってみてください。
    昭和新山横のロープウェイ山麓駅から有珠山へ上がれば、洞爺湖、それに、緑の中に立つ赤茶色の岩山「昭和新山」がよく観えます。
    昭和新山を見上げた後、今度は上から見下ろしてみるのは如何でしょうか。

    旅行時期
    2014年09月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • なんでこんな山が?

    投稿日 2015年04月05日

    昭和新山 洞爺(とうや)湖

    総合評価:4.0

    1年もかからずに出来あがってしまったこの岩山、正体は平地にできた溶岩ドームだそうです。
    元々は麦畑だったところに溶岩の隆起が始まり、1年も経たないうちに高さ175mの岩山になったそうです。
    まだ内部は熱を持っているらしく、所々に噴気が見られます。

    旅行時期
    2014年09月
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 雰囲気抜群、味最高!

    投稿日 2015年04月04日

    百年古家 大家 名護

    総合評価:4.5

    大きな古民家を移築した店構えは雰囲気抜群。
    特に木々の緑と流水を配した庭園を望むテラスは特等席と言えるでしょう。
    夏の沖縄で半屋外なんて…と思われるかも知れませんが、真夏でっても水と緑のお陰で涼しげです。ランチは沖縄そば、ディナーは鍋料理がお薦めです。

    旅行時期
    2013年01月
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 日本最高峰水族館

    投稿日 2015年04月03日

    沖縄美ら海水族館 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:4.5

    日本の水族館の中で、完全に抜きん出た存在なのがこの沖縄美ら海水族館です。
    豊富な魚種、バラエティーに富んだ展示法、一度ここを観てしまうと他の水族館が物足りなく思えて仕方ないでしょう。
    やはり、一番特徴的なのが大水槽「黒潮の海」で、とにかくデカイ!と思うはずです。
    お薦めは大水槽横のカフェ。珈琲を飲む顔のすぐ横を巨大なマンタが泳いで行きます。

    旅行時期
    2014年07月
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の快適度:
    4.5
    動物・展示物の充実度:
    4.5

  • アメリカンステーキハウス

    投稿日 2015年04月03日

    ステーキハウス88 辻本店 那覇

    総合評価:4.0

    典型的なアメリカンステーキのお店です。
    凝ったソースはありません。テーブル上の瓶入りソースをかけて食べます。
    手の混んだ付け合わせはありません。ポテトとインゲンくらいです。
    とにかく主役は肉!
    大きな牛肉を食べましょう。
    あまりにシンプルなので、コストコでステーキ肉を買って来て、上手に焼いてA1ソースをかければ、味はほぼ再現できてしまいますが、やはり、自分は勿論、周囲もみんな大きな肉にガッツリ喰らう雰囲気は、良いものです。

    旅行時期
    2014年07月
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 全面禁煙の民謡居酒屋

    投稿日 2015年04月03日

    昭和村 那覇

    総合評価:4.5

    国際通り、ちょうどホテルJALシティの真向かいにある民謡居酒屋です。
    このお店の特徴は全面禁煙。
    女性も子供も安心して島唄ライブを楽しめます。

    手拍子・カチャーシーくらいは必須ですが、いきなりステージに上げられるなどの無茶ぶりは無いソフト路線。
    初沖縄の観光客でも安心です。

    旅行時期
    2014年07月
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 飽きのこない味

    投稿日 2015年03月31日

    玉家jr 名護

    総合評価:3.5

    色んな食べ物サイトで口コミが多かったので、このお店に行ってみました。
    食べたのはソーキそば。
    あっさり透明スープに、平麺という組合せは、ちょっと上品な感じです。
    3日間くらいなら、毎日ランチに食べたいくらい、飽きのこない味です。

    旅行時期
    2014年07月
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 夕陽の中を旅客機が飛び人が歩きます

    投稿日 2015年03月31日

    中の島公園 木更津

    総合評価:4.0

    内房で一番好きな夕陽スポットです。
    アクアラインわお渡り20分も一般道を走れば到着です。
    日没時、沈んでいく夕日に望遠レンズを向け続けていると、真っ赤な太陽の中を旅客機が飛び、そして橋にかかるところでは、夕陽の中を人が歩きます。

    旅行時期
    2014年09月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 生きたヤンバルクイナが見られる

    投稿日 2015年03月29日

    ヤンバルクイナ生態展示学習施設 国頭・大宜味

    総合評価:3.5

    沖縄本島にあるヤンバルクイナ生態展示学習施設では、たった1羽ですが生きたヤンバルクイナを観ることができます。
    名前はキョンキョンだそうです。
    この施設、観覧料は500円、飼育員さんの説明も面白くて、とってもお得ですよ。
    フラッシュ使わなければ、撮影も可能です。

    旅行時期
    2014年10月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    3.0
    動物・展示物の充実度:
    3.0

  • やんばるの森を観る前に

    投稿日 2015年03月29日

    やんばる野生生物保護センター ウフギー自然館 国頭・大宜味

    総合評価:3.0

    やんばるの森、私のような観光客はただ見ても、何がどう凄いのか分かりにくいので、まずは、やんばる野生生物保護センター ウフギー自然館に寄って勉強することにしました。
    書籍や映像、展示物が色々ありますので、ここに寄ってから、森を観に行くと、植物の種類や植生など分かって面白いですよ。

    旅行時期
    2014年10月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 素敵なビーチです

    投稿日 2015年03月29日

    奥間ビーチ海水浴場 国頭・大宜味

    総合評価:4.0

    沖縄本島北部にある奥間ビーチは、那覇から見るとちょーっと距離があり、アクセスは厳しいですが、是非滞在して楽しみたいビーチです。
    やはり、那覇から遠いせいか、恩納村に比べて人は少なめ。
    水の透明度も良いように思えます。
    また、JALプライベートリゾートオクマがあるので、食事やアクティビティも充実です。

    旅行時期
    2014年10月
    アクセス:
    3.0
    アクティビティ:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    水の透明度:
    4.0

  • 沖縄本島のマングローブ林

    投稿日 2015年03月29日

    大浦湾 名護

    総合評価:3.5

    マングローブ林というと西表島が有名ですが、沖縄本島にも素晴らしいマングローブの林があります。
    とくにココは、駐車場から川が近いので、足が弱い人でも歩かずに見ることができます。
    歩道(木道)も整備されていますので、バリアフリー度は良いかなと思います。

    旅行時期
    2014年10月
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 天ぷらが有名、沖縄本島南端にある島

    投稿日 2015年03月29日

    奥武島 知念・玉城・八重瀬

    総合評価:3.5

    沖縄本島南端にある島です、本島からは橋で繋がっています。
    島は岩が場多く、海水浴にはあまり適してない様子です。
    なぜかこの島は、沖縄風天ぷらで有名で、天ぷら店が多数あります。
    ドライブの途中で寄って、持ち帰りの天ぷらを買って、海を眺めながらかじるというのが好きです。

    旅行時期
    2014年10月
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

αρκαδια(アルカディア)さん

αρκαδια(アルカディア)さん 写真

0国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

αρκαδια(アルカディア)さんにとって旅行とは

「発見の扉」です。
癒しとか、寛ぎとか、一過性の充足感には、興味ありません。

自分を客観的にみた第一印象

変わり者です

大好きな場所

自分がよく知らない場所なら何処でも

大好きな理由

発見があるから

行ってみたい場所

日本の島全部と、日本の海岸線全部

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています