旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Donny.papaさんのトラベラーページ

Donny.papaさんのクチコミ(7ページ)全194件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 仁和寺御室派の至宝が一挙に鑑賞できる

    投稿日 2018年03月04日

    東京国立博物館 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    宇多天皇が退位して開祖、始祖は弘法大師空海と話題の人物が関係している仁和寺に展示会。
    「仁和寺と御室派のみほとけ―天平と真言密教の名宝―」とのタイトルで開催中。
    仁和寺を総本山とする御室派寺院は全国に約790箇寺あるそうですが、その一部からの名宝も
    展示されていて、上野で一挙に仁和寺御室派の鑑賞できる。
    国宝級から重文まで多数の展示。
    仏像が並んだ部屋が1か所だけ撮影が許可されている、フラッシュをたかなければ撮影自由。
    復元されて色彩が美しく当時の生活が彷彿される絵巻など、空海自筆の書や手紙など・・・
    映画「空海」の公開と相まって展示会も人気でした。
    仁和寺御室派をこれだけ同 時に一挙に鑑賞できるまたとない機会でした。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • ブリュッセルの駅では英語表記が無い! 駅名を探すのに焦りました。

    投稿日 2018年02月20日

    ブリュッセル南駅 ブリュッセル

    総合評価:3.0

    ブリュッセルの駅で困ったのは英語表記が無い事です。
    ブリュッセル南駅は、「Bruxelles Sud」 と「Brussel-Zuid 」の表記です。
    フランス語とオランダ語です。
    ロンドンからユーロスターでブリュッセル南駅に到着。
    在来線で予約したホテルのあるブリュッセル中央駅に向かうのですが、結構歩きます。
    駅の外周(外には出ませんが)をぐるっと回る感じで在来線の乗り場まで来ました。
    ここでも行先表示板が英語無しです。
    Bruxelles Centralがフランス語ですが中央ですね、Brussel Centraalはオランダ語です。
    これはおよそ見当が付きます。ホームの番号がよく分からないので駅員に聞こうとしますが見当たりません。
    表示板を見て旅行者に聞いて、何とかホームの番号が判明しました。
    地下の通路を歩いてホームに行くと階段です、エレベーターを探して乗ってホーム到着。
    誰もいません、またエレベータで戻ろうとするとエレベーター内を掃除している若者が、どこへ行くのか?
    と聞いているようです(言葉が分からない)。中央駅、というと、このホームだと言います。
    どうも、エレベータはホームの一番端にあるようです。真ん中に向かって歩いて行くと人がいました、表示板に時間が出ています。
    ホッとしました。
    帰国の時には、中央駅から南駅に到着したのですがホームの中央にもエレベータがありました。
    どうも遠回りをしたようです。
    南駅からシャルルドゴール空港行きのTGVに乗ります。
    ユーロスターと違い出入国のチェックは有りません。
    待ち合室はなく、こんなベンチで時間をつぶします。
    前方はカフェ、スーパー、お土産屋が有ります。
    後方がTGVの乗り場です。このベンチの横には有料の荷物預かり所が有ります。
    早く着いて食事をしたりするなら利用したらよいかと思います。

    旅行時期
    2017年12月
    人混みの少なさ:
    2.0
    少なすぎて不安
    施設の充実度:
    2.5
    案内表記を英語でお願いします

  • 夕方から始まるライティングと音楽のショーが圧巻です

    投稿日 2018年02月20日

    グランプラス ブリュッセル

    総合評価:5.0

    グランプラスでは夕方、暗くなると光と音のショーが始まる。
    広場の照明が落ちて、音楽が響くと周囲の建物に照明があたり始める。
    音楽に合わせて照明は点滅や色を変えたりする。
    市役所の塔にはプロジェクトマッピングのように照明があてられることもある。
    周囲のお店、レストランはテラス席も普通に営業しているので食事しながら楽しめるが、とにかく寒い。
    12月初旬で氷点下2度の中では暖かい恰好とホッカイロが欠かせない。
    人混みが多いのでスリに注意だ。怪しい雰囲気の人が近づいてきたら、目を見ながら離れていく事にしている。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 25mの高さの展望台から眺めは最高です

    投稿日 2018年02月19日

    袖ケ浦海浜公園 袖ヶ浦

    総合評価:4.0

    木更津アウトレットが近いです、車で10分弱です。
    東京湾に面した海浜公園です。
    目玉は25mの展望台で階段で登ります。
    眺めは最高で、晴れていて空気が澄んでいれば横浜ランドマークや新宿高層ビル、東京スカイツリーが見えます。
    駐車場は無料ですトイレがあります。
    東京湾に向かってベンチや歩道があるので、散歩に良いです。
    この公園は野良猫が多いです。餌をあげる人がいるのでしょうね。
    公園ではないですが、アウトレットから公園に来る時に通る海沿いの通りが格好いいです。
    海岸沿いにヤシの木が植えてあり、夕焼けの時には湾に沈む夕日が映えます。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    基本、車ですね。
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 小便少女が頑丈な檻にガードされていました。

    投稿日 2018年02月13日

    ジャンネケ ピス(小便少女) ブリュッセル

    総合評価:4.0

    小便小僧と比較されるブリュッセルの小便少女の像は、1987年にオープンなので、1619年も小便小僧に完全に便乗したもののようです。
    場所はグランプラスからも近いです、「レオン」(ムール貝の菱栄で有名)の先の路地(袋小路)を入ったところになります。
    頑丈な柵で保護されています。これは見学者の手の届く位置にあったために、触られれて虚部が剥がれてしまったのでという事です
    私には手が届きませんが大きな人だったら手が届くような位置ですね。
    小便小僧ほど人気はなく人も少ないです。
    所用見学時間は5分ほど、あまり長くみているのもね~。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • ブリュッセル美南駅から近いし、グランプラスにも近くてきれいなホテルです

    投稿日 2018年02月10日

    ノボテル ブリュッセル オフ グランド プレイス ブリュッセル

    総合評価:5.0

    初めてのブリュッセルなので駅から近い場所にしました。
    駅を出て広場に出る前にホテルがありました。
    部屋は2階で広場に面していました、窓は2方向にあり開放的です。
    部屋も広くて使いやすいです。
    バスルームはバスタブはありませんでした。
    トイレは別になっていました(モンサンミシェルのホテルと同じです)。
    アメニティは普通です。ソーイングセットが付いてました。
    部屋の温度は自分で調整が出来るし、効きも充分で外は氷点下でしたが、部屋は快適でした。
    セキュリティがしっかりしていてホテルのエレベーターは部屋のキーをスライドさせないと動きません。
    朝食は1階のレストランでした。ブッフェ式です、パンは種類が多かったです。
    ソーセージ、ハム、卵、サラダ、サーモンと美味しかったです。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.5
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    5.0

  • ロンドン塔の入場料は結構高いんですね

    投稿日 2018年02月08日

    ロンドン塔 ロンドン

    総合評価:3.0

    ロンドン塔へのアクセスは、地下鉄のタワーヒル駅で下車て歩いて5分ほどです。
    駅の前に小さな広場みたいのがあって、少し展望台っぽいのがありますので、写真を撮ったり、ロンドン塔を眺めたりできます。
    入り口とは反対の方向に入場料の窓口が有ります、そこで購入します。
    カードも使えます、シニア(60歳以上)の方は割引があるのでパスポートや国際運転免許証などを提示します。
    入口の左手ではガイドの説明をやっています。
    周囲が城壁で、それに沿って行くと中庭のほうに行く道もあります。
    囚人を拷問した部屋は狭いのと階段が年寄りには急ですので足元には注意です。
    宝石や王冠のある部屋は煌びやかですが、それ以外は暗いイメージです。
    トイレはタワーブリッジの良く見える出口の近くにありました。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • 熊谷守一展 単純化された画法に温かさがあり、生きるよろこびが見えてくる

    投稿日 2018年02月04日

    東京国立近代美術館 神田・神保町

    総合評価:4.5

    没後40年の熊谷守一展が、3月21日まで開催中です。
    日曜日の昼頃に入場、人が少ないです。いつも近代美術館はこんな感じです。
    九段下(竹橋)にあるのせいでしょうか? 皆さん、上野に行くのかな。
    熊谷は、初期の暗い絵から昭和に入り単純化された、シンプルな色彩の使い方も含めて温かさが感じられるのです。
    4人の子供のうち3人をなくすという境遇でも生きるよろこびを持ち続けていたそうです。
    猫が好きで、猫の絵が可愛いのと愛しく描かれているのが微笑ましい。
    熊谷は一つのデッサンから何枚かの絵を描くのでも知られています。色彩や影の使い方で雰囲気が違う絵を書いています。
    正直、彼が世に出た「轢死」よりも後年に書いた単純化されたマチスを彷彿させる絵のほうが好きです。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.5
    バリアフリー:
    5.0

  • 衛兵の交替は毎日ではなかった! 予定表をチェックしましょう。

    投稿日 2018年01月30日

    バッキンガム宮殿 ロンドン

    総合評価:3.5

    バッキンガム宮殿のハイライトの衛兵の交替を見たかったのですが、冬でもありますが交替の日ではなくて見れませんでした、残念。
    行かれる方は、事前にHPでチェックをしてからをおススメします。
    寒いので待つことを考えると冬はおススメしません。やはり暖かい季節に訪れた方が良いです。

    http://www.householddivision.org.uk/changing-the-guard-calendar

    しかし12月初めは寒かったです、近くにトイレもないので駅まで戻るか、ハイドパークの有料トイレに駆け込むかです。

    衛兵の交替がないので、さっと切り上げてビクトリア駅に帰りながらロイヤルミューズ等を見学する事にしました。
    ロイヤル関連のグッズを展示販売している場所もありましたので、そちらを観光していました。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • ヨーロッパ各国で使えるSIMカード「Theree」は、出発前に日本で購入できます

    投稿日 2018年01月08日

    パリ

    総合評価:4.5

    パリとロンドン、ブリュッセルと回るので各国で使えるSIMを探しました。
    英国の格安キャリアの「Three」という会社のSIMが12GBで3400円位で日本で買えることが出来ました。
    使用期間は30日間ですので2週間の旅行にはピッタリです。
    日本で家に届いた時には開通済みなので、面倒な開通の手続きがいらないのが嬉しいです。
    シャルルドゴール空港についたらすぐに使えました。もちろんAP(アクセスポイント)設定は、日本で事前に自分でやるのですが、詳しい解説が日本語のものが添付されてきましたので問題ないです。
    使用した感じですが、LTEとは言いますが4Gですかね。時々つながりにくいこともありますが。
    パリ市内、ロンドン市内、ブリュッセル市内は問題ないです。モンサンミシェルでも使えました。ただ、ホテルのある地域から離れたら電波が無くなったとかもありました。
    パリの速度測定の写真は地下鉄の駅の奥ですので参考にはならないかもしれません。

    旅行時期
    2017年12月
    通信速度:
    不便なく使える
    つながりやすさ:
    場所によって不安定
    手続きレベル:
    誰でもできる
    また使いたい:
    はい

  • ルーヴル美術館に身体障害者として無料入場出来ました

    投稿日 2018年01月01日

    ルーヴル美術館 パリ

    総合評価:4.5

    11月下旬の日曜日にルーヴル美術館に行きました。
    事前にチケットの購入をしませんでした。
    これはフランスでは身体障害者は入場が無料であるというのを聞いたからです。
    ルーヴル美術館の日本公式サイトで探したのですがみつかりませんでしたが、別のサイトでは、入場無料対象として、身体障害者と付添い1名が証明書の提示が必要とありました。

    問題は各証明書の提示ですが、どのような証明書を用意したら良いのかまでは明示なしです。
    身体障害者手帳は都道府県の発行ですので発行都道府県で出してもらえるか、フランスなら仏文ですが。
    ちなみに、東京都は仏文は発行していません。
    私の場合は自分で英文ので自身の身障者手帳を翻訳して、その後に翻訳ソフトを使って仏文に翻訳しました。
    最終はフランス語のわかる友人に友人にお願いをしました。

    当日はルーヴル美術館のチケット売り場の地下の窓口でこのペーパーを見せて身障者手帳を見せて口頭で説明をしようとしたら、「Up To」と言われました。
    エスカレーターで1階の入り口に行って入場ゲートで再度提示します。
    ところがこの係員はいかにもアルバイトいう感じの若者で英語も通じません。
    マネージャーらしきスーツ姿の男性を呼んでもらい、口頭で説明をすると「どうぞ」と言われて2名で入場出来ました。

    中に入ると、モナ・リザへ直行します。まだ人が少ないのでゆっくり見られます。
    フラッシュ禁止ですが撮影は可能です。
    ミロのヴィーナス、サモトラケのニケ、ドラクロワの「民衆を導く自由の女神」など見たい作品が目白押し。
    残念だったのでフェルメールの「レースを編む女」が館外貸し出し中で見れませんでした。
    9時に入場して、館内のカフェで休憩もして4時間滞在で疲れまし。
    館外のフードコートでランチを取りました。ここは色んな種類の食事が取れるようになっています。
    ルーヴルはまだ全てを見た感じがしません。すべてを見るには1日でも足りないくらいです。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.5

  • こじんまりとした静かなホテル、食事や観光に便利です。

    投稿日 2017年12月31日

    ホテル エタジュニ オペラ パリ

    総合評価:4.0

    オペラ座駅から5分位です、ロビー、入口は広めで明るいです。
    フロントの左側にはレストランがあります、朝食は20ユーロですので、食べませんでした。
    部屋は4階でした、バスタブはありませんでした。
    フロントのおばさんと話をしたら、オペラ座が見える良い部屋があるので、次回は是非そこに泊まると良いと教えてくれました。
    見れる?と聞くと、今は泊まっているのでダメと言われました。
    あまり高くない部屋でしたので、窓は通りに面して小さなのが一つだけ。
    でもベッドはシングル2つの希望通りでした。
    ただエレベーターが小さい、2年前のポルトのエレベーターを思い出した。
    定員は4名だが、大きい荷物を持っていると2名がやっと。
    WiFiは電波が強いです。

    旅行時期
    2017年11月

  • 地下鉄から乗り換えは歩きます、時間に余裕を持った方が良いです

    投稿日 2017年12月25日

    モンパルナス駅 パリ

    総合評価:3.0

    モンサンミシェルにTGVを利用していくのに、オペラ座の近くのホテルから、地下鉄で行きました。
    地下道を案内表示に従って行きますが、結構遠いです。
    途中で検札がありました。正規に買っていればチケットを出せば問題ないです。
    最後に地下鉄の通路から、SNCFの乗り場は階段(一部にエスカレーター有)を上っていきます。
    TGVは3階(?、上の階です、)向かって左側です。
    TGV乗り場の1階下の反対側には有料トイレがあります。ここ1カ所しか有りません。
    80セント(ユーロ)です。
    TGV乗り場の前には、あのパン屋「PAUL」があります。
    地下にあるコインロッカーは、11月に行った時は使えませんでした。
    ホテルに預けるか、「旅ステーション」を利用することになりますね。

    旅行時期
    2017年11月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の充実度:
    3.0

  • ゆったりとした居心地の良いホテルです。ホテルの間がシャトルの停留所。

    投稿日 2017年12月24日

    ル ルレ サン ミッシェル モンサンミッシェル

    総合評価:4.5

    モンサンミッシェルでは島外では、島に一番近いホテルです。
    ホテルの前が島へ行くシャトルバスの停留所なので便利でした。
    チェックインは14時です。
    レストランがあります。近くには独立したレストランは少ないので、ディナーをホテル内のレストランでとるなら予約をしたほうが良いです。
    部屋は2ベッドルームで広くてゆったりしていました。大きな窓がありましたが島とは方向が違っていました。
    予約時に島を展望できる部屋が指定できますが、少し高くなります。
    バスルームも広い、バスタブが付いています。何故かトイレは独立していました。
    クローゼットも広い。
    ホテルには、レンヌなどから到着したバス停からシャトルバスに乗って、2つ目のバス停で下車するとホテルの近くです。

    旅行時期
    2017年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.5
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    5.0

  • 駅から近い、食事にも便利。居心地の良いホテル。

    投稿日 2017年12月12日

    ドヌー オペラ ホテル パリ

    総合評価:4.0

    ロビーが無いに等しい狭さだが、部屋は普通の広さ。
    バスタブもありゆっくりできます。
    部屋にはエスプレッソマシンがあります、2つパックがあるので2人で朝に1杯づつの目ます。
    道の向かい側はバーやカフェなどがあるのですが、外からの騒音は全く気になりませんでした。
    オペラ座駅から5分位です。
    空港からだとロワシ―バスでオペラ座まで来たら歩いて来れます。
    WiFiは無料で、速度、安定度とも問題ありません。
    食事はしていませんので不明です。朝食は20ユーロで付けられるようです。

    旅行時期
    2017年12月

  • コスモスが見頃、日本庭園も良いです

    投稿日 2017年10月23日

    国営昭和記念公園 立川

    総合評価:3.5

    コスモスの見おさめに来ました。
    コスモスの丘にはたくさんのコスモスが咲いていました。
    生憎の曇り空なので色がはっきりしません。
    陸の中腹にも道があるので、そこに行くとコスモスに囲まれた状態です。
    下の道路から見上げるとコスモスのお城の中に居るようだそうです。
    その後に、お隣(と言っても5,6分は歩く)の日本庭園に行く。
    まだ紅葉には時間がかかりそうです。
    すっかり紅葉した時には、晴れていれば池の水面に紅葉が映えてきれいなんですが。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 公園内の自然観察園の彼岸花(曼珠沙華)が見頃です

    投稿日 2017年09月22日

    都立野川公園 吉祥寺・三鷹

    総合評価:4.5

    新聞で彼岸花(曼珠沙華)が群生しているとの記事を見て、三鷹市にある野川公園に行ってきた。
    いつも行く神代植物園から車で10分位の距離にあった。
    彼岸花は野川公園内の自然観察園内にあると、公園事務所で教えてもらい広い公園を縦断して東八道路の上の歩道橋を渡ると自然観察園があった。
    野生の動物を防ぐためかフェンスの扉を開けて入園した。
    入園して左の方に進んで行くと赤い一帯が見え始めた。少し木々で光をさえぎっているなかに彼岸花が群生していた。
    木道を通って近くまで行くと更に良く観察できる。
    とはいえ、うまく柵のなかに収まっているので人の手が介在されているのだろう。この彼岸花の群生している場所の木道を挟んで反対側はほたるの里になっている。
    既に季節はは終わってしまったが、時期になればここに自然のホタルを観察できる。
    自然観察園を出て野川公園に戻る。
    この公園は広々としていて、木も大きくて太い。芝生の広場も広くて都内の公園とは規模が違う。その分たっぷりと緑の恩恵にあずかった。
    わんぱく広場には遊具があり、BBQ広場は使用は無料(但し、予約が必要)。
    春には桜、秋には紅葉が楽しめそうだ。ぜひこの秋にはもう一度来よう。
    余談だが、公園の駐車場の入口付近には新選組の近藤勇の生家跡がある。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 26階の展望台からの眺めは最高、夕日が特に良い。

    投稿日 2017年09月19日

    キャロットタワー 三軒茶屋・駒沢

    総合評価:3.5

    休日に孫のお守りを仰せつかり、孫と二人で三軒茶屋のキャロットタワーの26階の展望台に行きました。
    建物の最高の高さは124mなので120mはあるかも。
    休日なので人がいっぱい。無料で入れるので人が多いです。
    晴れているので窓からみると街の様子が良く見えます。
    丹沢系の山々も良く見えます。
    夜だと夜景は綺麗です、夜は展望台の照明も一般よりはやや暗めで、夜景を楽しむには丁度良いです。
    ここにはFM世田谷のサテライトもあります。丁度生放送中でした。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • ジャンボ滑り台(54m)が人気、自然もいっぱいでピクニック気分で行きましょう。

    投稿日 2017年09月11日

    県立四季の森公園 港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    アクセスは少し不便(JR横浜線中山駅から1Kmちょっとあります)ですが、その分休日でもゆったり出来ます。
    日曜日の午後、流石に駐車場は90%以上の駐車率です。平日は無料ですが休日は520円です。
    3歳の孫娘と一緒に行きましたが、彼女が大好きななのは、全長が54mあるジャンボ滑り台。
    6様の子供は保護者と一緒に滑ります。急な勾配はないので安心、安全です。
    帰りは滑り台の横の階段と急坂を登って行きます。今回はこれを4回やらされました。

    駐車場から園内に行くと、目の前に草の広場があって、一段と高い展望台が見えます。
    展望台は階段で登っていくと、東屋風の展望台になっていて市内が見渡せたりします。

    大きな広場ではストライダーやシャボン玉で遊んだり、浅い人口の小川があるので裸足になって小川に入ったりして遊べます。
    起伏のある造りになっていて、大きな池もありバードウォッチングを楽しんでいる人もいます。
    少し奥に入ると菖蒲の咲く場所があって、その時期には楽しめます。
    この公園は意外と売店、自販機、トイレも少なくて自然がそのままの感じです。
    いつも行く砧公園はトイレが沢山あって孫の急なトイレタイムにも対処できるのですが、ここは気を使います。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 晴れていれば、東京湾に沈む夕日がきれい。

    投稿日 2017年08月23日

    袖ケ浦海浜公園 袖ヶ浦

    総合評価:4.0

    この公園は工場地帯の外れで東京湾に面しています。
    高さが25mある展望塔があって、上ると都心部の方面が良く見えます。
    スカイツリー、横浜方面ではランドマークタワーも見えます。
    駐車場も無料であります。
    海岸側には遊歩道があり、海に向かってベンチも設置されていますのでカップルで夕日を楽しめます。
    海辺とまでは行きませんが、小さな海岸に出れる場所もあります。
    小さな子供たちが遊べる遊具はないですが、広い場所を駆け回れます。
    野良猫が多いです。餌をあげている人がいました。
    トイレもありますがお世辞にも綺麗とは言えないですね。
    私はここではアマチュア無線を楽しんでおります。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

Donny.papaさん

Donny.papaさん 写真

10国・地域渡航

12都道府県訪問

Donny.papaさんにとって旅行とは

新たな出会いがある。人、街、風・・・。

自分を客観的にみた第一印象

こだわりをもっていそう。話が論理的、矛盾を嫌う。

大好きな場所

コロラド州ボルダ―市

大好きな理由

最初の海外勤務地で家族で住んでいた。

行ってみたい場所

サンティアゴ・デ・コンポステーラ。巡礼の道を歩いてみたい。

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています