旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

dee44さんのトラベラーページ

dee44さんのクチコミ(6ページ)全587件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 夏場にこそ嬉しい大浴場付きビジネスホテル

    投稿日 2013年08月12日

    出島の湯 ドーミーイン長崎新地中華街 長崎市

    総合評価:4.5

    全国にチェーン展開しているドーミーイン系列のビジネスホテル。
    大浴場と無料の夜食ラーメン付きが、ビジネス利用時にうれしいです。
    また、1階にはファミリーマートが入っており、遅いチェックイン時にも安心です。
    新地中華街と浜町アーケード、思案橋繁華街などへのアクセスも抜群で、観光の拠点としてもとても便利な立地でした。

    客室も清潔感があり、館内用の部屋着なども用意され、快適に過ごせます。
    コンセントの口数が多く、枕元に各種携帯スマホの充電機が備え付けられているのも便利でした。
    ただ、今回はダブルのシングル利用でしたが、二人で宿泊するには少し手狭かも。

    その他に気になったのは、客室数の割合いに対してエレベーターの数が少なくスピードも遅い事。
    フロントが3階にあり、かつ1階からの階段が無いので、チェックイン・アウト時の混雑時間帯は、エレベーター渋滞が発生していました。
    周辺のビジネスホテルに比べ、少し値段が高くなりますが、長崎再訪時にはぜひまた利用したいホテルです。

    旅行時期
    2013年07月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 地元の人が愛す古き良き?老舗店

    投稿日 2013年08月12日

    桃華園 長崎市

    総合評価:3.0

    新地中華街の中にある、老舗中華料理店です。
    時間が遅かった事もあり、我々以外のお客はゼロでした。
    とりあえず1品料理をつまみながらビールでも、と思い入ったのですが、1品が1800円~3000円とやたらと高い…。
    まずは、と餃子と春巻きを頼んでみたところ、いわゆる「観光客向け店」的CPの低さを感じて、そうそうに切り上げる事にしました。
    実は昼間に入った喫茶店のマスターに「この店は皿うどんが美味しい!」と推奨されていたので、最後に頼んでみましたが、思わず「う~ん」とため息が…。
    長崎の人の「一押し皿うどん」は、個人差がすごく大きいらしいので、マスターの家庭の味はこれだったという事なのでしょう…。
    別館もあるような老舗店なので、昔は地元の人が良くくる定番店だったでしょうね。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    2.0

  • 太麺皿うどんがおすすめ

    投稿日 2013年08月12日

    中国名菜 京華園 長崎市

    総合評価:3.5

    新地中華街にある大型中華料理店です。
    観光客向け店かと思いきや、複数の地元飲食店の店員さんから「皿うどん」が美味しい店として紹介されました。
    へそ曲がりな私はちゃんぽんを食べましたが、充分に美味しかったです。
    通常のちゃんぽん皿うどんは880円、特製は1580円と少し高め。
    特製は、具材にえびやトコブシが入っており、並より数段上の豪華さが楽しめます。
    長崎の皿うどん全体に言えるのですが、量が多いので小食な人はシェアがおすすめです。
    中華門北門すぐのお店なので、わかりやすい立地も高いポイントです。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • ちゃんぽん発祥の地 長蛇の列覚悟の人気店

    投稿日 2013年08月12日

    四海樓 長崎市

    総合評価:3.5

    大浦天主堂・グラバー園の近くにある、長崎ちゃんぽん発祥の店。
    観光的な立地もよく、常に長蛇の列が出来ている人気店です。
    エレベーター前に「只今15分待ち」等の看板が出ていたのですが、あてにならないようで、
    実際には1時間強待ちました…。
    空腹という最高のスパイスもあったせいか、名物のちゃんぽんは美味しくいただけました。
    ただ、スープが万人に受ける感じのあっさり風味なので、地元の評価は低いようです。
    長崎港や稲佐山を見下ろす眺望も抜群、カップルや夫婦での利用もおすすめです。
    「四海楼に行った!」という観光気分も満喫でき、個人的には満足しています。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • コクのあるちゃんぽんスープが楽しめる老舗店

    投稿日 2013年08月12日

    江山楼 長崎中華街本店 長崎市

    総合評価:4.0

    新地中華街にある老舗中華料理店です。
    JALホテルから歩いてすぐ、本館の目の前には新館もある大型店舗ですが、一人でチャンポンや皿うどんを食べているお客さんも多いようです。
    さだまさしさんが長崎に帰ってくる際には、必ずたちよる事でも有名だそうです。

    点心をはじめ単品メニューを楽しみたかったのですが、時間の関係でチャンポン、皿うどんをメインに注文。
    ちゃんぽんは、コクのあるしっかりとした味付けのスープで、なかなか美味しかったです。
    ただ、こちらも量が多いので、数人でシェアするのがおすすめかも。
    全体的に濃い味付けなので、夏の暑い日にビールを飲みながらゆっくり味あうのがおすすめです。。
    中華街全体的にそうです、ラストオーダーは20時30分と、意外と早いのでご注意を。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • ランチで気軽に使いたいフレンチ

    投稿日 2013年08月10日

    ル パヴェ 長崎市

    総合評価:4.0

    眼鏡橋付近、江崎べっ甲店を出てふらふらと散策している途中で見つけたカジュアルフレンチのお店。
    控えめながら、印象的な店構えに惹かれて立寄ました。
    店内の雰囲気も良く、良い店に巡りあえた感がありあり。
    前菜・スープからデザート・珈琲まで付いたランチコースが1600円弱~と、なかなかリーズナブル。

    個人的な好みでは、全体的に少しバターが強い気もしましたが、ソースが濃厚なメインはもちろんスープや前菜も大変美味しくいただけました。
    「旅行先でちょっと贅沢したい」気分にピッタリなお店で、値段以上の満足感が得られました。
    やはり女性に人気らしく、店内は地元の奥様やOLさんで満席でした。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 思い出の味

    投稿日 2013年08月07日

    牡丹 大村・波佐見・長崎空港

    総合評価:4.0

    空港1階フロアにあるちゃんぽん・皿うどんのお店です。
    他には餃子などのメニューもあります。
    ちゃんぽん1000円特製ちゃんぽん1200円、と街中に比べると値段は高いですが、味は良く地元の方からの評判も高いようです。
    空港改装以前から入っている老舗店なので、出張や旅行時に食べた、思い出の味という人も多いのではないでしょうか?
    ボリュームがあるので、食べきれる自信がない人には、ミニ(麺の量2/3で800円)や複数人でのシェアをおすすめします。
    出発前の腹ごしらえにはちょうど良いお店で、個人的には気に入っています。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 三大カステラ店のひとつ

    投稿日 2013年08月07日

    松翁軒 本店 長崎市

    総合評価:4.0

    福砂屋、文明堂総本店と並ぶ、長崎三大カステラ老舗店のひとつです。
    長崎公会堂のすぐ横にあり、路面電車駅からも近く訪ね易い立地にあります。
    文明堂とこちらのお店は、購入した際に試食(確食?)をさせてくれました。
    (買う前にさせてくれると嬉しいのですが…)
    確かに三店舗とも、味がずいぶん異なるので、食べ比べすると面白いかと思います。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 関西圏唯一の直営店

    投稿日 2013年07月25日

    心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.0

    関西圏唯一のアップルストアです。
    日本各エリアにもう少し増えると嬉しいのですが…。

    アップル製品に実際に触れて確かめられる直営店。
    確か全ラインナップ展示されている筈です。

    個人的には、アップルのスペシャリストが対応してくれるジーニアスバーへの相談・修理持ち込みが主目的になります。
    専門のスタッフに、マンツーマンで故障やトラブルに対応してもらえます。
    利用の際は事前のオンライン予約が必要です。

    iPhoneのトラブル相談がほとんどのようでしたが、平日昼間でも大賑わいでした。
    飛び込みで来られる年配の方もけっこう見受けられましたが、かなりの長時間待たされるようでした。
    やはり予約必須ですね。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5

  • あっさりした大人(おっさん?)のらーめん

    投稿日 2013年07月25日

    どうとんぼり神座 心斎橋店 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.0

    大阪の有名ラーメンの心斎橋店です。
    地下鉄駅から少しあるきますが、分かりやすい場所にありアクセスは良いです。

    すっきりした甘みが美味しい、暑い夏場にも食べたいと思うラーメンでした。
    濃厚豚骨系が好きな人や、ガッツリと食べたい若い人には物足りないかもしれません。

    実際に大昔に食べた際には、「なんでこれがこんなに人気なのか?」と全く感銘を受けませんでしたが、久しぶりに再食したらなるほど納得の味。
    天下一品のような強烈な個性はありませんが、あっさりとした中にもコクがある優しいラーメンでした。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • THE大阪の定番スポット

    投稿日 2013年07月25日

    道頓堀橋 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    グリコ電飾看板でお馴染みの、これぞ大阪というイメージのスポットです。
    W杯や阪神優勝時に人が飛び込む道頓堀沿いには、リバーウォークが楽しめる歩道が設置されています。

    繁華街だけあって堀の水は正直奇麗ではないですね。
    汚れが目立たず、キラキラした電飾が楽しめる夕方以降をおすすめします。

    また付近にはごみ箱がなく少し不便でした。
    これだけ人が多い場所なので、設置すると収拾がつかなくなるのかも知れませんが、堀の浄化と共に積極的な整備をお願いしたいです。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    見ごたえ:
    4.0

  • ピーチエア コンセプトブランドショップ

    投稿日 2013年07月18日

    フーシアバイピーチ (国内ゲート店) 関西空港・泉佐野

    総合評価:3.0

    関空第二ターミナルビル内に新設された、ピーチエアのブランドショップです。
    手荷物チェックゲートなどを通過した後の、保安エリア内にあります。
    国内線ゲート内なので、免税品などは取り扱っていないようですが、機内で買えるオリジナル商品などが並んでいます。
    保安エリアに入れば搭乗時間まではのんびりできるので、ゆっくりウインドショッピングが楽しめます。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.5

  • アーケード街の日帰り温泉

    投稿日 2013年07月18日

    島原温泉 ゆとろぎの湯 島原

    総合評価:3.5

    島原アーケード街の中にある日帰り入浴施設です。
    入浴料500円で島原温泉を楽しむ事ができます。

    大きな駐車場があり、入浴利用者は2時間まで無料。
    付近には、鯉のおよぐ街並みやなど観光地も多いので、城下町散策で歩き疲れた際に立ち寄ってみるのは如何でしょう?
    駐車場には無料の足湯コーナーもあります。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    3.5
    雰囲気:
    3.0

  • 駐車場内の無料足湯

    投稿日 2013年07月11日

    ゆとろぎ足湯 島原

    総合評価:3.5

    島原アーケード街の中にある日帰り入浴施設裏にあります。
    無料の足湯スポットです。
    屋根付きの東屋になっており、散策途中に気軽に利用する事ができます。

    大きい駐車場の一角に設置されているので、車でのアクセスも便利です。
    ゆとろぎ湯利用時は2時間まで無料。
    有料になりますが、城下町観光の駐車場としても便利です。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.5
    泉質:
    3.5
    雰囲気:
    3.0

  • 歴史を感じさせる閑静な神社

    投稿日 2013年07月18日

    霊丘神社 島原

    総合評価:3.0

    島原の乱のあと当地をおさめる高力氏により東照宮として勧請され、明治に入ってから歴代島原藩主松平家の霊七柱を合祀しているそうです。
    閑静な公園内にある、歴史を感じる雰囲気の良い神社でした。
    勧請時に設置されたと思われる、苔むした狛犬が印象的でした。
    境内には島原鉄道で使用されていた、蒸気機関車が展示されています。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 災害の脅威を体感できる道の駅

    投稿日 2013年07月17日

    道の駅 みずなし本陣ふかえ 南島原市

    総合評価:3.0

    国道57号線から海岸へ少し出た辺り、土石流被災家屋保存公園』に隣接した道の駅です。
    がまだすロードからは遠回りになるのでご注意を。
    土石流災害被害が惨かったエリアだそうです。
    通常の道の駅同様、お土産物店やレストランも揃っていますが、こちらに立ち寄った際はぜひ保存公園で災害の脅威を体感してみてください。

    旅行時期
    2013年06月
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    3.0

  • 丹後松島と共に

    投稿日 2013年07月16日

    屏風岩 丹後半島

    総合評価:3.5

    丹後半島の経ガ岬エリアにある屏風のような姿の奇岩です。
    駐車スポットが整備されているので、ドライブの途中に立ち寄るのにピッタリ。
    すぐ近くには、同じく風光明媚な風景を楽しめる丹後松島があるので合わせてどうぞ。
    ここから西は気持ちのよいワインディングロードが続きます。
    特にバイクツーリングにおすすめです。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 土石流災害に脅威に唖然

    投稿日 2013年07月16日

    土石流被災家屋保存公園 南島原市

    総合評価:3.5

    普賢岳噴火による土石流災害の被害にあった家屋を保存している公園です。
    災害の脅威をまざまざと感じる事ができます。
    画面や紙面では知った気になっていましたが、実際に2階まで土石流で埋まった家屋を見ると、その凄まじさに言葉が出てきませんでした。
    道の駅が併設されているので、ぜひドライブの途中に立ち寄って見学される事をおすすめします。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 小さな子供連れにおすすめ

    投稿日 2013年07月16日

    関西電力宮津エネルギー研究所丹後魚っ知館 天橋立・宮津

    総合評価:4.0

    宮津駅から車で30分弱、関西電力の研究施設内にあるちいさな水族館です。
    乳幼児連れで無理なく廻るにはちょうど良い規模だと思います。
    小さくても午前と午後の1日2回のアシカショーを見る事ができます。
    餌をやりながら魚やヒトデなどを直接触る事のできる「タッチングプール」もあります。
    大人300円と入館料もお手頃、ファミリー利用におすすめです。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    3.5
    動物・展示物の充実度:
    4.0

  • サムライブルーの龍馬像!

    投稿日 2013年07月16日

    島原復興アリーナ 島原

    総合評価:3.0

    サムライブルーのユニホームをまとった巨大な龍馬像が出迎えてくれます。
    元々は、代々木の国立競技場にあった物を移築したらしいのです。

    各種イベントに対応する多目的アリーナ(体躯館)で、スポーツ大会や合宿以外で観光客はなかなか利用機会がないと思いますが、目の前には「がまだすドーム」もあり、ドライブの途中で龍馬像を見に立ち寄るのも良いと思います。
    立派な観戦スタンドもある、緑あざかやなグランドが印象的でした。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    2.5

dee44さん

dee44さん 写真

12国・地域渡航

31都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

dee44さんにとって旅行とは

基本はコスト重視
たまに奮発して家族サービスしたいなぁ…
ごくまれに仕事関係で高級ホテルなんかを体験できるラッキーも

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在31都道府県に訪問しています