旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

秋カボチャさんのトラベラーページ

秋カボチャさんのクチコミ(6ページ)全121件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 太陽の船博物館 Cheops Boat Museum

    投稿日 2005年05月04日

    カイロ

    ギザ第一ピラミッドの裏に位置します。
    入場料は35エジプトポンド、展示室内はフローリングのため、全員靴の上から靴下のような袋をはめて入場します。
    カメラはOKですが、フラッシュ禁止とのこと。
    写真は、2階部分の船首から撮ると全景がきれいにおさまります。

    旅行時期
    2005年05月

  • エジプト考古学博物館 The Egyptian Museum & Mummies

    投稿日 2005年05月04日

    エジプト考古学博物館 カイロ

    「10月6日橋」たもとに、考古学博物館があります。
    入場料は40エジプトポンド。
    ラムセス2世をはじめとしたミイラが保管されているミイラホールは、別料金70エジプトポンドです。
    午前中にギザピラミッドを見てから午後の暑い時間にここにくる人が多いです。
    カメラ・ビデオは持ち込み禁止ですので、外の門脇で預けて入場します。

    旅行時期
    2005年05月

  • パリ ワァッフ・ミャーウ ペットグッズ店でのショッピング

    投稿日 2005年04月10日

    パリ

    オペラ通り、ピラミッド駅から少し南下した通り東側に位置します。
    14, Avenue de l'Opera 75001 Paris

    日本人の女性がされている店のようです。
    皮製の首輪、リード、ハーネスから犬猫をあしらったカップ、服などが所狭しと並べられていました。
    当初冷やかし半分でしたが、店員さんのトークに乗って、写真の首輪を購入。真っ赤もありましたが、ピンクに。これで70ユーロほど。イネスのブランドでした。

    可愛い我が子の(自分の?)ちょっとしたお土産に!

    旅行時期
    2005年01月

  • 西安 長安城堡大酒店 ANA GRAND CASTLE の宿泊

    投稿日 2005年02月24日

    グランド パーク シアン 西安

    吹き抜けの快適な空間で、部屋も広かったです。城壁のライトアップもきれい。また、日系ですので、馴染みもよかったです。沖縄万座の万座ビーチホテル(全日空ホテルズ)と造りがソックリで、あとから気づきました。ここのショップは、朝7時くらいから開いています。夜遅く着いて、あくる朝割と早い出発でも、ちょっとしたみやげ物は調達できます。ただ、フロントで両替を頼んだとき、どうも一万円札でお釣&両替がイヤだったようです。私の前の人が千円札で両替しており、千円札のストックがあるのは目撃していたので、ちょっと嫌な気分になりました。日本円でも買物は出来ますが、レートがかなり悪く取られますので、それでしたら換金してユアンで買物するのが良いのかも、とちょっと思ったりしました。

    写真は、部屋の窓からの風景。城壁が見えます。

    旅行時期
    2004年06月

  • ロンドン 交通博物館 Transportation Museum

    投稿日 2005年04月03日

    ロンドン交通博物館 ロンドン

    コベントガーデン駅から徒歩3分ほど。マーケットの東角に位置する交通博物館。あらゆる乗り物が歴史とともに展示されています。日本と同じように一部のものは入場したり、写真を撮ったり出来ます。マネキンが置いてあって、当時の雰囲気を再現したものなどもあったりして。入場料を払うと、スタンプラリー形式のカードをくれ、それを集めて回るのも楽しいです。また出口の脇にショップがあり(入場料を払わなくても、ショップにだけ入ることは可能)、鉄道関係の本・グッズ・Tシャツ、カップ等々。写真はそこで買ったグッズです。”機関車トーマス”グッズもありますから、子供用土産も入手できますよ!

    旅行時期
    2004年01月

  • 太陽大酒点 での 食事(雪山駝掌など)

    投稿日 2005年02月18日

    甘粛省

    中華大好き!な方でなくても、ここの料理はおいしいと思います。ホテルもまだ新しくてきれいですし、さり気なくサービスしてくれて、居心地満点!
    名物らしい「雪山駝掌」(駱駝のヒヅメを一旦乾燥・戻して煮たもの&メレンゲで祁連山とそこに積る雪を表したもの)は、写真にはいいですが、名物になんとやら、でした。現地のビールおいしいですよ。是非飲んでみてください。

    旅行時期
    2004年05月

  • 蘭州 金鼎麺 蘭州ラーメン

    投稿日 2005年04月03日

    蘭州

    あちらでは、人々は朝からラーメンを食べます。それで仕事に出かけるようです。コリアンダーが入っているのが特徴か。味は良し。この国の「ラー油」は日本と違って、結構辛いです。決して沈殿をすくってはいけません。
    でも入れたほうがおいしく食べられるのが不思議。この店以外にも、町中「蘭州ラーメン」店ばかり。一度食べてみてくださいね。

    旅行時期
    2004年05月

  • スイス・インターラーケン ジョバン JOBINの買物

    投稿日 2005年04月03日

    インターラーケン

    インターラーケンの湖のほとりに建つこの店。ツアーだとバスで「休憩」名目で寄らされるかもしれません。お値段は(スイスだし)とっても高いです。でもつい買ってしまいました、カウベルと木彫り人形。木彫りは大きさで値段が異なります(石焼き芋みたい)。可愛くて欲しいもの沢山、だけど高いので「買えそうなグッズ」探しで時間かけてしまいました。Tシャツは安いです。それはこの店だけでなく、他のスイス観光都市でも比較的安いと思いました。カウベルはワンサイズ大きめを買うのが良いかも。帰ってきたら、小さく感じましたので。音は現地で聞いたそのままです♪

    旅行時期
    2003年06月

  • ロンドン 三越 London Mitsukoshi

    投稿日 2005年04月03日

    ロンドン三越 ロンドン

    セールどき御用達のここ。ロンドンに行ってここに行かなかったことはありません・・・。フロア3つのため商品はそう多くはないものの、店員さんは日本の方&日本人サイズあり。最新ライン以外もありますので、ちょっと安くバーバリー、ポール・スミスが手に入ったり。免税手続きも超楽&安心です。写真は地下フロアで手に入れたWhittardのバスバブル。凄く良い香り・・・。

    旅行時期
    2005年01月

  • ロンドン フローリス Floris at Jermyn Street

    投稿日 2005年04月03日

    フローリス ロンドン

    バスソルト・ハンドクリーム・石鹸・タルカムパウダー・シャワージェル、などトイレタリー製品はこちらで。 紳士服・靴店の多いJermyn St.に本店がありますが、ハロッズ・リバティー等でも扱っています。セールでは大体半額になります(私はセールのときしか買わないのですけれど・・・)。ウェブサイトからは通信販売も出来ます。 一流店なのに、日本人の我々にも、セール時でも、優しい店員さんは好印象。いっぱい買って「タックスフリーで」なんて言っても邪険にされることはないです。纏め買いする予定があるなら本店、あまり買わない&デパートに行くという方はデパートで、他の買い物とまとめて免税手続きされると良いでしょう。

    旅行時期
    2005年01月

  • パリ ラファイエットグルメ内 Bellota-Bellota

    投稿日 2005年04月03日

    ギャラリー ラファイエット百貨店 (パリ オスマン本店) パリ

    ラファイエットグルメは、見て回るだけでも楽しいですが、隣の国のあの”ハモン・イベリコ”も売っています。Jabugo Iberico & co ( 11, rue Clement Marot 75008 PARIS )という店は中村江里子さんがご贔屓、と聞いたので行くつもりでしたが、訪問時は場所がよくわからず断念、ここに行きました。後で店からもらったパンフを見ると同列店らしく、満足♪ 店内にぶら下がった豚の足から直接削ぎとって詰めてくれます。サンドイッチも買えます。
    500グラムで7000円程でしたが、激ウマ。公式には日本に持ち帰ってはいけないので、「ホテルで食べる」ことにしておいてくださいね。店の人も「日本に持って帰るんだろう?」てなノリで話してきます。真空パックは出来ませんでした。

    旅行時期
    2005年01月

  • パリ カルトミュゼ Carte Musees

    投稿日 2005年04月03日

    パリ

    美術館・博物館・教会などに入れる便利なカード。同封されているリーフレットに使用可能な施設が載っています。1日券・3日券とあるようです。私達は移動翌日に使用を考えており、使用日に買うのは時間がもったいなかったので、ウォータールー駅でユーロスターにチェックインした後、売店で購入(ポンドだて)。ハイシーズンは入場券を買うだけでかなり並ぶようですので、コストパフォーマンスも考えるとこれは便利。ルーブルには専用入り口もあります。パリ市内では一部大規模な駅、観光案内所などで買えるとのこと。

    旅行時期
    2005年01月

  • ロンドン キューガーデン Kew Garden

    投稿日 2005年04月03日

    キュー ガーデンズ キュー・ガーデンズ周辺

    Kew Garden駅からすぐ。ですが、園内は広い&沢山ある出入り口全てには駅が隣接していないので、よく地図を見て回ってください。100年前に建ったガラスの大温室(飛行機から見える!)、クジャク・リスのうろつく園内、パゴダなど、ゆっくり楽しみたい方にお薦め。3時間くらいの余裕をもって、お出かけされると良いと思います。ショップはお値段高めながら、おしゃれなお土産やポプリ・石鹸などが手に入ります。とにかく広い&舗装された道ばかりではないので、フラットな靴でお出かけください。市中心部から電車で40分程度です。

    旅行時期
    2003年06月

  • ロンドン セブンデイズトラベルカード 7days travel card

    投稿日 2005年04月03日

    ロンドン

    ロンドンに4、5日以上滞在される方、是非このカードを利用してください。1デイカードが£4.7程度ですから、4日いれば元は取れます(ゾーン1・2で£20弱)。地下鉄・バスなど、購入時一緒にくれる地図の範囲の乗り物が乗り放題で、テープ案内の流れる一部観光バスもOK、ウエストミンスターピアなどから出る船が、種類によっては3分の2の料金で乗れます。
    宿&飛行機のみのフリープランの方は絶対、おトク! です。
    購入にはカードの作成(顔写真とID入り)が必要で、3×4センチの顔写真を窓口で渡すと一緒に作ってくれます。あちらの「大きな」駅にはセルフ写真機はありますが、壊れているか、えらく待たされることが多いので、日本から持参したほうが無難でしょう。IDカードとパスを入れるケースもタダでくれます(写真例)。ゾーンは現地の路線図(どこにでもあります)で確認されると良いですが、中心部に泊まるのなら、1&2で十分。
    難点は磁気がバカになりやすいこと。鞄のマグネットにご注意を。バカになっても、航空券みたいに優しく伸ばしてやると、復帰することがあります。

    旅行時期
    2004年01月

  • ロンドン THE TEA HOUSE での紅茶購入

    投稿日 2005年03月04日

    ロンドン

    有名店は自分用にはちょっと高い、という方にお薦めです。毎回訪問&購入してます。コベントガーデン駅から徒歩2分程度、Neal Streetにある、地味な看板の店です。ティーパック50個入りで£2.6(=500円)ほどで、リーフもの、フレーバーティーも豊富です。茶器、ジャムもあります。たまに日本人の店員さんがいて、こちらが日本人と分かると、日本語で対応してくれます。

    旅行時期
    2005年01月

  • ロンドン Saint George’s HOTEL の宿泊

    投稿日 2005年03月04日

    ロンドン

    1泊18500円~22000円(1室あたり)でした。フロントは1階ですが、BBCのオフィスが入っているので、部屋は9階から上です。鍵をもらってエレベーターを降りた瞬間「間違った」と思うくらい廊下は古めかしい。部屋はきちんと改装されてます。ティーセット揃ってます。普通ホテルの食事はグランドフロアかファーストフロアですが、ここは15階で、最高の眺め!特にロンドンはあまり高い建物がないですから、とてもきれいな景色で朝食が楽しめます。セントラルライン、オックスフォードサーカス駅から徒歩2分程度。リバティーも至近距離です。

    旅行時期
    2005年01月

  • Thistle Marble Arch HOTEL の宿泊

    投稿日 2005年02月12日

    シスル マーブル アーチ ロンドン

    昨年末でヒースローからのA2バスはなくなってしまったのですが、そのバスでしたら停留所の前にホテルがありました。セントラルラインのマーブルアーチ駅徒歩1分ほどです。ビルの外観は、「え?」と一瞬思う地味さですが、中はキレイに改装してあります。当時、1泊2万2千円程度でした。
    何より、ボンドストリート、ピカデリーサーカス、オックスフォードサーカスにも徒歩で楽々いけるところが魅力。買い物を沢山したら、いったんホテルに置きに帰ってまたお出かけ・・・が気軽に楽しめます。個人的お気に入りは、朝食で、ホテル予約だとコンチネンタルのみのところ、1回3ポンド受付で渡すだけでフルブレックファストに変更できました。
    フロントデスクでは、日本人の私に対しゆっくりと発音してくれ、聞き逃しがあった場合はやさしく繰り返してくれて、印象良かったです。
    部屋はイギリスにしてはまあまあの広さでした。湯沸しあり、コーヒー等備品も適当に揃えられていました。
    写真は、ホテル近くのマーブルアーチです。ここからハイドパークを下って、よそ様のワンコを見て楽しみながら、しばし歩けば、ハロッズも行けちゃいます!

    旅行時期
    2004年01月

  • ウイーン GRAND HOTEL の宿泊

    投稿日 2005年02月24日

    オーストリア

    2度、利用しました。ドイツ語圏は英語の発音がクリアなのか、ここのフロントの方もとってもきれいな英語でゆっくり説明してくれました。リンクシュトラッセンガレリエン(商店街)と繋がっており、雨や雪のときは、ここを突っ切ってシュターツオーパー近くまでいけるのが便利でした。朝食は23ユーロくらいで(高い!)和食もあるんですが、「ウーン、イマイチ」。でも洋食で疲れた胃には仕方ないかもしれません。豪華さも中程度に良く、快適に過ごせるのは間違いないと思います。ティーセットなどは完備されています。写真はホテルの窓から見た建物の様子です。

    旅行時期
    2004年01月

  • グリンデルワルト GRINDELWALDERHOF HOTEL の宿泊

    投稿日 2005年02月24日

    スイス

    三ツ星らしく、確かにリフトはありませんでした(荷物はホテルの人が上に上げてくれます)。ですが、雰囲気はよく、清潔にサービスしてくれました。特筆が朝ご飯。とても小さいレストランながら、おいしいご飯でした。スイスはレストランだけでなく、なんでも高いらしいので、近くのスーパー(このホテルから徒歩数分にあり)で現地人のものを買って済ませるのが一番安いかもしれません。なんたって、フランクフルト、ソフトクリームが900円位しましたので、当時。

    旅行時期
    2003年06月

  • 敦煌賓館内 ショップでの 買物

    投稿日 2005年02月18日

    甘粛省

    客の割に店員さんが多いですが、うるさく付きまとわれることも無く、全員日本語OK。買物&交渉はしやすいです。鳥インフルエンザ騒ぎで客足激減とのことで、まとめて買ったらかなり値引いてくれました。日本人の感覚で「凄く安い」と言うわけではないですが、何より安心して買物が出来ました。掛け軸、書道用具から、敷物、白檀の香りつき飾り物、等々、ここでほとんど買物が片付きました。

    旅行時期
    2004年05月

秋カボチャさん

秋カボチャさん 写真

18国・地域渡航

22都道府県訪問

秋カボチャさんにとって旅行とは

リセット、リフレッシュ、そして腕試し。もっともっといろんな所へ行ってみたいです。
2012年は年始にミュンヘン・ザルツブルク・ロンドン、4月にシチリア・南イタリアに行ってきました。クリスマスのドイツにも行ってみたいと計画中。

気力、体力、そして財力の続く限り、まだまだ旅は続きます!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

イギリス・スコットランド(ハイランド地方)

大好きな理由

自然が素晴らしい。日本人がいなくて、自分で努力しないと意思疎通ができない・楽しめないところ。

行ってみたい場所

ケニア等動物のいるアフリカ諸国、クロアチア、ポーランド、などなど

現在18の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在22都道府県に訪問しています