旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

とものり1さんのトラベラーページ

とものり1さんのクチコミ(412ページ)全20,922件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 梅岩寺付近にあります

    投稿日 2016年07月03日

    秋葉山神社 青梅

    総合評価:4.0

    割と山の中腹にこのような寺院がございます。青梅丘陵ハイキングコース沿いにこのような寺院があると思っております。意外にもこの寺院を訪れる人は少ないほうだとおもっております。たまにこの付近で参拝をする人を見かけます。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • かなり小さな神社

    投稿日 2016年07月03日

    金刀比羅神社 青梅

    総合評価:4.0

    青梅丘陵ハイキングコース沿いにこのような場所がございます。割と小さな神社だと思っております。案外、一般の観光客には知られていないような気がすると思っております。青梅市内にはたくさんの寺院がございました。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • JR青梅線青梅駅からは近いところにあります

    投稿日 2016年07月03日

    昭和レトロ商品博物館 青梅

    総合評価:4.0

    JR青梅線青梅駅からは近いところにあります。また、この展示場も古民家を改装をして出来上がりました。いろいろとみることができてよかったようです。昭和時代の思い出の品物ばかりだと思っております。いろいろ見学しました。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • この場所も古民家を改装

    投稿日 2016年07月03日

    青梅赤塚不二夫会館 青梅

    総合評価:4.5

    JR青梅線青梅駅からは徒歩で約5分くらい歩いたところにこのような観光場所がございます。赤塚不二夫について知ることができると思っております。
    最近になって青梅の観光地となってきております。タモリとも縁が深いほうだと思っております。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5

  • この場所は古民家を改装

    投稿日 2016年07月03日

    昭和幻燈館 青梅

    総合評価:4.0

    この場所は古民家を改装をして出来上がった場所だと思っております。
    やや展示物は少ないほうだと思っております。所狭しに展示物がひしめき合っていると思っております。JR青梅駅からは近いところにこの場所がございます。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 青梅七福神の一つ

    投稿日 2016年07月03日

    延命寺 青梅

    総合評価:4.0

    青梅七福神の一つだと思っております。JR青梅駅からも距離が近いほうだと思っております。青梅の寺院では割と歴史があるほうだと思っております。たまにこの寺院を散策をする人も多いと思っております。また、行きたいです。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • アーチ状の橋

    投稿日 2016年07月03日

    鮎美橋 青梅

    総合評価:4.5

    この橋はアーチ状の橋だと思っております。多摩川に架かっている橋だと思っております。この橋は歩行者専用の橋です。多摩川にはいろいろな橋が架かっていると思っております。橋からも多摩川を見渡すことができます。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • JR青梅駅からは徒歩で5分ほどで行けます

    投稿日 2016年07月03日

    宗建寺 青梅

    総合評価:4.0

    JR青梅駅からは徒歩で5分ほどで行けます。青梅七福神の一つだと思っております。かなり古い寺院だと思っております。いろいろと見かけることができました。
    青梅市内にも様々な寺院がございまして歴史のある寺院だとおもっております。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 多摩川に面している公園

    投稿日 2016年07月03日

    釜の淵公園 青梅

    総合評価:4.5

    この公園は多摩川に面していると思っております。また、この付近におきましてはバーベキューで楽しんでいる人も多いと思っております。いろいろと見かけることができました。時折、この付近で昼食を取っている人も多いようです。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 国宝文化財の一つに指定

    投稿日 2016年07月03日

    旧宮崎家住宅 青梅

    総合評価:4.0

    国宝文化財の一つに指定を受けていると思っております。また、昔の家屋が今となって動態保存をしております。いろいろと見かけました。このような住宅は日本全国に見かけることができます。薪で火を起こしておりました。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • この資料館は昭和48年ころに建てられました。

    投稿日 2016年07月03日

    青梅市郷土博物館 青梅

    総合評価:4.0

    昔の青梅市付近に出土した土器などをこの場所にて展示保存をしております。
    割と小さな博物館にこのようなものがございました。近くには公園のようなものがあると思っております。青梅市内いたるところに出土をいたしました。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • ちょっとしたアーチ状の橋

    投稿日 2016年07月03日

    柳淵橋 青梅

    総合評価:4.5

    ちょっとしたアーチ状の橋だと思っております。JR青梅線青梅駅からは徒歩で約15分くらい歩いたところにこのような橋があります。青梅市郷土博物館へ行く時には必ず渡る橋だと思っております。全長は数百メートルの橋です。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    4.5

  • たまに人が訪れます

    投稿日 2016年07月03日

    東光寺 青梅

    総合評価:4.0

    JR青梅線青梅駅からは徒歩で約5分くらい歩いたところにこのような寺院がございます。たまに、年輩の人らがこの場所を訪れます。
    閑静な住宅地の中にこのような寺院がございます。青梅市内にも寺院が多いです。また、行きたいです。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 築200年くらいはすると思っております

    投稿日 2016年07月03日

    清宝院 青梅

    総合評価:4.0

    この寺院は築200年くらいはすると思っております。JR青梅駅からは徒歩で約5分くらい歩いたところにこのような寺院がございます。時折、年輩の人らがこの場所を訪れていると思っております。いろいろとみることができました。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 上流は青梅市内

    投稿日 2016年07月03日

    多摩川 二子玉川

    総合評価:4.5

    多摩川の上流は奥多摩から青梅市内にかけてになります。また、割とこの付近は大自然の中を流れております。また、この場所では週末にもなるとバーベキューなどを開催をしております。青梅市内の多摩川は蛇行をしながら流れております。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5

  • JR青梅駅からは徒歩で約5分程度

    投稿日 2016年07月03日

    青梅山金剛寺 青梅

    総合評価:4.0

    JR青梅駅からは徒歩で約5分くらい歩いたところにこのような寺院があります。青梅市内では割と大きな寺院の一つのようだと思っております。
    時折、この寺院へ参拝をする人がいるとおもっております。江戸時代頃につくられました。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 都営バス青梅営業所のすぐそばにあります

    投稿日 2016年07月03日

    熊野神社 (青梅市森下町) 青梅

    総合評価:4.0

    青梅バス青梅営業所にほど近いところにこのような神社があります。すぐ近くには旧稲葉家住宅などの建物がございます。僕が外観から見た感じでは割とひっそりとしたようだと思っております。旧青梅街道にも面しておりました。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 元々は古民家だったところ

    投稿日 2016年07月03日

    旧稲葉家住宅 青梅

    総合評価:4.0

    元々は古民家だったところを改装工事をいたしまして一般内部公開されるようになりました。築200年はこえようとしております。外観から見学してみてもとっても立派だったような気がすると思っております。いろいろとみました。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • JR青梅駅からは徒歩で約5分くらいのところにあります

    投稿日 2016年07月03日

    梅岩寺 青梅

    総合評価:4.5

    JR青梅線青梅駅からは徒歩で約5分くらい歩いたところにあります。
    また、この付近におきましては歴史的建造物がたくさんございます。ちょっとした住宅のようでした。春にもなると桜が咲いたりすることもあると思っております。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • JR青梅駅からは徒歩で約12分くらいかかります

    投稿日 2016年07月03日

    青梅鉄道公園 青梅

    総合評価:4.0

    JR青梅駅からは徒歩で12分くらいかかります。昭和37年ころにこのような施設がオープンをいたしました。鉄道の車両が約10両くらいこの場所におきまして展示をしております。元国鉄型の車両をこの場所にてたくさん展示をしておりました。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5

とものり1さん

とものり1さん 写真

7国・地域渡航

41都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

とものり1さんにとって旅行とは

いろいろな場所へ行って見て景色を見てみたいです。

自分を客観的にみた第一印象

是非激安旅行をしてみたいです。

大好きな場所

韓国ソウル市街、グァム

大好きな理由

宿泊費が安く、観光地がたくさんあり、ショッピングセンターがいっぱいある。

行ってみたい場所

ソウル・グァム・大阪・九州など

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在41都道府県に訪問しています