ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 三重県
# 鬼ヶ城
# 内宮
# おかげ横丁
# 外宮
# 花の窟神社
月を選択
1月にGOTOで行こうと予約していましたが使えなくなりキャンセルしました。やっぱり食べたいっと言うことになり的矢まで牡蠣のフルコースを食べに行って来ました。的矢の牡蠣は...
志摩市・賢島・浜島
18
2021/03/02~
by まやさん
ふと東海道53次を巡ってみようかと云う気持ちになった昔の人が大勢往来したであろう旧街道を巡ってみたい。本当は東京日本橋から京都三条大橋まで歩いて探訪するのが良いのだろう...
関
30
2021/02/23~
by ぼっちおじさんさん
友人の新車購入の試乗という事でカーシェアで3月の浜松以来久々に複数名でドライブに出かけることに。目的地は…不明!?まさかのワイドビューひだで京都へ。京都から信楽経由で鈴...
旅行記グループ日帰り旅シリーズ
53
2020/07/24~
by 摂津の国のマーガトロイドさん
三重の旅3日目は、JRを利用して四日市から関へ。東海道五十三次の四十七番目の宿場町。伊勢路との分岐点にもなっているような。江戸時代後期から明治時代にかけて建てられた町屋...
25
2020/03/16~
by 風待ちさん
今まで、完全に走破したいと思っていた 国道(酷道)25号の最後まで残っていた、天理から関 までの核心部を巡って来ました。これで25号は終わりにします。
伊賀・上野
22
2020/02/09~
by 寝起きのクマさん
「道の駅スタンプラリー」は関東地区を終え、昨年(2019年)11月からは中部地区にチャレンジ中。今回は少し頑張り三重県の北部へ。自宅から車で400キロほどあります。北勢...
鈴鹿
旅行記グループ中部道の駅めぐり
50
2020/01/17~
by たんきちさん
「関宿」から「土山宿」まで進みます。今日は朝早くから歩きたかったので、前日深夜から夜行バスを利用しました。「杉崎交通名古屋行2200円」帰りも南草津駅から出発する「さく...
旅行記グループ旧東海道踏破できたよ
64
2019/11/07~
by ありのさんぽさん
津市の三重県総合博物館で“三重の仏像”展が開催されている。これを見るために津まで行くので、少し足を延ばして亀山城、津城を訪ねた。1.行程 ①東海道関宿~亀山城~三重県総...
津
2019/11/06~
by YF二人旅さん
「庄野宿」から「関宿」まで進みます。1.昨日ゴールした「庄野宿」までは平田町駅より路線バスで向かいます。(10月30日 15.1km 39000歩)平田駅バス停 6:1...
46
2019/10/30~
ひさしぶりに日帰りバスツアーに参加してきました!魚松にて松茸・近江牛食べ放題のすき焼き→関宿散策→名阪上野ドライブイン、という流れです。やっぱり食べ放題って、いいですね...
21
2019/10/29~
by コイです。さん
関宿(せきじゅく)は、三重県亀山市にある江戸時代における東海道の宿場の呼称である。現在も、東西追分間の旧東海道沿いに、当時の宿場の古い町並みが残されている。東海道五十三...
2019/06/26~
by マキタン2さん
亀山市関町-3 宿場町・関宿 深川屋/関まちなみ資料館あたり ☆町並み保存事業の拠点深川屋-銘菓関の戸 については・・http://www.sekinoto.com/...
40
旅籠玉屋歴史資料館 《関で泊まるなら鶴屋か玉屋》とうたわれた関宿を代表する旅籠建築を公開する資料館。虫籠窓は、建物二階正面にある漆喰で塗籠めた竪格子の窓のこと。「玉屋」...
47
地蔵院(じぞういん)は、三重県亀山市にある真言宗御室派の寺院。本尊は地蔵菩薩。山号は九関山(きゅうかんざん)、寺号は宝蔵寺(ほうぞうじ)。九関山宝蔵寺地蔵院と号するが、...
60
娘が大学生だった頃「お母さん、TSUって何?」と、聞かれました。その当時娘が在籍していた大学で、出身校の体操服で体育の講義を受けるのが流行っていたらしいです。即座に「津...
三重
旅行記グループ2019 日帰り旅行
2019/04/28~
by ふわっくまさん
平成最後のツーリング 西日本2850Km ㉜ 東海道/三重/『関宿』 旅人宿 「石垣屋」 其のⅡブログ&動画 http://ek0901.hatenabl...
0
2019/04/15~
by kz0901さん
平成最後のツーリング 西日本2850Km ㉛東海道/三重/関宿 旅人宿 『石垣屋』 其のⅠ ブログ&動画 http://ek0901.hatenablog...
平成最後のツーリング 西日本2850Km ㉚ 鳥取【出雲大社】から 三重の絶妙古民家 東海道『関宿』へブログ&動画 http://ek0901.haten...
「東海道五十三次 どこ歩こう?」②今回は三重県亀山市にある 東海道五十三次の江戸から数えて47番目の「関宿」を訪れます。参勤交代や、お伊勢参りの人々で賑わったこの宿場町...
旅行記グループ東海道五十三次 どこ歩こう?
85
2019/03/14~
by カウベルさん
いつもは車で出かけることが多いのですが,今回はいつもと雰囲気を変えてJRで出かけました。目指すは三重県の関宿とMieMuです!
20
2019/01/06~
by とある和菓子好きさん
関宿にある福蔵寺、織田信長三男信孝が本能寺で非業の死を遂げた父信長の菩提を弔うために建てたお寺です。皮肉なことに信孝は秀吉との信長後継争いに敗れて自刃、福蔵寺が自らの菩...
38
2018/09/08~
by 吉備津彦さん
東海道五十三次の47番目の宿場町として栄え、今なお当時の雰囲気が残されている関宿。江戸時代後期から明治時代にかけて建てられた町家が200棟以上も現存し、国の重要伝統的建...
80
2018/07/08~
by 夏ミカンさん
2キロに渡って古い町並みが残っている。月曜訪問。青春18利用。関駅からタクシーで西追分まで行き、東追分まで歩き駅に戻る。駅にはタクシーが1台しか待っておらず、呼んだ。数...
8
2018/04/09~
by oldstreetsさん
義母のお見舞いに行き、そのついでにちょいと足をのばし、四日市までマグロを食べに行くことにした。お昼までまだ時間があったので、一度も行ったことがない、東海道五十三次47番...
2018/03/18~
by ホーミンさん
朝早く関宿の街並みを見に行ってきました。まだ朝早くて暗かったので街並みを十分見ることはできませんでした。また、どこに車を駐車していいのかもわからなかったです。
3
2018/02/21~
by fuji26さん
2018年1月4日から10日まで、東京との往復には青春18切符を利用し、在来線と私鉄で、滋賀・京都・三重を廻ってきました。 今回の旅行記は、6日目(1月9日)、東海道...
旅行記グループ2018年1月 大津・三井寺・琵琶湖疏水・近江八幡・旧亀山製糸工場・関宿
28
2018/01/04~
by ひよどりさん
名鉄ハイキング、フリーハイキングなので、マイペースで歩け、たいへん気に入っております。今回は東海道の宿場町を2つ歩くツアーに参加しました。皆様、公共の宿で一番安いのは国...
57
2017/12/05~
by 三毛猫美花さん
→道の駅「あいの土山」(滋賀)→道の駅「関宿」(三重)関宿東追分から車で通り抜け。→道の駅「いが」(三重)→道の駅「あやま」(三重)→道の駅「お茶の京都 みなみやましろ...
29
2017/04/22~
by なかふぁみさん
毎度おなじみになりました、日本情緒あふれる町をテクテク歩くこのシリーズ。本日は第5回目になります。訪問先は三重県は亀山市にある関宿。東海道五十三次の47番目の宿場町だっ...
亀山
旅行記グループ日本情緒のある町並み
35
2015/04/01~
by わかなたん。さん
奈良への旅行の途中に関宿によりました。旧東海道の宿場町です。きれいな宿場町で地元のひとの努力が感じられました。良いところです。
82
2013/07/15~
by nomonomoさん
1件目~30件目を表示(全33件中)
同行者、旅行時期の絞り込みはこちら
トラベルマガジン
PAGE TOP