ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 人形師東之湖氏作
# 五個荘金堂町
# 近江鉄道
月を選択
滋賀県の地方私鉄 近江鉄道に乗って多賀大社に参拝し蒲生氏郷公の城下町日野を巡る旅です。いろいろな対策を求められるこの時期、なるべく密にならないような場所を探し出かけてみ...
湖東三山・多賀・東近江
17
2020/09/21~
by 黒いすーでらさん
彦根からガチャコン電車でぶらっと汗だくの旅1人で旅行者もいなくてでも満喫しましたこんな時間の使い方もええな5時間の旅
53
2020/08/31~
by junzunさん
18切符を使って冬の近江を散策してみました。画像は、多賀大社表参道絵馬通り界隈にてです。過去の「多賀」な旅行記。ちょい旅~2016 静岡・熱海市編~「JR伊豆多賀駅」h...
旅行記グループ冬の18切符~2019→2020~
24
2020/01/06~
by ろくおさん
JRの青春18切符と近江鉄道・山陽電鉄の1日フリーパスを使って、6泊7日の旅をしてきました。 近江八幡に2泊、姫路に3泊、掛川に1泊の行程を組みました。 今回の旅行記...
旅行記グループ2020年1月 近江鉄道、日生、明石、網干、高砂、掛川
40
2020/01/03~
by ひよどりさん
湖東地区の経済の中心が八日市であり、その八日市の繁栄を語るに欠かせない陰の部分が花街の存在~。延命山の麓東側に御代参街道沿いに明治元年料亭・招福楼が創業し、その周辺を「...
旅行記グループ江州・滋賀 ぶらぶら歩き旅
36
2019/01/12~
by 機乗の空論さん
滋賀県東近江市は、以前は八日市と呼んでました~、だから今でも東近江市と言われてもピンとこないので八日市なんです。まずその昔、ここは湖東地区の街道が交わる重要な交通の要所...
55
彦根城をご覧頂きましたが、写真が(撮り過ぎやねぇ~)長くなったので、NO2に続きました。すみません・・・人気が無いので?!表紙を変えました。NHK日曜大河ドラマ「おんな...
93
2017/09/25~
by 夏子の探検さん
第31回 ごかのしょう新近江商人塾・ぶらっと五個荘まちあるき祭りは、一昨年から9月の最終日曜に開催される事になりました。メイン会場は大城神社の馬場(五個荘金堂町)9.2...
旅行記グループ滋賀県に訪ねる
123
2017/09/24~
by 風に吹かれて旅人さん
東近江市五個荘地区はてんびん棒を肩に全国に飛躍した近江商人のふるさと。白壁や舟板塀の土蔵が続く町並みに広大な敷地の近江商人本宅など、今も風情ある歴史的景観が残っています...
5
by 撮影班さん
滋賀県東近江市近江国・建部の郷・春祭り・渡御
30
2016/04/09~
ひな人形めぐりも最後になります。 東近江市・てんびんの里「五箇荘の商家に伝わる」数々のひな人形の展示 金堂地区からチャリで近江商人屋敷と少し離れた藤井彦四朗邸を回り、...
87
2016/03/16~
by 十三の白髭さん
午前は近江八幡をぶらぶらして街並みを楽しみ。午後は五個荘まで足を延ばして、金堂地区で、街並みを楽しんできました。重要伝統的建造物群保存地区であり、近江商人発祥地の一つと...
2015/12/30~
by みんみさん
2015年1月21日水曜日【本日の行程】田舎の我が家~大津の駅前~大津インター~名神高速~八日市インター~R307道の駅あいとうマーガレットステーション~滋賀県平和祈念...
2015/01/21~
by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
「海ぶどう食べた〜い♪」と3番目の甘え上手なゴロニャーン息子。たまには良いこと言うではないか!我が家は、海ぶどうが大好き!旅行ではもちろん、長男が修学旅行で沖縄に行った...
旅行記グループ地味に感動!滋賀 湖東エリア
2015/01/20~
by まむーとさん
名古屋からどうやって滋賀まで行く??普通に考えれば電車でいいのだがそこはいつもと違う方法がないかと見つけました 高速バスです下車のポイントは名神多賀、百済寺、名神八日市...
20
2014/11/22~
by yo haiさん
毎年、9月23日に開催される【ぶらりまちかど美術館・博物館】。東近江市五個荘地区には伝統的建築物保護地区みたいなのがあって「街そのものが美術館」的な感じらしい。時代背景...
32
2014/09/23~
by 月見草さん
このイベントを知ったのは中日新聞岐阜地方版で、キャラバン隊が五個荘から岐阜支局に来たと報じていたからです。岐阜県と滋賀県は隣県ですが、催事情報が中々伝わってきませんが、...
62
by Kオジサンさん
あるオフの一日…妻が美容室に行くというので、子どもを私が預かることになりました。暑い中ボールを蹴ってあそんだり、昼ごはんを食べたりしましたが、まだまだいっぱいの時間があ...
50
2014/08/20~
by ぺでぃまるさん
東近江市五個荘地区の春の風物詩「ひな人形」『商家に伝わる ひな人形めぐり』が今年も開催中。近江商人発祥の地として、現在も近江商人の本宅や町並みが残され、商家に伝わるひな...
80
2014/02/16~
近江鉄道・高宮駅から中山道高宮神社から高宮宿、高宮寺、延命地蔵、から最終目的地の多賀大社までを歩いて来ました。良い汗をかきました。
2012/08/11~
by Tjinnさん
筆不精のため、新旧交る旅行記のアップ…。半年以上前の旅記と進行中の旅記づくりを進めています。本格的な夏になり、暑い日が続く中、歴史ある近江のまちを訪れました。汗だくにな...
19
2012/07/24~
by ころっつさん
五個荘と近江八幡の古い町並を歩き、お雛様めぐりをするのが目的で、主婦3人で日帰りで出かけました。五個荘でも近江八幡でも、ボランティアガイドさんを予約しましたが、とても素...
13
2012/03/02~
by koalaさん
今年も春の青春18きっぷのシーズンがやって参りました(*^_^*)ここ数年小生パターンと化しています。夏は暑くて表に出るのが嫌で、冬は寒くて表に出るのが嫌(>_<) と...
31
by kotetsupatapataさん
ウチは初めての『五個荘』に行きました。古い町並みが残っていて綺麗☆ひなまつりも開催中でした♪
2012/02/15~
by HIME☆さん
家族で竜王アウトレットパークに出かけることになり、それならば少し足を伸ばして日野町にあるパン屋さんに出かけることになりました。
21
2011/06/19~
by koumeさん
五個荘の商人には、天秤棒を肩に全国各地を行商しながら商売を拡大し、近江商人に受け継がれる「売り手よし・ 買い手よし・世間よし」 の三方よしの理念の近江商人発祥の町で、近...
60
2011/02/13~
1件目~26件目を表示(全26件中)
同行者、旅行時期の絞り込みはこちら
PAGE TOP