ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 黒壁スクエア
# 賤ヶ岳古戦場
# 琵琶湖
# 長浜城
# 長浜
# センチメンタルジャーニー
月を選択
伊吹野にてセツブンソウが終わると、次はアズマイチゲ久しぶりに、この花に会いに出かけました。コロナ感染報道の毎日晴れた日は、大好きな山野草を眺めてリフレッシュです。
長浜
19
2020/03/10~
by rokoさん
2月6日自宅京都を出発する時から初雪の日でした。JR琵琶湖線経由で沢山の撮影機材を持ち出発JR大津駅あたりから雪が強くなりました。電車に乗っている時も雪景色でしたが意外...
20
2020/02/06~
by sutittiさん
滋賀県湖北長浜JR河毛駅下車の湖北野鳥センターに行きました。JR河毛駅からはレンタルサイクリングも可能です。駐車場もありので車でドライブにも適しています。冬がお勧めコハ...
2020/01/05~
長浜の盆梅展行ったので市内観光してきました。
29
2017/03/01~
by satomamepanさん
今日は、長浜へお出かけです。最初に木之本へ・・・、そうです「おばあちゃん」のご機嫌を伺いに山本山に行ったのですが・・・?タッチの差で帰国されました(涙)今年はノンビリと...
99
2017/02/26~
by hiro3さん
長浜の盆梅展に行ってきました。近いようで遠い滋賀県、数年前何度か行ったものの、それきりになっておりました。以前のように早起きする気は起きなかったので、前乗りをし、会場近...
118
2017/02/11~
by puricさん
湖北に春を呼ぶ、長浜「盆梅展」に出かけた。今年で66回目となる「盆梅展」は、今年も賑わっている。樹齢100年を超える梅の古木が見事な花を咲かせる。しかし、花咲く新春に...
34
2017/02/09~
by rikanさん
日本の夕陽百選にも選ばれている琵琶湖・長浜の夕陽を見に行ってきました。長浜駅から徒歩5分の所にある豊公園は、ちょうど琵琶湖の東側に位置しているので絶好の夕陽スポットとな...
5
2017/01/28~
by みやっちさん
有効期限間近の旅行サイトのポイントを全部使って奥琵琶湖の宿 つづらおを予約。当日は生憎の雨~諦めてゆっくりめに出発~雨なので、永原駅迄お迎えをお願いしました。小雨になっ...
45
2016/06/19~
by rupannさん
冬の長浜へ…長浜盆梅展2016年1月19日(土)〜3月13日(日)慶雲館にて会期中見ごろのものと入れ替えがありますのでいい環境で鑑賞することができます。
10
2016/02/14~
by mi-naさん
長浜で開催される盆梅展が、今年も始まりました。開催期間は、1月9日(土)〜3月13日(日) です。夜間ライトアップは2月6日(土)〜3月6日(日)の土日祝日と2月11日...
60
2016/01/10~
伊吹山・竹生島クルーズと琵琶湖ぐる~り10景めぐり:夕陽
2
2015/08/27~
by 歩いて見〜つけた!さん
bettyさんと一緒に、長浜盆梅展へ。雨降りの日が多い今年の冬、この日だけは別格の好天だった。気温は低いけれど、目には春、心も春♪LANAIさんに教えていただいた「長浜...
57
2015/02/16~
by ホーミンさん
長浜盆梅展が見頃を迎えつつあるようです。先月、開幕直後に行ってきたのですが、まだまだ咲いていない状態でしたが、今日、ついに満開宣言となりました。入替もあるので最終の3月...
102
2015/02/08~
朝7時35分にホテルの朝食を食べて9時に車で日牟禮八幡宮に向かう。ホテル〜日牟禮ヴィレッジ、クラブハリエ〜日牟禮八幡宮〜八幡堀散策〜長浜盆梅展〜自宅到着3時45分
68
2015/01/17~
by asuwaさん
能登川駅前で泊まった翌日。この日は草津の水の森公園で蓮の花を楽しむ予定だけでしたが、急遽行き先追加!!夏の暑さをしのぐために午前中彦根港から片道約40分の竹生島への湖上...
43
2013/08/04~
by はなかみno王子さん
はじめて夫婦で夏の伊吹山山頂花めぐりを楽しんできました。9合目にある駐車場から先の登山道はガスっぽかったけれど、期待のお花は種類、量ともすばらしく。。さすが、いつも期待...
33
2013/08/03~
今年も春の妖精 セツブンソウが一斉に咲き出しました。やはり毎年逢いたくなる花 セツブンソウ伊吹野は満開でした。
2013/03/11~
今年も冬の使者コハクチョウが琵琶湖にやって来ています。1月は毎週、湖北から草津までコハクチョウに逢いにお出かけしていました。
38
2013/01/06~
by jyugonさん
”慶雲館”のほど近くの長浜ロイヤルホテルに到着すると、ホテル前の長浜湾の堤防の前は正に沈まんとする夕陽。チェックインの鍵を貰うのもそこそこに、堤防に走り、琵琶湖対岸の山...
旅行記グループ奥の細道を訪ねて最終回(第16回)その1福井から大垣まで(目次)
47
2012/10/20~
by WT信さん
今年雪多いですね〜2月初旬に外勤で長浜を訪問した際に、大雪に遭遇…足止めを食らった長浜駅で盆梅展のポスターをボーっと眺めるも、電車は動かず、いいトシにも関わらず漫画喫茶...
2012/02/16~
by ぺでぃまるさん
琵琶湖のほとり長浜ロイヤルホテルへ泊まり、長浜城周辺散策。世界遺産である比叡山延暦寺を参拝したり、近江八幡、国宝彦根城などへ行き、歴史を辿ってきました。①では夏の山花を...
26
2011/08/22~
by リンリンベルベルさん
伊吹山を後に、次に向かったのはY湿原いつもならばそろそろサギソウに逢えるはず…ところが今年のこの暑さが湿原を乾燥させ悲惨な状態…でも劣悪な環境の中で2輪だけ優雅に咲いて...
67
2011/08/07~
今回のメンバーは、rokoさま、koikeiさまそして王子の3名。このメンバーなら2合目から歩くことも出来ましたが、夏の暑さも考えて、ドライブウエーを使って八合目まで行...
40
2011/07/16~
近江路の旅の終わりはさざなみ街道をひたすら走ります。今日は本当にいい天気なのでとても気持ちよく運転できます。いつも立ち寄る近江母の郷の道の駅、そして水鳥ステーションの道...
11
2011/02/26~
by koikeiさん
冬の晴れ間の一日。琵琶湖の夕陽をたっぷりたのしみました。
9
2011/02/19~
久しぶりに晴れた週末の朝。伊吹山系から昇る朝日を長浜市内から楽しみました。午前6時前、長浜ドーム近くの土川沿いで撮影しました。。。
13
2010/04/18~
建国記念日、ふと思い立って長浜の盆梅展へ・・・盆梅なのに、デカイ!存在感ありすぎだし、梅に魂吸い取られそうな・・・・妖怪のようなパワーを感じました。
2010/02/11~
by 来よかさん
「はぎ祭」開催中の長浜市・神照寺へ出掛ける。国道307号線、8号線をドライブして、神照寺を目指す。途中、道の駅「あいとうマーガレットステーション」に立ち寄り、新鮮野菜を...
22
2009/09/17~
by punchmsさん
長浜の慶雲館で開かれている盆梅展紹介の締め括りです。今回が、4回目か5回目の見学でした。
旅行記グループ2009早春、長浜盆梅展ほか
30
2009/02/16~
by 旅人のくまさんさん
1件目~30件目を表示(全37件中)
同行者、旅行時期の絞り込みはこちら
PAGE TOP