旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

夏ミカンさんのトラベラーページ

夏ミカンさんのクチコミ(10ページ)全10,675件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 横手山山頂へ

    投稿日 2024年01月15日

    横手山「スカイレーター」「サマーリフト」 湯田中渋温泉郷・志賀高原

    総合評価:4.0

    横手山スカイレーターは、横手山山頂に続く山腹に設置された動く歩道。
    「日本一高所にあるエスカレーター」として知られています。
    心地良い風を感じながら、どんどん標高が上がっていきます。
    サマーリフトに乗り継いで、横手山山頂へ。
    絶景を眺めながらの空中散歩、爽快でした。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0

  • スカイレーター乗り場前にあります

    投稿日 2024年01月15日

    横手山ドライブイン 湯田中渋温泉郷・志賀高原

    総合評価:4.0

    初めての横手山、長野駅東口から長電バス志賀高原線に乗車。
    のぞきバス停下車、スカイレーター乗り場前に山小屋風カフェ「2307スカイカフェ」があります。
    近くには横手山ドライブイン、日本一標高の高い国道292号線沿いにあります。
    1階には、お土産やトイレなどを完備。
    2階には展望レストランがあり、絶景を眺めながら食事ができます。
     

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 的確な案内

    投稿日 2024年01月15日

    長野市観光情報センター 長野市

    総合評価:4.0

    長野市観光情報センターは、JR長野駅構内東西自由通路にあります。
    駅を降りてすぐにあるので便利です。
    各種パンフレットや資料が豊富に揃っています。
    初めての横手山に行くので、バスの時間や現地での観光等、的確に案内して頂けました。
    お陰様で迷いなく観光できて良かったです。
     

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 人気の居酒屋さん

    投稿日 2024年01月12日

    だいだらぼっち 二の坊 長野市

    総合評価:4.0

    「だいだらぼっち二の坊」さんは、人気の居酒屋さんです。
    お通しは七輪で炙る干物。
    野沢菜の天ぷら、野沢菜のシャキッと感と衣のサクッと感が絶妙。
    馬刺しが旨い。
    〆のみそ焼きおにぎりも香ばしくて美味しく、全てに大満足でした。
    長野に来たらまた寄りたいお店です。
     

    旅行時期
    2023年10月
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 「おやき」大好き

    投稿日 2024年01月12日

    いろは堂 ながの東急百貨店 長野市

    総合評価:4.0

    大好きないろは堂さんの「おやき」、長野に来る楽しみの一つです。
    色んな種類がありますが、野沢菜とぶなしめじが気に入っています。
    お漬物のほか、おやきの具としても人気の野沢菜。
    浅漬けの野沢菜を塩出しし、信州味噌で味付け。
    長野県産ぶなしめじを使用。
    しっかりとした歯ごたえと食感を残し、長ネギと共に。

    旅行時期
    2023年10月
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 予約だと確実

    投稿日 2024年01月12日

    横手山頂ヒュッテ 雲の上のレストラン 湯田中渋温泉郷・志賀高原

    総合評価:4.0

    山頂の横手山ヒュッテは、日本一高いところにあるパン屋さんとして人気です。
    メディアにも多く取り上げられています。
    期待してましたが、訪れた時は売り切れでした。
    送迎バス付きの予約だと確実に頂けるようですが…
     

    旅行時期
    2023年10月
    アクセス:
    3.0

  • とても美味しく大満足

    投稿日 2024年01月12日

    クランペットカフェ 湯田中渋温泉郷・志賀高原

    総合評価:4.0

    クランペットカフェは、横手山山頂にあるカフェ。
    クランペットとはイギリスのパンケーキの1種だそう。
    プルドポーク クランペットは、クランペットの上にプルドポークを載せたボリューミーでヘルシーな一品。
    初めて頂きましたがとても美味しく大満足。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 早朝から開いているので便利

    投稿日 2024年01月12日

    立山そば JR富山駅構内店 富山市

    総合評価:4.0

    富山での旅を終えて、長野に移動します。
    新幹線に乗る前に「立山そば」さんで朝ごはんを頂きます。
    富山駅構内にあって、早朝から開いているので便利です。
    しろえび天そば、かまぼこの「立山」の文字がいいですね、富山湾の宝石「しろえび天」がお手頃に頂けて嬉しい。
    お出汁の甘くて優しいつゆに和みます。

    旅行時期
    2023年10月
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • きときとなお魚を堪能

    投稿日 2024年01月12日

    吟魚 富山市

    総合評価:4.0

    富山での夕食は「吟魚」さんで、新鮮な魚と地酒が人気の居酒屋さんです。
    新鮮なお刺身に舌鼓、脂の乗った「のどぐろ」は、絶妙な焼き加減で絶品。
    「白えび天ぷら」は欠かせません、サクサク食感で甘い。
    ばいめしは魚津の名物、バイ貝を殻ごと煮込んだ旨味たっぷりの煮汁とともに炊き込んだ炊き込みご飯、とっても美味しい。
    富山のきときとなお魚、堪能しました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 健康卵使用の洋菓子工房

    投稿日 2024年01月12日

    フェルヴェール 富山駅店 富山市

    総合評価:4.0

    フェルヴェール 富山駅店さんは、健康卵使用の洋菓子工房です。
    外観も店内もお洒落で高級感があります、イートインスペースもあります。
    商品も豊富に揃っています。
    シュークリームを購入。
    ほわほわのシューに甘さ控えめのクリーム、優しいお味で美味しかったです。

    旅行時期
    2023年10月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • かりんとうまんじゅう

    投稿日 2024年01月12日

    放生若狭屋 (とやマルシェ店) 富山市

    総合評価:4.0

    とやマルシェ内にある「放生若狭屋」さんは、揚げたての「かりんとうまんじゅう」が人気のお店。
    かりんとう饅頭・こしあんは、沖縄波照間産黒糖を使用しています。
    揚げたてサクサク、外はカリっ、中のしっとりとしたこしあんが美味しかったです。

    旅行時期
    2023年10月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 銘菓や名産品のお店が充実

    投稿日 2024年01月12日

    きときと市場とやマルシェ 富山市

    総合評価:4.0

    きときと市場とやマルシェは、銘菓や名産品のお店が充実。
    富山名物の銘菓やます寿司をはじめ、ホタルイカや白海老の珍味など幅広く揃っています。富山グルメの名物「白えび天丼」、ブラックラーメンや回転寿司、郷土料理のお店があります。
    「放生若狭屋」さんは、揚げたての「かりんとうまんじゅう」が人気のお店です。
     

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 別世界のような美しさ

    投稿日 2024年01月12日

    弥陀ヶ原 立山黒部

    総合評価:4.0

    今年の紅葉は遅れているとのことでしたが、室堂はまさかの雪景色でビックリ!
    初めて見る雄大な銀世界、美しくて感動しました。
    弥陀ヶ原の紅葉は見ごろでした。
    木道を散策、湿原一面が橙色に染まり、まるで別世界のような美しさ。
    右手に大日連山の雄大な眺めが広がります。
    点在する池塘には空が映り、草紅葉の美しさを際立たせます。
    ナナカマドの赤がいいですね。
    紅葉と雪山のコントラストも見事でした。
     

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0

  • 氷見牛カレー

    投稿日 2024年01月12日

    弥陀ヶ原ホテル 立山黒部

    総合評価:4.0

    弥陀ヶ原の紅葉は見ごろでした。
    木道周辺の草紅葉がオレンジに燃えていて、雪を被った大日連山とのコントラストが最高でした。
    ランチは弥陀ヶ原ホテル内の「レストラン 大日」でいただきました。
    弥陀ヶ原ホテルオリジナルの氷見牛カレーは、氷見市のブランド牛「氷見牛」がたっぷり。
    柔らかジューシー、まろやかな味わいと辛さのカレーとの相性が最高。
    アルプスに見立てたライスがいいですね。
     

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 至福の一時

    投稿日 2024年01月12日

    立山高原バス 立山黒部

    総合評価:4.0

    美女平と標高2450mの室堂を結ぶ山岳バスです。
    全長23km、乗車時間50分、アルペンルートの乗り物の中で最も長い乗車時間です。
    壮大な景色を眺めながらの時間は、至福の一時です。
    今回は紅葉から雪景色に変わっていく、貴重な景色を楽しめました。
     
     

    旅行時期
    2023年10月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    4.0

  • 立山を学習

    投稿日 2024年01月12日

    立山自然保護センター 立山黒部

    総合評価:4.0

    室堂平にある立山自然保護センターは、立山の豊かな自然を紹介する施設です。
    館内ではライチョウを中心とした生き物たちや、高山植物、周辺の見どころなども知ることができます。
    シアタールームでは映像で学習することができ、楽しいです。
     

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 銀世界のみくりが池

    投稿日 2024年01月12日

    みくりが池 立山黒部

    総合評価:4.0

    室堂から500mほど歩いた場所には、立山火山によってできた火口湖である「みくりが池」があります。
    紺碧の水面が神秘的な雰囲気を醸し出す湖です。
    訪れた日は一面の銀世界で、水面に白く染まった山々が映えます。
    池はこの後徐々に凍り、雪が積もっていくのですね。
    遊歩道を進むと「みくりが池温泉」がありますが、危険なので止めておきました。
     

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0

  • 冠雪した立山連峰

    投稿日 2024年01月12日

    立山 (立山連峰) 立山黒部

    総合評価:4.0

    室堂に紅葉鑑賞に出かけましたが、まさかの銀世界。
    何度も室堂には訪れていますが、雪の室堂は初めてでした。
    壮大な景色は息をのむ美しさ、冠雪した立山連峰の雄大な姿に感動しました。
    青空の青と雪の白のコントラストが最高でした。
     

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0

  • 名水百選

    投稿日 2024年01月12日

    立山玉殿湧水 立山黒部

    総合評価:4.0

    「立山玉殿の湧水」は、立山黒部アルペンルートの立山トンネルを開通した際に地下水の一部が噴出したものです。
    この地下水は、開山伝説の伝わる「玉殿の岩屋」のある室堂一帯に潤いをもたらしていたものであることから、「玉殿の岩屋」にちなんで「立山玉殿の湧水」と命名されました。
    口当たりが柔らかく美味しいお水です。
    名水百選にも選ばれています。
     

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0

  • 一面の銀世界

    投稿日 2024年01月09日

    室堂平 立山黒部

    総合評価:4.0

    室堂平は標高2450mに位置するアルペンルートの中心地的な観光拠点です。
    紅葉目的で訪れましたが、まさかの雪景色。
    何度も訪れていますが、雪の室堂は初めてです。
    一面の銀世界に感動、貴重な体験でした。
    散策は危険なので取りやめました。
     

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0

夏ミカンさん

夏ミカンさん 写真

0国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

夏ミカンさんにとって旅行とは

癒し、社会勉強。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

北海道

大好きな理由

自然が雄大

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています