旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さんのトラベラーページ

外さんのクチコミ(9ページ)全332件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 五島牛・五島豚をいただくなら間違いなし

    投稿日 2021年12月23日

    望月 五島列島

    総合評価:5.0

    土曜日の19時ごろに伺いました。予め電話しましたところ満席とのことでしたが、ホテルから歩いて着くころ二人掛けのテーブルが空いていて待ち時間なしでした。来店人数やタイミングによっては長めの待ち時間になる恐れがあります。

    五島牛のサーロインステーキと、五島豚のジャンボ串カツをいただきました。どちらもたいへん美味しくアルコールが進みます。

    旅行時期
    2021年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 大浴場ある綺麗めのビジネスホテル

    投稿日 2021年12月23日

    コンネホテル 五島列島

    総合評価:4.5

    福江島、五島市中央町にあるコンセプトホテルです。都心の洗練されたビジネスホテルをそのまま島に持ってきたような風格で、部屋にはシャワーブースしかないが、1階に大浴場があったりして長期滞在にも優しい造りになっています。

    旅行時期
    2021年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    2.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.0

  • 五島の風味を感じる細コシうどん

    投稿日 2021年12月23日

    五島手延うどん おっどん亭 五島列島

    総合評価:4.5

    五島列島・福江島、空港とフェリー乗り場から車でほど近い位置にある中本製麺さんが経営するうどん屋さんです。人気No.1の「地獄炊きうどん」をいただきました。細麺ながら腰のあるのど越しよい麺とあご出汁や溶き卵のつゆとの相性よく美味しかったです。

    旅行時期
    2021年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    5.0

  • とんこつベースの濃厚担々麺

    投稿日 2021年12月23日

    有吉商店 福岡空港店 博多

    総合評価:4.5

    福岡空港ラーメン滑走路の新店舗「有吉商店」さん。博多ラーメンではめずらしい中太麺を使った担々麺をいただきました。とんこつスープがベースのおかげか担々麺の濃厚さの中にアクセントがあります。博多とんこつラーメンとは一線を引くラーメンです。

    旅行時期
    2021年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • ダムカード的なものをゲットできます。

    投稿日 2021年11月24日

    首都圏外郭放水路 龍Q館 春日部

    総合評価:5.0

    治水施設としては最大級の規模を誇ります。利根川の氾濫に備えた地下施設は、夏はひんやりと冬はそれなりにw涼しく、現在を忘れるに適した見学スポットです。混雑防止のためか有料ではありますが予約するのに苦労せず現実から解放できます。

    旅行時期
    2021年08月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • この先に「沼の淵」があります。

    投稿日 2021年11月11日

    長部田海床路 宇土・三角

    総合評価:4.5

    干潮時だけに現れる海に続く漁業用道路です。海苔の養殖のための電力とタクシーの運転手さんに教わりました。20数本の海から生える電柱は干潮と夕暮れ時にはまるで「千と千尋の神隠し」に登場するシーンのようとノスタルジックな雰囲気に。この時は満潮時でしたが、それでも十分見応えありました。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 滑走路ビューの綺麗な店内でトンカツを。

    投稿日 2021年11月11日

    黄金色の豚 羽田空港店 羽田

    総合評価:4.0

    公共交通機関の要所出店で有名なロイヤルグループが経営するトンカツ屋さんです。先行して福岡空港に出店されていた黄金色の豚の2店舗目。四元豚を使用して肉質と脂身が程よいバランスのとんかつと宮城県産の牡蠣を使用したカキフライのセットをいただきました。どちらも白飯によく合います。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 繁華街と電停にほど近く、城と駅の中間に位置

    投稿日 2021年11月11日

    三井ガーデンホテル熊本 熊本市

    総合評価:4.0

    熊本市の繁華街、上通・下通からほど近く、夜飲んで歩いて向かえる距離に位置します。ホテルの周辺はオフィスや学校があり、とても閑静で繁華街の賑わいを感じません。ちょうど外壁の補修工事中であったためか、比較的お安く泊まることが出来ました。(4,000円台前半)

    旅行時期
    2021年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5

  • 播磨の牡蠣を球磨焼酎で

    投稿日 2021年11月11日

    磯っこ商店 熊本西銀座通り店 熊本市

    総合評価:4.5

    気軽に熊本や九州の美味しさを味わうことが出来る居酒屋です。チェーン店ならではのシステマチックで店員さんもテキパキと対応してくれて安心感があります。馬刺しの霜降り刺しはコスパよく、ヒトリ呑みにはぴったりなボリューム。播磨産の牡蠣を推していて、球磨焼酎はもちろん、ドリンクメニューも豊富でした。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 鳥羽でいただく漁師めしな繁盛店

    投稿日 2021年11月02日

    漁師めし みなと食堂 鳥羽

    総合評価:3.5

    鳥羽水族館近くにある海鮮料理の漁師めし・みなと食堂さんにランチで訪問、海鮮丼定食をいただきました。どんぶりを彩る鮮度の高い厚切りの刺身らに大満足です。さらに付け合わせも豊富です。コロナ禍のためか、ランチでは一品料理などは注文することが出来ませんでした。牡蠣いただきたかった。。。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    1.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • せんぐうのこと、外宮のこと、神宮を学ぶ

    投稿日 2021年11月02日

    式年遷宮記念せんぐう館 伊勢神宮

    総合評価:5.0

    外宮に隣接する(中にある)式年遷宮記念「せんぐう館」は瑞穂の国・日本の稲作から育まれる食と受け継がれる神明造の工法や年間1500回以上の神事・祭り、遷宮祭のために行われていることを学べます。外宮を知ることが出来る素晴らしい施設です。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 彗星落ちてきませんように。

    投稿日 2021年11月02日

    立石公園 諏訪

    総合評価:5.0

    映画「君の名は。」にでてくる糸守高校から望む風景、として有名なスポットです。映画公開から数年経っていますが、映画の効果関係なく大勢の方がその景色を楽しむように訪れています。途中、住宅地や田畑のある山道を登るため、車が必須です。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 荘厳さと素朴さが魅力

    投稿日 2021年11月02日

    伊勢神宮外宮(豊受大神宮) 伊勢神宮

    総合評価:5.0

    伊勢市駅から参道がつづくのでアクセスよく、また内宮とは違った魅力があります。荘厳さはもちろん、素朴かつしっとりとした空気に包まれて優しい雰囲気です。20年に一度の遷宮祭のための土地を静かに眺めたり、別宮を巡ったりして心が洗われます。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    見ごたえ:
    5.0

  • タルタルソースが勿体なくて食べ歩きには不向き、カモ?

    投稿日 2021年11月02日

    伊勢角屋麦酒 内宮前店 伊勢神宮

    総合評価:5.0

    内宮の参拝が終わる夕方ごろに地ビールと牡蠣を欲して訪れました。サスガにメニューに生牡蠣は記載ありませんが、焼き牡蠣、蒸し牡蠣、カキフライと牡蠣好きには悩めるラインナップでした。食べ歩き用のカキフライ串(2粒)と神都麦酒、伊勢ピルスナーをいただきました。タルタルソースたっぷりのカキフライはとても美味しかったです。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    利用形態
    その他
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 心洗われます

    投稿日 2021年11月02日

    伊勢神宮内宮(皇大神宮) 伊勢神宮

    総合評価:5.0

    歴史や宗教に詳しい訳ではありませんし信仰心が高い訳でもありませんが、そんな自分でもこの空間力は穏やかながら力強く、心清らかにさせていただきました。五十鈴川にかかる奈良橋を渡ると、そこは荘厳な空気に包まれます。日本神話にふれる旅、必ず再訪したいです。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    見ごたえ:
    5.0

  • 130年の歴史・伝承の味わい

    投稿日 2021年10月18日

    料理旅館 おく文 伊勢神宮

    総合評価:4.5

    美味しい伊勢料理を欲して検索していたら、普段なら選ばないであろう「おく文」さんを見つけました。最初は伊勢海老やその他の伊勢の食材を楽しもうと考えていましたが、おく文さんのサイトから「鰻料理屋」が発祥であることを知りそちらにシフト。老舗の料理旅館ならではの味わいとアットホームな空間は神都伊勢旅の格をぐっと引き上げてくれました。

    旅行時期
    2021年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    1.5

  • 手軽に名古屋を感じましょう、PAの食券食堂

    投稿日 2021年10月24日

    マイ夢ガーデン138 一宮

    総合評価:3.0

    きしめんとはこういうものか、と土地勘ならではで、多くの方の出発店となるでしょう。かつおだしの効いた平打ちの小麦粉麺、お腹にためるにはちょうど良いボリューム、温かく、噛み応えあり、風味もあり、ここからきしめんにハマるものありかと。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 煩雑を排しコスパ追求は見事

    投稿日 2021年10月18日

    湯快リゾートプレミアム 志摩彩朝楽 志摩市・賢島・浜島

    総合評価:4.0

    いわゆる「居抜き」リニューアルな観光ホテルの湯快リゾートさん、加賀山中温泉に続き2回目の宿泊です。周辺と比較してとにかく安く無駄を省いてコストパフォーマンスを追求されている印象。バイキング方式の食事にプラスアルファでその土地の食材を提供するスタイルはついつい手が伸びてしまいそう。グループ全体企画でグルメフェアも実施していて頑張っています。手軽さ重視というときの選択としてアリ。

    旅行時期
    2021年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 絶品!玉子伊勢うどん

    投稿日 2021年10月18日

    伊勢うどんのまめや 伊勢神宮

    総合評価:5.0

    初体験の伊勢うどん。食べ慣れたさぬきや稲庭とは一線を引く味わい。やわらかく、濃いしょうゆだしに溶け込むとき玉子と一緒にすする麺は格別でした。時価で伊勢エビうどんなど映える要素もあったりして。お昼を過ぎると混雑しましたので、早めの来店がよいです。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 風情ある近代日本の避暑地

    投稿日 2021年10月03日

    イタリア大使館別荘記念公園 日光

    総合評価:4.5

    中禅寺湖畔にある近代日本を感じる建築物です。晴れた日は男体山をはじめとする美しい山々と中禅寺湖の水面が美しく癒されます。釣り師や観光に訪れた家族連れなど人がいないわけではありませんが、圧倒する自然の前に皆無口で楽しまれておりました。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

さん

外さん 写真

5国・地域渡航

39都道府県訪問

外さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています