旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さんのトラベラーページ

外さんのクチコミ(6ページ)全332件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 便の良い新しめの個室のあるホステル

    投稿日 2022年08月22日

    カムイレラ 釧路

    総合評価:4.0

    釧路、幣舞橋やフィッシャーマンズワーフMOOの最寄りにあります「カムイレラ」さん。宿泊施設のカテゴリーとしてはホステルになりますが、ドミドリー形式はなく個室なので、安心感がありました。トイレ・風呂は共用、一定のものは揃っており不便ありませんので、金額によってはまた泊まりたいです。

    旅行時期
    2022年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    3.5

  • 美味しいあか牛丼いただきました

    投稿日 2022年08月15日

    肉食堂よかよか 熊本市

    総合評価:4.5

    熊本駅の西側へクルマで少し行ったところにある卸売市場内の肉料理よかよかさんです。市場関係者の利用者が多いこともあってか店構えは飾らない、いわゆる市場の食堂です。自社で飼育されたあか牛『甲誠牛』を使用したローストビーフ?(でいいのかな?)と角煮が白飯の上に埋め尽くすように乗っていて、山葵や温玉を崩してすき焼き風味に掻き込む幸せ、最高でした。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 味千の黒マー油を欲して

    投稿日 2022年08月15日

    味千ラーメン 本店 水前寺公園周辺

    総合評価:4.5

    熊本市内から路面電車で数十分、八丁馬場駅で降り、熊本県庁前まで少々歩き、ワンピースのルフィー像があるイチョウ並木の東側にあります味千拉麺本店さん。中国広州南駅に続いて2店舗目は本店に。味千と言えば黒マー油ということで、こってり豚骨と黒マー油、それぞれでも、混ぜ合わさっての味変も楽しめて、細麺との相性良く美味しくいただけました。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 端麗淡泊な近大まぐろをいただけます

    投稿日 2022年08月14日

    近畿大学水産研究所 はなれ グランスタ東京店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    東京駅の改札内にあります近畿大学水産研究所はなれ。新幹線改札口に近く多くの人通りがあり、時間帯関係なくにぎわっています。メニューは大別して手桶寿司なるものとちらし寿司なるものがあり近大産の鮮魚を使っています。マグロだけでは勿体ないので、真鯛とシマアジものっている紅白をオーダー。季節性などもあるのでしょうか、近大マグロは脂っこくなくあっさりといました。真鯛とシマアジらの白身も美味しかったです。オーダーから数分で来ましたので電車の発車時刻が近かったのですが、十分満喫できました。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 駅にも繁華街にもバスターミナルにも近くて安い

    投稿日 2022年08月14日

    ホテルクラウンヒルズ熊本(BBHホテルグループ) 熊本市

    総合評価:4.0

    熊本駅と繁華街のちょうど中間、ビジネスビルとマンションが立ち並ぶ立地で夜は閑静でした。BBH(ブリーズベイホテル)グループということで、いわゆる居抜き出店して再生する手法です。なのでホテル内なそこそこ綺麗ですが設備に古さは否めません。しかしながらなんといっても価格競争力がないと居抜き出店に成功はなくコスパあり、かつバリューありが重要です。朝食付きで4000円少々、宿泊施設=観光、だと少し淋しいかもですが、飲んで寝るだけ旅行には心強く、出張族に愛されて長く頑張って欲しいホテルです。

    旅行時期
    2022年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    2.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    2.5
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 熊本駅で食せる天草牛深産でにぎる鮨

    投稿日 2022年08月14日

    天草HERO鮨 牛深丸 熊本駅店 熊本市

    総合評価:4.5

    JR熊本駅に隣接する肥後よかモン市場内にあるオーダー式の天草HERO鮨 牛深丸さんです。カウンターに案内されてタブレットで注文、目の前で板前さんが握ってくれます。牛深のうまいモンと題して、シマアジ・真鯛・かんぱちなどを一緒にいただくコメ焼酎、大変美味しゅうございました。また「鮭のビックダディ」とか「びっくりネギトロ」とか企画商品的な面白いメニューも楽しめました。各店舗はしっかり区画はされていますが、どこのお店もオープンでフードコートみたい。雑踏の中でお手頃で美味しい寿司、また行きます。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 超有名な熊本ラーメンの実力は?

    投稿日 2022年08月14日

    熊本ラーメン 黒亭 本店 熊本市

    総合評価:2.5

    夕方に訪問しましたが、先客がおひとりいらっしゃいました。食券を購入してほんの数分で来ました。昔ながらの熊本の味、と謳っておられますので、シンプルに「ラーメン」750円をオーダー。マー油かな?確かに博多らーめんとは違う味わいのスープはまあまあ美味しいのですが、わざとだと思いますがストレートの細麺に絡らず、相性も?で「こんなもの?今日だけ何か間違ってない?」と頭の中が???。大好きな味千と比較してしまいます。有名店ですし、チャンスがあれば、もう一回挑戦して答え合わせしたい。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    2.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 高千穂牛は柔らかく甘みがありました

    投稿日 2022年08月14日

    高千穂牛レストラン 和 高千穂・五ヶ瀬

    総合評価:4.0

    熊本方面から高千穂峡へ訪問した際のランチに選択。JA高千穂が経営されている高千穂牛レストラン和さんです。道の駅や直売所のような高千穂がまだせ市場内にありますので駐車場もあり寄りやすく店構えも入りやすくて安心です。店舗内はシックに色調と天井吹き抜けで採光よく、雰囲気も良かったです。高千穂牛、なんでも品評会的な処で日本一にも選ばれたことがあるとか。今回はサーロインと悩んで、ロースステーキをミディアムでオーダー。脂身少ないですが、甘み感じる素晴らしい肉質でした。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    1.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 博多でいただくつけめんは正統派でした

    投稿日 2022年08月07日

    中洲 川端 きりん 博多

    総合評価:4.0

    魚介系濃厚出汁に中太のつけ麺はとくに博多感はありませんでしたが美味しくいただけました。「中洲きりん」と「川端きりん」が融合してできた「中洲川端きりん」には正統派な博多とんこつラーメンとつけ麺が二枚看板のようでした。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • ザ☆老舗の博多らーめん

    投稿日 2022年08月07日

    博多ラーメン はかたや 川端店 博多

    総合評価:3.5

    地下鉄の中洲川端駅の5番をでて、上川端商店街をキャナルシティ方面へ向かったところにあります「はかたや」さん、290円の博多らーめんは正統派のとんこつ味、昔ながらとはこのことかと博多とんこつ。人生の先輩方が元気に営んでおられる様子も併せて歴史を感じました。進化系も好きですが、しこたま飲んだシメに美味しくいただけそうです。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.5

  • ドーミークオリティ

    投稿日 2022年05月30日

    天然温泉 梓の湯 ドーミーイン松本 松本

    総合評価:4.0

    通常のビジネスホテルよりもワンランク上の位置付け、と勝手に解釈してますドーミーインさん、有名なホテルですが松本で初めて宿泊しました。松本駅にも近く、松本城や松本市美術館へも徒歩圏内。ドーミー名物の夜泣きラーメンの事を考えながら食す夕食(笑)、大浴場でゆったりしてから食すアイス、快適でした。

    旅行時期
    2022年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.0

  • エキチカ老舗のビジネスホテル

    投稿日 2022年07月16日

    両国ビューホテル 両国

    総合評価:3.0

    非常にお安い金額設定でしたので、ある程度の覚悟をして宿泊しました。古いホテルですがリニューアルしていて、さらにコスパもよかったです。宿泊した部屋タイプはダブルデッカールームというシングルルームにいわゆる二階建てベッドの下がソファーになっている方式でした。よく考えたなと感心する反面、ベッドが二階なので天井が近く、スプリンクラーのノズルに貯まるホコリが気になったりして。思わず「惜しい!」と発してしまいました。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    2.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0

  • 隅田川とスカイツリーに浸れます。

    投稿日 2022年07月16日

    ザ ゲートホテル両国 by HULIC 両国

    総合評価:5.0

    両国駅からほど近く徒歩圏内に位置し、東京水辺ライン両国発着場の上にあるシティリゾートなホテルです。最上階にはバーラウンジがありバーテンダーさんが美味しいお酒を提供していただけます。夕焼けに染まるスカイツリーと墨田川に沈む夕陽、両方を満喫できてついつい飲み過ぎてしまいました。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    5.0

  • 気楽にのどぐろいただける居酒屋

    投稿日 2022年06月22日

    のどぐろ総本店 和倉 和倉温泉

    総合評価:4.0

    のどぐろを冠にしている居酒屋さんです、輪島と和倉の2店舗の模様。建物は新しめで、居酒屋風なので気軽に入れて、いろいろな食べ方でのどぐろを提供されています。お客さんは地元の方が多い様子で楽しく談笑されていました。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • ただただ海を眺めるための駐車場

    投稿日 2022年06月15日

    寄り道パーキング 雲津 珠洲

    総合評価:4.0

    GW中に能登半島一周ドライブの旅で立ち寄りました寄り道パーキング雲津。特別なものはなく、ベンチと案内表示のみ。至ってシンプル。本当に駐車場だけの施設ですが、晴れた日に何も考えずに白波立つ海を眺める贅沢、最高でした。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 高松駅前で食す老舗の街中華

    投稿日 2022年05月26日

    白龍 高松

    総合評価:3.0

    高松駅前でなんと41年営まれている老舗の中華料理店。生ビールはジョッキではなく大きめのグラスで500円。焼餃子、タコの天ぷら、マカロニサラダをオーダー。ほっこり美味しくいただきました。カウンター席で街中華な麻婆豆腐をいただきたかったのですが、いわゆる「きたなシュラン」を楽しめきれずに退散。次回あれば席を考えて麻婆豆腐をいただきたいです。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    2.5

  • 美味いうどんとはこのこと

    投稿日 2022年05月22日

    西端手打 上戸 観音寺市

    総合評価:4.5

    讃岐うどんの美味さを決めるにコシと出汁、讃岐国の西の端はいりこの産地、伊吹島にも近く出汁に拘りを感じる上戸さん、自信の表われか、出汁のみの持ち帰りもあり。美味しいいりこ出汁に味わいあるうどんと脇を固める天ぷらたちは完熟玉子と柔らか蒲鉾の白天、大変美味しくいただきました。

    旅行時期
    2022年05月

  • 高松市内や離島めぐりの拠点に最適

    投稿日 2022年05月27日

    JRクレメントイン高松 高松

    総合評価:4.5

    JR高松駅前と高松港(サンポート)の間に位置し好立地です。部屋によっては海を一望できると思います。フロントは2階、それ以上の階へはルームキーの認証が必要なのも好印象。また最上階の9階には大浴場もあり、高速船のりばを眺めながらバスタイムを楽しめます。隣接する「JRホテルクレメント高松」が高級志向、こちらはコンフォートといった印象。ベット柔らかめでした。早朝に港まで散歩、朝日とフェリーを眺めたり、ゆったりとできました。

    旅行時期
    2022年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.5

  • 最高かつ最高な出会い

    投稿日 2022年05月26日

    マルタニ製麺 高松

    総合評価:5.0

    高松市内から高松空港方面へ向かい偶然みつけましたマルタニ製麺さん。店構えから雰囲気よく突入。メニューにはありませんが「冷かけありますか?」と快く対応いただき、気になる天ぷらとともに。麺の味わいプラス出汁のかほり、最高です。ザ★さぬきのうどん。そして天ぷらはげそ天と食すまで判らなかったのですが、ジャガイモ天を。コチラも双方なかなかでおみやげにテイクアウトしました。また行きたい。

    旅行時期
    2022年05月

  • 高松駅前で早朝から味わう本格讃岐うどん

    投稿日 2022年05月26日

    味庄 高松

    総合評価:4.5

    高松駅前で早朝5時から開店しています。GoogleMapでは辛らつなコメントも多いお店ではありますが百聞は一見にしかず入店。迷わず「冷しうどんの小」、そして玉子の天ぷらをいただきました。人の評価とはその時のモノであるし、店のブレ幅?なのか、自分の感想はコシ良しダシ良しで大変美味しかったです。冷たいダシは女将さんが冷蔵庫から出してかけてくれました。「生姜いる?」など好みも聞いてくれます。讃岐うどんは冷で食すもの(個人の感想)ですのでコシがない!と思ったら冷を試してみてください。

    旅行時期
    2022年05月

さん

外さん 写真

5国・地域渡航

39都道府県訪問

外さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています