観光 クチコミ人気ランキング(45件)
一覧を見るピックアップ特集
人気の宿泊施設タイプ
この時期参考にしたい!旅行記(3月~5月)
一覧を見る-
旅行時期: 2009/05/03 - 2009/05/03 (約12年前)
- エリア: 宇土・三角
- 同行者: カップル・夫婦
関連タグ:
五橋入口を通り過ぎて、三角西港にやってきました。 ここから五橋入口まで戻る道は大渋滞で、後が心配です。 マイナーな所かと思っていましたが、駐車場が一杯でした。 釣りをしに来ている人達のようです。 明治20年にオランダ人技師ムルドル... もっと見る(写真8枚) -
旅行時期: 2007/05/05 - 2007/05/05 (約14年前)
- エリア: 宇土・三角
- 同行者: 一人旅
関連タグ:
「ぐるっと一周肥薩きっぷ」の旅をしているとき、肥薩線だけじゃ、物足りないなと思いました。そこで、近くにある三角線を寄り道旅行しました。 もっと見る(写真12枚) -
旅行時期: 2018/04/21 - 2018/04/21 (約3年前)
- エリア: 宇土・三角
- 同行者: 友人
関連タグ:
大久野島に一緒に行った友人が、うさぎでスイッチが入ったらしく、今度は天草の猫の島(湯島)に一緒に行こうということになりました。18きっぷの無茶苦茶な行程でとのっちワールドを押しつけた罪滅ぼしで、今回は猫派の相手の意見を尊重します。電気機関車や... もっと見る(写真25枚)
Q&A掲示板(1件)
一覧を見る御輿来海岸での写真撮影
-
-
質問者: tabidaisukiningenさん
投稿日: 2017-02-17|回答0件 締切済
一眼レフを使用しての現地撮影に行かれた方にお聞きします。
3/2~3/4の夕刻、干潮と日の入り時間がほぼ重なるため、絶好の撮影タイミングのようですね。一眼レフ(フル換算)の場合、小高い丘からのベストショットは何ミリぐらいで撮影されているのでしょうか?雰囲気的には50mm~100mm程度かなと思われますが、それと聞くところによれば、数少ないチャンスの時は、昼過ぎには丘周辺の駐車場は満杯になるとのことですが、3時頃に現地周辺に到着した場合、どこに駐車するのが楽ですか?一応googleで航空写真は見ているんですが、三脚に一眼レフ2台を含めるとそれ相応の重さになり、なるべく歩く距離が少ない方が楽なので。。。
宇土・三角について質問してみましょう。