旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

厚木の乗り鉄さんのトラベラーページ

厚木の乗り鉄さんのクチコミ全545件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 乗り遅れたらどうなるの?後続の自由席が使えます!

    投稿日 2024年03月25日

    台湾高速鉄道 (台湾新幹線) 台北

    総合評価:5.0

    スターラックスを利用すると高速鉄道が20%なので、割引切符を使って桃園から台南まで利用してみました。
    桃園空港の入国審査やゲートが遠いことが重なって、予約した高速鉄道に乗り遅れてしまいましたが、桃園駅の窓口で10~12号車の自由席が使えるとのこと。
    車内は混雑していましたが無駄なお金を払うことなく、高速鉄道に乗車できました。
    高速鉄道の車内では車内販売があり、弁当を100元(500円)と手軽に購入できます。
    普通車の車内にはコンセントがなく、4号車と12号車の公衆電話スペースでのみ充電することができます。
    充電するならグリーン車がおススメです。

    旅行時期
    2024年02月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    日本の新幹線よりも安くて良い!
    利便性:
    3.5
    本数は30分に1本程度と少な目でした!

  • 軽食でもとても美味しい機内食!

    投稿日 2024年03月25日

    スターラックス航空 アジア

    総合評価:5.0

    国内線で那覇まできて、スターラックスで那覇~台北まで利用しました。
    日本発の場合那覇から飛ぶと距離が短いからか燃油サーチャージが片道4000円ほど安くなります。
    機内食はスモークハムとクロワッサンサンドで軽食でしたがとても美味しく、ドリンクは別にCAさんに声をかけると提供されます。
    那覇空港の搭乗口は43Aと近くて便利でしたが、台北桃園空港はB1Rに着いたのですが、バス乗った後にターミナルをかなり歩く必要があり大変でした。(シャトルトレインがあったのかもしれないが)
    桃園空港のゲートの遠さを除けばかなり満足です。

    旅行時期
    2024年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    70,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    3.5
    LCCより高いが大手航空会社と比較すると安め!沖縄→台北→成田6万円程。
    接客対応:
    5.0
    親切で中国語で応対してくれる!
    機内食・ドリンク:
    5.0
    美味しいサンドイッチ!パイナップルジュースもある!
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    5.0
    全席モニター付き!映画やアニメ、音楽が楽しめる!
    座席・機内設備:
    5.0
    快適な座席!
    日本語対応:
    3.0
    日本語スタッフは少なめ。

  • 国内線から国際線へ乗り継ぎ!

    投稿日 2024年03月19日

    那覇空港 那覇

    総合評価:5.0

    羽田空港からJALに乗って、那覇空港で乗り換えをして台北へ行きました。
    那覇空港はコンパクトな空港でターミナルは1つしかなく、国内線から国際線への乗り換えは一旦制限エリアから出る必要ありますが同じターミナルで完結して便利です。
    那覇空港の国際線の乗り換え時間は125分用意しましたが、2時間あれば十分な印象です。

    旅行時期
    2024年02月

  • 広すぎず使いやすいターミナル!

    投稿日 2024年03月19日

    羽田空港 第3旅客ターミナル 羽田

    総合評価:5.0

    羽田空港の国際線しか発着しない第3ターミナルです。
    成田空港の第2ターミナルに比べると、広すぎないため使いやすいと感じます。
    このターミナルには保安検査場が2つ(中央・北)があり、北は小さめですが113・114・131~149番ゲートとサクララウンジ・キャセイラウンジへに行くのは便利です。
    3タミの保安検査は20~25分程度待つ印象がありますが、ANAやJALを利用する場合顔登録でスピーディに通過できるフェイスエクスプレスがあるので活用するとゆっくりできておススメです。

    旅行時期
    2023年11月

  • 中華がゆと担々麺で朝から中華を満喫!

    投稿日 2024年03月19日

    キャセイパシフィック羽田ラウンジ 羽田

    総合評価:5.0

    羽田空港第3ターミナル114番ゲート付近の6階にあるキャセイラウンジです。入国審査は北側から入ると近いです。
    このラウンジの名物としてはなんといってもヌードルバーで、朝から担々麺・ワンタン麺をいただけて、モーニングメニューとしてはフレンチトーストや中華がゆなどいただけます。
    担々麺とフレンチトーストは絶品で、頼んでおいて間違いない味です。
    朝だからか小籠包とかないのは残念ですが、サクララウンジと比べると寛げてゆったりした印象なのでとてもおススメです。

    旅行時期
    2023年11月

  • やっぱりカレー!?種類は豊富!

    投稿日 2024年03月19日

    羽田空港国際線 JALサクララウンジ 羽田

    総合評価:5.0

    羽田空港第3旅客ターミナルの114番ゲート付近にあるラウンジです。
    JALのステータスやビジネスクラスに搭乗される方は、ここのサクララウンジ4・5階とキャセイラウンジ6階をりようすることができます。
    特徴としては席数がとても多く、なんといってもJALオリジナルカレーがあります。
    11:00までは朝食メニューで、それ以降になるとメニューが変わります。
    朝からカレーと生姜焼き丼を頂き気持ち良い朝を過ごしました。

    旅行時期
    2023年11月

  • イオンモール前の大きな公園

    投稿日 2024年03月16日

    豊砂公園 幕張

    総合評価:5.0

    イオンモール幕張新都心前の大きな公園です。
    台湾祭というイベントが行われていたので訪問しました。
    平日午後2時だったからか、そこまで人が多くなく、夜市のフードを席に座ってゆったり楽しめました。
    幕張豊砂駅から徒歩7分でアクセスも良いと思います。

    旅行時期
    2024年03月

  • 自由席が廃止!海浜幕張東京間ノンストップで快適。

    投稿日 2024年03月16日

    房総特急列車 わかしお 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    京葉線を走る特急列車、わかしお号です。
    本数は2時間に1本程度と少なく、予定を合わせて利用しなくてはならないので不便です。
    自由席が終了する最後の日に利用しましたが、乗車率は高くなんとか窓側抑えた感じでした。
    3/16から全車指定席になり便利になりそうです。

    旅行時期
    2024年03月

  • 京葉線に乗って幕張豊砂へ。

    投稿日 2024年03月16日

    JR京葉線 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:5.0

    幕張豊砂という新しい駅に行ってみたいので、京葉線を利用してきました。
    平日は快速が1時間に2本、休日は1時間に4本あります。
    東京駅から幕張豊砂まで利用する場合、平日日中は普通列車が先行しますが、休日は新浦安で快速に抜かされてしまいます。
    時刻表を確認の上、利用することをお勧めします。

    旅行時期
    2024年03月

  • 道後温泉から松山空港へ直通!

    投稿日 2024年02月06日

    松山空港リムジンバス (伊予鉄道) 松山

    総合評価:3.5

    道後温泉・松山市街から松山空港を結ぶリムジンバスです。
    松山空港へは路線バスもあるため、比較するとリムジンは高め。
    JR松山駅から700円、道後温泉から950円で移動できます。
    乗車した感想としては、運賃は高めだしSuicaなどのICカードが使えず不便に感じます。

    旅行時期
    2023年06月

  • Suicaが使えず不便!乗り継ぎ制度もなくて残念!

    投稿日 2024年02月06日

    伊予鉄道 市内線(路面電車) 松山

    総合評価:1.5

    松山の市街地を走る路面電車です。
    Suicaなどの交通系ICカードが使えず、広島で乗り換え駅での乗り継ぎで通しの運賃みたいな制度もありません。
    本数も路線によって15分に1本とか多くなく、道後温泉へ行く系統は10分に1本なんとかあるみたいな感じです。
    自分としては広島と比べるととても残念だなぁと感じてしまいます。

    旅行時期
    2023年06月

  • ポンジュースが飲めるサクララウンジ!

    投稿日 2024年02月06日

    松山空港 JALサクララウンジ 松山

    総合評価:5.0

    松山空港にあるJALサクララウンジです。
    JALのステータスを持っている人が入れるラウンジとなっていて、柿の種・あられミックス・ポンジュースなどがありました。
    数量限定でおまんじゅうの用意もあるそうですが、自分が乗る時はなかったです。

    旅行時期
    2023年06月

  • コスパ最高!サービスが充実のホテル!

    投稿日 2024年02月06日

    道後 やや 道後温泉

    総合評価:5.0

    松山の道後温泉駅から徒歩5分ほどのところにあるホテルです。
    イメージとしては和風ドーミーインみたいな感じで、お部屋と同じフロアの階は畳となっています。
    特徴としてはフロントのフロアに、ミカンジュースの蛇口があり無料で飲めること。
    朝ごはんの注文してから作ってくれるセミオーダー制バイキング。
    お茶菓子やたい茶漬けを用意してくれるおもてなしラウンジが特徴です。
    館内に残念ながら大浴場はありませんが、道後温泉の外湯が割引価格でチケットを販売しているので、外湯を楽しめるので良いですね。

    旅行時期
    2023年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    道後温泉駅から徒歩5分
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービスが良い
    風呂:
    2.0
    館内にお風呂がないので外湯巡り
    食事・ドリンク:
    5.0
    朝食が美味しい

  • コンパクトな空港!もう少し充実してほしいところ、

    投稿日 2024年02月05日

    山形空港 東根

    総合評価:3.0

    山形県の東根市にある山形空港です。
    大きな空港ではなく100人くらい乗れる機材が発着する小さめな空港で、JALとFDAの飛行機が主に発着します。
    空港が小さいので迷う心配はなく、1階でチェックインして、2階で検査を受けて搭乗口で分かりやすく使いやすいです。
    館内にJAL PLAZA(BLUESKY)がなかったり、カードラウンジや航空会社のラウンジがなかったりするのが残念に感じました。

    旅行時期
    2024年02月

  • 駅からは離れている。

    投稿日 2024年02月05日

    天童温泉 天童温泉

    総合評価:3.5

    山形県山形市の少し北、天童にある温泉です。
    天童温泉は天童駅から少し1.5km程度離れており、電車でのアクセスは微妙なので、山形市内からバスでアクセスしました。
    温泉街なので温泉やホテルはいろいろ出てくるのですが、日帰り湯ができる施設が少なく、旅館の日帰り湯は15時までとか営業時間も短く入りづらいのがデメリットです。

    はな駒荘という地元の人が利用しそうな日帰り湯を利用し250円ととても安かったのですが、露天風呂とか観光客がもっと楽しめるような所があったらなぁと感じました。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • フリーパスでぷらっと!

    投稿日 2024年02月05日

    山交バス 山形市

    総合評価:5.0

    山形県の山形市を中心とするバス会社。山交バスです。
    南は米沢、北は村山と運行範囲が広く山形の中心山形市内では多く走っています。
    自分は道の駅蔵王から山形市役所を経由して、天童温泉に入る行程で乗車したのですが、山形市内はバスの本数が1時間に1本くらいはあるので、意外と行程が組みやすくて便利だと感じます。
    また山形市周辺のエリアでは1日フリーパスが1000円で売られているので、利用すると便利でお得かもしれません。

    旅行時期
    2024年01月

  • 本数は少ないけど、大事な交通機関。

    投稿日 2024年02月05日

    JR左沢線 寒河江

    総合評価:5.0

    山形駅から左沢駅を結ぶJR東日本のローカル線です。
    寒河江から先は日中3時間に1本とか極端に本数が少なくなりますが、手ごろで乗り継がずにまっすぐ行ける便利な交通手段です。
    寒河江駅から左沢へ乗車した午前中の列車はガラガラですいていましたが、午前中の山形方面の列車は山形駅近くなると席が埋まり立客がでるほどの混雑でした。
    青い気動車が特徴的なので、山形へ来た際は乗ってみると良いです。

    旅行時期
    2024年01月

  • タクシーのような便利さ!

    投稿日 2024年02月05日

    山形空港ライナー 東根

    総合評価:5.0

    山形空港から寒河江駅まで空港ライナーを利用しました。
    飛行機の発着時間に合わせたダイヤの為、とても使いやすく行先もタクシーのように好きなスポットで降りることができ、乗り換えなしでスムーズで行けます。
    同じ方面で他のお客さんがいれば、相乗りで乗ることになりますが、乗車した際は他のお客さんがいなかったため貸し切りで乗車できました。
    空港から寒河江駅まで電車で行くと行きにくいですが、タクシー車両で800円で行くことができ非常にありがたかったです。

    旅行時期
    2024年01月

  • 高松のICカード、Irucaで利用!

    投稿日 2024年01月01日

    高速バス (JR四国バス) 高松

    総合評価:5.0

    JR四国の高速バスです。
    高速善通寺から松山駅まで行く際、事前に高松駅の高速バス案内所で購入することによりIrucaカードを使って乗車できました(発売範囲は分からないですが)
    多度津駅~松山駅まで特急自由席でも5500円は最低でもかかってしまうのですが、高速バスを利用すると3800円と3割ほど安く利用できました。
    乗車したバスは車内にトイレはありますが、長くても2時間半程度の乗車なので休憩はありませんでした。
    途中バス停から利用する場合、バス停が不便な場所だったりしますが、まずは鉄道と所要時間や運賃を比較してみることをお勧めします。

    旅行時期
    2023年06月

  • 駅から近くて便利!

    投稿日 2024年01月01日

    天皇寺高照院 坂出・瀬戸大橋周辺

    総合評価:2.5

    第79番札所の天皇寺高照院です。ここは珍しく電車で行けて駅から近いためそんなに歩かずにめぐることができます。
    境内に白峰宮が隣接し、白峰宮が崇徳天皇であったときは別当寺でした。
    結婚式や交通安全・厄除などで一度訪れても良いかもしれません。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    一人旅

厚木の乗り鉄さん

厚木の乗り鉄さん 写真

2国・地域渡航

35都道府県訪問

厚木の乗り鉄さんにとって旅行とは

電車も!飛行機も!バスも楽しみます。
JALのマイルを集めているためか、飛行機はJALを選択する時が多いです。
飛行機に乗ってちょっと遠くまで行って、現地の鉄道を堪能するのが好きです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

札幌か宮崎に行ってみたいです。
札幌までA350に乗ってみたいし、宮崎のANA/JAL共用ラウンジも使ってみたい!

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

中国 |

台湾 |

現在35都道府県に訪問しています